JPS60196941A - 電子線露光方法 - Google Patents

電子線露光方法

Info

Publication number
JPS60196941A
JPS60196941A JP59037934A JP3793484A JPS60196941A JP S60196941 A JPS60196941 A JP S60196941A JP 59037934 A JP59037934 A JP 59037934A JP 3793484 A JP3793484 A JP 3793484A JP S60196941 A JPS60196941 A JP S60196941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
electron beam
irradiation
irradiated
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59037934A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hamaguchi
浜口 新一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59037934A priority Critical patent/JPS60196941A/ja
Priority to US06/704,515 priority patent/US4625121A/en
Priority to KR1019850001201A priority patent/KR900001715B1/ko
Priority to EP85301356A priority patent/EP0153864B1/en
Priority to DE8585301356T priority patent/DE3572254D1/de
Publication of JPS60196941A publication Critical patent/JPS60196941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/302Controlling tubes by external information, e.g. programme control
    • H01J37/3023Programme control
    • H01J37/3026Patterning strategy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31761Patterning strategy
    • H01J2237/31764Dividing into sub-patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31761Patterning strategy
    • H01J2237/31767Step and repeat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は電子線露光方法、詳しくは電子線照射によりパ
ターンを描画する際に生産性を低下させることなしに精
度の良いパターンを形成する方法に関する。
(2)技術の背景 半導体装置の製造工程においては、例えばウェハにレジ
ストを塗布し、このレジストを露光、現像しくレジスト
IIQのパターニング)、シかる後にウェハに対しエツ
チング等の工程がなされる。従来レジスト膜の露光には
マスクを通し光を照射することが行われたが、集積回路
の微細化の要請に応じるためにパターンをサブミクロン
のオーダーの微細なものに形成する必要があり、そのよ
うな微細パターンの露光には電子線(UB)が用いられ
るようになっている。
第1図の平面図を参照すると、紙面はウェハの表面に対
応し、ウェハ上にレジスト膜lが形成されている。この
レジスト膜に図に符号2で示す方形のパターンを露光す
る場合を例にとると、現在のEB装置を用いてEBを照
射するときにば、装置の関係でパターン2を一時に露光
することはできず、符号3で示ず隣接する方形の領域を
L’Bの1照射(ショット)で照射することを繰り返す
。すなわち、かかる照射を図に点線と矢印で示す如(a
点で開始し、b点を経て0点に至り、0点で折り返して
既に照射した部分の上を前とは逆方向に一照射ずつ照射
し、パターン2を小パターン3ですべて埋′めるよう照
射する。勿論、露光順序には図以外の変化も考えられる
が、基本的には本例と同じでありそれら各々にあった見
方をすると良い。
前記した如くに集積回路が微細化されると、パターン2
の輪郭が従来に増して問題になる、ずなわぢパターンの
周辺が設計値通りとなっているかどうかが重要になる。
EB露光においてはEBを大エネルギーでレジスト1漢
に士]ち当てるのであるが、打ち込んだIEBよりも、
それの反応として現れる二次電子、熱、チャージアンプ
(電荷蓄積)が問題で、これらが照射された部分の隣に
あるレジストに反応しあるいはIEBの1ilt道を曲
