JPH0633286B2 - セフエム誘導体 - Google Patents

セフエム誘導体

Info

Publication number
JPH0633286B2
JPH0633286B2 JP61004329A JP432986A JPH0633286B2 JP H0633286 B2 JPH0633286 B2 JP H0633286B2 JP 61004329 A JP61004329 A JP 61004329A JP 432986 A JP432986 A JP 432986A JP H0633286 B2 JPH0633286 B2 JP H0633286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
cephem
alkyl group
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61004329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62123189A (ja
Inventor
博 山内
功 杉山
勲 斉藤
誠一郎 野本
卓 神谷
善正 町田
茂人 根木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP61004329A priority Critical patent/JPH0633286B2/ja
Publication of JPS62123189A publication Critical patent/JPS62123189A/ja
Publication of JPH0633286B2 publication Critical patent/JPH0633286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 本発明は抗菌剤として有用な新規なセフェム誘導体に関
するものである。
従来,セフェム骨格の7位に置換チアジアゾリルアセト
アミド基または置換チアゾリルアセトアミド基を有する
化合物としては多くの化合物が知られている。例えば,
特開昭55−11600号,特開昭55−105689号,特開昭57−2
4389号,特開昭57−81493号,特開昭58−4789号,特開
昭58−41887号,特開昭58−59992号,特開昭51−149296
号,特開昭52−102293号,特開昭52−116492号、特開昭
52−125190号,特開昭54−154786号,特開昭57−192394
号,特開昭59−219292号,特開昭60−97982号,特開昭6
0−197693号,特開昭60−231682号等の公報記載の化合
物があげられる。特に,特開昭59−219292号,特開昭60
−197693号,特開昭60−231683号公報には,7β−
〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(1−キヌク
リジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレー
トが記載されているが,この化合物は急性毒性値〔LD50
(マウス,静注)〕が100mg/kg以下と極めて毒性が高
く,臨床的には実質的に使用できない化合物である。
本発明者等は,セフェム骨格の3位に (nは1または2,R2は水酸基,低級アルキル基,ヒ
ドロキシ置換低級アルキル基またはカルバモイル基を示
す)で表わされる基を有する化合物が優れた抗菌力を有
することを見い出し,本発明を完成したものである。
したがって本発明の目的は,抗菌剤として有用な新規化
合物,その製造方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明化合物は次のとおり表わされる。
一般式: 〔式中,nは1または2,YはCHまたは窒素原子,R
1は低級炭化水素基,カルボキシ置換低級アルキル基,
カルバモイル置換低級アルキル基またはシクロプロピル
置換低級アルキル基,R2は水酸基,低級アルキル基,
ヒドロキシ置換低級アルキル基またはカルバモイル基を
示す〕で表われるセフェム誘導体およびその非毒性塩 上記一般式(I)のR1の低級炭化水素基としては,メチ
ル,エチル,n−プロピル,i−プロピル,n−ブチ
ル,t−ブチル,sec−ブチルなどの低級アルキル基;
ビニル,アリルなどの低級アルケニル基;プロパルギル
などの低級アルキニル基などがあげられる。また,R1
のカルボキシ置換低級アルキル基としては,カルボキシ
メチル,2−カルボキシエチル,3−カルボキシプロピ
ル,1−カルボキシエチル,1−カルボキシ−1−メチ
ルエチルなどがあげられる。R1のカルバモイル置換低
級アルキル基としては,カルバモイルメチル,2−カル
バモイルエチル,3−カルバモイルプロピル,1−カル
バモイル−1−メチルエチル,1−カルバモイルエチル
などがあげられる。R1のシクロプロピル置換低級アル
キル基としては,シクロプロピルメチル,2−シクロプ
ロピルエチルなどがあげられる。
2のヒドロキシ置換低級アルキル基としては,ヒドロ
キシメチル,2−ヒドロキシエチル,1−ヒドロキシエ
チル,3−ヒドロキシプロピルなどがあげられる。R2
の低級アルキル基としては,メチル,エチル,n−プロ
ピル,i−プロピル,n−ブチル,t−ブチルなどがあ
げられる。
一般式(I)の化合物の非毒性塩としては,医薬上許容さ
れる塩類,例えばナトリウム塩,カリウム塩などのアル
カリ金属塩;カルシウム塩,マグネシウム塩などのアル
カリ土類金属塩;塩酸塩,臭化水素酸塩,沃化水素酸
塩,硫酸塩,炭酸塩,重炭酸塩などの無機酸塩;マレイ
ン酸塩,乳酸塩,酒石酸塩などの有機カルボン酸塩;メ
タンスルホン酸塩,ベンゼンスルホン酸塩,トルエンス
ルホン酸塩などの有機スルホン酸塩;アルギニン塩,リ
ジン塩,セリン塩,アルパラギン酸塩,グルタミン酸塩
などのアミノ酸塩;トリメチルアミン塩,トリエチルア
ミン塩,ピリジン塩,プロカイン塩,ピコリン塩,シシ
クロヘキシルアミン塩,N,N′−ジベンジルエチレンジ
アミン塩,N−メチルグルカミン塩,ジエタノールアミ
ン塩,トリエタノールアミン塩,トリス(ヒドロキシメ
チルアミノ)メタン塩,フェネチルベンジルアミン塩な
どのアミン塩などがあげられる。
一般式(I)の本発明化合物の次の部分の立体配位に関
し, シン異性体(Z)とアンチ異性体(E)が存在する。本発明に
は両異性体とも含まれるが,抗菌力の点からはシン異性
体が望ましい。
本発明化合物は次に示す方法により製造することができ
る。
製造方法I 一般式: 〔式中,YおよびR1は前記の定義に同じ,Xはハロゲ
ン原子を示す〕で表わされる化合物,そのアミノ基およ
びまたはカルボキシル基が保護基で保護された化合物,
またはその塩に一般式: 〔式中,nおよびR2は前記の定義に同じ〕で表わされ
る化合物またはその塩を反応させ,必要により保護基を
脱離して前記一般式(I)の化合物およびその非毒性塩を
得ることができる。
上記一般式(II)のXのハロゲン原子としては,沃素原
子,臭素原子,塩素原子があげられるが,特に沃素原
子,臭素原子が望ましい。
上記反応は反応温度−10℃〜60℃,好ましくは0℃〜40
℃で行うことができる。また,反応溶媒としては,無水
の有機溶媒が望ましい。この使用することができる有機
溶媒としては,アセトニトリル,プロピオニトリル等の
低級アルキルニトリル;クロルメタン,塩化メチレン,
クロロホルムなどのハロゲン化低級アルキル;テトラヒ
ドロフラン,ジオキサン等のエーテル;N,N−ジメチル
ホルムアミドなどのアミド;酢酸エチル等のエステル;
アセトンなどのケトン;ベンゼン等の炭化水素あるいは
これらの混合溶媒があげられる。
一般式(II)および(III)の化合物の塩,一般式(II)の化
合物のアミノ基およびカルボキシル基における保護基と
しては,上記反応を妨げないものであれば,通常用いら
れているものを使用することができる。
例えば,アミノ基の保護基としてはホルミル基,アセチ
ル基,クロルアセチル基,ジクロルアセチル基,t−ブ
トキシカルボニル基,ベンジルオキシカルボニル基,ト
リチル基,p−メトキシベンジル基,ジフェニルメチル
基など;カルボキシル基の保護基としては,p−メトキ
シベンジル基,p−ニトロベンジル基,t−ブチル基,
メチル基,2,2,2−トリクロロエチル基,ジフェニルメ
チル基,ピバロイルオキシメチル基などがあげられる。
また,ビス(トリメチルシリル)アセトアミド,N−メ
チル−N−(トリメチルシリル)アセトアミド,N−メ
チル−N−トリメチルシリル−トリフルオロアセトアミ
ドなどのシリル化剤を使用すれば,アミノ基およびカル
ボキシ基を同時に保護できるので便利である。
一般式(II)および(III)の化合物の塩としては,例えば
ナトリウム塩,カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシ
ウム塩,マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アン
