JPS63220304A - デ−タ駆動型エアコン制御装置 - Google Patents

デ−タ駆動型エアコン制御装置

Info

Publication number
JPS63220304A
JPS63220304A JP62054546A JP5454687A JPS63220304A JP S63220304 A JPS63220304 A JP S63220304A JP 62054546 A JP62054546 A JP 62054546A JP 5454687 A JP5454687 A JP 5454687A JP S63220304 A JPS63220304 A JP S63220304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
air conditioner
data
storage means
serial communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62054546A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Naka
中 信二
Morihiro Nakayama
中山 森博
Toshiaki Yagi
敏明 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62054546A priority Critical patent/JPS63220304A/ja
Priority to GB8805635A priority patent/GB2202063B/en
Priority to AU12820/88A priority patent/AU590475B2/en
Priority to KR1019880002439A priority patent/KR920011086B1/ko
Priority to CN88101298A priority patent/CN1014446B/zh
Publication of JPS63220304A publication Critical patent/JPS63220304A/ja
Priority to US07/622,168 priority patent/US5043926A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マイクロコンピュータ(以下マイコンと称す
)によυ運転制御を行うエアコンの制御装置に関する。
従来の技術 従来のエアコンの制御装置では、制御に用いる数値デー
タ例えば、インパークエアコンにおける圧縮機の制御周
波数データなどは、制御手段の中に予め組み込まれてお
シ、機種違い(例えば、壁掛は型や床置き型など形態逮
い、冷暖房能力逮いなど)や同機種での組立上起こり得
るエアコン固有の途い(例えは、周波数データに対応し
ていえば冷媒配管の固有共振数の逮いなど)により数置
データ変更の必要がある場合、その都度制御手段そのも
のを全体にわたって変更する必要があった。
発明が解決しようとする問題点 かかる従来の技術では製品化するまでに必要なリードタ
イムを短縮することが鷺しい問題があり、また制御用マ
イコンと制御プログラム及びデータを記憶したROMを
別々に組み込むなど従来の技術を用いて同じ効果を同じ
制御装置で得ることは困難であった。
特に、エアコン毎の逮いで修正することは、使用する部
品数が非常に多くなるか、もしくは収納するスペースの
関係でマイコンをエバリユエーションチップにするなど
非常に高価な部品を用いなければならず、しかもROM
を都度作成するKはプログラムを伴うだめ煩雑な手続き
が必要で有り、結果、事実上大量生産は不可能であった
このように従来では何れの場合も、同じ理由により多機
種少1生産に於ても不向きであった。
本発明は、かかる状況に恵み成されたもので、以下の点
を目的とする。
(1)  同じ制御シーケンスを適用できるエアコンC
機種逮いもしくは同じ機種に於ける個体差があっても、
微妙な調整を可能とし、しかも使用する部品数を少なく
し、簡易な構成で実現する。(2)エアコン制御に使用
する制御データのみを、容易に変更できるようにする。
(3)冷凍サイクル制御などエアコンの基本的な制御の
為に必要な構成に対する影響も、できるだけ少なくする
。(4)制御データを変更する場合の手続きを簡易なも
のとする。
問題点を解決するための手段 本発明は、エアコンを運転駆動する制御装置に於て、エ
アコン制御そのものを直接担う主制御手段と、エアコン
制御に使用する数値データを記憶するデータ記憶手段と
に分け、主制御手段を、データ記憶手段の動作を制御す
る制御手段と、データ通信を担うシリアル通信手段と、
通信の結果を記憶する記憶手段と、これら各手段の制御
動作手順を記憶した動作手順記憶手段とで構成し、前記
データ記憶手段は、動作制御信号を受けて動作を制御す
る制御手段と、主制御手段とデータ通信を担うシリアル
通信手段と、エア°コンを運転駆動する制御に於て用い
られる数値データを予め記憶させた記憶手段とで構成さ
れるものである。
作   用 かかる構成とすることによシ、エアコンの基本実施例 以下、本発明をその一実施例を示す添付図面を参考に説
明する。
まず第1図により本発明のシステム構成の概略について
