JPS60198510A - 光結合器の製造方法 - Google Patents

光結合器の製造方法

Info

Publication number
JPS60198510A
JPS60198510A JP5706484A JP5706484A JPS60198510A JP S60198510 A JPS60198510 A JP S60198510A JP 5706484 A JP5706484 A JP 5706484A JP 5706484 A JP5706484 A JP 5706484A JP S60198510 A JPS60198510 A JP S60198510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
ferrule
optical element
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5706484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okuno
博行 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP5706484A priority Critical patent/JPS60198510A/ja
Publication of JPS60198510A publication Critical patent/JPS60198510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4212Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element being a coupling medium interposed therebetween, e.g. epoxy resin, refractive index matching material, index grease, matching liquid or gel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 げ)発明の分野 この発明り,光ファイバと光素子とを結合する光結合器
の製造方法に関する。
(口)従来技術とその問題点。
一般に,この種の光結合器は,高効率の結合を行うため
に,光フアイバ端面と光素子とを可能な限シ近接させる
と共に,軸ズレを修正するようにしている。
そこで、従来よシ光結合器は.第1図に示すように,ス
テムaにポンディングされた光素子aに光ファイバCの
端面を近接対面し,位置調整を行った後,光素子すと光
フアイバC間に少量塗布された光硬化樹脂dに光を照射
し,この樹脂dを硬化して光素子すと光ファイバCとを
一体に固定し。
中間結合体eを作製して構成されている。その後。
第2図に示すように,この中間結合体e′ff.コネク
タに使用されるフエ)v − )v fに挿入し,エポ
キシ樹脂等の接着材gで固着し,最後に.フェルールf
よシ突出した光ファイバCを切断し,端面を研摩して結
合効率の高い光結合器を製造していた。
しかし、この光結合器の製造方法においては次のような
問題があった。
■ 光素子すと光ファイバCとの位置調整時。
光ファイバCを長尺のまま行うので、光ファイノ(Cが
付きまとい、折れや曲り等に作業者が気を配る必要があ
91作条効率が悪<、m産に適さない。
■ 光素子すと光ファイバCとの位置調整時。
光ファイバCのカットをその都度行う必要があシ。
且つそのカット端面の状態を顕微鏡等で観察するので9
作業が煩雑であり、しかも、光ファイノ<Cが長尺のま
まであるから、上記■と同様に光ファイバCに気を使う
必要があった。
■ 光素子すと光ファイバCとの位置調整時。
光ファイバCの外端(結合面と反対側)をパワーメータ
等に接続し、出力をモニタしつつ行うようにしているた
め、1本の光ファイバCを1吏いきるごとに、新たな光
ファイバCの外端部をカットし。
仕上げた後、パワーメータ等に接続するという作業が必
要となシ99作業複雑であった。
■ 中間結合体eを作製した後、フェル−Ivfとの接
続・研摩工程に移る際、中間結合体eの光素子すと光フ
ァイバCとは樹脂dで接続されているのみで9強度的に
弱く不安定でアリ、取り扱い難かった。
■ 研摩工程の際、光素子すが既に接続されているため
、取り扱いに注意を要していた。
(ハ)発明の目的 この発明は、斯かる点に鑑みてなされたもので。
光ファイバをフェル−ルに固定した後、光素子を備えた
ステムにこのフェルールを一体に固定するようにして、
取り扱いが簡単で且つ作業を簡略化した光結合器の製造
方法を提供することを目的とするものである。
に)発明の構成と効果 この発明は、上述した目的を達成するために。
光ファイバをフェルールに挿入貫通して固定し。
この光ファイバの両端面を平坦に形成する一方。
ステムに光素子を取付けると共に、透明枠体を立設して
光素子を囲繞し、この枠体内に光硬化樹脂を充填し、枠
体に前記フエ/L/ −)vの一端部を挿入し、前記光
フアイバ端面な光素子に対面させ1位置調整手段でもっ
て光ファイバと光素子とを所定位置に調整した後、前記
枠体の外側よシ光を照射して前記光硬化樹脂を硬化し、
前記フェルールとステムとを一体に固定して光ファイバ
と光素子とを結合するように構成されている。
したがって、この発明光結合器の製造方法によれば、光
ファイバが所定長さに切断されているので、光素子との
位置調整を行う際、光ファイバが付きまとうことがなく
9作業者は光ファイバの折れや曲シに気を配る必要がな
く1作業を簡易に行うことができる。
また、光ファイバは両端面を平坦に形成した後。
光素子と結合するので、端面状態を顕微鏡等で観察する
必要がなく1作業が簡略化される。
°また。光ファイバと光素子との位置調整時、パワーメ
ータ等にはフェルール同上によって接続することができ
るから1位置調整を簡単に行うことができ°る8 更にまた。光ファイバとフェルールとの固定はコネクタ
のフェルール ら新たな設置を要することがない。その上,各工程にお
いて強度的に弱い不安定な状態がなく,取り扱いが容易
である。しかも、自動化を容易に図ることができるから
