JPS60197693A - 3−(キヌクリジニウム)メチル−3−セフエム誘導体 - Google Patents

3−(キヌクリジニウム)メチル−3−セフエム誘導体

Info

Publication number
JPS60197693A
JPS60197693A JP59051074A JP5107484A JPS60197693A JP S60197693 A JPS60197693 A JP S60197693A JP 59051074 A JP59051074 A JP 59051074A JP 5107484 A JP5107484 A JP 5107484A JP S60197693 A JPS60197693 A JP S60197693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
lower alkyl
halogen atom
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59051074A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamauchi
博 山内
Isao Sugiyama
功 杉山
Isao Saito
勲 斉藤
Seiichiro Nomoto
野本 誠一郎
Taku Kamiya
卓 神谷
Yoshimasa Machida
町田 善正
Shigeto Negi
茂人 根木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP59051074A priority Critical patent/JPS60197693A/ja
Publication of JPS60197693A publication Critical patent/JPS60197693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(1一般式 0)。
鳥 〔式中,nはOまたは1,R,およびRt(よ水素原子
ハロゲン原子または低級アルキル 子,ハロゲン原子,低級アルキル基,低級アルケニル基
.カルボキシ基または ・ 低級アルキル基またはシクロアルキル基を、あるいは鳥
と鳥が合して炭化水素鎖を形成することを示す)、R4
は水素原子、ハロゲン原子、オキソ基。
カルバモイルオキシ基、水酸基、低級アルコキシ基また
はアミノ基を示す〕で表わされる新規な3−(キヌクリ
ジニウム)メチル−3−セフェム誘導体およびその非毒
性塩、製造方法およびその抗菌剤としての用途に関する
ものである。
従来、7−アミツチアゾリルアセトアミドセフエム誘導
体としては1例えば特開昭51−149296号。
特側昭52−102293号、特開昭52−11649
2号、特開昭52−125190号、特開昭54−15
4786号、特開昭57−192394号等の公報に記
載された化合物が知られているが、セフェム骨格の3位
に置換または非置換のキヌクリジニウムメチル基を有す
る化合物は知られていない。本発明者等はこれら化合物
が優れた抗菌力を有することを見い出し1本発明を完成
したものである。
前記一般式(Ilの属および鳥に関し、低級アルキル基
としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−
プロピル基など、ハロゲン原子としては弗素原子、塩素
原子、沃素原子、臭素原子があげられる。
R3の低級アルケニル基としては、ビニル基、アリル基
など、ハロゲン原子および低級アルキル基としては前記
R1および烏で示したのと同様な基があげられる。
鴇に関し、ハロゲン原子としては前記R1および鳥で示
したのと同様な基が、低級アルコキシ基と □してはメ
トキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポ
キシ基、n−ブトキシ基、t−ブトキシ基などがあげら
れる。
鳥および鳥に関し、低級アルキル基としてはメチル基、
エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチ
ル基、i−ブチル基、t−ブチル基などがあげられる。
シクロアルキル基としては。
シクロプロピル基またはシクロブチル基などがあげられ
る。また、R,および鳥が合して形成する炭化水素鎖と
しては、炭素数4〜5のものがあげられる。
一般式(Ilの化合物の非毒性塩としては、医薬上許容
される塩類9例えばナトリウム塩、カリウム塩等のアル
カリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカ
リ土類金属塩;アンモニウム塩;塩酸塩、臭化水素酸塩
、硫酸塩、炭酸塩、沃化水素酸塩9重炭酸塩等の無機酸
塩;酢酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩等の有機
カルボン酸塩;メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン
酸塩。
トルエンスルホン酸塩等の有機スルホン酸塩;トリメチ
ルアミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、プロカ
イン塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N、
N’−ジベンジルエチレンジアミン塩、N−メチルグル
カミン塩、ジェタノールアミン塩、トリエタノールアミ
ン塩、トリス(ヒドロキシメチルアミノ)メタン塩、フ
ェネチルベンジルアミン塩等のアミン塩;アルギニン塩
、アスパラギン酸塩、リジン塩、グルタミン酸塩、セリ
ン塩等のアミノ酸塩等が含まれる。
一般式(Ilの本発明化合物の次の部分の立体配位に関
し。
鳥 シン異性体(Zlとアンチ異性体(Elが存在するが9
本発明には両異性体とも含まれる。
本発明化合物は次に示す方法により製造することができ
る。
鳥 〔式中、n、R,、R,およびR3は前記の定義に同じ
Xはハロゲン原子を示す〕で表わされる化合物。
その官能基が保護された化合物またはその塩に一般式 〔式中、R4は前記の定義に同じ〕で表わされる化合物
、その官能基が保護された化合物またはその塩を反応さ
せ、必要により保護基を脱離して前記一般式I11で表