げる。特に打ち込んだ[11の大部ば4;%となって打
ち込んだ部分のまわりに拡がる。かくして14Bの照射
があるとレジストに対し広範囲にその効果が現れて、例
えばまだ熱をもっているレジストにEBを照射すると設
定通りのパターンが得られず、パターン輪郭の不揃い(
差)となって現れる。
(3)従来技術と問題点 パターン精度を高めるためには各ショット間の待ち時間
を長くし、前のショットによる効果が時間的に減衰する
のを待てばよいのであるが、それではバターニングに長
時間を要し、半導体装置製造における生産性(スループ
ソ]・)が低下する。
そこで、パターン精度を高める一方で生産性を低下させ
ることのない電子線露光方法が要望されている。
(4)発明の目的 本発明は上記従来の問題に鑑み、電子線を用いるレジス
トの露光において、パターン描画の精度を高める一方で
生産性を低下させることのない電子線露光方法を提供す
ることを目的とする。
(5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、レジスト1漢の隣接
する領域に次々に電子線を照射し所定パターンを露光す
る電子線露光において、パターン周縁部の照射は前の照
射の効果が減衰するまで所定の時間間隔をおいて行い、
パターン周縁部以外の部分は前記の時間間隔よりも短い
時間間隔を置いて行うことを特徴とする電子線露光方法
を提供するごとによって達成される。
(6)発明の実施例 第1図のパターン2に戻ると、パターンを決定する要素
は点へ、B、C,Dで定まる位置と、周$42a、 2
1+、 2c、 2dによって決定されるパターンの面
積であり、パターン精度は周縁2a、 2b、 2c、
 2dのれ11度によって決定される。すなわち、パタ
ーン2のtfj度にとっそ重要な要素は周縁2a+ 2
b、 2c。
2dの精度であっ゛(、これらの周縁で囲まれた中央部
分では精度は問題でなく、レジスト映にピンホールがあ
ったり、または残滓が残ったりしなければよい。いいか
えるとパターンの中央部分は次の工程のエツチングでマ
スクとしての機能を果せば足りるものである。
第2図(alは第1図の■−■線に沿うレジスト膜現像
後の断面図であるが、同図において4はウェハを示す。
図示の例では、レジス1へは現像によってパターン2以
外の部分を除去し、パターン2をマスクにしてウェハを
エツチングし、パターン2の形状に対応する部分を第2
図(blに示す如くウェハ4上に残すものである。
第2図(alにおいて、レジストの斜線を付した部分1
aはレジストがマスクとして機能するために維持されな
ければならぬ許容範囲を示す部分であり、1「容範囲以
外の砂地を付したレジストの部分はそれの精度がどうで
あっても次のエツチングにおいてはなんら影響しない部
分である。
しかし、図において周縁2aと20とは設計されたとお
りに精度良く形成されなければならない。そのためには
例えば周縁2aの電子線の照射は、前のショットの効果
が減衰した後に行われなければならない。そうでないと
周縁2aが精度良く現像されなくなるからである。
そこで本発明の方法においては、電子線照射において周
縁部の照射は前以って実験で定めた待ち時間をおいて、
すなわち前のショットの効果が減衰した後において行う
。かくして、周縁部の電子線照射のみに着目するとそれ
が生産性を低下させることは否めない。
しかし、パターンの中央部分(周縁部以外の部分)にお
いては、パターンの精度は顧慮する必要がなく、許容範
囲のレジストが残る程度に露光すれば足る。いいかえる
と、パターン中央部分の電子線照射においては前のショ
ットの効果が残存していても、許容範囲のレジストが得
られるような条件が満足されればよいのであるから、そ
の条件を実験で決定し、待ち時間を短かくして次のショ
ットを与えることができる。そしてパターン中央部分の
領域は周縁部分の領域よりも十分に大であるから、周縁
部分の照射における待ち時間が長いことによる時間の損
失は、中央部分の照射における待ち時間の短縮によって
十分に補償される。
上記したことば第3図の線図に示され、同図において上
のレベルは電子線照射のON、下のレベルはOFFの状
態を示し、Pで示す領域は周縁部、■で示す領域はパタ
ーン内部を照射する時間帯をそれぞれ表す。領域PとI
におけるOFI+の長さはそれぞれ前以って実験で決定
しておき、周縁部Pではショットの叶Fの時間すなわち
待ち時間を長く、パターン中央部■ではOFFの待ち時
間を短かくするのである。
(7)発明の効果 以上詳細に説明した如く本発明によれば、レジスト膜の
バターニングにおけるレジスト膜の電子線露光を行うと
きに、周縁部の照射においては前の照射の効果が減衰す
るまでの待ち時間をおいて次Qショットを行い、周縁部
以外のパターン中央部分においてはショット間の待ち時
間を短かくまたは粗くすることにより、周縁部で要した
待ち時間を補償するだけでなく生産性を十分高めること
ができるので、レジスト膜パターンの信頼性と歩留りを
向上するに効果大である。なお上記の説明はウェハを例
に説明したが、本発明の適用範囲はその場合に限定され
るものでなく、マスク製造におけるレジスト膜のパター