モニウム塩;塩酸塩,臭化水素酸塩,硫酸塩,炭酸塩,
沃化水素酸塩,重炭酸塩等の無機酸塩;酢酸塩,マレイ
ン酸塩,乳酸塩,酒石酸塩等の有機カルボン酸塩;メタ
ンスルホン酸塩,ベンゼンスルホン酸塩,トルエンスル
ホン酸塩等の有機スルホン酸塩;トリメチルアミン塩,
トリエチルアミン塩,ピリジン塩,プロカイン塩,ピコ
リン塩,ジシクロヘキシルアミン塩,N,N′−ジベンジ
ルエチレンジアミン塩,N−メチルグルカミン塩,ジエ
タノールアミン塩,トリエタノールアミン塩,トリス
(ヒドロキシメチルアミノ)メタン塩,フェネチルベン
ジルアミン塩等のアミン塩;アルギニン塩,アスパラギ
ン酸塩,リジン塩,グルタミン酸塩,セリン塩等のアミ
ノ酸塩などの塩の中より適宜選択することができる。
保護基の脱離は使用した保護基の種類に応じて,加水分
解,還元など通常の方法により行うことができる。
製造方法II 一般式: 〔式中,n,R2は前記の定義に同じ〕で表わされる化
合物,その−COOが保護基で保護された化合物,また
はその塩に一般式: 〔式中,R1は前記の定義に同じ,Yは窒素原子を示
す〕で表わされる化合物,そのアミノ基が保護基で保護
された化合物,そのカルボキシル基における反応性誘導
体またはそれらの化合物の塩を反応させ,必要により保
護基を脱離して前記一般式(I)の化合物およびその非毒
性塩を得ることができる。
本方法は通常のN−アシル化反応条件に従って行うこと
ができる。例えば不活性溶媒中,塩基の存在下または非
存在下に−50℃〜50℃,好ましくは−20℃〜30℃で反応
を行うことができる.不活性溶媒としては,アセトン,
テトラヒドロフラン,N,N−ジメチルホルムアミド,N,N
−ジメチルアセトアミド,ジオキサン,ジクロルメタ
ン,クロロホルム,ベンゼン,トルエン,アセトニトリ
ル,あるいはこれらの混合溶媒があげられる。塩基とし
ては,N,N−ジメチルアニリン,トリエチルアミン,ピ
リジン,N−メチルモルホリンなどがあげられる。
本発明方法において一般式(V)で表わされるカルボン酸
(−COOH)を用いる場合には,例えば,N,N′−ジシク
ロヘキシルカルボジイミド,N,N′−ジエチルカルボジ
イミド,N−ジクロヘキシル−N′−モルホリノエチル
カルボジイミド,亜リン酸トリアルキルエステル,ポリ
リン酸エチルエステル,p−トルエンスルホン酸クロラ
イドなどの縮合剤の存在下に反応を行うのが好ましい。
また一般式(V)のカルボキシル基における反応性誘導体
を用いる場合には,反応性誘導体としては酸塩化物,酸
臭化物などの酸ハロゲン化物;対称酸無水物;クロル炭
酸エチル,トリメチル酢酸,チオ酢酸,ジフェニル酢酸
などのカルボン酸との混合酸無水物;2−メルカプトピ
リジン,シアノメタノール,p−ニトロフェノール,2,
4−ジニトロフェノール,ペンタクロロフェノールなど
との活性エステル;サッカリンなどとの活性酸アミドな
どが用いられる。
一般式(IV)の化合物の−COOの保護基としては前記一
般式(II)の化合物のカルボキシル基の保護基としてあげ
た基を使用することができる。また一般式(V)の化合物
のアミノ基の保護基としては前記一般式(II)の化合物の
アミノ基の保護基としてあげた基を使用することができ
る。これらの保護基は用いた保護基の種類に応じ,加水
分解,還元など常法により脱離することができる。
一般式(IV)および(V)の化合物の塩としては,例えば前
記の一般式(II)および(III)の塩としてあげたものの中
より適宜選択して使用することができる。
前記一般式(IV)の化合物およびその中間体を含む次の一
般式: 〔式中,n,R2は前記の定義に同じ,aは0または
1,R3は水素原子またはアミノ基の保護基,Aは陰イ
オンを示し,R4が−COOのときはbはO,R4が−COO
R5(R5はカルボキシル基の保護基)のときはbは1を
示す〕で表わされる化合物およびその塩は新規化合物で
ある。
この化合物は前記一般式(I)で表わされる本発明化合物
の中間体であり,前記製造方法IIにより本発明化合物を
製造する際に用いられる。
上記一般式(VI)の化合物におけるR3のアミノ基の保護
基としては,通常使用されるもの,例えばホルミル,ア
セチル,クロロアセチル,ジクロルアセチル,プロピオ
ニル,フェニルアセチル,2−チエニルアセチル,2−
フリルアセチル,フェノキシアセチルなどの置換または
非置換の低級アルカノイル基;ベンジルオキシカルボニ
ル,t−ブトキシカルボニル,p−ニトロベンジルオキ
シカルボニルなどの置換または非置換の低級アルコキシ
カルボニル基;トリチル,p−メトキシベンジル,ジフ
ェニルメチルなどの置換低級アルキル基;トリメチルシ
リル,t−ブチルジメチルシリルなどの置換シリル基な
どがあげられる。
5のカルボキシル基の保護基としては,通常使用され
るもの,例えばメチル,エチル,プロピル,t−ブチ
ル,2,2,2−トリクロロエチル,バレリルオキシメチ
ル,ピバロイルオキシメチル,p−ニトロベンジル,p
−メトキシベンジル,ジフェニルメチルなどの置換また
は非置換の低級アルキル基;トリメチルシリル,t−ブ
チルジメチルシリルなどの置換シリル基などがあげられ
る。
Aの陰イオンとしては,クロルイオン,ブロムイオン,
ヨードイオンなどのハロゲンイオン;硫酸イオン,硝酸
イオンなどの無機酸イオンなどがあげられる。
一般式(VI)の化合物の塩としては,塩酸塩,臭化水素酸
塩,沃化水素酸塩,硫酸塩,炭酸塩,重炭酸塩などの無
機酸塩;酢酸塩,マレイン酸塩,乳酸塩,酒石酸塩,ト
リフルオロ酢酸塩などの有機カルボン酸塩;メタンスル
ホン酸塩,ベンゼンスルホン酸塩,トルエンスルホン酸
塩などの有機スルホン酸塩;アスパラギン酸塩,グルタ
ミン酸塩などのアミノ酸塩等があげられる。
本一般式(VI)の化合物は次に示す方法により製造するこ
とができる。
一般式: 〔式中,a,R3は前記の定義に同じ,R6は水素原子ま
たはカルボキシル基の保護基,Zはハロゲン原子または
低級アルカノイルオキシ基を示す〕で表わされる化合物
またはその塩に一般式: 〔式中,nおよびR2は前記の定義に同じ〕で表わされ
る化合物またはその塩を反応させ,必要により保護基を
脱離およびまたはスルホキシドを還元して前記一般式(V
I)の化合物またはその塩を得る。
一般式(VII)におけるZがハロゲン原子の場合の上記反
応は,例えばアセトン,テトラヒドロフラン,N,N−ジ
メチルホルムアミド,塩化メチレン,クロロホルム,ア
セトニトリルなどの不活性溶媒中,反応温度−10℃〜50
℃で行うことができる。
また,一般式(VII)におけるZが低級アルカノイルオキ
シ基の場合の上記反応は,例えばクロロホルム,塩化メ
チレン,テトラヒドロフラン,N,N−ジメチルホルムア
ミド,ジオキサン,アセトンなどの不活性溶媒中,ヨー
ドトリメチルシランの存在下,反応温度−20℃〜60℃で
行うことができる。保護基の脱離は,使用した保護基の
種類に応じ,加水分解,還元など常法により行うことが
できる。また,スルホキシドの還元も,三塩化リンを反
応させる等,常法により行うことができる。
一般式(VII)の化合物のZのハロゲン原子としては,塩
素原子,臭素原子および沃素原子があげられる。また,
Zの低級アルカノイルオキシ基としてはアセチルオキ
シ,プロピオニルオキシなどがあげられる。R6のカル
ボキシル基の保護基としては前記のR5の説明でのべた
基があげられる。また,一般式(VII)および一般式(III)
の化合物の塩としては,上記反応を妨げないものであれ
ば使用することなどができる。例えばナトリウム塩,カ
リウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩,マグネ
シウム塩などのアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;
塩酸塩,硫酸塩,炭酸塩,重炭酸塩,臭化水素酸塩,沃
化水素酸塩などの無機酸塩;酢酸塩,マレイン酸塩,乳
酸塩,酒石酸塩,トリフルオロ酢酸塩などの有機カルボ
ン酸塩;メタンスルホン酸塩,ベンゼンスルホン酸塩,
トルエンスルホン酸塩などの有機スルホン酸塩;トリメ
チルアミン塩,トリエチルアミン塩,ピリジン塩,プロ
カイン塩,ピコリン塩,ジシクロヘキシルアミン塩,N,
N′−ジベンジルエチレンジアミン塩,N−メチルグル
カミン塩,ジエタノールアミン塩,トリエタノールアミ
ン塩,トリス(ヒドロキシメチルアミノ)メタン塩など
のアミン塩;アルギニン塩,アスパラギン酸塩,リジン
塩,グルタミン酸塩,セリン塩などのアミノ酸塩等の塩
の中より適宜選択することができる。
本発明化合物はグラム陽性菌および陰性菌に対し,強い
抗菌活性を示す。また,急性毒性値〔LD50(マウス,静
注)〕は次の化合物ではいずれも3g/kg以上であっ
た。
7β−「(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(4−