わされる化合物またはその非毒性塩を得ることができる
上記一般式fI[lのXのハロゲン原子としては、沃素
原子、臭素原子、塩素原子があげられるが、特に沃素原
子、臭素原子が望ましい。
上記反応は反応温度0℃〜60°C9好ましくは10℃
〜40℃で行なうことができる。また9反応溶媒として
は、無水の有機溶媒が望ましい。この使用することがで
きる有機溶媒としては、アセトニトリル、プロピオニト
リル等の低級アルキルニトリル;クロルメタン、ジクロ
ルメタン、クロロホルムなどのハロゲン化低級アルキル
;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル;N、
N−ジメチルホルムアミドなどのアミド;酢酸エチル等
のエステル;アセトンなどのケトン;ベンゼン等の炭化
水素などがあげられる。
一般式(mlおよび(lullの化合物の塩、官能基に
おける保護基としては、上記反応を妨げないものであれ
ば9通常用いられているものを使用することができる。
例えば、アミノ基の保護基としてはホルミル基。
アセチル基、クロルアセチル基、ジクロルアセチル基、
t−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル
基、トリチル基、p−メトキシベンジル基、ベンズヒド
リル基など;カルボキシ基の保護基としては、p−メト
キシベンジル基、p−ニトロベンジル基、t−ブチル基
、メチル基、2゜2.2−トリクロロエチル基、ジフェ
ニルメチル基。
ピバロイルオキシメチル基などがあげられる。また、ビ
ス(トリメチルシリル)アセトアミド、N −メチル−
N−()リメチルシリル)アセトアミド。
N−メチル−N−()リメチルシリル)−トリフルオロ
アセトアミドなどのシリル化剤を使用すれば。
アミノ基およびカルボキシ基を同時に保護できるので便
利である。
また、一般式l111および(2)の化合物の塩として
は。
例えば、前記一般式(Ilの化合物の塩としてあげたア
ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、無機酸塩。
有機カルボン酸塩、有機スルホン酸塩、アミン塩。
アミノ酸塩の中より適宜選択して使用することができる
また、出発原料である一般式(IIIの化合物、その官
能基が保護された化合物、その塩は〔テトラヘドロンレ
ターズ(Tetrahedron Letters)第
22巻第40号3915〜3918頁(1981))等
に示されている公知の方法に準じて製造することができ
る。
例えば、一般式 〔式中、n、R1,R,およびR8は前記の定義に同じ
〕で表わされる化合物、その官能基が保護された化合物
またはその塩にハロゲン化剤を反応させることにより前
記一般式tmの化合物、その官能基が保護された化合物
またはその塩を得ることができる。
反応溶媒、保護基、塩に関しては、前記一般弐田1の化
合物および一般式(2)の化合物の反応におけるものと
同じものを使用することができる。ハロゲン化剤として
は、ヨートドリッチルシラン等が使用される。
上記方法等で得られる一般式(Illの化合物、その官
能基が保護された化合物またはその塩は、精製すること
なく、続いて一般式(2)の化合物、その官能基が保護
された化合物またはその塩と反応させ。
本発明化合物を得ることができる。
本発明化合物はダラム陽性菌およびグラム陰性菌に対し
9強い抗菌活性を示す。また急性毒性値(LDso (
マウス、経口)〕は次の化合物ではいずれも2 y /
 ky以上であ4た。
7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(3−
メトキシキヌクリジニウム)メチル−3−セフェム−4
−カルボキシレイト 7β−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(キヌ
クリジニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシ
レイト 7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(3−
ヒドロキシキヌクリジニウム)メチル−3−セフェム−
4−カルボキシレイト したがうて9本発明化合物は抗菌剤として有用である。
本発明化合物を抗菌剤として使用する際の投与量は、一
般的に2〜300u/kg/日、好ましくは10〜10
01KI/#g/日である。本抗菌剤は、散剤、顆粒剤
、カプセル剤9錠剤などのかたちで経口的に。
あるいは注射剤、坐剤などのかたちで非経口的に投与さ
れる。これらの製剤は、医薬上許容される担体を用い、
常法により製造することができる。
次に噴◆姻十十發実施例を示し1本発明をさらに詳しく
説明する。
実施例1 7β−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(キヌ
クリジニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシ
レイト 7β−(1z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−アセト
キシメチル−3−セフェ台−4−カルボン酸240■を
クロロホルム5*Lに懸濁し、N−メチル−N−)リメ
チルシリルートリフルオロアセトアミド330μtを加
えて室温で2時間撹拌した。
これにヨードトリメチルシラン200μLを加え。
15分間撹拌後、溶媒を減圧留去し、7β−((Zl−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキ
シイミノアセトアミド〕−3−ヨードメチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸のシリル化体ヲ得た。これをアセ
トニトリル2mlに溶解し、さらにテトラヒドロフラン
60μlを加えた。得られた溶液にキヌクリジン70哩
を加え、室温で2時間撹拌した。次いで水2滴を加え、
さらに室温で15分間撹拌した。生じた沈殿をP取し、
アセトニトリルで洗浄した。これを3096エタノール
に溶解し。
XAD−4(商標、 ロームアンドハース社、スチレン
−ジビニルベンゼンの共重合体)のカラムクロマトグラ
フィー(3X21CI+、溶出:水、20%エタノール
