JPS60197692A - 7−アミノチアゾリルアセトアミドセフエム誘導体 - Google Patents

7−アミノチアゾリルアセトアミドセフエム誘導体

Info

Publication number
JPS60197692A
JPS60197692A JP5107384A JP5107384A JPS60197692A JP S60197692 A JPS60197692 A JP S60197692A JP 5107384 A JP5107384 A JP 5107384A JP 5107384 A JP5107384 A JP 5107384A JP S60197692 A JPS60197692 A JP S60197692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pyridinium
methyl
compound
cephem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5107384A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Saito
勲 斉藤
Seiichiro Nomoto
野本 誠一郎
Taku Kamiya
卓 神谷
Hiroshi Yamauchi
博 山内
Isao Sugiyama
功 杉山
Yoshimasa Machida
町田 善正
Shigeto Negi
茂人 根木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP5107384A priority Critical patent/JPS60197692A/ja
Publication of JPS60197692A publication Critical patent/JPS60197692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 〔式中、RIは弗素置換低級アルキル基、 R,、R,
はそれぞれ独立して水素原子、低級アルキル基またはシ
クロアルキル基を、あるいはR2とR3が合して炭化水
素鎖を形成することを示す〕で表わされる新規な7−ア
ミツチアゾリルアセトアミドセフエム誘導体およびその
非毒性塩、その製造方法、その抗菌剤としての用途に関
するものである。
従来、7−アミツチアゾリルアセトアミドセフエム誘導
体としては9例えば特開昭51−149296号。
特開昭52−102293号、特開昭52−11649
2号、特開昭52−125190号、特開昭54−15
4786号、特開昭57−192394号等の公報に記
載された化合物が知られているが、上記一般式(I)で
示され乞化合物およびその非毒性塩は知られていない。
本発明者等はこれら化合物が優れた抗菌力を肴すること
を見い出し9本発明を完成したものである。
前記一般式(I)のR,に関し、弗素置換低級アルキル
基としては、フルオルメチル基、ジフルオロメチル基、
トリフルオロメチル基、2−フルオロx チル基、2.
2−ジフルオロエチル基、2,2.2−トリフルオロエ
チル基、3−フルオロプロピル基。
3.3−ジフルオロプロピル基、3.3.3−1−リフ
ルオロプロピル基、2−フルオロプロピル基、1−メチ
ル−2−フルオロエチル基、1−フルオロメチル−2−
フルオロエチルL 1−ジフルオロメチル−2,2−ジ
フルオロエチル基、4−フルオロブチル基などが例とし
てあげられる。
R,、R,に関し、低級アルキル基としては、メチル基
、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブ
チル基、i−ブチル基、t−ブチル基など、また、シク
ロアルキル基としてはシクロプロピル基、シクロブチル
基などが例としてあげられる。R1とR9が合して形成
する炭化水素鎖としては、トリメチレン基、テトラメチ
レン基、プロペニレン基など炭素数2〜6のものがあげ
られる。
例えば次の基があげられる。
(1−ピリジニウム)メチル基、(2−メチル−1−ピ
リジニウム)メチル基、(3−メチル−1−ピリジニウ
ム)メチル基、(4−メチル−1−ピリジニウム)メチ
ル基、(2,3−ジメチル−1−ピリジニウム)メチル
基、(3,4−ジメチル−1−ピリジニウム)メチル基
、(2,4−ジメチル−1−ピリジニウム)メチル基、
(2,6−シメチルー1−ピリジニウム)メチル基、(
2−エチル−1−ピリジニウム)メチル基、(3−エチ
ル−1−ピリジニウム)メチル基、(4−エチル−1−
ピリジニウム)メチル基w(2n−プロピル−1−ピリ
ジニウム)メチル基、(3−n−プロピル−1−ピリジ
ニウム)メチル基、(2−1−プロピル−1−ピリジニ
ウム)メチル基、(3t−プロピル−1−ピリジニウム
)メチル基、(2−n−ブチル−1−ピリジニウム)メ
チル基、(4−t−ブチル−1−ピリジニウム)メチル
基、(2,6−ジエチル−1−ピリジニウム)メチル基
、(4−シクロプロピル−1−ピリジニウム)メチル基
、(2−シクロプロピル−1−ピリジニウム)メチル基
、(2,3−シクロペンテノ−1−ピリジニウム)メチ
ル基、(3,4−シクロペンテノ−1−ピリジニウム)
メチル基、(5H−1−ビリンジニウム)メチル基、 
(5H−2−ヒlJンジニウム)メチル基、(7H−1
−ピリンジニウム)メチル基、(2,3−シクロヘキセ
ノ−1−ピリジニウム)メチル基、(3,4−シクロヘ
キセノ−1−ピリジニウム)メチル基、(5,6−ジヒ
ドロキノリニウム)メチル基、(7,8−ジヒドロキノ
リニウム)メチル基、(5,6−シヒドロイソキノリニ
ウム)メチル基、(2,3−シクロブテノ−1−ピリジ
ニウム)メチル基、(2,3−シクロヘプテノ−■−ピ
リジニウム)メチル基 また、一般式(Ilの化合物の非毒性塩として(マ。
医薬上許容される塩類2例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、
硫酸塩、炭酸塩、沃化水素酸塩1重炭酸塩等の無機酸塩
;酢酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩。
酒石酸塩等の有機カルボン酸塩;メタンスルホン酸塩、
ベンゼンスルホン酸塩、)ルエンスルホン酸塩等の有機
スルホン酸塩;アスパラギン酸塩。
グルタミン酸塩等のアミノ酸塩等が含まれる。
一般式(I)の本発明化合物の次の部分の立体配位に関
し。
C− 1 OR。
シン異性体(Zlとアンチ異性体(Elが存在するが。
本発明には両異性体とも含まれる。
本発明化合物は次に示す方法により製造することができ
る。
〔式中、R1は前記の定義に同じ〕で表わされる化合物
、その官能基が保護された化合物またはその塩に一般式 〔式中r R2およびR8は前記の定義に同じ〕で表わ
される化合物 またはその塩を反応させ、必要により保護基を脱離して
前記一般式(I)で表わされる化合物またはその非毒性
塩を得ることができる。
上記反応はアルカリ金属塩の存在下で行うことが望まし
い。アルカリ金属塩としては、沃化ナトリウム、沃化カ
リウム、臭化ナトリウム、臭化カリウム、チオシアン酸
ナトリウム、チオシアン酸カリウム、硝酸カリウム、硝
酸ナトリウムなどがあげられる。
また反応溶媒としては、水、緩衝液などの水性溶媒、ホ
ルムアミド、N、N−ジメチルホルムアミド、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、プロピオニ
トリル、メタノールなどの親水性溶媒、あるいはこれら
の混合溶媒を用いることができる。
反応温度は30℃〜90℃が適当である。
一般式(n)および(III)の化合物の塩、官能基に
おける保護基としては、上記反応を妨げないものであれ
ば9通常用いられているものを使用することができる。
例えば、塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のア
ルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアル
カリ土類金属塩;アンモニウム塩;塩酸塩、臭化水素酸
塩、硫酸塩、炭酸塩、沃化水素酸塩9重炭酸塩等の無機
酸塩;酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、乳
酸塩、酒石酸塩等の有機カルボン酸塩;メタンスルホン
酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、)ルエンスルホン酸塩等
の有機スルホン酸塩;トリメチルアミン塩、トリエチル
アミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩ININ′−ジベ
ンジルエチレンジアミン塩、ジェタノールアミン塩、ト
リエタノールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチルアミ
ノ)メタン塩、フェネチルベンジルアミン塩等のアミン
塩;アルギニン塩。
アスパラギン酸塩、リジン塩、グルタミン酸塩。
セリン塩等のアミノ酸塩があげられる。
また、アミノ基の保護基としては、ホルミル基、アセチ
ル基、クロルアセチル基、ジクロルアセチル基、トリフ
ルオロアセチル基、t−ブトキシカルボニル基、ベンジ
ルオキシカルボニル基。
p−メトキシベンジル基、トリチル基、ベンズヒドリル
基など;カルボキシ基の保護基としては、p−メトキシ
ベンジルL p−二トロベンジル基、t−ブチル基、メ
チル基、2,2.2−)リクロロエチル基、ジフェニル
メチル基、ヒバロイルオキシメチル基などが例としてあ
げられる。また、ビス(トリメチルシリル)アセトアミ
ド。
N−メチル−N−(トリメチルシリル)アセトアミド、
N−メチル−N−()リメチルシリル)−トリフルオロ
アセトアミ・ドなとのシリル化剤を使用すれば、アミ7
基およびカルボキシ基を同時に保護することができる。
本発明化合物はダラム陽性菌およびグラム陰性菌に対し
9強い抗菌活性を示す。また急性毒性値[LDgo (
マウス、経口)]は次の化合物ではいずれも2y/ky
以上であった。
7β−(,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
(Z) −2−(2−フルオロエトキシ)イミノアセト
アミド)−3−(2,3−シクロペンテノ−1−ピリジ
ニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(
Z) −2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イミノア
セトアミド)−3−(2,3−シクロペンテノ−1−ピ
リジニウム)メチル−3−セフ゛エムー4−カルボキシ
レート 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −
(Zl−2−(2,2,2−)リフルオロエトキシ)イ
ミノアセトアミド)−3−(2,3−シクロペンテノ−
1−ピリジニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボ
キシレート 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −
(Z) −2−(2−フルオロエトキシ)イミノアセト
アミド)−3−(1−ピリジニウム)メチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート したがって9本発明化合物は抗菌剤として有用である。
本発明化合物を抗菌剤として使用する際の投与量は、一
般的に2〜300 mg /kyl出好ましくは10〜
100■/ky/日である。本抗菌剤は散剤。
顆粒剤、カプセル剤1錠剤などのかたちで経口的に、−
あるいは注射剤、坐剤などのかたちで非経口的に投与さ
れる。これらの製剤は医薬上許容される担体を用い、常
法により製造することができる。
次に実験例および実施例を示し9本発明をさらに詳しく
説明する。
実験例1 エチル2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−(Z) −2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イ
ミノアセテート(中間体) エチル2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル
)−(Z) −2−ヒドロキシイミノアセテートto、
5g、 炭酸カリウム5.379および18−クラウン
−6−ニーチル605mgをジメチルホルムアミド21
0mLに溶解し、これに(2,2−ジフルオロエチル)
トリフルオロメタンスルホネート13.7 gを滴下し
4時間撹拌した。反応液に酢酸エチル1.5tを加え。
飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを加えて
乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィー(溶出、n −ヘキサン:酢酸エ
チル=10:1→4:1)で精製して目的物7.ts、
、を得た。
赤外線吸収スペクトル(Offl””、ヌジョール):
1790、173O NMRスペクトル(δ、 DMSO−d、)1.11 
(3H,t、J=7H,)。
3.98 (2H,q、 J = 7H,) 。
4.30 (2H,d−t、 J = 4H,、14H
,) 。
6.18 (IH,t−t、 J = 55H,、4H
,) 。
7.01 (IH,s)。
7.3 (15H,m)。
8.82 (IH,s) 実験例2 2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル) −
(Z)−2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イミノ酢
酸(中間体) 実験例1で得た化合物8.499をジオキサン60 m
lニ溶解しs 4NyF−酸化す)IJウム水溶液12
.21 wttを加え、50℃で21時間撹拌した。生
じた沈殿をr取し、これに水60 mAを加えた。この
液にIN塩酸50 raLを加えた後、酢酸エチル1t
で抽出した。有機層゛を水ついで飽和食塩水で洗浄した
後、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥したち溶媒を減圧
留去して目的物7.86 、を得た。
赤外線吸収スペクトル(Cm−1,ヌジョール)=71
5 NMR7,ヘク)/l/ (δ、 DMSO−d、I)
 :3.0〜3.6 (IH,ブロード)。
4.28 (2H,d−t、 J = 4H,、14H
□)。
6.17 (IH,t−t、 J=55H,、4H,)
6.88 (IH,s)。
7.3 (15H,m)。
8.81 (IH,s) 実験例3 t−ブチル7β−(2−(2−)ジチルアミノチアゾー
ル−4−イル) −(Z) −2−(2,2−ジフルオ
ロエトキシ)イミノアセトアミド〕−3−アセトキシメ
チル−3−セフェム−4−カルボキシレート(中間体) 実験例2で得た化合物5.04 、をジクロルメタン1
80 mlおよびテトラヒドロフラン251rLLの混
合溶媒に溶解し、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール2
.07gを加えた。室温で30分間撹拌後、 N、 N
’−ジシクロへキシルカルボジイミド2.53 、を氷
冷下に加え、同温度で1、時間、ついで室温で1時間撹
拌した。この溶液にt−ブチル7β−アミノ−3−アセ
トキシメチル−3−セフェム−4−カルボキシレート3
.51gのジクロルメタン40 ml溶液を加えて室温
で3時間撹拌した。反応液より不溶物をr去し、F液を