説明する。
先ず、記憶手段6よシ読み出し動作手順が取り出され、
手順に添って制御手段3が駆動される。
駆動信号を受けて制御手段7は、データ記憶手段を読み
出し可能状態にする。すなわち、記憶手慇9を能動状態
にし、シリアル通信手段8を受信待機状態にする。
次に、記憶手段6より読み出しアドレスが取り出される
。読み出しアドレスは通信手段4にセットされ、送信が
開始される。内容は、同時にシリアル通信手段8で受信
される。
次に、記憶手段6よシ読み出しアドレスランチ指令が取
り出される。この指令は、制御手段3より制御手段7へ
伝えられ、シリアル通信手段8の内容が記憶手段9のア
ドレスとなるように設定される。記憶手段9はこのアド
レスに対応した制御データ信号を出力し、制御データ信
号はシリアル通信手段8にセットされる。
次に、記憶手段6より読み出し指令が取り出される。読
み出し指令は、シリアル通信手段4へ伝えられ、これを
受けて、シリアル通信手段4は受信動作を、受信動作の
開始と共にシリアル通信手段8は自動的に送信動作をそ
れぞれ開始する。その結果、シリアル通信手段4に制御
データ信号がセントされる。
次に、記憶手段6より制御データ信号取り込み指令が取
り出される。取り込み指令により、シリアル通信手段4
から制御データ信号が取り出され、記憶手段5に転写さ
れる。すなわち、記憶手段3にはエアコンを運転駆動す
る制御データがセットされたことになる。
最後に、記憶手段6よシ読み出し終了指令が取り出され
る。この終了指令は、制御手段3を通じて制御手段7へ
伝えられ、制御データ記憶手段2の動作が停止し、待機
状態に戻る。以後、主制御手段は、記憶手段穐に残され
た制御データをエアコンの制御に用いることでエアコン
を運転駆動する。この運転駆動方法については、従来よ
り周知の技術でよく、特に限定するものではない。
次に本発明による一実施例を、第2図〜第5図を用いて
以下に詳細に説明する。
本実施例では、主制御手段としてシリアル通信手段を有
するマイコンを、制御データ記憶手段としてシリアル通
信手段を有するシリアル0TP(紫外線消去タイプのプ
ログラマブルROMで、−回しか書き込みが出来ないも
ので、以下、シリアルROMと称す)をそれぞれ採用し
た。しかしナカラ、このマイコンとシリアルROMを特
定スるものでは無い。特に、シリアルROMは紫外線消
去タイプ以外に電気的書き込み・消去タイプ、或は不揮
発メモリを用いても、本発明の要旨を脱し得るものでは
ない。又、エアコン本体、冷凍サイクル、エアコンに直
結して制御する部分とその回路部分、電源回路など、本
発明に直接関係がない部分は、図示並びに説明を省略す
る。なお、冷凍サイクル制御など、本発明による様々な
効果が得られるのであるが、その制御そのものは従来の
技術で十分可能であり、又、本発明の主旨とは直接関係
力;ないため、図示や詳細な説明は省略する。
またマイコンの内部構造や動作についても省略する。
第2図は、本実施例の電子回路図を示す。
同図において、10は主制御手段でマイコンを、11は
制御データ記憶手段でシリアルROMをそれぞれ示す。
第1図に関連づけると、マイコン100BO・Bl(出
力)端子が制御手段3に、TxD(出力)・RxD(入
力)−8CK(出力)端子がシリアル通信手段4に、シ
リアルROMIIのC3−DL(入力)端子が制御手段
7に、SI(入力)・SO(出力)・5CK(入力)端
子がシリアル通信手段8にそれぞれ対応する。なお、記
憶手段5と記憶手段6はマイコン10の内部のRAMと
ROMに、記憶手段9はシリアルROM11の内部のR
OMに対応するが、回路図上は現れていない。又、BO
端子はC8端子に、B1端子はDL端子に、TxD端子
はS!端子に、FLxD端子はSO端子に、SCK端子
はSCK端子にそれぞれ接続されている。図で明らかな
様に、本実施例ではマイコン10の入出力端子を5本し
か占有していない。ちなみに汎用のFROMで構成した
場合、二十数本を必要とする。
マイコン10とシリアルROMIIの動作の説明を第3
図及び第4図を用い、以下に詳細に説明する。
第3図は、マイコン10の内部ROMの内容であり、シ
リアルROM11の動作を制御する一例を示す70−≠
ヤード、第4図は、第3図のフローチャートに基づいた
第2図の各端子におけるタイミングチャートをそれぞれ
示す。
先ず、BO端子すなわちC8(以下、シリアルROMI
 1の端子名で説明する)を0にする。これにより、シ
リアルROMIIは待機状態から能動状態になり、シリ
アル通信可能となる。
次に、読み出しアドレスをマイコン10の内部ROMか
らリードし、TxD端子にセットする。
シリアル送信をスタートさせると自動的にSCK出力が
出され、読み出しアドレスがシリアルROM11に伝送
される。ここで、第4図は、8ビット分出力される例で
、SCK端子信号の立ち下がりでTxD端子出力ビット
が変更され、立ち上がシでSI端子に取シ込まれる。な
お、同時に出力されるSO端子よりの出力は、本実施例
では特に利用しない。シリアル通信の詳細な内容及び内
部構成については一般的なマイコンに装備されている場
合が多く、又一般マニュアル等に詳細に記載されており
、本実施例は同じもので良いため、説明は省略する。又
、シリアル通信方式・構成に関して特に限定す−るもの
ではなく、如何なる方式・構成を採っても、或はマイコ
ン外部・シリアルROMKシリアル通信用LSIを設置