、 3096エタノール)で精製した。目的物を含む溶
出画分を減圧濃縮し、残渣を凍結乾燥して目的物72#
を得た。
実施例2 7β−[tZl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(3−
ヒドロキシキヌクリジニウム)メチル−3−七フエムー
4−カルボキシレイト 実施例1と同様にして、7β−[(Zl−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−3−アセトキシメチル−3−セフェム−4
−カルボン酸240TKIトヨードトリメチルシラン2
00μlを反応させ、ついで3−ヒドロキシキヌクリジ
ン100Nを反応させて目的物68 mgを得た。
実施例3 7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(3−
クロロキヌクリジニウム)メチル−3−セフェム−4−
カルボキシレイト 実施例1と同様にして、7β−((Zl−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−3−アセトキシメチル−3−セフェム−4
−カルボン酸240■とヨードトリメチルシラン200
μtを反応させ、ついで3−クロロキヌクリジン115
■を反応させて目的物8■を得た。
実施例4 7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(3−
オキソキヌクリジニウム)メチル−3−セフェム−4−
カルボキシレイト 実施例1と同様にして、7β−((Zl−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−3−アセトキシメチル−3−セフェム−4
−カルボン酸240哩とヨードトリメチルシラン200
μtを反応させ、ついで3−キヌクリジン105■を反
応させて目的物4■を得た。
実施例5 7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(3−
カルバモイルオキシキヌクリジニウム)メチル−3−セ
フェム−4−カルボキシレイト実施例1と同様にして、
7β−(tZl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−アセト
キシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸24011
19とヨードトリメチルシラン200μtを反応させ、
ついで3−カルバモイルオキシキヌクリジン108.を
反応させて目的物11■を得た。
実施例6 7β−[1z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−〔(3
−アンモニウム)キヌクリジニウム〕メチルー3−セフ
ェム−4−カルボキシレイトヨウ化物実施例1と同様に
して、7β−(I21−2− (2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3
−アセトキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸2
40■とヨードトリメチルシラン200μlを反応させ
、ついで3−アミノキヌクリジン126mを反応させて
目的物22゜を得た。
実施例7 7β−(1z1−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(3−
メトキシキヌクリジニウム)メチル−3−セフェム−4
−カルボキシレイト 実施例1と同様にして、7β−(tZl −2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノア
セトアミド〕−3−アセトキシメチル−3−セフェム−
4−カルボン酸94Mトヨードトリメチルシラン80μ
Lを反応させ、ついで3−メトキシキヌクリジン35+
agを反応させて目的物17Nを得た。
実施例8 7β−(1z1−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−1−+81
−スルホキシド−3−(キヌクリジニウム)メチル−3
−セフェム−4−カルボキシレイト7β−((Z)−2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシ
イミノアセトアミド)−1−(Sl−スルホキシド−3
−アセトキシメチル−3−七フエムー4−カルボン酸2
50 uをクロロホルム5落tに懸濁し、N−メチル−
N−)リメチルシリルートリフルオロアセトアミド43
0μLを加えて室温で2時間撹拌した。これにヨードト
リメチルシラン204μLを加えて15分間撹拌後、溶
媒を減圧留去し、7β−((Z)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミ
ド〕−1−(Sl−スルホキシド−3−ヨードメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸のシリル化体ヲ得た。
これをアセトニトリル2mLに溶解し、さらにテトラヒ
ドロフラン65μtを加えた。得られた溶液にキヌクリ
ジン71■を加え、室温で1時間撹拌した。
−反応液に水2滴を加え、さらに15分間撹拌した。
生じた沈殿をr取し、少量のアセトニトリルで洗浄した
。これを30%エタノールに溶解し、 XAD−4のカ
ラムクロマトグラフィー(3X17cIn、溶出:水、
20%エタノール)で精製した。目的物を含む溶出画分
を減圧濃縮し、残渣を凍結乾燥して目的物13.を得た
実施例9 7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル’)−2−n−プロポキシイミノアセトアミド〕−3
−(キヌクリジニウム)メチル−3−セフェム−4−カ
ルボキシレイト 実施例1と同様にして、7β−((Zl−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル) −2−n−プロポキシイ
ミノアセトアミド〕−3−アセトキシメチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸251KIとヨードトリメチルシ
ラン200μtを反応させ、ついでキヌクリジン69.