ニングにも及び、またレジストはポジ型であるとネガ型
であることを問わないし、パターンの形状も図示のもの
に限定されるものでない。
【図面の簡単な説明】
第1図はレジスト1戻に描画7されるパターンの平面図
、第2図(alは第1図の■−■線に沿うレジスト膜現
像後の断面図、第2図TbJはエンチング終了後の第2
図(alの部分の断面図、第3図は本発明の方法におけ
る電子線照射のON、 OFFの関係を示す線図である
。 1−・−レジスト膜、2・・・パターン、3−・−EB
の1照射部分、4・−ウェハ第1図 第2図 第3図 ←−−p ’1−〉 1事(’lの表示 昭和タフ年?、)’、i’ra第37739−号3 補
正をする者 事イ1との関IR才!+;P1出願人 住所 神奈川県用崎市中1+7.区」−小111中10
15W’f地(522)名称富士通株式会社 4 代 理 人 11−所 神奈川県用崎山11すj;
−区」小!11中1015番地富士通株式会社内 1、発明の名称 ゛露光方法 2、特許請求の範囲 ビームが照射されて露光される領域であって、露光され
ない領域に囲まれた島状パターンの露光−において、 該島状パターンを細分化した複数の領域に順次該ビーム
を照射し、 該島状パターンの周縁部の該領域への照射は、前の照射
から所定の未照射時間をおいて行ない、該島状パターン
の周縁部以外の部分の該領域への照射は、上記未照射時
間よりも短い時間をおいて行なうことを特徴とする露光
方法。 3、発明の詳細な説明 (1)発明の技術分野 本発明は電子線露光方法、詳しくは電子線照射によりパ
ターンを細面する際に生産性を低下させることなしに精
度お良いパターンを形成する方法に関する口 (2) 技術の背景 半導体装置の製造工程においては、例えばウェハにレジ
ストを塗布し、このレジストを露光、埃偉しくレジスト
膜のバターニング)、シかる後にウェハに対しエツチン
グ等の工程がなされる。従来レジストaの露光にはマス
クを通し光を照射することが行われたが、集積回路の微
細化の要請に応じるためにパターンをサブミクロンのオ
ーダーの微細なものに形成する必軟があり、そのような
微細パターンの無光罠は電子線(EB)が用いられるよ
うになっている。 m1図の平面図を照もすると、紙面はウェハ又はカラス
基板の表面に対応し、ウエノ・上にレジスト膜が形成さ
れている。このレジス1llaに図に符号2で示す方形
の島状パターンを露光する場合を例にとると、現在のF
B装置を用いてFBを照射するときには、装置の関係で
パターン2を一時に露光することはできず、符号3で示
す隣接する方形の領域をEBの1照射(シヨ・ノド)で
照射することを繰り返す。すなわち、かかる照射を図に
点線と矢印で示す如くa点で開始し、b点を経て0点に
至り、0点で折り返して既に照射した部分の上を前とは
逆方向に一照射ずつ照射し、パターン2を小パターン3
ですべて埋めるよう照射する。 勿論、露光順序には図板外の変化も考えられるが、基本
的には本例と同じでありそれら各々にあった見方をする
と良い。 前記した如くに集積回路が微細化されると、パターン2
の輪郭が従来罠増して問題になる、すなわちパターンの
周辺が設計値通りとなっているかどうかが重要になる。 EB露光においてはEBを大エネルギーでレジスト膜に
打ち当てるのであるが、打ち込んだEBよりも、それの
反応として現れる二次電子、熱、チャージアップ(電荷
蓄積)が問題で、これらが照射された部分の鼠にあるレ
ジストに反応しあるいはFBの軌道を曲げる。特に打ち
込んだEBの大部は熱となって打ち込んだ部分のまわり
に拡がる。かくしてEBの照射があるとレジストに対し
広S囲にその効果が境れて、例えばまだ熱をもっている
レジストにEBを照射すると設定通りのパターンが得ら
れず、パターン輪郭の不揃い(差)となって現れる。 その例を第2図に示す。すなわち、領域20への照射は
最初の照射数、前の照射の影響がないため露光される領
域は小さいが、第2、第3の照射になるほつれて、前の
照射の影響が見えてきて、領域21での露光される領域
は大きくなる。これがパターン輪郭の不揃いになるので
ある。本例では0.2μmの不揃い罠なっている。 (J 従来技術と問題点 パターン精度を高めるためには各シB y ト間の待ち
時間を長くし、前のシミ・ノドによる効果が時間的に減
衰するのを待2てばよいのであるが、それではバターニ
ングに長時間を要し、半導体装置製造における生産性(
スループウ・ト)が低下する。 そこで、パターン精度を高める一方で生産性を低下させ
ることのない電子線露光方法が要望されている。 (4) 発明の目的 本発明は上記従来の問題に鑑み、電子線を用いるレジス
トの露光において、パターン細面の精度を高める一方で
生産性を低下させることのない電子線露光方法を提供す
ることを目的とする。 (5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、ビームが照射されて
露光される領域であって、露光されない領域に囲まれた
島状パターンの露光において、該島状パターンを細分化
した複数の領域に順次該ビームを照射し、 該島状パターンの周縁部の該領域への照射は、前の照射
