JPH01133102A - データ駆動型エアコン制御装置 - Google Patents

データ駆動型エアコン制御装置

Info

Publication number
JPH01133102A
JPH01133102A JP62292319A JP29231987A JPH01133102A JP H01133102 A JPH01133102 A JP H01133102A JP 62292319 A JP62292319 A JP 62292319A JP 29231987 A JP29231987 A JP 29231987A JP H01133102 A JPH01133102 A JP H01133102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
storage means
air conditioner
data
serial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62292319A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Unita
浩行 宇仁田
Shinji Naka
中 信二
Toshiaki Yagi
敏明 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62292319A priority Critical patent/JPH01133102A/ja
Publication of JPH01133102A publication Critical patent/JPH01133102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エアコンの制御装置に関する。
従来の技術 従来エアコンの制御装置では、制御に用いる数値データ
(例えば、インバータエアコンにおける圧縮機の制御周
波数データなど)は、制御手段の中に予め組み込まれて
いる。
発明が解決しようとする問題点 このような構成であると、機種違い(例えば、壁掛は型
や床置き型など形態違い、冷暖房能力違いなど)や同機
種での組立上起こり得るエアコン固有の違い(例えば、
周波数データに対応していえば冷媒配管の固有共振数の
違いなど)により数値データ変更の必要がある場合、そ
の都度制御手段そのものを変更する必要があり、製品化
するまでに必要なリードタイムを短縮することが懐しか
った。また制御用マイコンと制御プログラム及びデータ
を記憶したROMを別々に組み込むなど従来の技術を用
いて同じ効果を同じ制御装置で得ようとすれば、特に、
エアコン毎の違いで修正しなければならない。このこと
は、使用する部品数が非常に多くなるか、もしくは収納
するスペースのN係でマイコンをエバリエエーションチ
ップにするなど非常に高価な部品を用いなければならず
、しかもROMを都度作成するにはプログラムを伴うた
め煩雑な手続きが必要であり、結果、事実上大量生産は
不可能であった。このように何れの場合も、同じ理由に
より多機種少量量に於ても不向きであった。
本発明は、かかる状況に鑑み成されたもので、同じ制御
シーケンスを適用できるエアコンの機種違いもしくは同
じ機種に於ける固体差があっても、微妙な調整を可能と
し、簡易な構成で実現すること全目的とする。
又、エアコン制御に使用する制御データのみを、容易に
変更できるようにすることを目的とする。
又、冷凍サイクル制御などエアコンの基本的な制御の為
に必要な構成に対する影響も、できるだけ少なくシ、加
えて制御データを変更する場合の手続きを簡易なものと
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、エアコンを運転駆動する制御装置に於て、エ
アコン制御そのものを直接担う制御手段(以下、本制御
手段と称す)と、エアコン制御に使用する数置データを
記憶する記憶手段(以下、制御データ記憶手段と称す)
を備え、本制御手段を、制御データ記憶手段の動作を制
御する制御手段と、データ通信を担うシリアル通信手段
と、通信の結果を記憶する記憶手段と、これら各手段の
制御動作手順を記憶した記憶手段と、前記通信データの
データ数を数えるカクンタ機能とで構成され、また制御
データ記憶手段は、動作制御手段を受けて動作を制御す
る制御手段と、本制御手段とデータ通信を担うシリアル
通信手段と、エアコンを運転駆動する制御に於て用いら
れる数値データを予め記憶させた記憶手段とで構成され
る。
すなわち、エアコンの基本的な制御を行う従来より周知
の部分から制御データの記憶部分を取り出し、かつ、従
来と同様に利用できるように、その制御本体部分と記憶
部分双方にシリアル式の通信手段及び読み取るための制