を反応させて目的物16mgを得た。
実施例10 7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−アリルオキシイミノアセトアミド〕−3−(
キヌクリジニウム)メチル−3−セフエム−4−カルボ
キシレイト 実施例1と同様にして、7β−((Zl−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−アリルオキシイミノ
アセトアミド〕−3−アセトキシメチル−3−セフェム
−4−カルボン酸250.とヨードトリメチルシラン2
00μtを反応させ、ついでキヌクリジン69mgを反
応させて目的物1614gを得た。
実施例11 7β−(IZl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル”)−2−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイ
ミノ)アセトアミド)−3−(キヌクリジニウム)メチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレイト 7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミ
ノ)アセトアミド)−3−アセトキシメチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸212uをクロロホルム5t4L
に懸濁し、N−メチル−N−)リメチルシリルートリフ
ルオロアセトアミド330 thlを加えて室温で30
分間撹拌した。これにヨードトリメチルシラン160μ
Lを加えて15分間撹拌後、溶媒を減圧留去し、7β−
(121−2−(2−アミノチアゾール−4−イル”)
−2−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミノ)
アセトアミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4
−カルボン酸のシリル化体を得た。これをアセトニトリ
ル2耐に溶解し、さらにテトラヒドロフラン50μLを
加えた。
得られた溶液にキヌクリジン54哩を加え、室温で1時
間30分撹拌した。反応液に水2滴を加え、さらに15
分間撹拌した。生じた沈殿をr取し、アセトニトリルで
洗浄した。これを3096エタノール化溶解し、XAD
−4のカラムクロマトグラフィー(3X20cm、溶出
:水、2096エタノール)で精製した。
目的物を含む溶出画分を減圧濃縮し、残渣を凍結乾燥し
て目的物19哩を得た。
実施例12 7β−(IZ)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル”)−2−(2−シクロプロピルアミノ−1,1−ジ
メチル−2−オキソエトキシイミノ)アセトアミド)−
3−(キヌクリジニウム)メチル−3−セフェム−4−
カルボキシレイト a) (Zl−2−(2−)ジチルアミノチアゾール−
4−イル)−2−(1−カルボキシ−1−メチルエトキ
シイミノ)酢酸エチルエステル(中間体)(Z)−2−
(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル’)−2−
(2−ベンズヒドリルオキシ−1゜1−ジメチル−2−
オキソエトキシイミノ)酢酸エチルエステル3.2g4
こ冷アニソール14.7mjおよびトリフルオロ酢酸1
4.7 mLを加え、水冷下3時間30分撹拌した。溶
媒を減圧留去し、残渣を酢酸エチルに溶解した。溶液を
飽和食塩水で洗浄した後。
無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧留去
し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフ4 (5
X20cm、溶出:クロロホルム、1096メタノール
ークロロホルム)で精製した。目的物を含む溶出画分よ
り溶媒を減圧留去し、目的物2.0gを得た。
赤外線吸収スペクトル(c3−1.ヌジョール):17
40、1725 NMRスペクトル(δ、 CDCl5) :1.30 
(3H,t、 J−$出)。
1.56 (6H,8)。
4.35 (2H,q、 J−8Hz)。
6.36 (IH,s)。
7.30 (15H,5) b) (Zl−2−(2−)ジチルアミノチアゾール−
4−イル)−2−(2−シクロプロピルアミノ−1゜1
−ジメチル−2−オキソエトキシイミノ)酢酸エチルエ
ステル(中間体) 上記a)で得た化合物526■、シクロプロピルアミン
68μtのN、N−ジメチルホルムアミド511LL溶
液。
N、 N’−ジシクロへキシルカルボジイミド199W
tgおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾール130■
の混合物を室温で15時間撹拌した。反応液より不溶物
をr去した後、溶液を氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出
した。抽出液を水洗し、乾燥した後、溶媒を留去した。
残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(3X2
5cm、溶出:n−ヘキサン。
n−ヘキサン−酢酸エチル(3: 1))で精製した。
目的物を含む溶出画分より溶媒を減圧留去し。
目的物39ONを得た。
赤外線吸収スペクトル(CIl+−’、ヌジョール)ニ
ア0O NMRスペクトル(δ、 CDCl、) :0.60 
’(4H,m)。
1.36 (3H,t、 J=8Hz)。
1.54 (6H,s)。
2.65 (IH,m)。
4.39 (2H,q、 J=8Hz)。
6.50 (IH,d、 J=4Hz)。
6.68 (IH,s)。
6J32 (IH,s)。
4−イル)−2−(2−シクロプロピルアミノ−1゜1
−ジメチル−2−オキソエトキシイミノ)酢酸(中間体
) 上記b)で得た化合物450 mgのエタノール20 
ml溶液に水酸化ナトリウム86哩の5xj水溶液を加
え。
室温で6時間撹拌した。反応液より溶媒を減圧留去し、
残渣に水を加えた後、酢酸エチルで抽出し水層をさらに
酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル層をあわせ、飽
和食塩水で洗浄後、乾燥し。
溶媒を減圧下に留去して目的物254mgを得た。
赤外線吸収スペクトル(CIR’、ヌジョール)ニア1
O NMRスペクトル(δ、 CD、OD) :0.58 
(4H,m)。
1.50 (6B、 s)。
2.64 (IH,m)。
6.86 (IH,s)。
7.28 (15H,5) d)7β−(tZl −2−(2−)ジチルアミノチア
ゾール−4−イル)−2−(2−シクロプロピルアミノ
−1,1−ジメチル−2−オキソエトキシイミノ)アセ
トアミドツー3−アセトキシメチル−3−セフェム−4
−カルボン酸t−ブチルエステル(中間体) 上記C)で得た化合物254u、7β−アミノ−3−ア
セトキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブ
チルエステル149■のN、 N−ジメチルホルムアミ
ド5ml溶液、N、N’−ジシクロへキシルカルボジイ
ミド94■および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール6
2 mgの混合物を室温で18時間撹拌した。反応液よ
り不溶物をr去した後、溶液を氷水中に注ぎ、酢酸エチ
ル100 mLで3回抽出した。抽出液を水洗、乾燥後
、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルのカラムクロマト
グラフィー(3x 26c+n。
溶出:n−ヘキサン、n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
 1))で精製した。目的物を含む溶出画分より溶媒を
減圧留去し、目的物230#を得た。
赤外線吸収スペクトル(CII+=、ヌジョール):1
780、1740.172O NMRスペクトル(δ、 CDCl、) :0.57 
(4H,m)。
1.52 (6H,s)。
1.52 (9H,s)。
2.02 (3H,s)。
2.69 (IH,m)。
3.14 (IH,d、 J=21Hz)。
3.56 (IH,d、 J=21−)。
4.78 (IH,d、 J=15Ih)。
5.06 (IH,d、 J=5出)。
5.11 (IH,d、 J’15Hz)。
5.90 (IH,dd、 J=5Hz、 10Hz)
6.71 (IH,s)。
6.92 (iH,d、 J=4Hz)。
7.28 (15H,s)。
7.81 (IH,d、 J=1ωb)。
e)7β−(IZl−2−(2−−ri〕f−rゾール
−4−イル)−2−(2−シクロプロピルアミノ−1゜
1−ジメチル−2−オキソエトキシイミノ)アセトアミ
ドツー3−アセトキシメチル−3−セフェム−4−カル
ボン酸(中間体) 上記d)で得た化合物230 Mに水冷アニソール0.