から所定の未照射時間をおいて行ない、該島状パターン
の周縁部以外の部分の該領域への照射は、上記未照射時
間よりも短い時間をおいて行なうことを特徴とする露光
方法を提供することによって達成きれる。 (6) 発明の実施例 83図の島状パターン21Cついて、島状パターンを決
定する要素は点A、B、C,Dで定まる位置と、周縁2
 a 12 b + 2 c + 2 dによって決定
されるパターンの面積であり、パターン精度は周縁2a
。 2b、 2c、 2dの精度によって決定される。すな
わち、パターン2の精度にとって重要な要素は周縁2a
、 zb、 2c、 2dの精度であって、これらの周
縁で囲まれた中央部分では精度は問題でなく、レジスト
膜にピンホールがあったり、または残滓が残ったりしな
ければよい。いいかえるパターンの中央部分は次の工程
のエツチングでマスクとしての機能を果せば足りるもの
である。 そこで、図において周縁28〜2dを設計されたとおり
Vcf11度良く形成するためには例えば周縁2a〜2
dの電子線の照射は、前のショットの効果が減衰した後
に行われなければならない。そうでないと周縁2a〜2
dが精度良く現像されなくなるからである。 そこで本発明の方法忙おいては、電子線照射において周
縁部の照射は前置って実験で定めた待ち時間をおいて、
すなわち前のシ11ットの効果が減衰した後において行
う。かくして、周縁部の電子線照射のみに着目するとそ
れが生産性を低下させることは否めない。 しかし、パターンの中央部分(周縁部以外の部分)VC
おいては、パターンの精度は顧慮する必要がなく、許容
範囲のレジストが残る程度に露光すれば足る。いいかえ
ると、パターン中央部分の電子線照射においては前のシ
wットの効果が残存していても、許容範囲のレジストが
得られるような条件が満足されればよいのであるから、
その条件を実験で決定し、待ち間開を短かくして次のシ
冒ットを与えることができる。そしてパターン中央部分
の領域は周縁部分の領域よりも十分に大であるから、周
縁部分の照射における待ち時間が長いことによる時間の
損失は、中央部分の照射における待ち時間の短縮によっ
て十分に補償される。 上記したことは第4図の線略に示され、同図において上
のレベルは電子線照射のON、下のレベルはOFFの状
態を示し、Pで示す領域は周縁部、■で示す領域はパタ
ーン内部を照射する時間帯をそれぞれ表す。領域Pと工
における0、FFの長ざはそれぞれ前板って実験で決定
しておき、周縁部PではシミツトのOFFの時間すなわ
ち待ち時間を長く、パターン中央部工ではOFFの待ち
時間を短かくするで′ある。 第3図に照らして説明すると、領域20から21、22
’14では照射と照射の間の未照射時間を長くシ′〔お
き、領域22から23への未照射時間ざらに次の領域へ
の未照射時間・は短くするのである。 また領域24から25への未照射時間は再度長くするの
である。 そして領域25から26.27へ移る時の間の未照射時
間も長くしておくのである。 (7) 軸間の効果 以上#alC説□明した如く本発明によれば、レジスト
膜のバターニングにお・けるレジスト膜の電子線露光を
行うときに、周縁部の照射においては前の照射の効果が
減衰するまでの待ち時間をおいて次のシH−/ )を行
い、周縁部以外のパターン中央部分においてはショット
間の待ち時間を短かくまたは粗くすることにより、周縁
部で要した待ち時間を補償するだけでなく生産性を十分
高めることができるので、レジストB34パターンの信
頼性と′歩留りを向上するに効果大である。なお上記の
説明゛はウェハな例に説明したが、本発明の適用範囲は
その場合に限定されるものでなく、マスク製造における
レジスト膜のパターニングにも及び、またレジストはポ
ジ型であるとネガ型であることを問わないし、パターン
の形状も図示tf’rものに限定されるものでない〇 本発明によれば島状パターンの周縁の精度が向上するの
である。 4、図面の簡単な説明 第1図は一般的な電子ビーム露光により動画される渦状
パターンの図、む42図は従来の方法により露光、現像
された島状パターンの平面図、第3図は本発明の方法に
より露光現像キれた島状パターンの平面図、第4図は本
発明の一例を示すビーム照応のための制御信号図である
。 2は島状パターン、20〜27はfJrI分化された領
域である。 庫 1T!] 鉢4 国

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レジス日美の隣接する領域に次々に電子線を照射し所定
    パターンを露光する電子線露光において、パターン周縁
    部の照射は前の照射のすJ果が減衰するまで所定の時間
    間隔をおいて行い、パターン周縁部以外の部分は前記の
    時間間隔よりも短い時間間隔を置いて行うことを特徴と
    する電子線露光方法。
JP59037934A 1984-02-29 1984-02-29 電子線露光方法 Pending JPS60196941A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037934A JPS60196941A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 電子線露光方法