ヒドロキシ−1,4−メチレン−1−ピペリジニオ)メチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレイト 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−(4−ヒドロキシ−1,4−メチレン−1−ピペリジ
ニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレイト 7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(4−
ヒドロキシ−1−キヌクリジニオ)メチル−3−セフェ
ム−4−カルボキシレイト 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−(4−ヒドロキシ−1−キヌクリジニオ)メチル−
3−セフェム−4−カルボキシレイト 7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(4−
カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレイト 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−(4−カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチル
−3−セフェム−4−カルボキシレイト 本発明化合物を抗菌剤として使用する際の投与量は,2
〜300mg/kg/日,好ましくは10〜100mg/kg/日である。
本抗菌剤は,散剤,顆粒剤,カプセル剤,錠剤などのか
たちで経口的に,あるいは注射剤,坐剤などのかたちで
非経口的に投与される。これらの製剤は,医薬上許容さ
れる担体を用い,常法により製造することができる。
なお,本発明においては,次の命名法を採用した。
次に実験例および実施例を示し,本発明をさらに詳しく
説明する。
実験例1 4−ヒドロキシ−1,4−メチレンピペリジンの製造 1)1−ベンジル−4−エトキシカルボニル−4−ヒド
ロキシピペリジン 1−ベンジル−4−シアノ−4−ヒドロキシピペリジン
塩酸塩10gのエタノール50m溶液に濃硫酸12mを加
え,封管中130℃で24時間加熱した。
反応液を濃縮後,氷水を加えた。これに炭酸水素ナトリ
ウム水溶液を加えて,溶液をpH7.0に調整した後,ジエ
チルエーテルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄
し,無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥した。溶媒を留去
して目的物9.7gを得た。
2)1−ベンジル−4−ヒドロキシメチル−4−ヒドロ
キシピペリジン リチウムアルミニウムハイドライド19.4gのジエチルエ
ーテル0.5懸濁液に,氷冷下,上記1)で得た化合物4
4.6gのジエチルエーテル0.5溶液を滴下した。滴下終
了後1時間30分攪拌した。反応液に酢酸エチル100m
および飽和硫酸ナトリウム水溶液100mを加えた後,
セライトで過した。残渣をテトラヒドロフランで洗浄
した。液と洗浄液を合わせて減圧濃縮した。残渣をア
ルミナカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホ
ルム,5%メタノール−クロロホルムおよび20%メタノ
ール−クロロホルム)により精製して目的物31.5gを得
た。
3)1−ベンジル−4−ヒドロキシ−1,4−メチレンピ
ペリジン p−トルエンスルホン酸塩 上記2)で得られた化合物11.3gのピリジン120m溶
液に,−30℃でp−トルエンスルホニルクロリド10.7g
を加えた。4℃に加温し,同温度で15時間攪拌した。反
応液を減圧濃縮し,得られた残渣を少量の氷水に溶解し
た。この溶液に2N水酸化カリウム水溶液82mを加え
た後,ベンゼンで抽出した。抽出液に無水炭酸カリウム
を加えて乾燥した。溶液を9時間還流した後,室温まで
冷却した。生じた沈澱を取し,無水ベンゼンで洗浄し
て目的物16.5gを得た。
4)4−ヒドロキシ−1,4−メチレンピペリジン 上記3)で得られた化合物16.5gのメタノール300m
溶液に10%パラジウム−炭素(50%含水品)3.3gを加
え,水素雰囲気下で3時間攪拌した。反応液を過し,
液を減圧濃縮した。残渣に飽和炭酸カリウム水溶液を
加え,クロロホルムで抽出した。抽出液に無水炭酸カリ
ウムを加えて乾燥後,減圧濃縮して目的物4.0gを得
た。
融点:124.0〜124.5℃ 質量スペクトル(M):113 NMRスペクトル(CDCl3;δ): 1.70(4H,m),2.41(2H,s), 2.75(2H,m),3.16(2H,m) 実施例1 7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(4−
ヒドロキシ−1,4−メチレン−1−ピペリジニオ)メチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレイト 7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−アセト
キシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸240mgを塩
化メチレン4mに懸濁し,N−メチル−N−(トリメ
チルシリル)トリフルオロアセトアミド330μを加え
て室温で30分間攪拌した。氷冷後,ヨードトリメチルシ
ラン200μを加え,室温で15分間攪拌した。反応液を
減圧濃縮し, 7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−ヨード
メチル−3−セフェム−4−カルボン酸のシリル化体を
得た。
これをアセトニトリル3mに溶解し,さらにテトラヒ
ドロフラン60μを加えた。得られた溶液に4−ヒドロ
キシ−1,4−メチレンピペリジン72mgを加え,室温で2
時間攪拌した。反応液にメタノール0.3mを加えて15
分間攪拌した。生じた沈澱を取し,アセトニトリルで
洗浄した。これを30%エタノールに溶解し,減圧濃縮し
た後,残渣をアセトン−水(7:1)に溶解した。この
溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶
媒:アセトン−水 9:1および7:1)により精製
し,目的物39mgを得た。
実施例2 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−(4−ヒドロキシ−1,4−メチレン−1−ピペリジ
ニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレイト 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−アセトキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸
319mgを塩化メチレン4mに懸濁し,N−メチル−N
−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド877
μを加えて室温で1時間攪拌した。氷冷後,ヨードト
リメチルシラン268μを加えて15分間攪拌後,反応液
を減圧濃縮し,7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4
−チアジアゾール−3−イル)−2−メトキシイミノア
セトアミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−
カルボン酸のシリル化体を得た。
これをアセトニトリル3.6mに溶解した。得られた溶
液に4−ヒドロキシ−1,4−メチレンピペリジン71mgを
加え,氷冷下,1時間攪拌した。反応液にメタノール0.
3mを加え,さらに15分間攪拌した。生じた沈澱を
取し,アセトニトリルで洗浄した。これを30%エタノー
ルに溶解し,減圧濃縮した後,残渣をアセトン−水
(7:1)に溶解した。この溶液をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(展開溶媒:アセトン−水 7:1お
よび5:1)により精製し,目的物29mgを得た。
実施例3 7β〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(4−ヒド
ロキシ−1−キヌクリジニオ)メチル−3−セフェム−
4−カルボキシレイト 7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−アセト
キシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸977mgを塩
化メチレン16mに懸濁し,N−メチル−N−(トリメ
チルシリル)トリフルオロアセトアミド1350μを加え
て室温で1時間攪拌した。氷冷後,ヨードトリメチルシ