減圧濃縮した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラ
フィー(溶出、n−へキサン:酢酸エチル=3 : 1
)により精製し目的物5.139を得た。
赤外線吸収スペクトル(CI−1,ヌジョール):17
70.1710.1665.161ONMRスペクトル
(δ、 ))MSO−d、) :1.47 (9H,s
)。
2.02 (3H,s)。
3.41 (IH,d、 J = 18Hυ。
3.69 (LH,d、 J = 18Hυ。
4.28 (2H,d−t、 J = 4H,、14H
,)。
4.61 (IH,d、 J= 13H,)。
4.92 (LH,d、 J = 13H,)。
5.15 (IH,d、 J = 5H,)。
5.72 (IH,d−d、 J = 5H工、8H,
)。
6.15 (IH,t−t、 J = 55H,、4H
,)。
6.78 (IH,s)。
7.3 (15H,m)。
8.88 (IH,s)。
9.62 (IH,d、 J = 8H□)実験例4 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −
(Z)−2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イミノア
セトアミド〕−3−アセトキシメチル−3−セフェム−
4−カルボン酸(中間体) 実験例3で得た化合物4.969をアニソール24.8
1に溶解し、水冷下、トリフルオロ酢酸29.8 mL
を加え、同温度で30分間ついで室温で3時間30分撹
拌した。反応液をイソプロピルエーテル420 mlお
よびn−ヘキサン630 mLの混液中に滴下し、生じ
た沈殿物を1取した。これに蟻酸3B、2 WLtを加
え。
室温で1時間30分撹拌した後、溶媒を減圧留去した。
残渣に水45耐を加え、生じた沈殿をr取し。
水、エチルエーテルで洗浄して目的物2.299を得た
赤外線吸収スペクトル(>−’、ヌジョール):176
5、1730.1650.161ONMRスペクトル(
δ、 DMSO−da ) ”2.0 (3H,s)。
3.43 (IH,d、 J = 18H,)。
3.67 (IH,d、 J = 18H,)。
4.32 (2H,d−t、 J = 4H,、14H
,)。
4.67 (IH,d、 J = 13H,)。
4.98 (IH,d、 J = 13H,)。
5.16 (IH,d、 J = 5H,)。
5.81 (IH,d−d、 J = 5H,、8H,
)。
6.20 (IH,t−t、 J = 55H,、4H
,)。
6.83 (IH,s)。
9.70 (2H,d、 J = 8H,)実施例1 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(
Z)−2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イミノアセ
トアミド)−3−(2,3−シクロペンテノ−1−ピリ
ジニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト 実験例4で得た化合物aoo、、7を水0.75 ml
に懸濁させ、2.3−シクロペンテノピリジン150m
、gおよびヨウ化ナトリウム2.1gを加えて67℃に
て2時間撹拌した。反応液にアセトン2.4 rrtt
を加え、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(溶出
、水−アセトン)で精製して目的物56 mgを得た。
NMRスペクトル(δ、 pMso−da) :1.9
〜2.3 (2H,m)。
2.8〜3.5 (4H,m) 。
4.27 (2H,d−t、 J=:4H,、14H□
)。
5.05 (IH,d、 J = 5H,)。
5.19 (LH,d、 J= 13H,)。
5.47 (LH,d、 J = 13H,)。
5.64 (IH,d−d、 J = 5H,、8H,
)。
6.16 (IH,t−t、 J = 55H,、4H
,)。
6.77 (IH,s)。
7.24 (2H,s)。
7.86 (IH,d−d、 J=8H,、6H,)。
8.37 (IH,d、 J = 8H,)。
9.26 (IH,d、 J = 6H,)。
9.61 (IH,d、 J=8H,)実施例2 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −
(Z!−2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イミノア
セトアミド)−3−(1−ピリジニウム)メチル−3−
セフェム−4−カルボキシレート実験例4で得た化合物
300mgを水0.75 mlに懸濁し、ピリジン52
7即およびヨウ化ナトリウム2.6gを加えて、67℃
にて1時間50分撹拌した。反応液にアセトン10mL
を加え、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(溶出
、水−アセトン)で精製して目的物120m、を得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSO−d6) :3.0
3 (IH,d、 J= 18H,) 。
3.58 (IH,d、 J = 18H,) 。
4.27 (2H,d−t、 J = 4H,、14H
,) 。
5.09 (IH,d、 J = 5H,) 。
5.13 (IH,d、 J = 13H,) 。
5.5〜5.9 (2H,m) 。
6.19 (IH,t−t、 J = 55H,、4H
,) 。
6.78 (IH,s) 。
7.27 (2H,s) 。
8.2 (2H,m) 。
8.6 (IH,m) 。
9.53 (2H,d、 J = 5H,) 。
9.63 (2H,d、 J = 8H,)実施例3 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −
(Zl −2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イミノ
アセトアミド)−3−(4−シクロプロピル−1−ピリ
ジニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト 実験例4で得た化合物150 mgを水Q、38 ml
に懸濁し、4−シクロプロピルピリジン73myおよび
ヨウ化ナトリウム1.299を加えて67℃にて1時間
30分撹拌した。反応液をアセトンで希釈し、シリカゲ
ルのカラムクロマトグラフィー(溶出、水−アセトン)
で精製し、目的物161ngを得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSO−d6) :1.1
2 (gH,m)。
1.38 (2H,m)。
2.26 (IH,m)。
3.17 (11(、d、 J = 18H,)。
3.50 (IH,d、 J = 18H,)。
4.27 (2H,d−t、 J = 4H,、14H
,)。
4.94 (IH,d、 J = 13H,)。
5.05 (IH,d、 J = 5H,)。
5.53 (IH,d、 J = 13H,)。
5.65 (IH,d−d、 J = 5H,、8H,
)。
6.17 (IH,t−t、 J= 55H,、4H,
)。
6.77 (IH,s)。
7.24 (IH,s)。
7.81 (2H,d、 J = 7H,)。
9.22 (2H,d、 J = 7H,)。
9.58 (IH,d、 J = 8H,)実施例4 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル”)−
(Z)−2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イミノア
セトアミド)−3−(2−n−プロピル−1−ピリジニ
ウム)メチル−3−七フエムー4−カルボキシレート 実施例1と同様にして、実験例4で得た化合物200 