86m1および水冷トリフルオロ酢酸0.88+atを
加え。
室温で2時間撹拌した。反応液より溶媒を減圧留去した
。残渣に酢酸エチルを加えた後、炭酸水素ナトリウム水
溶液で抽出した。水層に酢酸エチルを加えた後、撹拌下
、IN塩酸で溶液をpH2,Ojこ調整した。有機層を
飽和食塩水で洗浄し、乾燥した後、溶媒を減圧留去した
。残渣に5096蟻酸5mLを加え、 30℃で2時間
撹拌した。これに水IChtlを加え、不溶物をr去し
た。r液を凍結乾燥して目的物101mgを得た。
赤外線吸収スペクトル(CI11’、ヌジョール):1
780、172O NMRスペクトル(δ、 D、0−CD、OD) :0
.40 (4H,m)。
1.26 (6H,s)。
1.81 (3H,s)。
2.34 (IH,m)。
3.27 (IH,d、 J=20Hz)。
3.54 (IH,d、 J=20七)。
5.00 (IH,d、 J=σb)。
5.62 (IH,d、 J=5七)。
6.94 (IH,s) 一イル)−2−(2−シクロプロピルアミノ−1゜1−
ジメチル−2−オキソエトキシイミノ)アセトアミド)
−3−(キヌクリジニウム)メチル−3−セフェム−4
−カルボキシレイト 上記e)で得た化合物96#をクロロホルム3rrtl
に懸濁し、N−メチル−N−)!lメチルシリルートリ
フルオロアセトアミド108μtを加えて室温で2時間
撹拌した。これにヨードトリメチルシラン65μtを加
え、17分間撹拌後、溶媒を減圧留去し。
7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(2−シクロプロピルアミノ−1,1−ジメ
チル−2−オキソエトキシイミノ)アセトアミド〕−3
−ヨードメチル−3−七フエムー4=カルボン酸のシリ
ル化体を得た。これをアセトニトリル2耐に溶解し、さ
らにテトラヒドロフラン20μtを加えた。得られた溶
液にキヌクリジン23Hを加え、室温で2時間撹拌した
。次いで水2滴を加え、さらに15分間撹拌した後、溶
媒を減圧留去した。残渣を3096エタノールに溶解し
、XAD−4のカラムクロマトグラフィー(3X20c
m、溶出:水、 2096エタノール、3096エタノ
ール)で精製した。目的物を含む溶出画分を減圧濃縮し
、残渣を凍結乾燥して目的物64■を得た。
実施例13 7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(N、N−ジメチルカルバモイルメトキシイ
ミノ)アセトアミド)−3−(キヌクリジニウム)メチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレイト 実施例1と同様にして、7β−(tZl −2−(2−
アミツチアゾールー4−イル)−2−(N、N −ジメ
チルカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミド〕−3
−アセトキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸1
18uとヨードトリメチルシラン86μLを反応させ、
ついでキヌクリジン30■を反応させて目的物26 m
gを得た。
実施例14 7β−(IZl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(ピロリジノカルボニルメトキシイミノ)ア
セトアミド)=3−(キヌクリジニウム)メチル−3−
セフェム−4−カルボキシレイトa) 1z1−2− 
(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2−(
ピロリジノカルボニルメトキシイミノ)酢酸エチルエス
テル(中間体)(Zl −2−(2−)ジチルアミノチ
アゾール−4−イル)−2−(カルボキシメトキシイミ
ノ)酢酸エチルエステル2講6 および塩化メチレン14 mlの混液に溶解した。この
溶液を一25℃に冷却し,撹拌下,N−メチルモルホリ
ン0.551!Lついでイソブチルクロロホルメート0
65m1を加え30分間撹拌した。ついで溶液を一35
″Cに冷却してピロリジン0.44gLを加え,撹拌し
ながら,2時間30分かけて室温にまで加温した。溶媒
を減圧留去し,残渣に酢酸エチルを加えた。これをシリ
カゲル50,のカラムクロマトグラフィー(溶出:酢酸
エチル)で精製し,目的物2.31,を得た。
赤外線吸収スペクトル(CIll−’.ヌジョール)ニ
ア30 NMRスペクトル(δ、 CDCl5) :1.36 
(3H,t、 J=13Hz)。
1.90 (4H,m)。
3.45 (4H,m)。
4J9 (2H,q、 J−8Hz)。
4J32 (2H,s)。
6.56 (IH,s)。
6.95 (IH,s)。
7.29 (15H,5) b) (Zl−2−(2−トリチルアミノチアゾール−
4−イル)−2−(ピロリジノカルボニルメトキシイミ
ノ)酢酸(中間体) 上記a)で得られた化合物2.14 、をジオキサン2
0m1に溶解し、2N水酸化ナトリウム水溶液3.76
 mlを加えて38時間撹拌した。反応液に2N塩酸を
加えて溶液を酸性にした後、酢酸エチルで抽出した。
水層をさらに酢酸エチルで抽出し、前記の酢酸エチル層
と合わせた。これを飽和食塩水で洗浄し。
無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧留去
し、残渣をn−ヘキサン−エチルエーテル−酢酸エチル
から再結晶し、目的物1.67gを得た。
赤外線吸収スペクトル(CIl+−’、ヌジョール)ニ
ア4O NMRスペクトル(δ、 CDCl、) :1.90 
(4H,m)。
3.43 (4H,m)。
4.95 (2H,s)。
6.96 (IH,s)。
7.30 (15H,g) c) 7β−((Zl −2−(2−トリチルアミノチ
アゾール−4−イル)−2−(2−ピロリジノカルボニ
ルメトキシイミノ)アセトアミド)−3−アセトキシメ
チル−3−セフェム−4−カルボン酸t−ブチルエステ
ル(中間体) 上記b)で得られた化合物758mg、 7β−アミノ
−3−アセトキシメチル−3−セフェム−4−カルボン
酸t−ブチルエステル457 u 、および1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール199■をN、N−ジメチルホ
ルムアミド10耐に溶解し、これにN、 N’−ジシク
ロへキシルカルボジイミド289 mgを加え室温で1
日撹拌した。反応液より不溶物をr去し。
F液を氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を