US06/704,515 US4625121A (en) 1984-02-29 1985-02-22 Method of electron beam exposure
KR1019850001201A KR900001715B1 (ko) 1984-02-29 1985-02-26 전자선 노광방법(電子線 露光方法)
EP85301356A EP0153864B1 (en) 1984-02-29 1985-02-28 A method of electron beam exposure
DE8585301356T DE3572254D1 (en) 1984-02-29 1985-02-28 A method of electron beam exposure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037934A JPS60196941A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 電子線露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60196941A true JPS60196941A (ja) 1985-10-05

Family

ID=12511384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037934A Pending JPS60196941A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 電子線露光方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4625121A (ja)
EP (1) EP0153864B1 (ja)
JP (1) JPS60196941A (ja)
KR (1) KR900001715B1 (ja)
DE (1) DE3572254D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229135A (ja) * 1985-07-29 1987-02-07 Advantest Corp 荷電粒子ビ−ム露光方法及びこの方法を用いた荷電粒子ビ−ム露光装置
US4818885A (en) * 1987-06-30 1989-04-04 International Business Machines Corporation Electron beam writing method and system using large range deflection in combination with a continuously moving table
JP2614884B2 (ja) * 1988-02-04 1997-05-28 富士通株式会社 電子ビーム露光方法及びその装置
DE69226553T2 (de) * 1991-03-13 1998-12-24 Fujitsu Ltd Vorrichtung und Verfahren zur Belichtung mittels Ladungsträgerstrahlen
JP2880350B2 (ja) * 1992-06-01 1999-04-05 株式会社日立製作所 電子線描画装置、及び、電子線描画方法
JP2004040010A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Renesas Technology Corp パターン描画方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425675A (en) * 1977-07-28 1979-02-26 Nec Corp Electron beam exposure unit
JPS5710233A (en) * 1980-06-23 1982-01-19 Jeol Ltd Electron beam exposing method
JPS57112020A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Exposure of electron beam
JPS57162337A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Nec Corp Charged particle beam type lithographic method
JPS5828832A (ja) * 1981-08-12 1983-02-19 Nec Corp 電子ビ−ム露光方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111130A (en) * 1979-02-21 1980-08-27 Hitachi Ltd Electron beam scanning system