mg ト2− n−プロピルピリジン606■を反応さ
せ、目的物14m、gを得た。
NMRスペクトル(δ、DMSO−d、):0.97 
(3H,t、 J = 7H,)。
1.68 (2H,m)。
3.03 (IH,d、 J = 18H,)。
3.15 (2H,m)。
4.28 (,2H,d−t、 J =、4H,、14
H,)。
5.05 (IH,d、 J = 5H,)。
5.42 (IH,d、 J = 14H,)。
5.50 (IH,d、 J = 14H,)。
5.67 (IH,d−d、 J = 5H,、8Ht
)。
6.18 (IH,t、J=55L、4m、)。
6.79 (IH,s)。
7.24 (2H,s)。
8.00 (2H,m)。
8.46 (IH,m)。
9.42 (IH,d、 J = 6H,)。
9.61 (2H,d、 J = 8Hオ)実施例5 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(
Z)−2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イミノアセ
トアミド)−3−(2−メチル−1−ピリジニウム)メ
チル−3−セフェム−4−力プレボキシレート 実施例1と同様にして、実験例4で得た化合物200m
gと2−メチルピリジン541 tagを反応させ目約
物11.mgを得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSO−d6) :2.2
8 (lH,d、 J = 18Hg)。
2.85 (3H,s)。
3.08 (IH,d、 J = 18H,)。
4.29 (2H,d−t、 J = 4H,、14H
,)。
5.06 (IH,d、 J = 5H,)。
5.40 (2H,s)。
5.66 (IH,d−d、 J = 5Hア、8H,
)。
6.18 (IH,t−t、 J = 55H,、4H
,)。
6.79 (IH,s)。
7.23 (2H,s)。
8.00 (2H,m)。
8.44 (LH,m)。
9.37 (IH,d、 J = 6H,)。
9.61 (2H,d、 J = 8H,)実施例6 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(
Z)−2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イミノアセ
トアミド)−3−(3−エチル−1−ピリジニウム)メ
チル−3−セフェム−4−カルボキシレート 実施例1と同様にして、実験例4で得た化合物150m
gと2−エチルピリジン573 mgを反応させ。
目的物49Tngを得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSO−dl、) :1.
27 (3H,t、 J=8)(、)。
2.82 (2H,q、 J = 8H,)。
3.06 (IH,d、 J = 18H,)。
3.52 (IH,d、 J = 18H,)。
4.27 (2H,d−t、 J = 4H,、14H
,)。
5.05 (LH,d、 J = 5H,)。
5.09 (IH,d、 J = 13H,)。
5.61 (1)I、 d、 J = 13H,)。
5.66 (IH,d−d、 J = 6H,、8H,
)。
6.16 (IH,t−t、 J = 55H!、 4
H,)。
6.77 (IH,s)。
7.25 (2H,s)。
8.08 (IH,m)。
8.47 (IH,d、 J = 2H,)。
9.34 (IH,s)。
9.41 (LH,d、 J=6H,)。
9.60 (IH,d、 J=8H,)実施例7 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −
(Z)−2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イミノア
セトアミド)−3−(2,3−シクロヘキセノ−1−ピ
リジニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレ
ート 実験例4で得た化合物200m9を水0.5 nLに懸
濁し、2.3−シクロヘキセノピリジン1100TrL
およびヨウ化す) IJウム0.9 Qを加えて、70
℃にて1時間40分撹拌した。反応液にアセトン2mL
を加え。
シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(溶出。
水−アセトン)で精製して目的物30■を得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSO−d、) :1.8
〜2.1 (4H,m)。
2.7〜3.3 (4H,m)。
4.28 (2H,d−t、 J = 4H,、14H
,)。
5.05 (IH,d、 J = 5H,)。
5.17 (2H,ブロード)。
5.69 (IH,d−d、 J = 5H,、8H,
)。
6.18 (LH,t−t、 J = 55H,、4H
,)。
6.78 (IH,s)。
7.26 (2B、 s)。
7.88 (IH,m)。
8.28 (IH,d、 J=8H,)。
9.19 (IH,d、 J = 6H,)。
9.65 (IH,d、 J = 8H,)実施例8 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル’)−
(Z)−2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イミノア
セトアミド)−3−(4−t−ブチル−1−ビリジニウ
ム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート 実施例1と同様にして、実験例4で得た化合物tso、
、と4−t−ブチルピリジン414m、yを反応させ、
目的物33■を得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSO−d6) :1.3
5 (9H,s)。
3.19 (IH,d、 J = 18H,)。
3.53 (IH,d、 J = 18H,)。
4.27 (2H,d−t、 J = 14H,、4H
,)。
5.04 (IH,d、 J = 13H,)。
5.07 (IH,d、 J = 5H,)。
5.61 (IH,d、 J = 13H,)。
5.66 (IH,d−d、 J = 8H,、5H,
)。
6.16 (IH,t−t、 J = 55H工、4H
,)。
6.77 (IH,s)。
7.25 (2H,s)。
8.18 (2H,d、 J = 6H,)。
9.38 (2H,d、 J = 6Hお)。
9.58 (LH,d、 J = 8H,)実験例5 t−ブチル7β−(2−(2−)ジチルアミノチアゾー
ル−4−イル) −(Zl −2−(2−フルオロエト
キシ)イミノアセトアミド〕−3−アセトキシメチル−
3−セフェム−4−カルボキシレート(中間体) 2−(2−)リチルアミノチアゾールー4−イ5.71
9をテトラヒドロフラン100 mLに溶解し、 N−
ヒドロキシベンゾトリアゾール1.95 、を加え、室
温で30分間撹拌した。この溶液にN、 N’−ジシク
ロへキシルカルボジイミド2.729を加えて室温で1
時間撹拌した。次いでt−ブチル7β−アミノ−3−ア
セトキシメチル−3−セフェム−4−カルボキシレート
4.149のテトラヒドロフラン25 ml溶液を加え
て室温にて一夜撹拌した。反応液より不溶物をf去し、
F液を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルのカラムクロマ
トグラフィー(溶出、n −ヘキサン:酢酸エチル=3
:1)にて精製し、目的物9.3gを得た。
赤外線吸収スペクトル(Cm−1,ヌジョール):17
70、1715.167O NMRスペクトル(δ、 DMSO−dI、) :1.