1096炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、
無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥した。
溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルのカラムクロマト
グラフィー(3X18Cll+、溶出:n−へキサン、
n−ヘキサン−酢酸エチル)で精製して目的物920 
mgを得た。
赤外線吸収スペクトル(CIl+’、ヌジョール):1
780、1740.172O NMRスペクトル(δ、 CDC!13) :1.53
 (9H,s)。
1.83 (4H,m)。
2.05 (3H,s)。
3.40 (4H,m)。
4.85 (2H,s)。
5.00 (IH,d、 J=5Hz)。
5.86 (IH,dd、 J=2Hz、 5Hz)。
6.83 (IH,s)。
7.26 (15H,5) d) 7β−((Zl−2,−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−(ピロリジノカルボニルメトキシイ
ミノ)アセトアミド〕−3−アセトキシメチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸塩酸塩 (1j+I’tf)上
記C)で得られた化合物910■を蟻酸4.2mLに溶
解し、濃塩酸0:32m1を加えて室温で2時間撹拌し
た。反応液より不溶物をr去し、F液より溶媒を減圧留
去した。残渣に水を加え、不溶物をr去した後、F液を
シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(3,5X 1
0cm、溶出:アセトン、水−アセトン)で精製し、目
的物173■を得た。
赤外線吸収スペクトル(Cli−1,ヌジョール):1
’170.172O NMRスペクトル(δ、 D、0−CD30D) :1
.85 (4H,m)。
1.85 (3H,s)。
4.98 (IH,d、 J=5七)。
5.66 (IH,d、 J=5Hz)。
6.90 (IH,5) e) 7β−(tZ)−2−(2−アミノチアゾール−
4−4ル) −2−(ピロリジノカルボニルメト−キシ
イミノ)アセトアミド)−3−(キヌクリジニウム)メ
チル−3−セフェム−4−カルボキシレイト上記d)で
得られた化合物124mgをクロロホルム2耐に懸濁し
、これにN−メチル−N−)リメチルシリルートリフル
オロアセトアミド140μLを加え、室温で30分間撹
拌した。この溶液にヨードトリメチルシラン86μtを
加え15分間撹拌した。反応液より溶媒を減圧留去し、
7β−(tZl −2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−(ピロリジノカルボニルメトキシイミノ)
アセトアミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4
−カルボン酸のシリル化体を得た。この化合物をアセト
ニトリル3mlに溶解し、さらにテトラヒドロフラン2
7μlを加えた。得られた溶液にキヌクリジン30mg
を加え、室温で”2時間撹拌した。反応液に水2滴を加
えて15分間撹拌した。生じた沈殿をr取し。
少量のアセトニトリルで洗浄した。これを30%エタノ
ールに溶解し、 XAJ)−4のカラムクロマトグラフ
ィー(3X20CIl、溶出:水、2096エタノール
3096エタノール)で精製し、目的物2219を得た
実施例15 7β−(IZl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(ジフルオロメトキシ)イミノアセトアミド
)−3−(3−ヒドロキシキヌクリジニウム)メチル−
3−セフェム−4−カルボキシレイト7β−(tZl−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(ジフ
ルオロメトキシ)イミノアセトアミドツー3−アセトキ
シメチル−3−セフェム−4−カルボン酸119mgを
クロロホルム3mlに懸濁し、N−メチル−N−トリメ
チルシリル−トリフルオロアセトアミド151μLを加
え、室温で2時間撹拌した。これにヨードトリメチルシ
ラン92μtを加えて15分間撹拌後、溶媒を減圧留去
し。
7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)、 −2−(ジフルオロメトキシ)イミノア七ドア
ミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸のシリル化体を得た。これをアセトニトリル2tn
Lに溶解し、さらにテトラヒドロフラン40μtを加え
た。得られた溶液に3−ヒドロキシキヌクリジン46■
を加え、室温で2時間撹拌した。反応液に水1滴を加え
、さらに15分間撹拌した。生じた沈殿をr取し、少量
のアセトニトリルで洗浄した。これを3096エタノー
ルに溶解し、υ・D−4のカラムクロマトグラフィー(
3X25α、溶出:水。
2096エタノール、 30%エタノール)により精製
し。
目的物45 myを得た。
ホ β−ラクタマーゼ産生菌 **一般名:セフタシダイム 化学名=7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−(1−カルボ キシ−1−メチルエトキシ)イミノ アセトアミド〕−3−ピリジニウム メチル−3−セフェム−4−カルボ キシレイト 5水和物 特許出願人 工−ザイ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式 () 〔式中、nは0または1.RoおよびR7は水素原子、
    ハロゲン原子または低級アルキル基、R1は水素原子、
    ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、カ
    ルボキシ基または 低級アルキル基すたはシクロアルキル3c本一本るいは
    R1,と鳥が合して炭化水素鎖を形成することを示す)
    、R4は水素原子、ハロゲン原子、オキソ基、カルバモ
    イルオキシ基、水酸基、低級アルコキシ基またはアミノ
    基を示す〕で表わされる3−(キヌクリジニウム)メチ
    ル−3−セフェム誘導体 (21R1および鳥が水素原子、弗素原子またはメチル
    基、R8が水素原子、弗素原子、エチル基。 ビニル基、カルボキシ基、N−シクロプロピルカルバモ
    イルi、N、N−ジメチルカルバモイル基またはピロリ
