JPS60196875A - 現金取引装置 - Google Patents

現金取引装置

Info

Publication number
JPS60196875A
JPS60196875A JP59053948A JP5394884A JPS60196875A JP S60196875 A JPS60196875 A JP S60196875A JP 59053948 A JP59053948 A JP 59053948A JP 5394884 A JP5394884 A JP 5394884A JP S60196875 A JPS60196875 A JP S60196875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
money
banknotes
customer
banknote
transaction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59053948A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Oki
沖 靖彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP59053948A priority Critical patent/JPS60196875A/ja
Publication of JPS60196875A publication Critical patent/JPS60196875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は、現金取引H置に関し、特にたとえば顧客に
紙幣を払出す機能を有づる現金取引装置の改良に関する
従来技術 従来の現金取引装置では、顧客に紙幣を払出すときにお
いて顧客が紙幣の抜取りを忘れたり紙幣を一部しか抜取
らなかった場合は、以下のような方法で処理していた。
すなわち、紙幣抜取[]から一定時間内に紙幣が抜取ら
れなかった場合は、紙幣抜取口のシャッタを開成し、係
員を呼出づかあるいは回収箱へ紙幣を回収していた。前
者の場合では、営業時間外または店舗外での運用時など
係員の不在時に対応できず、その時点で現金取引装置の
使用を中止せざるを得ながった。後者の場合では、異な
る顧客の紙幣を同一回収箱に回収すると、後日各顧客に
返即すべき金額が明確でなくなりトラブルのもとになる
。特に、紙幣が一部しか抜取られなかった場合は問題と
なる。そのため、回収箱には1回分の紙幣しか回収でき
ず、2回目以降は係員を呼出して人為的に処理せざるを
得なかった。したがって、2回目以降は現金取引装置の
使用を中止せざるを得なかった。
発明の目的 この発明は、顧客ごとの取り忘れ金額を明確化すること
ができ、しかも現金取引装置の使用中止となる事態を低
減させることのできる現金取引装置を提供することを目
的とする。
発明の構成と効果 この発明は、要約すれば、顧客への払出しのために紙幣
抜取口に放出された紙幣が一定時間以上抜取られなかっ
た場合は、その紙幣を回収するとともに、その回収した
紙幣の金種を判別して金種別に計数し、その計数結果を
印字するようにしたものである。
この発明によれば、顧客が取り忘れた紙幣の種類と枚数
を顧客別に記録しているので、取り忘れの紙幣を同一回
収箱に逐次回収しても後日各顧客に渡すべき金額が明確
化できる。したがって、従来のように、紙幣の取り忘れ
によって現金取引装置の使用を停止させることがなくな
り、稼動率低下を防ぐことができる。
以下、図面に示す実施例とともにこめ発明を具体的に説
明する。
実施例の説明 第1図はこの発明の一実施例の概略断面図である。図に
おいて、収納ボックス1.2および3には、それぞれ異
なる金種の紙幣9が収納される。
たとえば、収納ボックス1に1.11万円札が収納され
、収納ボックス2は5千円札が収納され、収納ボックス
3には千円札が収納される。収納ホックス1.2および
3の前部には、それぞれ繰出ローラ11.12および1
3が設けられる。これら繰出ローラ11〜13によって
繰出された紙幣9は、搬送1*#114によって所定の
経路で搬送される。
この搬送111!14の適宜の位置には、紙幣9の通過
を検知するためのセンサS1〜S9が設けられる。まに
1搬送機構14の搬送経路途中には、紙幣の真偽や金種
を鑑別するための鑑別部8が設けられる。また、搬送I
IA構14に関連して、紙幣抜取口(投入口も兼ねる)
5.一時スドア部6および鑑別不能部7が設けられる。
紙幣抜取口5は、支払われた紙幣9を顧客が抜取るため
の受け口であり、また預金等のために顧客が紙幣9を投
入するための受け口も兼ねる。一時スドア部6は、紙幣
の投入時に、鑑別部8で鑑別された紙幣を一時スドアし
ておくための受部である。鑑別不能部7は、紙幣の投入
時に、鑑別部8で鑑別不能であった紙幣9を一時又1−
アしておくための受部である。
さらに、搬送機構14に関連して、回収ボックス4が設
けられる。この回収ボックス4は、紙幣抜取口5で取り
忘れられた紙幣9を回収するためのボックスである。
第2図は第1図に示す実施例の電気回路部分を示すブロ
ック図である。図において、マイクロコンピュータ21
には、下位インターフェイス22を介して接客操作部2
3.音声ガイダンス24゜内部パネル部25.帳票処理
部261紙幣処理部27が接続され、マイクロコンピュ
ータ21はこれら接客操作部23〜紙幣処理部27を制
御する。
接客操作部23は、キーボードや表示器などを含み、顧
客が種々の操作を行なうためのものである。
音声ガイダンス24は顧客に操作案内のための指示を与
えるためのものである。内部パネル部25は、現金取引
装置の内部に設けられて係員によっ □て操作されるも
のであり、種々の設定やエラ一時の処理を行なうための
ものである。帳票処理部26は、顧客に発行するレシー
トやジャーナルを印字処理するためのものである。紙幣
処理部27は、顧客に支払うべき紙幣あるいは顧客によ
っ−C投人された紙幣を処理7−るためのものである。
また、マイクロコンピュータ21には、図示しないセン
タとのデータの伝送を行なう伝送部29が接続され、マ
イクロコンピュータ21はこの伝送部29の動作をTo
IJ御する。さらに、マイクロコンピュータ21には、
下位インターフェイス22を介して外部メモリとしての
70?ビーデイスク装置3゜が接続、される。ざらに、
上記各回路に駆動電圧を与えるための電源部31が設け
られる。
第3図は第1図に示すマイクロコンピュータ21に内蔵
されるメモリの一部の記憶領域を示した図である。図に
おいて、記憶領域M1には、第5A図および第5B図に
示すようなマイクロコンピュータの制御プログラムが格
納される。記憶領域M2には、キャッシュカードなどか
ら読取ったデータが記憶される。記憶領域M3には、顧
客が取り忘れた金額が記憶される。また、記憶領域M4
には、顧客が紙幣を取り忘れたときジャーナル(図示せ
ず)に印字する文章を記憶する。
第4図は上述の実施例によって印字されたジャーナルの
一例を示す図である。第5A図および第5B図は第2図
に示すマイクロコンピュータ21の動作を説明するため
のフローチャートである。
以下、これら第4図、第5A図および第5B図を参照し
て上述の実施例の動作を説明する。
まず、接客操作部23の表示器(図示せず)に、「カー
ドを入れよ」のメツセージが表示される(ステップ81