46 (9H,s)。
2.02 (3H,s)。
3.42 (IH,d、 J = 18H,)。
3.66 (IH,d、 J = 18H,)。
4.26 (2H,d−t、 J = 4H,、29H
,)。
4.62 (IH,d、 J = 13H,)。
4.64 (IH,d−t、 J = 4H,、48H
,)。
4.94 (IH,d、 J= 13H,)。
5.16 (IH,d、 J = 4.5H,)。
5.74 (IH,d−d、 J = 4.5H工、8
H,)。
6.73 (IH,s)。
7.14 (15H,m)。
8.86 (LH,s)。
9.60 (IH,d、 J = 8H,)実験例6 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(
Z) −2−(2−フルオロエトキシ)イミノアセトア
ミド〕−3−ア七トキシメチルー3−セフェム−4−カ
ルボン酸(中間体) 実験例5で得た化合物9.3gをアニソール50 rr
cLに溶解し、水冷下、トリフルオロ酢酸40nLLを
加え。
同温度で30分間ついで室温で3時間30分撹拌した。
反応液にイソプロピルエーテル400 mlとn−ヘキ
サン1.2Lの混液を加え、生じた沈殿をf取した。
これを蟻酸50 mlに加え、室温で2時間撹拌した後
溶媒を減圧留去した。残渣に水50 mlを加え、生じ
た沈殿を1取し、水、エチルエーテルで洗浄して目的物
2.209を得た。
赤外線吸収スペクトル(cm−1,ヌジョール):17
70、1735.165O NMRスペクトル(δ、 DMSO−d、) :2.0
1 (3H,s)。
3.46 (18,d、 J = 18H,)。
3.62 (IH,d、 J = 18H,)。
4.30 (2H,d−t、 J = 4H,、29H
,)。
4.65 (2H,d−t、 J=4H,、48H,)
4.68 (IH,d、 J= 13H,)。
4.98 (IH,d、 J = 13H,)。
5.16 (IH,d、 J=4.5H,)。
5.81 (IH,d−d、 J = 4.5H,、8
H,)。
6.78 (IH,s)。
9.64 (IH,d、 J = 8H,)実施例9 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(
Z) −2−(2−フルオロエトキシ)イミノアセトア
ミド)−3−(2,3−シクロペンテノ−1−ピリジニ
ウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート 実験例6で得られた化合物200mgを水0.5 ml
に懸濁し、2,3−シクロペンチノビリジン150 m
gおよびヨウ化ナトリウム0.9gを加えて、67℃に
て1時間40分撹拌した。反応液にアセトン2mlを加
え、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(溶出、水
−アセトン)で精製して目的物63mgを得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSOdo) :2.0〜
2.4 (2H,m) 。
2.8〜3.6 (6H,m)。
4.25 (2H,d−t、 J = 4H,、29H
,)。
4.64 (2H,d−t、 J = 4H,、48H
,)。
5.06 (1)1. d、 J = 4.5H,)。
5.21 (IH,d、 J = 13H,)。
5.47 (IH,d、 J = 13H,)。
5.68 (LH,d−d、 J = 4.5H,、8
H□)。
6.74 (LH,s)。
7.24 (2H,b、)。
7.89 (IH,d−d、 J = 6H,、8H,
)。
8.36 (IH,d、 J = 8H,)。
9.27 (IH,d、 J = 6H,)。
9.58 (IH,d、 J = 8H,)実施例10 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −
(Zl −2−(2−フルオロエトキシ)イミノアセト
アミド)−3−(1−ピリジニウム)メチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート実験例6で得られた化合物
200 mgを水0.5 mL lこ懸濁し、ピリジン
370■およびヨウ化ナトリウム0.9gを加えて67
℃にて2時間撹拌した。反応液にアセトン3耐を加え、
シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(溶出、水−ア
セトン)で精製して目的物28 mgを得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSO−d、) :3.0
1 (IH,d、 J = 18H,)。
3.55 (IH,d、 J = 18Hυ。
4.25 (2H,d−t、 J = 4H,、29H
,)。
4.61 (2H,d−t、 J = 4H,、48H
,)。
5.07 (LH,d、 J = 4.5H,) 。
5.11 (IH,d、 J = 13H,)。
5.67 (IH,d−d、 J = 4.5H,、8
H,)。
5.70 (IH,d、 J = 13H,)。
6.73 (IH,s)。
7.22 (2H,s)。
8.09〜8.24 (2H,m)。
8.52〜8.69 (IH,m) 。
9.47〜9.61 (2H,m) 実施例11 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(
Z)−2−(2−フルオロエトキシ)イミノアセトアミ
ド)−3−(2,3−シクロヘキセノ−1−ピリジニウ
ム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート 実験例6で得られた化合物200■を水0.5mlに懸
濁り、、2.3−シクロヘキセノピリジン154 mg
 tijよびヨウ化ナトリウム0.9gを加えて70℃
にて2時間撹拌した。反応液にアセトン2mlを加え、
シリカゲルのカラムク、ロマトグラフイー(溶出、水−
アセトン)で精製して目的物26哩を得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSOdo) ”1.8〜
2.1 (4H,m)。
2.7〜8.6 (6)i、 m)。
4.28 (2H,d−t、 J = 4H,、29H
,)。
4.64 (2H,d−t、 J = 4H,、48H
,)。
5.06 (IH,d、 J = 4.5H,) 。
5.59 (2H,b、)。
5.69 (IH,d−d、 J = 4.5H,、8
H,)。
6.74 (IH,s)。
7.24 (2H,b、)。
7.92 (IH,d−d、 J = 6H,、8)1
.)。
8.28 (IH,d、 J = 8H,)。
9.21 (IH,d、 J = 6H,)。
9.60 (IH,d、 J = 8H,)実施例12 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(
Zl −2−(2−フルオロエトキシ)イミノアセトア
ミド)−3−(4−シクロプロピル−=l−ピリジニウ
ム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート 実施例9と同様にして、実験例6で得られた化合物20
01ngと4−シクロプロピルピリジン100 mgを
反応させて目的物47mgを得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSO−d6) :1.1