御手段を設け、これらを組み合わせ、読み出し動作に必
要な手段を明らかにしたことが本発明の重要なポイント
である。
作   用 第1図は、本発明のシステム構成のブロック図を示す。
第1図を用い、以下に本発明の詳細な説明する。
先ず、記憶手段eより読み出し動作手順が取り出され、
手順に添って制御手段3が駆動される。
駆動信号を受けて制御手段7は、制御データ記憶手段を
読み出し可能状態にする。すなわち、記憶手段9を能動
前態にし、シリアル通信手段8を受信待機状態にする。
次に、記憶手段6よυ読み出しアドレスが取り出される
。読み出しアドレスは通信手段4にセットされ、送信が
開始される。内容は、同時にシリアル通信手段8で受信
される。
次に、記憶手段6より読み出しアドレスラッチ指令が取
シ出される。この指令は、制御手段3よシ制御手段7へ
伝えられ、シリアル通信手段8の内容が記憶手段9のア
ドレスとなるように設定される。記憶手段9はこのアド
レスに対応した制御データ信号を出力し、制御データ信
号はシリアル通信手段8にセットされる。
次に記憶手段6より読み出し指令が取り出される。読み
出し指令は、シリアル通信手段4へ伝えられ、これを受
けて、シリアル通信手段4は受信動作を、受信動作の開
始と共にシリアル通信手段8は自動的に送信動作をそれ
ぞれ開始する。
結果、シリアル通信手段4に制御データ信fかセツトさ
れる。
次に、記憶手段6より制御データ信号取り込み指令が取
り出される。取り込み指令により、シリアル通信手段4
から制御データ信号が取り出され、記憶手段5に転写さ
れる。すなわち、記憶手段5にはエアコンを運転駆動す
る制御データがセットされたことになる。
次に、記憶手段6のカクンタ機能は、制御データが1個
取り出されるごとにカウント動作を行い、必要なデータ
数だけ取り込むまで以上の動作を行う。
最後に、記憶手段6よシ読み出し終了指令が取シ出され
る。
終了指令は、制御手段3を通じて制御手段7へ伝えられ
、制御データ記憶手段2の動作が停止し、待機状態に戻
る。以後、本制御手段は、記憶手段3に残された制御デ
ータをエアコンの制御に用いることでエアコンを運転駆
動する。この運転駆動方法については、従来よプ周知の
技術でよく、特に限定するものである。
実施例 本発明による一実施例を、第2図〜第5図を用いて以下
に詳細に説明する。本実施例では、本制御手段としてシ
リアル通信手段を有するマイコンを、制御データ記憶手
段としてシリアル通信手段を有するシリアル0TP(紫
外線消去タイプのプログラマブルROMで、−回しか書
き込みが出来ないもので、以下、シリアルROMと称す
。)を採用した。しかしながら、このマイコンとシリア
ルROMを特定するものでは無い。特に、シリアルRO
Mは紫外線消去タイプ以外に電気的書き込み・消去タイ
プ、或は不揮発メモリを用いても、本発明の要旨を脱し
得るものではない。又、エアコン本体、冷凍サイクル、
エアコンに直結して制御する部分とその回路部分、電源
回路など、本発明に直接関係がない部分は、図示並びに
説明を省略する。なお、冷凍ブイクル制御など、本発明
による様々な効果が得られるのであるが、その制御その
ものは従来の技術で十分可能であり、又、本発明の主旨
とは直接関係がないため、図示や詳細な説明は省略する
。マイコンの内部構造や動作についても省略する。
第2図は、本実施例の電子回路図を示す。10は本制御
手段でマイコンを、11は制御データ記憶手段でシリア
ルROMをそれぞれ示す。第1図に関連づけると、マイ
コン10のBO・Bl(出力)端子が制御手段3に、T
xD(出力)・RxD(入力)・5CK(出力)#?6
子がシリアル通信手段4に、シリアルROM11のC8
−DL (入力)端子が制御手段7に、SI(入力)・
SO(出力)・SCK (入力)端子がシリアル通信手
段8にそれぞれ対応する。なお、記憶手段6と記憶手段
6はマイコン10の内部のRAMとROMに、記憶手段
9はシリアルROM11の内部のROMに対応するが、
回路図上は現れていない。又、BoはCSに、BIはD
Lに、TxDijSIに、RxDはSOに、SCKはS
CKにそれぞれ接続されている。図で明らかなように、
本実施例ではマイコン10の入力端子を5木しか占有し
ていない。
(汎用のFROMで構成した場合、二十改本を必要とす
る)。
マイコン10とシリアルROM11の動作の説明を第3
図及び第4図を用い、以下に詳細に説明する。
第3図は、マイコン10の内部ROMの内容であジ、シ
リアルROM11の動作を制御する一例を示すフローチ
ャート、第4図は、第3図のフローチャートに基づいた
第2図の各端子におけるタイミングチャートをそれぞれ
示す。
先ず、メイングログラムにおいて、必要なデータ数のカ
ウント値のセットを行う。次に、プグプログラムである