ラン810μを加えて15分間攪拌後,反応液を減圧濃縮
し,7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−ヨー
ドメチル−3−セフェム−4−カルボン酸のシリル化体
を得た。
これをアセトニトリル12mに溶解し,さらにテトラヒ
ドロフラン240μを加えた。得られた溶液に4−ヒド
ロキシキヌクリジン300mgを加え,室温で1時間30分攪
拌した。反応液にメタノール1.2mを加え,15分間攪
拌した。生じた沈澱を取し,アセトニトリルで洗浄し
た。これを30%エタノールに溶解し,減圧濃縮した後,
残渣をアセトン−水(7:1)に溶解した。この溶液を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:アセ
トン−水 7:1)により精製し,目的物38mgを得た。
実施例4 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−(4−ヒドロキシ−1−キヌクリジニオ)メチル−
3−セフェム−4−カルボキシレイト 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−アセトキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸
486mgを塩化メチレン9mに懸濁し,N−メチル−N
−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド980
μを加えて室温で1時間攪拌した。氷冷後,ヨードト
リメチルシラン410μを加えて15分間攪拌後,反応液
を濃縮し,7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チ
アジアゾール−3−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カル
ボン酸のシリル化体を得た。
これをアセトニトリル6mに溶解し,さらにテトラヒ
ドロフラン130μを加えた。得られた溶液に4−ヒド
ロキシキヌクリジン150mgを加え,室温で1時間攪拌し
た。反応液にメタノール0.6mを加え,15分間攪拌し
た。生じた沈澱を取し,アセトニトリルで洗浄した。
これを30%エタノールに溶解し,減圧濃縮した後,残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ア
セトン−水 9:1)により精製し,目的物13mgを得
た。
実施例5 7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(4−
カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレイト 7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−アセト
キシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸240mgを塩
化メチレン4mに懸濁し,N−メチル−N−(トリメ
チルシリル)トリフルオロアセトアミド330μを加え
て室温で30分間攪拌した。氷冷後,ヨードトリメチルシ
ラン200μを加えて15分間攪拌後,反応液を減圧濃縮
し,7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−ヨー
ドメチル−3−セフェム−4−カルボン酸のシリル化体
を得た。
これをアセトニトリル3mに溶解し,さらにテトラヒ
ドロフラン60μを加えた。得られた溶液に4−カルバ
モイルキヌクリジン98mgを加え,室温で2時間攪拌し
た。反応液にメタノール0.3mを加え,室温で15分間
攪拌した。生じた沈澱を取し,アセトニトリルで洗浄
した。これを30%エタノールに溶解し,減圧濃縮した
後,残渣をアセトン−水(7:1)に溶解した。この溶
液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:
アセトン−水 7:1)により精製し,目的物53mgを得
た。
実施例6 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−(4−カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチル
−3−セフェム−4−カルボキシレイト 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−アセトキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸
790mgを塩化メチレン10mに懸濁し,N−メチル−N
−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド2.1
mを加えて室温で1時間攪拌した。氷冷後,ヨードト
リメチルシラン660μを加えて15分間攪拌後,反応液
を減圧濃縮し,7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4
−チアジアゾール−3−イル)−2−メトキシイミノア
セトアミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−
カルボン酸のシリル化体を得た。
これをアセトニトリル9mに溶解し,4−カルバモイ
ルキヌクリジン240mgを加え,氷冷下,1時間攪拌し
た。反応液にメタノール0.6mを加え,15分間攪拌し
た。生じた沈殿を取し,アセトニトリルで洗浄した。
これを30%エタノールに溶解し,減圧濃縮した後,残渣
をアセトン−水(7:1)に溶解した。この溶液をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:アセトン
−水 7:1および5:1)により精製し,目的物326m
gを得た。
実施例7 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−カルボキシメトキシイミノアセト
アミド〕−3−(4−ヒドロキシ−1,4−メチレン−1
−ピペリジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキ
シレイト 実施例1〜6と同様にして,7β−〔(Z)−2−(5−
アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−カ
ルボキシメトキシイミノアセトアミド〕−3−アセトキ
シメチル−3−セフェム−4−カルボン酸500mg,N−
メチル−N−(トリメチルシリル)トリフルオロアセト
アミド1.23m,ヨードトリメチルシラン780μより
7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−カルボキシメトキシイミノアセト
アミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カル
ボン酸のシリル化体を得,これと4−ヒドロキシ−1,4
−メチレンピペリジン90mgを反応させて目的物113mgを
得た。
実施例8 7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(4−
ヒドロキシメチル−1−キヌキリジニオ)メチル−3−
セフェム−4−カルボキシレイト 実施例1〜6と同様にして,7β−〔(Z)−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノア
セトアミド〕−3−アセトキシメチル−3−セフェム−
4−カルボン酸240mg,N−メチル−N−(トリメチル
シリル)トリフルオロアセトアミド330μ,ヨードト
リメチルシラン300μより7β−〔(Z)−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カ
ルボン酸のシリル化体を得,これと4−ヒドロキシメチ
ルキヌクリジン89mgを反応させて目的物6mgを得た。
実施例9 7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−プロパルギルオキシイミノアセトアミド〕−
3−(4−カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチル
−3−セフェム−4−カルボキシレイト 実施例1〜6と同様にして,7β−〔(Z)−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2−プロパルギルオキ
シイミノアセトアミド〕−3−アセトキシメチル−3−
セフェム−4−カルボン酸290mg,N−メチル−N−
(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド380μ