するなど構成部品を分割する等を行っても、本発明の要
旨を脱し得るものではない。
次にDL端子を1にしてOにする。これKよりシリアル
ROMIIの内部で読み出しアドレスがラッチされ、内
部ROMすなわち制御データ記憶手段に伝えられる。こ
の結果、制御データが内部のシリアル通信手段に読み出
し・セットされ、送信するための待機状態となる。制御
データは、予めエアコン制御に合わせて内容を決めてお
き、シリアルROMIIの内部ROMK焼き付けておけ
ば良いが、内容の決め方や焼き付は方についての詳細な
説明は、本発明の主旨とは直接関係がないため割愛する
以上がアドレスセット手順である。
次に、データリード手順を以下に示す0R1D端子を受
信状態にし、受信動作を開始する。送信の場合と同様に
SCK端子信号は自動的に出力される。SO端子より制
御データが出力され、RxD端子に受信される。ここで
第4図は、dピット分出力される例で、SCK端子信号
の立ち下がりでSO端子出力ピットが変更され、立ち上
がりでRxD端子に取り込まれる。その結果、シリアル
ROMIIよシマイコン10に伝送される。
シリアル通信の終了後、RxD端子の内容すなわち制御
データは、マイコン10の内部RAMにストアされる。
C3端子を1にし、シリアルROMIIを待機状態(初
めの状態)に戻し、データリード手順を終了する。
以上、詳述した様に本実施例では、シリアルROMII
よりマイコン10に制御データが転写される。この転写
手順を繰り返すことでエアコン制御に必要な制御データ
を全て得ることが出来る。
この結果を示したものが、第5図で、シリアルROMI
Iの内部ROMよシマイコン10の内部RAMへ制御デ
ータが転写された様子を示す。
エアコン制御に於て、この制御データを用いる様子を一
例として3個の制御データによるものを、第6図を用い
て以下に説明する。
第6図は、エアコン制御の内、制御データを用いてその
制御シーケンスを切り換える場合のフローチャートを示
す。なお、制御データの種類及び本実施例における効果
については後述する。
先ず、第3図に示した制御データ転写手順を3回呼び、
マイコン10の内部RAMK制御に必要な制御データを
転写する。その後、エアコン制御を担う処理ルーチンで
この転写された制御データを用いる様にすれば良い。す
なわち、この例によれば、制御データト2・3による大
小関係に基づいて制御シーケンスA−B−Cが切り替わ
る。
実際のシーケンス及び判断条件はエアコン制御に数多く
、又、本発明の主旨とは直接関係がないため割愛するが
、制御データの種類及び本発明における効果については
本発明の重要なポイントであるため、以下に例を上げて
説明する。
第一の例は、インバータエアコンにおける圧縮機に対す
る(安定的)供給周波数である。この例では、圧縮機の
振動から冷媒配管の共振という問題が有り、振動はエア
コンの機種違いにより、共振は同じ機種でも個体差によ
り起こシ易い。
そこで本発明を用いれば、シリアルROMに焼き付ける
周波数制御データを機種毎、あるいはエアコン単体毎に
変更すれば良く、マイコンは一切変更する必要がなく、
振動に起因する問題が解決できる。又、周波数データを
表形式に予め取り決めておけば、変更手続きが簡便化さ
れる。
第二の例は、エアコンにおける各種制御用電流値である
。例えば実使用でのコンセント電流容量対応の為、又、
圧縮機保護などの為、圧縮機供給制限電流値を基に圧縮
機の強制停止(ピークカット制御)、あるいは運転周波
数などを制限する必要が生じるが、エアコンの機種違い
、すなわち圧縮機の電気容量遣いによシ圧縮機供給制限
電流値に遣いが生じる場合である。そこで本発明を用い
れば、第−例と同様にシリアルROMに焼き付ける電流
制御データを機種毎に変更するだけで、とれらの場合に
対応できる。又、電流データを表形式などに予め取り決
めておけば、変更手続きが簡便化される。
第三の例は、エアコンにおける各種制御温度値である。
例えば、室外熱交換器能力と風量等の関係から室外熱交
換器の着霜性能が決まる為、エアコンの機種違いにより
ディアイス開始の判断を行う制御温度に違いが生じる場
合である。そこで本発明を用いれば、第−例、第二例と
同様にシリアルROMに焼き付ける温度制御データを機
種毎に変更するだけで、この問題は解決される。又、温
度データを表形式などに予め取り決めておけば、変更手
続きが簡便化される。
発明の効果 以上詳述してきた様に1本発明によれば、同じ制御シー
ケンスを適用できるエアコンの機種違いもしくは同じ機
種に於ける個体差があっても、微妙な調整を可能とし、
しかも使用する部品数は非常に少なく、簡易な構成で実
現することができる。
又、必要に応じて焼き付ける制御データを変更するだけ
で、エアコン制御に使用する制御データを容易に変更・
修正でき、従って、基本的に多機種少量生産が対応可能
となる。又、冷凍サイクル制御などエアコンの基本的な
制御の為に必要な構成に対する影響も、実施例の所で説
明した様に、比較的少なくて済む。また制御データを変
更する場合の手続きを簡易なものとする等、極めて実用
的に有用である。
加えて、次に示す効果が得られる。
一つは、制御データが主制御手段の外部に設置されてお
シ外部記憶容量が自由に利用できる為、前記第二の例に
放て、制御データを共振点に代えて記憶させ、エアコン
制御でこの共振点を避けるように制御することが可能に