    ジノカルボニル基である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物 R宜 [331−0−C−Rがメトキシ基、n−プロポキシ鳥 基、アリルオキシ基、1−カルボキシ−1−メチルエト
    キシ基、2−シクロプロピルアミノ−1,1−ジメチル
    −2−オキソエトキシ基I NlN−ジメチルカルバモ
    イルメトキシ基、ピロリジノカルボニルメトキシ基また
    はジフルオロメトキシ基である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物 (41R,が水素原子、水酸基、塩素原子、オキ4基、
    アミノ基またはメトキシ基である特許請求の範囲第1項
    記載の化合物 (5)7β−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−
    4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−
    (3−メトキシキヌクリジニウム)メチル−3−セフェ
    ム−4−カルボキシレイトである特許請求の範囲第1項
    記載の化合物 (6)7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−
    4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−
    (キヌクリジニウム)メチル−3−セフェム−4−カル
    ボキシレイトである特許請求の範囲第1項記載の化合物 (7)7β−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−
    4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−
    (3−ヒドロキシキヌクリジニウム)メチル−3−セフ
    ェム−4−カルボキシレイトである特許請求の範囲第1
    項記載の化合物 (8)一般式 () 〔式中、nはOまたは1.R8および鳥は水素原子。 ハロゲン原子または低級アルキル基、R3は水素原子、
    ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、カ
    ルボキシ基または 低級アルキル基またはシクロアルキル基を、あるいはR
    5と鳥が合して炭化水素鎖を形成することを示す)t 
    Xはハロゲン原子を示す〕で表わされる化合物、その官
    能基が保護された化合物またはその塩に一般式 〔式中e R4は水素原子、ハロゲン原子、オキソ基。 カルバモイルオキシ基、水酸基、低級アルコキシ基また
    はアミノ基を示す〕で表わされる化合。 物、その官能基が保護された化合物またはその塩を反応
    させ、必要により保護基を脱離することを特徴とする一
    般式 (0) 〔式中、n、 R,、%、 &および鳥は前記の定義に
    同じ〕で表わされる化合物またはその非毒性塩の製造方
    法 査2 〔式中、nは0または1.R1および鳥は水素原子。 ハロゲン原子または低級アルキル基、R8は水素原子、
    ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、カ
    ルボキシ基または −CON”’ (R,、R,It jE: h!しs出
    立1.1 水Hi\鳥 子、低級アルキル基またはシクロアルキルあるいは鳥と
    鳥が合して炭化水素鎖を形成することを示す)、R4は
    水素原子,ハロゲン原子。 オキソ基,カルバモイルオキシ基.水酸基,低級アルコ
    キシ基またはアミノ基を示す〕で表わされる化合物また
    はその非毒性塩力)らなる抗菌剤
JP59051074A 1984-03-19 1984-03-19 3−(キヌクリジニウム)メチル−3−セフエム誘導体 Pending JPS60197693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051074A JPS60197693A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 3−(キヌクリジニウム)メチル−3−セフエム誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051074A JPS60197693A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 3−(キヌクリジニウム)メチル−3−セフエム誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197693A true JPS60197693A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12876659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59051074A Pending JPS60197693A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 3−(キヌクリジニウム)メチル−3−セフエム誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197693A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0188255A2 (en) * 1985-01-14 1986-07-23 Eisai Co., Ltd. Cephem derivatives
US4921850A (en) * 1986-10-13 1990-05-01 Eisai Co., Ltd. 3-propenylcephem derivative
WO1998022469A1 (fr) * 1996-11-22 1998-05-28 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Intermediaires de cepheme et leur procede de production
WO2013051597A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 塩野義製薬株式会社 カテコール基を有するセフェム誘導体