,ヨードトリメチルシラン230μより7β−〔(Z)−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−プロパ
ルギルオキシイミノアセトアミド〕−3−ヨードメチル
−3−セフェム−4−カルボン酸のシリル化体を得,こ
れに4−カルバモイルキヌクリジン112mgを反応させて
目的物10mgを得た。
実施例10 7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−カルバモイルメトキシイミノアセトアミド〕
−3−(4−カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレイト 実施例1〜6と同様にして,7β−〔(Z)−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2−カルバモイルメト
キシイミノアセトアミド〕−3−アセトキシメチル−3
−セフェム−4−カルボン酸110mg,N−メチル−N−
(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド140μ
,ヨードトリメチルシラン180μより7β−〔(Z)−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−カルバ
モイルメトキシイミノアセトアミド〕−3−ヨードメチ
ル−3−セフェム−4−カルボン酸のシリル化体を得,
これと4−カルバモイルキヌクリジン41mgを反応させて
目的物5mgを得た。
実施例11 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−エトキシイミノアセトアミド〕−
3−(4−カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチル
−3−セフェム−4−カルボキシレイト 実施例1〜6と同様にして,7β−〔(Z)−2−(5−
アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−エ
トキシイミノアセトアミド〕−3−アセトキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸300mg,N−メチル−N
−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド600
μ,ヨードトリメチルシラン500μより7β−〔(Z)
−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イ
ル)−2−エトキシイミノアセトアミド〕−3−ヨード
メチル−3−セフェム−4−カルボン酸のシリル化体を
得,これと4−カルバモイルキヌクリジン118mgを反応
させて目的物62mgを得た。
実施例12 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−(1−カルボキシ−1−メチルエ
トキシ)イミノアセトアミド〕−3−(4−カルバモイ
ル−1−キヌクリジニオ)メチル−3−セフェム−4−
カルボキシレイト 実施例1〜6と同様にして,7β−〔(Z)−2−(5−
アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−
(1−カルボキシ−1−メチルエトキシ)イミノアセト
アミド〕−3−アセトキシメチル−3−セフェム−4−
カルボン酸530mg,N−メチル−N−(トリメチルシリ
ル)トリフルオロアセトアミド820μ,ヨードトリメ
チルシラン390μより7β−〔(Z)−2−(5−アミノ
−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(1−カ
ルボキシ−1−メチルエトキシ)イミノアセトアミド〕
−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カルボン酸の
シリル化体を得,これと4−カルバモイルキヌクリジン
186mgを反応させて目的物100mgを得た。
実施例13 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−カルボキシメトキシイミノアセト
アミド〕−3−(4−カルバモイル−1−キヌクリジニ
オ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレイト 実施例1〜6と同様にして,7β−〔(Z)−2−(5−
アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−カ
ルボキシメトキシイミノアセトアミド〕−3−アセトキ
シメチル−3−セフェム−4−カルボン酸500mg,N−
メチル−N−(トリメチルシリル)トリフルオロアセト
アミド1.23m,ヨードトリメチルシラン780μより
7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−カルボキシメトキシイミノアセト
アミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カル
ボン酸のシリル化体を得,これと4−カルバモイルキヌ
クリジン142mgを反応させて目的物36mgを得た。
実施例14 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔4−ヒドロキシメチル−1−キヌクリジニオ〕メ
チル−3−セフェム−4−カルボキシレイト 実施例1〜6と同様にして,7β−〔(Z)−2−(5−
アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−メ
トキシイミノアセトアミド〕−3−アセトキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸460mg,N−メチル−N
−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド640
μ,ヨードトリメチルシラン390μより7β−〔(Z)
−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−ヨード
メチル−3−セフェム−4−カルボン酸のシリル化体を
得,これに4−ヒドロキシメチルキヌクリジン142mgを
反応させて目的物8mgを得た。
実施例15 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−(4−メチル−1−キヌクリジニオ)メチル−3−
セフェム−4−カルボキシレイト p−メトキシベンジル7β−〔(Z)−2−(5−アミノ
−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−メトキシ
イミノアセトアミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェ
ム−4−カルボキシレイト700mgを酢酸エチル50mと
メタノール1mの混液に溶解した。氷冷後,4−メチ
ルキヌクリジン114mgの酢酸エチル2.8m溶液を加え15
分間攪拌した。生じた沈澱を取し,酢酸エチルで洗浄
してp−メトキシベンジル7β−〔(Z)−2−(5−ア
ミノ−1,2,4チアジアゾール−3−イル)−2−メトキ
シイミノアセトアミド〕−3−(4−メチル−1−キヌ
クリジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレ
イトヨーダイド770mgを得た。
この化合物770mgを塩化メチレン8mに懸濁し,氷冷
後,アニソール510μおよびトリフルオロ酢酸730μ
を加え4時間攪拌後,さらに室温で2時間30分攪拌し
た。反応液をジイソプロピルエーテル30m中に滴下
し,生じた沈澱を取した。これを水5mに溶解し,
炭酸水素ナトリウムで溶液のpHを5に調整した。これを
逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出;水→
5%メタノール水)にて精製し,目的物27mgを得た。
実施例16 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−シクロプロピルメトキシイミノア
セトアミド〕−3−(4−カルバモイル−1−キヌクリ
ジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレイト p−メトキシベンジル7β−〔(Z)−2−(5−t−ブ
トキシカルボキサミド−1,2,4−チアジアゾール−3−
イル)−2−シクロプロピルメトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カルボキ
シレイト450mgを酢酸エチル30mに溶解し,氷冷後,
4−カルバモイルキヌクリジン80mgのメタノール1m
−酢酸エチル5mの溶液を加えて30分間攪拌した。生
じた沈澱を取し,酢酸エチルで洗浄してp−メトキシ
ベンジル7β−〔(Z)−2−(5−t−ブトキシカルボ