JPS55118633A (en) * 1979-03-05 1980-09-11 Fujitsu Ltd Exposing method for electron beam
EP0053225B1 (en) * 1980-11-28 1985-03-13 International Business Machines Corporation Electron beam system and method
US4433384A (en) * 1981-10-05 1984-02-21 Varian Associates, Inc. Pattern data handling system for an electron beam exposure system
US4482810A (en) * 1982-09-30 1984-11-13 Storage Technology Partners Electron beam exposure system
US4477729A (en) * 1982-10-01 1984-10-16 International Business Machines Corporation Continuously writing electron beam stitched pattern exposure system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425675A (en) * 1977-07-28 1979-02-26 Nec Corp Electron beam exposure unit
JPS5710233A (en) * 1980-06-23 1982-01-19 Jeol Ltd Electron beam exposing method
JPS57112020A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Exposure of electron beam
JPS57162337A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Nec Corp Charged particle beam type lithographic method
JPS5828832A (ja) * 1981-08-12 1983-02-19 Nec Corp 電子ビ−ム露光方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0153864A3 (en) 1987-04-08
EP0153864A2 (en) 1985-09-04
DE3572254D1 (en) 1989-09-14
EP0153864B1 (en) 1989-08-09
KR900001715B1 (ko) 1990-03-19
US4625121A (en) 1986-11-25
KR850006647A (ko) 1985-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311657B2 (ja)
JPS6323657B2 (ja)
JPH04115515A (ja) パターン形成方法
US6165652A (en) Pattern forming method and pattern forming apparatus
JPH04155337A (ja) フォトマスクの製造方法
JPH0122728B2 (ja)
JPS60196941A (ja) 電子線露光方法
JPH0219970B2 (ja)
JPS5819127B2 (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPS5925308B2 (ja) 磁気バブルメモリ素子及びその製造方法
JPH09218500A (ja) レジストパターンの作製方法
JPH02238457A (ja) 厚膜フォトレジストパターンの形成方法
JPS59141230A (ja) パタ−ン形成方法
JPH02140914A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06110214A (ja) レジストパターンの形成方法
WO1983003485A1 (en) Electron beam-optical hybrid lithographic resist process
JP3529967B2 (ja) アライメントマーク付きフォトマスク用ブランクスの製造方法
JP2001324796A (ja) マスクパタンの形成方法、およびフォトマスク
JP2712407B2 (ja) 2層フォトレジストを用いた微細パターンの形成方法
JPS58199525A (ja) X線用マスク
JPS58153932A (ja) 写真蝕刻方法
JPH02231705A (ja) 現像法
JPS61294821A (ja) 微細パタン形成法
JPS5984427A (ja) パタ−ン形成方法
JPH02297557A (ja) レジストパターンの形成方法