なる。
いま一つは、エアコン制御プログラムからプログラム容
量が制御データ分減少し、その分をエアコン制御で有効
に利用できる点である。すなわち、実施例で述べたシリ
アルROM読み出しプログラムに相当する分は利用でき
ないが、容量的に割合は少ない。
以上の様に、本発明の効果は、初期の目的はもとよりエ
アコン制御に関する融通性などの改善に効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステムの構成を示すエアコン制御装
置のブロック図、第2図は本発明の一実施例を示す電気
回路図、第3図は同シリアルROMのデータリードシー
ケンスを示すフローチャート、第4図は同シリアルRO
Mのデータリードシーケンスを示すタイミング図、第5
図は同シリアルROMとマイコン内部RAMの制御デー
タ配置図、第6図は同マイコンのエアコン制御シークン
スの一例を示す70−チャートである。 1・・・・・・エアコン制御手段、2・・・・・・制御
データ記憶手段、3・7・・・・・・読み出し動作制御
手段、4・8・・・・・・シリアル通信手段、5・・・
・・・シリアル通信結果記憶手段、6・・・・・・制御
動作手順記憶手段、9・・・・・・数値データ記憶手段
、10・・・・・・マイコン、11・・・・・・シリア
ル通信手段ROM。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
2 図 fo 13図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エアコンを運転駆動する制御装置に於て、エアコ
    ン制御そのものを直接担う主制御手段1と、エアコン制
    御に使用する数値データを記憶するデータ記憶手段2を
    備え、前記主制御手段1は少なくとも、前記データ記憶
    手段2よりの読み出し動作を制御する制御手段3と、前
    記データ記憶手段2とデータ通信を担うシリアル通信手
    段4と、このシリアル通信の結果を記憶する記憶手段5
    と、これら各手段の制御動作手順を記憶した動作手順記
    憶手段6とで構成され、また前記記憶手段2は制御手段
    3より制御信号を受けてデータ記憶手段2の動作を制御
    する制御手段7と、主制御手段1とデータ通信を担うシ
    リアル通信手段8と、エアコンを運転駆動する制御に於
    て用いられる数値データを予め記憶させた記憶手段9と
    で構成され、前記主制御手段1がデータ記憶手段2に記
    憶された数値データに基づきエアコンを運転駆動するデ
    ータ駆動型エアコン制御装置。
  2. (2)主制御手段1を、シングルチップマイクロコンピ
    ュータを用いることで実現した特許請求の範囲第1項記
    載のデータ駆動型エアコン制御装置。
  3. (3)データ記憶手段2を、シリアルR/W型ROMを
    用いることで実現した特許請求の範囲第1項または第2
    項記載のデータ駆動型エアコン制御装置。
JP62054546A 1987-03-10 1987-03-10 デ−タ駆動型エアコン制御装置 Pending JPS63220304A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054546A JPS63220304A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 デ−タ駆動型エアコン制御装置
GB8805635A GB2202063B (en) 1987-03-10 1988-03-09 Data drive type air conditioner control apparatus
AU12820/88A AU590475B2 (en) 1987-03-10 1988-03-09 Data drive type air conditioner control apparatus
KR1019880002439A KR920011086B1 (ko) 1987-03-10 1988-03-09 데이터 구동형 에어콘 제어장치
CN88101298A CN1014446B (zh) 1987-03-10 1988-03-10 数据驱动式空调机控制装置
US07/622,168 US5043926A (en) 1987-03-10 1990-12-03 Data drive type air conditioner control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054546A JPS63220304A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 デ−タ駆動型エアコン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63220304A true JPS63220304A (ja) 1988-09-13

Family