3 (2H,m)。
1.36 (2H,m)。
2.26(101m)。
2.98 (IH,d、 J = 18H,)。
3.50 (LH,d、 J = 18H,) 。
4.25 (2H,d−t、 J二4H□29H,)。
4.61 (2H,d−t、 J = 4H,、48H
,)。
4.94 (LH,d、 J = 14H,)。
5.06 (IH,d、 J = 5H,)。
5.54 (IH,d、 J = 14H,)。
5.65 (LH,d−d、 J = 5H,、8H,
)。
6.73 (IH,s)。
7.20 (2H,a)。
7.81 (2H,d、 J = 7H,)。
9.22 (2H,d、 J = 7Hア)。
9.53 (IH,d、 J = 8H,)実施例13 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −
(Z) −2−(2−フルオロエトキシ)イミノアセト
アミド)−3−(2,3−ジメチル−1−ピリジニウム
)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート 実施例9と同様にして、実験例6で得られた化合物20
0 mgと2.3−ジメチルピリジンioo mgを反
応させて目的物23 mgを得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSO−d6) :2.7
4 (6H,s)。
3.08 (IH,d、 J = 18H,)。
4.25 (2H,d−t、 J = 4H,、29H
,)。
4.63 (2H,d−t、 J = 4H,、48H
,)。
5.04 (IH,d、 J = 4.5H,)。
5.48 (2H,b、)。
5.66 (IH,d−d、 J=4.5H,、8H,
)。
6.74 (IH,s)。
7.22 (2H,bl)。
7.86 (IH,d−d、 J=6H,、8H,)。
8.33 (IH,d、 J = 8H,) 。
9.26 (IH,d、 J=6H,)。
9.58 (LH,d、 J = 8H,)実施例14 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−t
Z) −2−(2−フルオロエトキシ)イミノアセトア
ミド)−3−(2−メチル−1−ピリジニウム)メチル
−3−セフェム−4−カルボキシレート 実施例9と同様にして、実験例6で得られた化合物20
0■と2−メチルピリジン200 mgを反応させて目
的物40 mgを得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSO−d6) :2.8
3 (3H,s)。
3.07 (IH,d、 J = 18H,)。
3.64 (IH,d、 J= 18H,)。
4.25 (2H,d−t、 J = 4Ht、 29
L)。
4.63 (2H,d−t、 J = 4H,、48H
,)。
5.05 (IH,d、 、J = 4.5H,) 。
5.41 (2H,bl)。
5.67 (IH,d−d、 J = 4.5H,、8
H,)。
6.73 (IH,s)。
7.23 (2H,b、)。
7.96〜8.04 (2H,m)。
8.36〜8.53 (IH,m) 。
9.28 (IH,d、 J = 8H,) 。
9.59 (IH,d、 J = 8H,)実施例15 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −
(Z) −2−(2−フルオロエトキシ)イミノアセト
アミド)−3−(2−n−プロピル−1−ピリジニウム
)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート 実施例9と同様にして、実験例6で得られた化合物20
0 ynyと2−(n−プロピル)ピリジン100+a
gを反応させ、目的物35■を得た。
NMRスペクトル(δ、 DMSO−d、) :1.0
0 (3H,t、 J = 7H,)。
1.53〜1.85 (2H,m)。
3.0〜3.6 (4H,m)。
4.25 (2H,d−t、 J = 4H,、29H
,)。
4.62 (2H,d−t、 J = 4H,、48H
,)。
5.05 (IH,d、 J = 4.5H,) 。
5.45 (2H,b、)。
5.68 (IH,d−d、 J = 4.5Hヨ、8
H,)。
6.75 (IH,s)。
7.23 (2H,bm)。
7.96〜8.05 (2H,m)。
8.37〜8.57 (IH,m) 。
9.30〜9.40 (IH,m) 。
9.59 (IH,d、 J = 8H,)実験例7 t−ブチル7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−
イル) −TZ) −2−(2,2,2−)リフルオロ
エトキシ)イミノアセトアミド〕−3−アセトキシメチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレート(中間体) 2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −(Zl 
−2−(2,2,2−)リフルオロエトキシ)イミノ酢
酸403■をテトラヒドロフラン3.9 atに溶解し
、水冷下9.tキシ塩化リン174μlを加えて10分
間撹拌した。これにトリメチルシリルアセトアミド29
5mgのテトラヒドロフラン0.3 ml 溶液を加え
、さらに10分間撹拌した。この溶液にオキシ塩化リン
209μtを加えて5分間撹拌した後、ジメチルホルム
アミド127μtを加えて50分間撹拌した。t−ブチ
ル7β−アミノ−3−アセトキシメチル−3−セフェム
−4−カルボキシレート492mgおよびトリメチルシ
リルアセトアミド1.1799をテトラヒドロフラン4
.8+++jに溶解し、この溶液を上記溶液に一35℃
にて加え。
水冷下で50分間撹拌した。反応液に酢酸エチルと水を
加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて溶液を中
和した後、有機層を分液した。
この有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣
をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(溶出、メタ
ノール−クロロホルム)で精製して目的物2701ng
を得た。
赤外線吸収スペクトル(cm−t、 ヌジョール):1
770、1730.1670.161ONMRスペクト
ル(δ、 DMSOdo) ”1.46 (9H,s)
2.02 (3H,s)。
3.43 (IH,d、 J = 18H,)。
3.66 (IH,d、 J = 18H,)。
4.76 (4H,m)。
5.16 (IH,d、 J= 5H,)。
5.81 (LH,d−d、 J = 5H,、8H,
)。
6.79 (IH,s)。
7.28 (IH,s)。
9.73 (IH,d、 J = 8Hつ)実験例8 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(
Z)−2−(2,2,2−)リフルオロエトキシ)イミ
ノアセトアミド〕−3−アセトキシメチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸(中間体) 実験例7で得られた化合物116+n(7をアニソール
0.69mLに溶解し、水冷下、トリフルオロ酢酸0.