,量産が容易となる。
(ホ)実施例の説明 以下,この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第6図に示すように,1は光結合器であって。
光ファイバ2と光素子6とを結合するものである。
光ファイバ2は所定の長さに切断されてフェル−/I/
4に挿入されており,フェル−/L/4を貫通して接着
剤5で固定されている。このフェル−/L’4は中央部
にフランジ4aが形成され,光ファイバ2の外端面は平
坦にフエl−14と面一に研摩形成され,内端部はフエ
/L’ −/l/ 4よりやや突出し。
端面が平坦に研摩形成されている。
前記光素子6は,ステム6の上面にボンディングされて
おシ,ステム6の下方に突出した外部リード7に接続さ
れている。このステム6のフランジ6&上には透明枠体
8が立設され,この枠体8内に光素子6が位置して囲繞
されている。
更に,枠体8には光硬化樹脂9が充填されると共に、フ
ェルール4の内端部が上方より挿入され光ファイバ2の
端面が光素子乙に近接対面されている。そして、光硬化
樹脂9は枠体日の外側より光10が照射されて硬化され
、フエ/V −/V 4とステム6と枠体8とが一体に
固定されている。
次に、この光結合器1の製造方法について説明する。
先ず、光ファイバ2をフエ)V −/l/ 4よシやや
長い所定の長さにカットし、この光ファイバ2をフェル
−)V4に挿入して貫通させ、接着剤5を注入して光フ
ァイバ2とフェルール4とを一体に固定する。
続いて、光ファイバ2の外端面(第4図A参照)を研摩
し、フエIV −)V 4の端面と面一にし、良好な平
坦面に仕上げる。一方、光ファイバ2の内端部はフェル
ール リング状ヌベーサ11を嵌合しく第4図参照)。
端面(第4図B参照)を研摩し,良好な平坦面に仕上げ
た後,スペーサ11を取シ外す。
一方,光素子ろはステム6の上面にポンディングされ,
外部リード7に接続した後,ステム6のフランジ6aに
透明枠体8を立設する。そして。
この枠体8内に光硬化樹脂9を充填する。
この光硬化樹脂9を充填した枠体8に,前記光ファイバ
2を固定したフェルール4の内端部を上方より挿入し,
突出した光ファイバ2端面Bを光素子乙に近接対面させ
る。
引き続いて,位置調整手段によって光ファイバ2と光素
子6とを最適な位置に調整し,光軸を合致させるなどし
た後,第6図に示すように,枠体8の外側よシ光10を
照射する。この光照射により光硬化樹,脂9が硬化し,
フエ/L’ − )V 4とステム6とを一体に固定し
て光ファイバ2と光素子3とを結合し,製造を完了する
尚,この実施例において,光ファイバ2の内端部をフェ
ルール4より突出させたのは,光素子6とのギャップを
小さくするためである。従って。
第4図に示すスペーサ11を適用しており,不必要な場
合は,外端面Aと同様に光ファイバ2端面をフエiV 
− )V 4と面一に研摩形成してもよい。
次に,第5図に基づいて位置調整手段12を説明する。
この位置調整手段12はステージ16と光パワーメータ
14とを備えておシ,このステージ13はステム6が設
置されるようになって,前後左右方向に移動自在に構成
されている。
光パワーメータ14には光ファイバ15が接続され,こ
の光ファイバ15に測定用フェルール16が接続されて
いる。そして、このフエ)v−fi/16にスリーブ1
7及びレセプタクル18が嵌合されている。
従って,光結合器1の製造途中において,前述したよう
に,フエA/=A/4を枠体8に挿入した状態のステム
6をステージ16上に設置する。そして、フエ/に一/
l/4に測定用フェル−/I/16を突き合わせて光パ
ワーメータ14を接続し,ステージ16を移動して光フ
ァイバ2と光素子3とを最適位置に調整する。
尚,この発明における位置調整手段は上記実施例に限定
されない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例を示し,第1図は中間結合体
の断面正面図,第2図は光結合器の断面正面図,第5図
乃至第5図はこの発明の一実施例を示し.第3図社光結
合器の断面正面図,第4図は光ファイバを固定したフェ
ルールの断面正面図。 第5図は光結合器を設置した位置調整手段の断面正面図
である。 1:光結合器, 2:光ファイバ。 3:光素子, 4:フエルール, 6:ステム。 8:透明枠体, 9:光硬化樹脂, 1o:光。 11ニスペーサ、12:位置調整手段。 特許出願人 立石電機株式会社 代理人 弁理士 中 村 茂 信 ′!IPlI図 第2図 ¥13図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 光ファイバをフェル−μに挿入貫通して固定し
    、この光ファイバの両端面を平坦に形成する一方、ステ
    ムに光素子を取付けると共に、透明枠体を立設して光素
    子を囲繞し、この枠体内に光硬化樹脂を充填し、枠体に
    前記フェルール一端部を挿入し,前記光フアイバ端面を
    光素子に対面させ,位置調整手段でもって光ファイバ・
    と光素子とを所定位置に調整した後,前記枠体の外側よ
    シ光を照射して前記光硬化樹脂を硬化し,前記フエルー
    ルとステムとを一体に固定して光ファイバと光素子とを
    結合することを特徴とする光結合器の製造方法。
JP5706484A 1984-03-22 1984-03-22 光結合器の製造方法 Pending JPS60198510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5706484A JPS60198510A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 光結合器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5706484A JPS60198510A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 光結合器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60198510A true JPS60198510A (ja) 1985-10-08