ID=12973677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62054546A Pending JPS63220304A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 デ−タ駆動型エアコン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63220304A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105823176A (zh) * 2016-03-23 2016-08-03 张春生 一种空调自控设定系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660904A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Iseki & Co Ltd Controller of agricultural machine
JPS58172704A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Toshiba Corp プラント制御装置
JPS60200305A (ja) * 1984-03-03 1985-10-09 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電子制御装置及び方法
JPS6141242A (ja) * 1984-08-01 1986-02-27 Toshiba Corp デ−タ伝送システム
JPS61143806A (ja) * 1984-12-18 1986-07-01 Mitsubishi Electric Corp 制御回路装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660904A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Iseki & Co Ltd Controller of agricultural machine
JPS58172704A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Toshiba Corp プラント制御装置
JPS60200305A (ja) * 1984-03-03 1985-10-09 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電子制御装置及び方法
JPS6141242A (ja) * 1984-08-01 1986-02-27 Toshiba Corp デ−タ伝送システム
JPS61143806A (ja) * 1984-12-18 1986-07-01 Mitsubishi Electric Corp 制御回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105823176A (zh) * 2016-03-23 2016-08-03 张春生 一种空调自控设定系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930013617A (ko) 공기조화기의 제어장치
CN106708586B (zh) 一种用于嵌入式系统程序自动在线更新的手持式仪器及方法
KR920011086B1 (ko) 데이터 구동형 에어콘 제어장치
JPS63220304A (ja) デ−タ駆動型エアコン制御装置
JPS63172302A (ja) デ−タ駆動型エアコン制御装置
CN115273944A (zh) 一种eeprom数据存储电路、写入方法及空调器
JPH01133103A (ja) プログラムデータ駆動型エアコン制御装置
JPH01133102A (ja) データ駆動型エアコン制御装置
JPH05332591A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH10283172A (ja) フラッシュromデータ書き換え方式
JP2859184B2 (ja) フィールドプログラマブルゲートアレイ
EP1544844B1 (en) System and method for controlling display of mobile terminal
JPS63268085A (ja) 携帯可能記憶媒体読取書込装置
CN2475099Y (zh) 一种静态数据存贮器控制信号判定装置
JPH06323611A (ja) 空気調和機のアドレス設定装置
JPH10240633A (ja) メモリシステム及びメモリカード
JPH0863396A (ja) ディスクキャッシュ装置
JPH0469736A (ja) マイクロプログラム制御装置
EP0308043A2 (en) Apparatus and method for tracking and identifying printed circuit assemblies
JPH07239921A (ja) Pcカード
JPS62163105A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS63123112A (ja) 自動運転制御装置
JPS61193255A (ja) 高速中央処理装置の動作方法
JPH05159079A (ja) 半導体集積回路装置
JP2002073411A (ja) Eepromの記憶容量判別装置およびeepromの記憶容量判別方法