58 mLを加え、室温で3時間30分撹拌した。反応
液をイソプロピルエーテル20 mLおよびn−ヘキサ
ン30耐の混液に滴下し、生じた沈殿をf取して目的物
94 mgを得た。
赤外線吸収スペクトル(Cm−1,ヌジョール)=17
65、1730.1680.165ONMRスペクトル
(δ、 DMSOdo) :2.04 (3H,s)。
3.55 (LH,d、 J = 18H,)。
3.93 (IH,d、 J = 18H,)。
4.85 (4H,m)。
5.18 (IH,d、 J = 5H,)。
5.84 (IH,d−d、 J = 5H,、8Hオ
)。
6.85 (3H,s)。
9.80 (IH,d、 J=8H,)実施例16 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(
Zl−2−(2,2,2−)リフルオロエトキシ)イミ
ノアセトアミド)−3−(1−ピリジニウム)メチル−
3−セフェム−4−カルボキシレート 実験例8で得られた化合物200 ragを水0.51
rLLに懸濁し、ピリジン200m9およびヨウ化ナト
リウム1.0 Qを加えて67℃にて2時間30分撹拌
した。反応液にアセトン10 mlを加え。
シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(溶出、水−ア
セトン)で精製して目的物43 mgを得た。
NMRスペクトル(δ、DMSO−d、):3.08 
(IH,d、 J = 17H,)。
3.53 (IH,d、 J = 17H,)。
4.64 (2H,m)。
5.09 (IH,d、 J = 5H,)。
5.16 (IH,d、 J = 13H,)。
5.66 (2H,m)。
6.78 (IH,s)。
7.25 (2H,s)。
8.17 (2H,m)。
8.59 (、IH,m)。
9.38 (2H,m)。
9.68 (2H,d、 J = 8H,)実施例17 7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(
Zl−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)イミ
ノアセトアミド)−3−(2,3−シクロペンテノ−1
−ピリジニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキ
シレート 実験例8で得られた化合物150mgを水0.375m
1に懸濁し、2.3−シクロペンテノピリジン93 m
gおよびヨウ化ナトリウム1.1179を加えて67℃
にて1時間撹拌した。反応液にアセトン101rLLを
加え、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(溶出、
水−アセトン)で精製して目的物26 mgを得た。
NMRスペクトル(δ、 DM80− d+ ) :2
.29 (2H,m)。
3.11 (2H,m)。
3.12 (IH,d、 J= 17H,)。
3.36 (2H,m)。
3.42 (IH,d、 J = 17H,)。
4.64 (2H,q、 J = 8H,)。
5.06 (IH,d、 J=5H,)。
5.24 (LH,d、 J = 13Hυ。
5.46 (IH,d、 J= 13H,)。
5.67 (IH,d−d、 J = 5H,、8H,
)。
6.79 (IH,s)。
7.27 (2H,s)。
7.89 (IH,m)。
8.35 (IH,d、 J=8H,)。
9.22 (IH,d、 J = 6H□)。
9.69 (IH,d、 J = 8)1. )* β
−ラクタマーゼ産生菌 *傘一般名:セフタシダイム 化学名=7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル’) −(Zl −2−(1−カルボキシ−1−メチ
ルエトキシ)イ ミノアセトアミド)−3−(1−ピ リジニウム)メチル−3−セフェム− 4−カルボキシレート 5水和物

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式 〔式中、R8は帝秦置、換低級アルキル基、R,,R,
    はそれぞれ独立して水素原子、低級アルキル基またはシ
    クロアルキル基を、あるいはR7とR5が合して炭化水
    素鎖を形成することを示す〕で表わされる7−アミツチ
    アゾリルアセトアミドセフエム誘導体およびその非毒性
    塩 (21R1が2−フルオロエチル基、2.2−ジフルオ
    ロエチル基または2.2.2−1−リフルオロエチル基
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物(3) R,
    およびR3がそれぞれ独立して水素原子。 メチル基、エチル基、n−プロピル基、t−ブチル基ま
    たはシクロプロピル基であるか、あるいはR7およびR
    3が合してトリメチレン基またはテトラメチレン基であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物 メチルL(2,3−シクロペンテノ−1−ピリジニウム
    )メチル基、(2,3−シクロヘキセノ−1−ピリジニ
    ウム)メチル基、(4−シクロプロピル−1−ピリジニ
    ウム)メチル基、(2−n−プロピル−1−ピリジニウ
    ム)メチル基、(2−メチル−1−ピリジニウム)メチ
    ル基、(3−エチル−1−ピリジニウム)メチル基、(
    4−t−ブチル−1−ピリジニウム)メチル基または(
    2,3−ジメチル−1−ピリジニウム)メチル基である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物 (5)7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−(Zl−2−(2,2−ジフルオロエトキシ)イミ
    ノアセトアミド) −3−(2,3−シクロペンテノ−
    1−ピリジニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボ
    キシレートである特許請求の範囲第1項記載の化合物 (6)7β−〔2〜(2−アミノチアゾール−4−イル
    ) −(Z) −2−(2−フルオロエトキシ)イミノ
    アセトアミド)−3−(2,3−シクロペンテノ−1−
    ピリジニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシ
    レートである特許請求の範囲第1項記載の化合物 (7)7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    ) −(Zl −2−(2,2,2−トリフルオロエト
    キシ)イミノアセトアミド)−3−(2,3−シクロペ
    ンテノ−[=ピリジニウム)メチル−3−セフェム−4
    −カルボキシレートである特許請求の範囲第1項記載の
    化合物 (8)7β−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    ) −(Zl −2−(2−フルオロエトキシ)イミノ
    アセトアミド)−3−(1−ピリジニウム)メチル−3
    −セフェム−4−カルボキシレートである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物 (9)7β−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    ) −(Zl −2−(2−フルオロエトキシ)イミノ