シリアルリードを呼び出すと七により、シリアルROM
IIからデータを読み出す動作が開始される。
プグデログラムシリアルリードでは、ボートBOすなわ
ちC8(以下、シリアルROM11の端子名で説明する
。)を0にする。これによシ、シリアルROM11は待
機状態から能動状態になシ、シリアル通信可能となる。
カタンクの直を1増加させる。
次に、読み出しアドレスをマイコン10の内部ROMか
らリードし、TxDにセットする。
シリアル送信をスタートさせると自動的にSCK出力が
出され、読み出しアドレス(第4図は、8ビット分出力
される例で、SCK信号の立ち上がりでTxD出力ピッ
トが変更され、立ち上がりでSlに取り込まれる。なお
、同時に出力されるSOよりの出力は、本実施例では特
に利用しない。)がシリアルROM11に伝送される。
シリアル通信の詳細な内容及び内部構成については一般
的なマイコンに装備されている場合が多く、又マニュア
ル等に詳細に記載されており、本実施例は同じもので良
いため、説明は省略する。又、シリアル通信方式・構成
に関して特に限定するものではなく、如何なる方式・構
成を採ズも、或はマイコン外部・シリアルROMにシリ
アル通信用LSIを設置するなど構成部品を分割する等
を行っても、本発明の要旨を脱し得るものではない。
DLilにしてOにする。これによりシリアルROM1
1の内部で読み出しアドレスがラッチされ、内部ROM
すなわち制御データ記憶手段に伝えられる。この結果、
制御データが内部のシリアル通信手段に読み出し・セッ
トされ、送信するための待機状態となる。制御データは
、予めエアコン制御に合わせて内容を決めておき、シリ
アルROM11の内部ROMに焼き付けておけば良いが
、内容の決め方や焼き付は方についての詳細な説明は、
本発明の主旨とは直接関係がないため割愛する以上がア
ドレスセット手順でアル。
次に、データリード手順を以下に示す。
RxDを受信状態にし、受信動作を開始する。送信の場
合と同様にSCK信号は自動的に出力される。SOよシ
制御データが出力され、RxDに受信(第4図は、8ビ
ット分出力烙れる例で、SCK信号の立ち上がりでSO
出力ビットが変更され、立ち上がシでRxDに取υ込ま
れる。)されて、シリアルROM11よりマイコン10
に伝送される。
シリアル通信の終了後、R,xDの内容すなわち制御デ
ータは、マイコン10の内部RAMにストアされる。
次に、カウンタのUP!l!IJ断を行い、カウンタの
カウント値がメインプログラムにおいて設定した値にな
るまで以上の動作を繰り返す。
そして、カウンタがUPすれば、C5を1にし、シリア
ルROM11を待機状態(初めの状態)に戻し、データ
リード手順を終了する。
以上、詳述した様に本実施例では、シリアルROM11
よりマイコン10に制御データが転写される。この結果
を示したものが、第5図で、シlj7/l/ROM11
の内部ROMよりマイコン10の内部RAMへ制御デー
タが転写された様子を示す。
エアコン制御に於て、このデータを用いる様子を一例と
して3個の制御データによるものを、第6図を用いて以
下に説明する。
第6図は、エアコン制御の内、制御データを用いてその
制御シーケンスを切り換える場合のフローチャートを示
す。(制御データの種類及び本実施例における効果につ
いては後述する。)先ず、第3図に示したメインプログ
ラムにおいて、カウント値に3セツトすることにより、
制御データの転写が3口実行され、マイコン10内の内
部RAMに制御に必要な制御データが転写式れる。その
後、エアコン制御を担う処理ルーチンでこの転写された
制御データを用いる様にすれは良い。すなわち、この例
によれば、制御データト2・3による大小関係に基づい
て制御シーケンスA−B−Cが切り替わる。実際のシー
ケンス及び判断条件はエアコン制御に数多く、又、本発
明の主旨とは直接に関係がないため割愛するが、制御デ
ータの種類及び本発明における効果については本発明の
重要なポイントであるため、以下に例を上げて説明する
第一の例は、インバータエアコンにおける圧縮機に対す
る(安定的)供給周波数である。この例では、圧縮機の
振動から冷媒配管の共振という問題があり、振動はエア
コンの機種違いにより、共振は同じ機種でも個体差にょ
シ起こシ易い。
そこで本発明を用いれは、シリアルROMに焼き付ける
周波数制御データを機種毎、あるいはエアコン単体毎に
変更すれば良く、マイコンは一切変更する必要がなく、
振動に起因する問題が解決できる。又、周波数データを
表形式に予め取り決めておけば、変更手続きが簡便化さ
れる。
第二の例は、エアコンにおける各種制御用電流泊である
。例えば実使用でのコンセント電流容量対応の為、又、
圧縮機保護などの為、圧縮機供給制限電流値を基に圧縮