Family

ID=13045012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5706484A Pending JPS60198510A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 光結合器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198510A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187509A (ja) * 1988-01-22 1989-07-26 Hitachi Ltd 光結合体付光電子装置およびその製造方法
JPH04213410A (ja) * 1990-12-11 1992-08-04 Nec Corp 光コネクタフェルール
JPH0564806U (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 第一電子工業株式会社 光モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187509A (ja) * 1988-01-22 1989-07-26 Hitachi Ltd 光結合体付光電子装置およびその製造方法
JPH04213410A (ja) * 1990-12-11 1992-08-04 Nec Corp 光コネクタフェルール
JPH0564806U (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 第一電子工業株式会社 光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994023321A1 (en) Terminal of optical fiber, method of its manufacture, and structure for connecting the terminal and optical device
JPS61502706A (ja) 導波路の接続構造および接続方法
JP7310906B2 (ja) 光分岐回路作製方法及び光分岐回路作製装置
US4183737A (en) Method of joining optical fibers with a link piece
JPS60198510A (ja) 光結合器の製造方法
JPS5924816A (ja) 光導波路の接続方法
JPH04140702A (ja) 光ファイバと光導波路の接続方法及び接続装置
JPS58152215A (ja) 光フアイバの接続装置
JPS6163804A (ja) 多心光コネクタ及びフエル−ルの製造方法
JPS59192219A (ja) 光結合方法
JPH0514538Y2 (ja)
JP3908664B2 (ja) 光ファイバを光学チップに取り付ける方法
JP3770961B2 (ja) 光コネクタおよびその組立方法
JP3410672B2 (ja) 光コネクタおよびその製造方法
CN208044127U (zh) 光波复用连接线
JPH07218759A (ja) 光導波路装置
JPS63216010A (ja) 光コネクタにおける光フアイバとフエル−ルとの接合方法
JPS60142312A (ja) 光フアイバ接続部の補強方法
JPH087305B2 (ja) 光コネクタ
JPS58152216A (ja) 光フアイバの接続方法
JPS61133910A (ja) 光コネクタフエル−ルの製作方法
JPH04116608A (ja) 光コネクタ
KR100283694B1 (ko) 서로 다른 크기의 코어를 가진 광섬유의 결합방법
JPH06281834A (ja) 光ファイバアレイの結合方法
JPH03274010A (ja) 光部品の製造方法