    アセトアミド)−3−(2−メチル−1−ピリジニウム
    )メチル−3−セフェム−4−カルボキシレートである
    特許請求の範囲第1項記載の化合物(1■7β−(2−
    (2−アミノチアゾール−4−イル)−(Zl−2−(
    2−フルオロエトキシ)イミノアセトアミド)−3−(
    2,3−シクロへキセノ−1−ピリジニウム)メチル−
    3−セフェム−4−カルボキシレートである特許請求の
    範囲第1項記載の化合物 (11)一般式 〔式rp、 R,は弗素置換低級アルキル基を示す〕で
    表わされる化合物、その官能基が保護された化合物また
    はその塩に一般式 はR2とR3が合して炭化水素鎖を形成することを示す
    〕で表わされる化合物またはその塩を反応させ、必要に
    より保護基を脱離することを特徴とす〔式中、 R,、
    R,およびR3は前記の定義に同じ〕で表わされる化合
    物またはその非毒性塩の製造方法(12)一般式 〔式中、RIは弗素置換低級アルキル基、 R,、R,
    はそれぞれ独立して水素原子、低級アルキル基またはシ
    クロアルキル基を、あるいはR,とR5が合して炭化水
    素鎖を形成することを示す〕で表わされる化合物または
    その非毒性塩からなる抗菌剤
JP5107384A 1984-03-19 1984-03-19 7−アミノチアゾリルアセトアミドセフエム誘導体 Pending JPS60197692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107384A JPS60197692A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 7−アミノチアゾリルアセトアミドセフエム誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107384A JPS60197692A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 7−アミノチアゾリルアセトアミドセフエム誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197692A true JPS60197692A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12876631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107384A Pending JPS60197692A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 7−アミノチアゾリルアセトアミドセフエム誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197692A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165392A (ja) * 1985-01-14 1986-07-26 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規セフェム化合物
EP0264091A2 (en) * 1986-10-13 1988-04-20 Eisai Co., Ltd. 3-Propenylcephem derivative, preparation thereof, chemical intermediates therein, pharmaceutical composition and use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165392A (ja) * 1985-01-14 1986-07-26 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規セフェム化合物
EP0264091A2 (en) * 1986-10-13 1988-04-20 Eisai Co., Ltd. 3-Propenylcephem derivative, preparation thereof, chemical intermediates therein, pharmaceutical composition and use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001196B1 (ko) 세팔로스포린 화합물의 제조방법
JPH0641473B2 (ja) 新規セフエム化合物およびその製造法
JPS5896092A (ja) 7−アシルアミノ−3−置換セフアロスポラン酸誘導体およびその製造法
Lattrell et al. Synthesis and structure-activity relationships in the cefpirome series I. 7-[2-(2-Aminothiazol-4-yl)-2-(Z)-oxyiminoacetamido]-3-[(substituted-1-pyridinio) methyl]-ceph-3-em-4-carboxylates
KR930004016B1 (ko) 세펨 유도체의 제조방법
JPS5989689A (ja) 7−置換−3−ビニル−3−セフエム化合物、その製法およびそれを含有する抗菌剤
JPH01156969A (ja) 酢酸誘導体およびその塩
JPS60197692A (ja) 7−アミノチアゾリルアセトアミドセフエム誘導体
JPH01258684A (ja) 3‐置換キノリニウムチオメチルセファロスポリン誘導体
JP2003525932A (ja) 新規チアゾール化合物およびその製造方法
JPS596308B2 (ja) テトラゾ−ルチオ−ル誘導体
JPS60197693A (ja) 3−(キヌクリジニウム)メチル−3−セフエム誘導体
JPWO2004085443A1 (ja) 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシイミノアセトアミド−3−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)の新規結晶およびその製造方法
JPS617280A (ja) セフアロスポリン誘導体
JP2605096B2 (ja) セフェム誘導体
JPS61286388A (ja) 3−セフエム誘導体
JPS61286389A (ja) セフエム系化合物
JPS6165886A (ja) 7−アミノ−3−(ピロリニウム)メチル−3−セフエム誘導体
JPS61137890A (ja) 7−チアジアゾリルアセトアミドセフエム誘導体
JP2904810B2 (ja) 7―チアゾリルアセトアミド―3―プロペニルセフェム誘導体
JPH01308287A (ja) セフェム誘導体の合成中間体
JPS6259284A (ja) 3−(テトラヒドロピリジニオ)メチル−3−セフエム誘導体
JPS6191192A (ja) 3−(チアゾリウム)メチル−3−セフエム誘導体
JPH0633286B2 (ja) セフエム誘導体
JP3217541B2 (ja) グアニン誘導体の製造方法