キサミド−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−
シクロプロピルメトキシイミノアセトアミド〕−3−
〔4−カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチル−3
−セフェム−4−カルボキシレイトヨーダイド290mgを
得た。
この化合物290mgを蟻酸6mに溶解し,室温で1日攪
拌した。反応液にアセトン10m,ジイソプロピルエー
テル30mおよびn−ヘキサン50mを加えた。生じた
沈澱を去し,液を減圧濃縮した。残渣を水−メタノ
ール液10mに溶解し,炭酸水素ナトリウムで溶液のpH
を5.5に調整した。この液を濃縮し,逆相シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶出;水→5%メタノール
水)で精製して目的物19mgを得た。
実施例17 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−シクロプロピルメトキシイミノア
セトアミド〕−3−(4−ヒドロキシメチル−1−キヌ
クリジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレ
イト 実施例16と同様にして,p−メトキシベンジル7β−
〔(Z)−2−(5−t−ブトキシカルボキサミド−1,2,4
−チアジアゾール−3−イル)−2−シクロプロピルメ
トキシイミノアセトアミド〕−3−ヨードメチル−3−
セフェム−4−カルボキシレイト450mgを4−ヒドロキ
シメチルキヌクリジン73mgと反応させてp−メトキシベ
ンジル7β−〔(Z)−2−(5−t−ブトキシカルボキ
サミド−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−シ
クロプロピルメトキシイミノアセトアミド〕−3−(4
−ヒドロキシメチル−1−キヌクリジニオ)メチル−3
−セフェム−4−カルボキシレイト310mgを得,ついで
蟻酸により保護基を脱離して目的物23mgを得た。
実験例2 7β−ホルムアミド−3−(4−カルバモイル−1−キ
ヌクリジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシ
レイト 7β−ホルムアミド−3−アセトキシメチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸1.2gを塩化メチレン12mに懸
濁し,N−メチル−N−(トリメチルシリル)トリフル
オロアセトアミド815μを加えて30分間攪拌した。氷
冷後,ヨードトリメチルシラン1.25mを加え,5分間
攪拌後,室温にもどし,さらに15分間攪拌した。溶媒を
減圧留去し,残渣をアセトニトリル12mに溶解し,氷
冷下,4−カルバモイルキヌクリジン616mgを加え1時
間攪拌した。反応液にメタノール3mさらにエチルエ
ーテル300m加え生じた沈澱を取した。
この沈澱をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー〔展
開溶媒:アセトン−水(7:1)および(5:1)〕で
精製し,目的物140mgを得た。
実験例3 7β−トリチルアミノ−3−(4−カルバモイル−1−
キヌクリジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキ
シレイト 7β−トリチルアミノ−3−アセトキシメチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸2.4gを塩化メチレン24mに
溶解し,N−メチル−N−(トリメチルシリル)トリフ
ルオロアセトアミド960μを加えて30分間攪拌した。
氷冷後,ヨードトリメチルシラン720μを加え,5分
間攪拌後,室温にもどし,さらに15分間攪拌した。溶媒
を減圧留去した。残渣をアセトニトリル24mに溶解
し,氷冷下,4−カルバモイルキヌクリジン756mgを加
えて1時間攪拌した。反応液にメタノール3.2m,つ
いでジエチルエーテル240mを加え,生じた沈澱を
取した。この沈澱をシリカゲルのカラムクロマトグラフ
ィー〔展開溶媒:アセトン−水(7:1),(5:1)
および(3:1)〕で精製して目的物207mgを得た。
実験例4 7β−(2−チエニルアセトアミド)−3−(4−カル
バモイル−1−キヌクリジニオ)メチル−3−セフェム
−4−カルボキシレイト 7β−(2−チエニルアセトアミド)−3−アセトキシ
メチル−3−セフェム−4−カルボン酸6.0gを塩化メ
チレン60mに懸濁し,N−メチル−N−(トリメチル
シリル)トリフルオロアセトアミド3.08mを加え,30
分間攪拌した。氷冷後,ヨードトリメチルシラン4.73m
を加えて5分間攪拌後,さらに室温で15分間攪拌し
た。溶液を減圧濃縮し,残渣をアセトニトリル60mに
溶解した。氷冷後,4−カルバモイルキヌクリジン2.3
gを加え1時間攪拌した。反応液にメタノール6mを
加え,次いでジエチルエーテル600mを滴下した。1
時間攪拌した後,生じた沈澱を取しシリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィー〔展開溶媒:アセトン−水(7:
1)および(5:1)〕で精製して目的物700mgを得
た。
実験例5 7β−アミノ−3−(4−カルバモイル−1−キヌクリ
ジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレイト
塩酸塩 実験例2で得られた化合物130mgをメタノール5mに
懸濁し,室温で濃塩酸0.52m加え,4時間攪拌した。
反応液を減圧濃縮し,ジエチルエーテル−メタノールで
結晶化し,目的物115mgを得た。
実験例6 7β−アミノ−3−(4−カルバモイル−1−キヌクリ
ジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレイト
塩酸塩 実験例3で得られた化合物100mgを50%ギ酸5mに懸
濁し,室温で3時間30分攪拌した。これに水20mを加
えて不溶物を去し,液を減圧濃縮した。残渣を1N
塩酸1mに溶解し,これにイソプロパノール5mお
よびジエチルエーテル10mを加えた。析出した結晶を
取し,n−ヘキサンで洗浄後乾燥して目的物45mgを得
た。
実験例7 7β−アミノ−3−(4−カルバモイル−1−キヌクリ
ジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレイト
塩酸塩 実験例4で得られた化合物600mgを塩化メチレン30m
に懸濁し,N,N−ジメチルアニリン1.24mおよびクロ
ロトリメチルシラン465μを加え,30℃で3時間攪拌
した。次いで反応液を−25℃に冷却後,五塩化リン1.27
gを加え1時間攪拌した。これに1,3−ブタンジオール
1.3mの塩化メチレン25m冷溶液を加え,同温度で1
0分間攪拌した。反応液を0℃に加温してさらに40分間
攪拌後,生じた沈澱を取した。これをメタノール7m
に溶解し,不溶物を去後,液に塩化メチレン20m
およびジエチルエーテル20mを加えて析出する結晶
を取し,目的物30mgを得た。
実験例8 t−ブチル 7β−アミノ−3−(4−カルバモイル−
1−キヌクリジニオ)メチル−3−セフェム−4−カル
ボキシレイト 1−オキシド ブロマイド t−ブチル 7β−アミノ−3−ブロムメチル−3−セ
フェム−4−カルボキシレイト 1−オキシド 臭化水
素酸塩600mgをN,N−ジメチルホルムアミド6mに溶解
し,4−カルバモイルキヌクリジン456mgを加え,アル
ゴンガス気流中,室温で14時間攪拌した。反応液にジエ
チルエーテル120mを加え,生じた沈澱を取し,こ
れをn−ヘキサンで洗浄して,目的物580mgを得た。
実験例9 t−ブチル 7β−アミノ−3−(4−カルバモイル−
1−キヌクリジニオ)メチル−3−セフェム−4−カル
ボキシレイト ブロマイド 塩酸塩 実験例8で得られた化合物570mgをN,N−ジメチルホルム
アミド10mに溶解し,−25℃で三塩化リン500μを
加え,30分間攪拌した。反応液にジエチルエーテル50m
を加え,遊離した油を分取し,ジエチルエーテルピ10
mで洗浄した後,減圧下乾燥して目的物164mgを得
た。
実験例10 7β−アミノ−3−(4−カルバモイル−1−キヌクリ
ジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレイト 実験例9で得られた化合物150mgに氷冷下,ギ酸1.5m
および濃塩酸0.15mを加え,4時間攪拌した後,減圧
下に濃縮した。残渣を氷水5mに溶解し,重炭酸ナト
リウムで中和した。これを逆相シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒水)で精製して目的物60mgを得
た。
実験例11 p−メトキシベンジル 7β−フェニルアセトアミド−