US9809605B1 (en) 2007-10-09 2017-11-07 Gladius Pharmaceuticals Corporation Broad spectrum beta-lactamase inhibitors

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0188255A2 (en) * 1985-01-14 1986-07-23 Eisai Co., Ltd. Cephem derivatives
US4921850A (en) * 1986-10-13 1990-05-01 Eisai Co., Ltd. 3-propenylcephem derivative
US5006649A (en) * 1986-10-13 1991-04-09 Eisai, Co. 3-propenylcephem derivative
US5066812A (en) * 1986-10-13 1991-11-19 Eisai Co., Ltd. 3-propenylcephem derivative
US5089491A (en) * 1986-10-13 1992-02-18 Eisai Co., Ltd. 3-propenylcephem derivative
WO1998022469A1 (fr) * 1996-11-22 1998-05-28 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Intermediaires de cepheme et leur procede de production
US9809605B1 (en) 2007-10-09 2017-11-07 Gladius Pharmaceuticals Corporation Broad spectrum beta-lactamase inhibitors
US9862729B2 (en) 2007-10-09 2018-01-09 Gladius Pharmaceuticals Corporation Broad spectrum beta-lactamase inhibitors
US10000509B2 (en) 2007-10-09 2018-06-19 Gladius Pharmaceuticals Corporation Broad spectrum beta-lactamase inhibitors
US10239890B2 (en) 2007-10-09 2019-03-26 Gladius Pharmaceuticals Corporation Broad spectrum beta-lactamase inhibitors
JPWO2013051597A1 (ja) * 2011-10-04 2015-03-30 塩野義製薬株式会社 カテコール基を有するセフェム誘導体
US9290515B2 (en) 2011-10-04 2016-03-22 Shionogi & Co., Ltd Cephem derivative having catechol group
WO2013051597A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 塩野義製薬株式会社 カテコール基を有するセフェム誘導体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6011917B2 (ja) 新規なセファロスポリン化合物
JPS63152370A (ja) 新規カルボン酸
US4608373A (en) Cephem compounds
HU195664B (en) Process for producing cepheme derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPS60197693A (ja) 3−(キヌクリジニウム)メチル−3−セフエム誘導体
GB2173194A (en) 7-beta-(2-(amino-4-thiazolyl)-2-alkenoylamino)-3-cephem-4-carboxylic acid ester derivativess
US4690921A (en) Cephalosporin compounds and salts thereof
JPH1067784A (ja) 7−アシル−3−置換カルバモイルオキシセフェム化合物及びその製法
JPH01258684A (ja) 3‐置換キノリニウムチオメチルセファロスポリン誘導体
JPH064646B2 (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
JPH0247473B2 (ja)
JPS6165886A (ja) 7−アミノ−3−(ピロリニウム)メチル−3−セフエム誘導体
JPS62123189A (ja) セフエム誘導体
JPS59190994A (ja) 新規セフアロスポリン系誘導体
JPH0742292B2 (ja) セフアロスポリン誘導体
JPS6165888A (ja) 3−(デヒドロキヌクリジニウム)メチル−3−セフエム誘導体
JPS60197692A (ja) 7−アミノチアゾリルアセトアミドセフエム誘導体
JPS6388187A (ja) 3−アンモニオプロペニルセフエム誘導体
JPS60188389A (ja) 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−(チオカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミド〕−3−置換メチル−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸
JPH0576480B2 (ja)
JPH053465B2 (ja)
JPS60132993A (ja) 7−{α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−〔(2−アミノ−4−チアゾリル)メトキシイミノ〕アセトアミド}−3−(置換−1−ピリジニオメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸
JPH06211872A (ja) 新規なセファロスポリン化合物
JPS62226986A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
JPS6259284A (ja) 3−(テトラヒドロピリジニオ)メチル−3−セフエム誘導体