機の強制停止(ピークカット)、制御あるいは運転周波
数などを制限する必要が生じるが、エアコンの機種違い
、すなわち圧縮機の電気容量違いにより圧縮機供給制限
電流値に違いが生じる場合である。
そこで本発明を用いれば、第−例と同様にシリアルRO
Mに焼き付ける電流制御データを機種毎に変更するだけ
で、これらの場合に対応できる。
又、電流データを表形式などに予め取り決めておけば、
変更手続きが簡便化される。
第三の例は、エアコンにおける各種制御温度値である。
例えば、室外熱交換機能力と風量等の関係から室外熱交
換器の着霜性能が決まる為、エアコンの機種違いにより
デイアイス開始の#]断を行う制御温度に違いが生じる
場合である。
そこで本発明を用いれば、第−例、第二例と同様にシリ
アルROMに焼き付ける温度制御データを機種毎に変更
するだけで、この問題は解決される。又、温度データを
表形式などに予め取り決めておけば、変更手続きが簡便
化される。
発明の効果 以上詳述してきた様に、本発明によれば、同じ制御シー
ケンスを適用できるエアコンの機種違いもしくは同じ機
種に於ける固体差があっても、微妙な調整を可能とし、
しかも使用する部品数は非常に少なく、簡易な構成で実
現するこ七ができる。
又、必要に応じて焼き付ける制御データを変更するだけ
で、工、アコン制御に使用する制御データを容易に変更
・修正でき、従って、基本的に多機種少量生産が対応可
能となる。又、冷凍丈イクル制御などエアコンの基本的
な制御の為に必要な構成に対する影響も、実施例の所で
説明した様に、比較的少なくて済む。制御データを変更
する場合の手続きを簡易なものとする等、極めて実用的
に有用である。
加えて、二次的な効果ではあるが次に示す効果を得るこ
とも出来る。
(1)制御データが本制御手段の外部に設置されており
外部記憶容量がフリーに利用できる為、第二の例に於て
、制御データを共振点に代えて記憶させ、エアコン制御
でこの共振点を避けるように制御することが可能になる
(2)  エアコン制御プログラムからプログラム容量
が制御データ分減少し、その分をエアコン制御で有効に
利用できる(実施例の所で述べたシリアルROM読み出
しプログラムに相当する分は利用できないが、容量的に
割合は少ない)。
以上の様に、本発明の効果は、初期の目的はもとよりエ
アコン制御に関する融通性などの改善や二次的な効果ま
でを有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステムの構成を示すグロック図、第
2図は本発明の一実施例を示す制御装置の電気回路図、
第3図は同制御装置におけるシリアルROMのデータリ
ードシーケンスを示すフローチャート、第4図は同制御
装置におけるシリアルROMのデータリードシーケンス
を示すタイミング図、第5図は同制御装置におけるシリ
アルROMとマイコン内部RAMの制御データ配置図、
第6図は同制御装置におけるマイコンのエアコン制御シ
ーケンスの一例を示すフローチャートである。 1・・・・・・エアコン制御手段、2・・・・・・制御
データ記憶手段、3及び7・・・・・・読み出し動作制
御手段、4及び8・・・・・・シリアル通信手段、5・
・・・・・シリアル通信結果記憶手段、6・・・・・・
制御動作手順記憶手段、6a・・・・・・カウント機能
、9・・・・・・数値データ記憶手段、10・・・・・
・マイコン、11・・・・・・シリアル通信手段ROM
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 3165にぎ = !セ 第5図 嬉6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エアコンを運転駆動する制御装置に於て、エアコ
    ン制御そのものを直接担う制御手段1と、エアコン制御
    に使用する数値データを記憶する記憶手段2を具備し、
    制御手段1は少なくとも、記憶手段2よりの読み出し動
    作を制御する制御手段3と、記憶手段2とデータ通信を
    担うシリアル通信手段4と、シリアル通信の結果を記憶
    する記憶手段5と、これら各手段の制御動作手順を記憶
    した記憶手段6とで構成され、さらに記憶手段6はシリ
    アル通信データ数のカウントを行うカウント機能6aを
    有し、また記憶手段2は制御手段3より制御信号を受け
    て記憶手段2の動作を制御する制御手段7と、制御手段
    1とデータ通信を担うシリアル通信手段8と、エアコン
    を運転駆動する制御に於て用いられる数値データを予め
    記憶させた記憶手段9とで構成され、制御手段1が記憶
    手段2に記憶された数値データに基づきエアコンを運転
    駆動するデータ駆動型エアコン制御装置。