3−(4−カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチル
−3−セフェム−4−カルボキシレイト ヨーダイド p−メトキシベンジル 7β−フェニルアセトアミド−
3−クロロメチル−3−セフェム−4−カルボキシレイ
ト980mgをアセトン20mに懸濁し,ヨウ化ナトリウム3
62mgを加えて室温で1時間攪拌した。これに,氷冷下,
4−カルバモイルキヌクリジン313mgを加え,2時間攪
拌した。反応液を過し、液にジエチルエーテル70m
を加えた。析出した結晶を取して,目的物500mgを
得た。
実験例12 p−メトキシベンジル 7β−ホルムアミド−3−(4
−カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチル−3−セ
フェム−4−カルボキシレイト ヨーダイド p−メトキシベンジル 7β−ホルムアミド−3−ヨー
ドメチル−3−セフェム−4−カルボキシレイト9.3g
の酢酸エチル溶液465mに,氷冷攪拌下,4−カルバ
モイルキヌクリジン2.94gのメタノール酢酸エチル
(1:4V/V)176m溶液を1時間かけて滴下した。30
分間攪拌後,生じた沈澱を取し,酢酸エチルついでジ
イソプロピルエーテルで洗浄し,目的物12.0gを得た。
赤外線吸収スペクトル(cm-1,ヌジョール):1780 NMRスペクトル(δ,D2O−アセトン−d6): 1.9〜2.4(m),3.50(8H,m),3.70(3H,
s),4.16(1H,d,J=15Hz),4.54(1H,d,
J=15Hz),5.24(2H,m),5.78(1H,d,J=
5Hz),6.87(2H,d,J=10Hz),7.33(2H,
d,J=10Hz) 実験例13 7β−ホルムアミド−3−(4−カルバモイル−1−キ
ヌクリジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシ
レイト 実験例12で得られた化合物11.8gを氷冷した蟻酸50m
に溶解した後,室温で10時間攪拌した。反応液を過
し,液をアセトン100m中に滴下した。さらにジイ
ソプロピルエーテル200mを同溶液に滴下し,生じた
沈澱を取し,アセトンで洗浄した。沈澱をジメチルホ
ルムアミド30mに溶解し,溶液をアセトン150m中
に滴下した。生じた沈澱を取し,アセトンおよびジイ
ソプロピルエーテルで洗浄後,減圧乾燥して目的物6.66
gを得た。赤外線吸収スペクトル(cm-1,ヌジョー
ル):1770 NMRスペクトル(δ,D2O): 2.30(6H,m),3.2〜5.0(m),5.39(1H,d,
J=6Hz),5.89(1H,d,J=6Hz),8.35(1
H,s) 実施例18 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−(4−カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチル
−3−セフェム−4−カルボキシレイト 2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イ
ル)−(Z)−2−メトキシイミノ酢酸46mg,1−ヒドロ
キシ−1H−ベンゾトリアゾール水和物35mg,N,N′−
ジシクロヘキシルカルボジイミド52mgおよびN,N−ジメ
チルホルムアミド1mよりなる混合物を室温で3時間
攪拌した後,過し,液を0℃に冷却した。この溶液
を,7β−アミノ−3−(4−カルバモイル−1−キヌ
クリジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸
塩酸塩100mg,N,N−ジメチルホルムアミド2mおよび
N,N−ジメチルアニリン72μの氷冷溶液に添加した。
室温で14時間攪拌後,反応液を過し,液をジエチル
エーテル100m中に攪拌しながら滴下した。析出した
沈澱を取し,ジエチルエーテルで洗浄した。これに水
10mを加えて不溶物を去し,液を逆相シリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製して目的物3mgを得
た。
赤外線吸収スペクトル(cm-1,ヌジョール):1775 NMRスペクトル(δ,D2O) 2.30(6H,m),3.1−4.0(m),4.16(3H,
s),5.43(1H,d,J=6Hz),5.97(1H,d,
J=6Hz) 実施例19 7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−(4−カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチル
−3−セフェム−4−カルボキシレイト 7β−アミノ−3−(4−カルバモイル−1−キヌクリ
ジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸 塩酸
塩2gをアセトニトリル−水(1:1)の混合溶媒40m
に溶解し,トリエチルアミン2.08mを加えた。この
溶液を氷冷し,2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾ
ール−3−イル)−(Z)−2−メトキシイミノアセチル
クロライド2.55gを加えて50分間攪拌した。反応液をエ
タノール200m中に加え,析出する結晶を過し,エ
タノールおよびイソプロピルエーテルで洗浄して目的物
450mgを得た。
赤外線吸収スペクトルおよびNMRスペクトルは実施例18
の化合物のそれと一致した。
実施例18,19と同様にして次の実施例20〜28の化合物を
合成した。
〔発明の効果〕
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 鶴見 秀紀 (56)参考文献 特開 昭61−200995(JP,A)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式: 〔式中,nは1または2,YはCHまたは窒素原子,R
    1は低級炭化水素基,カルボキシ置換低級アルキル基,
    カルバモイル置換低級アルキル基またはシクロプロピル
    置換低級アルキル基,R2は水酸基,低級アルキル基,
    ヒドロキシ置換低級アルキル基またはカルバモイル基を
    示す〕で表されるセフェム誘導体およびその非毒性塩。
  2. 【請求項2】Yが窒素原子である特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。
  3. 【請求項3】R1が低級アルキル基である特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の化合物。
  4. 【請求項4】R1がメチル基またはエチル基,R2が水酸
    基またはカルバモイル基である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。
  5. 【請求項5】一般式: で表される7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
    ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
    3−(4−ヒドロキシ−1,4−メチレン−1−ピペリ
    ジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレイト
    およびその非毒性塩である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。
  6. 【請求項6】一般式: で表される7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,
    2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−メトキシイ
    ミノアセトアミド〕−3−(4−ヒドロキシ−1,4−
    メチレン−1−ピペリジニオ)メチル−3−セフェム−
    4−カルボキシレイトおよびその非毒性塩である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。
  7. 【請求項7】一般式: で表される7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
    ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
    3−(4−ヒドロキシ−1−キヌクリジニオ)メチル−
    3−セフェム−4−カルボキシレイトおよびその非毒性
    塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  8. 【請求項8】一般式: で表される7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,