)。このメツセージを見て、顧客は現金取引装置のカー
ド挿入口(図示せず)にキャッシュカードを挿入する。
応じて、マイクロコンピュータ21はこのカードを受付
け(ステップS2)、カードに記録された情報を読取る
。この読取った情報に基づいて、該キャッシュカードが
他の銀行のものかどうか、当座預金かどうか、を判断す
るとともに、坦在は営業時間外であるかなどを判断する
(ステップS3)。キャッシュカードが他の銀行のもの
でない場合、および口座が当座預金の口座でない場合、
および現在が営業時間内である場合は、ステップ84〜
811の動作が行なわれる。この動作においては、顧客
が暗証番号および金額(引出す金額や預金する金額)を
入、力する。あるいは通帳゛を挿入してそれら暗証番号
および金額を入力する。接客操作部23の表示器には、
顧客のキー操作を案内するためのメツセージが表示きれ
る。一方、挿入されたキャッシュカードが他の銀行のも
のである場合、あるいは口座が当座預金である場合、あ
るいは現在が営業時間外であ、る場合は、通帳の挿入を
受付ずに、暗証番号および金額のみが顧客によって入力
される(ステップ814,15.12.13>。
次に、接客操作部23の表示器に、「しばらく待て」の
メツセージが表示され(ステップ816)、ジャーナル
に前印字が行なわれる(ステップ517)。この前印字
は、第4図に示すごとく、取引の年月日および時刻、銀
行番号、支店番号9口座番号、取扱い金種、取引内容、
取引金額などが印字される。その債、キャッシュカード
から読取った情報および顧客によって入力された情報が
伝送部29を通じてセンタに伝送され、センタからの回
答電文を待機する(ステップ818)。センタからの回
答電文が伝送されてくると、マイクロコンピュータ21
はこの回答電文を解読し、顧客に出金してもよいか否か
を判断づる。出金していけない場合は、センタからの指
示を接客操作部23に表示しくステップ520)、顧客
にキャッシュカードおよび通帳を返却する(ステップ8
21〜523)。一方、出金してもよい場合は、まずジ
V−ナルの摸印字を行なう(ステップ524)。
この後印字は、第4図に示すごとく、取引後の残高など
が印字される。その後、顧客にキャッシュカードおよび
通帳が返却される(ステップ825〜828)。以上の
動作は、従来の現金取引装置でも行なわれている動作で
ある。
次に、第5B図の動作に移り、この発明の特徴となる処
理が行なわれる。まず、ステップS29において、接客
操作部23に、「現金を取れ」のメツセージが表示され
る。そして、ステップS30に進み、顧客に払出すべき
紙幣が収納ボックスト3のいずれかから繰出され、搬送
機構14によって紙幣抜取[15に放出される。続いて
、ステップ831において、紙幣抜取口5に紙幣9が放
出される。続いて、ステップ831に進み、紙幣抜取口
5に紙幣9が残留しているか否かが判断される。そして
、ステップ832において、上記紙幣の放出から一定時
間が経過したか否かが判断される。この一定時間が経過
する前に、紙幣抜取口5からすべての紙幣9が抜取られ
た場合は、そのまま動、作を終了する。一方、一定時間
経過しても紙幣抜取口5に紙幣9が残留している場合は
、ステップ833に進み、紙幣抜取口5に残っている紙
幣9が搬送機構14によって回収される。このとき、紙
幣9は鑑別部8を通り、鑑別部8は回収されてくる紙幣
の金種を鑑別する。マイクロコンピュータ21はこの鑑
別結果を金種別に計数し、第3図に示す記憶領域M3に
記憶する。搬送機構14によって回゛収された紙幣9は
、回収箱4に蓄積される。なお、回収される紙幣の金種
が鑑別されるので、対応の収納ボックスト3に紙幣を収
納させるようにしてもよい。この場合、回収ボックス4
は不要となり、また紙幣を効率的に使用することができ
る。次に、ステップ834に進み、ジャーナルに取り忘
れ印字が行なわれる。この取り忘れ印字は、第4図に示
すごとく、[ゲンキントリワスレJのメツセージと、各
金種別の取り忘れ枚数とが印字される。この印字のため
の情報は、第3図に示す記憶領域M3およびM4に記憶
された情報に基づいて作成される。その後動作を終了す
る。
以上のごとく上述の実施例では、紙幣抜取口5から取り
忘れられた紙幣9を回収する際にその金種を鑑別部8で
鑑別し、その結果をジャーナルに印字するようにしたの
で、各顧客の取り忘れた紙幣の金種および枚数が明確化
でき、後目顧客に取り忘れた金額を返却する場合にトラ
ブルを生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の現金取引装置の概略断面
図である。第2図は第1図に示す実施例の電気回路部の
ブロック図である。第3図は第2図に示づマイクロコン
ピュータ21に含まれるメモリの記憶領域の一部を示す
図解図である。第4図は第1図および第2図に示す実施
例で印字されたジャーナルの一例を示す図である。第5
A図および第5B図は第2図に示すマイクロコンピュー
タ21の動作を説明するためのフローチャートである。 図において、1〜3は収納ボックス、4は回収ボックス
、5は紙幣抜取口、8は鑑別部、9(ま紙幣、14は搬
送機構、21はマイクロコンピュータを示す。 (ほか2名) 竿1 閏 第2図 別の現■金9廻4槻へ 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 少なくとも紙幣を顧客に払出す機能を有する現
    金取引装置であって、 払出、された紙幣を顧客が抜取るための紙幣抜取口、 払出しのために前記紙幣抜取口に放出された紙幣が所定
    時間抜取られなかったことを検知する手段、 前記検知手段の出力に応答して、前記紙幣抜取口に残留
    している紙幣を回収する手段、前記回収手段で回収され
    る紙幣の金種を判別する手段、 前記判別手段の判別結果を金種別に計数する手段、およ
    び 前記81数手段の目数結果を印字する手段を備える、現
    金取引装置。
  2. (2) 前記回収手段で回収された紙幣を収納する回収
    箱を備える、特許請求の範囲第1項記載の現金取引装置
  3. (3) 前記現金取引装置は、払出しのための紙幣が金
    種別の収納された紙幣収納箱を備え、前記回収手段は、
    前記紙幣抜取口に残留した紙幣を前記判別手段の判別結
    果に基づいて、対応の紙幣収納箱に収納する手段を含む
    、特許請求の範囲第1項記載の現金取引装置。
JP59053948A 1984-03-19 1984-03-19 現金取引装置 Pending JPS60196875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59053948A JPS60196875A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 現金取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59053948A JPS60196875A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 現金取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60196875A true JPS60196875A (ja) 1985-10-05