  2. (2)制御手段1を、シングルチップマイクロコンピュ
    ータ(以下、単にマイコンと称す)を用いることで実現
    した特許請求の範囲第1項記載のデータ駆動型エアコン
    制御装置。
  3. (3)記憶手段2を、シリアルR/W型ROMを用いる
    ことで実現した特許請求の範囲第1項または特許請求の
    範囲第2項記載のデータ駆動型エアコン制御装置。
JP62292319A 1987-11-19 1987-11-19 データ駆動型エアコン制御装置 Pending JPH01133102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62292319A JPH01133102A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 データ駆動型エアコン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62292319A JPH01133102A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 データ駆動型エアコン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01133102A true JPH01133102A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17780235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62292319A Pending JPH01133102A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 データ駆動型エアコン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01133102A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247073B1 (en) Memory outputting both data and timing signal with output data and timing signal being aligned with each other
US5475583A (en) Programmable control system including a logic module and a method for programming
EP1029406B1 (en) Method of reprogramming memories in field devices over a multidrop network
KR920011086B1 (ko) 데이터 구동형 에어콘 제어장치
JP2000339008A (ja) プログラマブルコントローラ
US5392444A (en) Programmable controller for completing the execution of a block of user programs within a set time period
CN114296768A (zh) 空调器参数的更新方法、装置、空调器和存储介质
JPH01133102A (ja) データ駆動型エアコン制御装置
JPS63172302A (ja) デ−タ駆動型エアコン制御装置
JPH0114615B2 (ja)
JPH01133103A (ja) プログラムデータ駆動型エアコン制御装置
JPS63220304A (ja) デ−タ駆動型エアコン制御装置
CN113948950B (zh) 适用于高功率光纤激光器控制系统内部的通讯方法和装置
CN112346377B (zh) 一种芯片及智能终端控制方法、智能终端及存储介质
CN201110616Y (zh) 一种机房空调控制器
JP2572055Y2 (ja) 電子レンジ
JPH1047735A (ja) 空気調和装置
EP0923010B1 (en) Programmable controller
CN215340784U (zh) 高纯气净化机高度集成控制器
JP3930964B2 (ja) プログラマブルコントローラ
CN219266808U (zh) 一种集成多功能的plc控制电路
CN101158854A (zh) 一种机房空调控制器
CN214042303U (zh) 一种芯片烧写工装、芯片程序烧写装置和系统
JPH0842955A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH06241543A (ja) 空気調和システム