    2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−メトキシイ
    ミノアセトアミド〕−3−(4−ヒドロキシ−1−キヌ
    クリジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレ
    イトおよびその非毒性塩である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。
  9. 【請求項9】一般式: で表される7β−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
    ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
    3−(4−カルバモイル−1−キヌクリジニオ)メチル
    −3−セフェム−4−カルボキシレイトおよびその非毒
    性塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  10. 【請求項10】一般式: で表される7β−〔(Z)−2−(5−アミノ−1,
    2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−メトキシイ
    ミノアセトアミド〕−3−(4−カルバモイル−1−キ
    ヌクリジニオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシ
    レイトおよびその非毒性塩である特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。
  11. 【請求項11】一般式: 〔式中,YはCHまたは窒素原子,R1は低級炭化水素
    基,カルボキシ置換低級アルキル基,カルバモイル置換
    低級アルキル基またはシクロプロピル置換低級アルキル
    基,Xはハロゲン原子を示す〕で表される化合物,その
    アミノ基およびまたはカルボキシル基が保護された化合
    物,またはその塩に一般式: 〔式中,nは1または2,R2は水酸基,低級アルキル
    基,ヒドロキシ置換低級アルキル基またはカルバモイル
    基を示す〕で表される化合物またはその塩を反応させ,
    必要により保護基を脱離することを特徴とする一般式: 〔式中,n,Y,R1およびR2は前記の定義に同じ〕で
    表される化合物またはその非毒性塩の製造方法。
  12. 【請求項12】一般式: 〔式中,nは1または2,R2は水酸基,低級アルキル
    基,ヒドロキシ置換低級アルキル基またはカルバモイル
    基を示す〕で表される化合物,その−COOが保護基
    で保護された化合物またはその塩に一般式: 〔式中,Yは窒素原子,R1は低級炭化水素基,カルボ
    キシ置換低級アルキル基,カルバモイル置換低級アルキ
    ル基またはシクロプロピル置換低級アルキル基を示す〕
    で表される化合物,そのアミノ基が保護基で保護された
    化合物,そのカルボキシル基における反応性誘導体また
    はこれらの化合物の塩を反応させ,必要により保護基を
    脱離することを特徴とする一般式: 〔式中,n,Y,R1およびR2は前記の定義に同じ〕で
    表される化合物またはその非毒性塩の製造方法。
  13. 【請求項13】一般式: 〔式中,nは1または2,YはCHまたは窒素原子,R
    1は低級炭化水素基,カルボキシ置換低級アルキル基,
    カルバモイル置換低級アルキル基またはシクロプロピル
    置換低級アルキル基,R2は水酸基,低級アルキル基,
    ヒドロキシ置換低級アルキル基またはカルバモイル基を
    示す〕で表されるセフェム誘導体およびその非毒性塩か
    らなる抗菌剤。ただし、nが2かつYが窒素原子かつR
    1がメチル基かつR2がカルバモイル基で表されるセフェ
    ム誘導体およびその非毒性塩からなる抗菌剤を除く。
JP61004329A 1985-01-14 1986-01-14 セフエム誘導体 Expired - Lifetime JPH0633286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004329A JPH0633286B2 (ja) 1985-01-14 1986-01-14 セフエム誘導体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-3181 1985-01-14
JP318185 1985-01-14
JP60-174326 1985-08-09
JP17432685 1985-08-09
JP61004329A JPH0633286B2 (ja) 1985-01-14 1986-01-14 セフエム誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123189A JPS62123189A (ja) 1987-06-04
JPH0633286B2 true JPH0633286B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=27275689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61004329A Expired - Lifetime JPH0633286B2 (ja) 1985-01-14 1986-01-14 セフエム誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633286B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950005303B1 (ko) * 1986-07-08 1995-05-23 에이자이 가부시기가이샤 세파계 항균제
AU614513B2 (en) * 1987-04-15 1991-09-05 Beecham Group Plc 1-azabicyclic compounds

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200995A (ja) * 1985-02-28 1986-09-05 Teijin Ltd セフアロスポリン誘導体その製造法及びその薬学的用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62123189A (ja) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004016B1 (ko) 세펨 유도체의 제조방법
JPH07179472A (ja) セフェム誘導体の製造方法および中間体
JP2867192B2 (ja) 7−アシル−3−置換カルバモイルオキシセフェム化合物及びその製造法
JPH0633286B2 (ja) セフエム誘導体
JPH0134227B2 (ja)
EP0189916A2 (en) 3-(Pyrrolidinio)methyl-3-cephem derivatives, pharmaceutical composition and process for the production thereof
JPH0521912B2 (ja)
JPH0733777A (ja) 新規セフェム化合物
US5162522A (en) Method for producing cephem compounds
JPH093074A (ja) セファロスポリン化合物、その用途および中間体化合物
CN117924320A (zh) 一种头孢地尔的制备方法
EP0373216A1 (en) Cephalosporin compounds or their salts, process for their preparation, and parmaceutical compositions
JPH0576480B2 (ja)
JPH0560838B2 (ja)
JPH0699449B2 (ja) セフェム誘導体の合成中間体
JPH0742292B2 (ja) セフアロスポリン誘導体
JPH0414117B2 (ja)
JPS6165886A (ja) 7−アミノ−3−(ピロリニウム)メチル−3−セフエム誘導体
JPH01261391A (ja) セフェム誘導体
JPH085897B2 (ja) 3−プロペニルセフェム誘導体
JPH072751B2 (ja) 新規なセフアロスポリン類およびその塩
JPH0625063B2 (ja) 抗菌剤
JPH01156983A (ja) 3−プロペニル−3−セフェム誘導体
JPH05331174A (ja) 7−アシル−3−置換カルバモイルオキシセフェム化合物およびその製造法
JPS6259284A (ja) 3−(テトラヒドロピリジニオ)メチル−3−セフエム誘導体