Family

ID=12956939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59053948A Pending JPS60196875A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 現金取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196875A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284397A (ja) * 1985-11-18 1987-04-17 シーケーデイ株式会社 自動取引装置における取引取消し方式
JPH05217046A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd 自動化機器の自動訂正方式
JP2015141684A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 富士通フロンテック株式会社 自動取引装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221465A (ja) * 1982-06-16 1983-12-23 Toshiba Corp 通貨取引装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221465A (ja) * 1982-06-16 1983-12-23 Toshiba Corp 通貨取引装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284397A (ja) * 1985-11-18 1987-04-17 シーケーデイ株式会社 自動取引装置における取引取消し方式
JPH05217046A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd 自動化機器の自動訂正方式
JP2015141684A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 富士通フロンテック株式会社 自動取引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894324B2 (ja) 現金処理装置
JP2003173464A (ja) 現金処理端末およびその現金回収方法と現金回収プログラム
JP2006155326A (ja) 現金管理装置及び現金管理システム
JPS60196875A (ja) 現金取引装置
JP2626255B2 (ja) 現金自動取引機
JP3967584B2 (ja) 媒体取扱い装置
JP4475884B2 (ja) 自動取引装置
JP3157075B2 (ja) 現金入出金装置
JP2854885B2 (ja) 現金入出金装置
JPH10261141A (ja) 紙葉類処理装置
JP3746914B2 (ja) 自動取引装置及び記録媒体
JPS62216098A (ja) 紙幣取扱い装置
JP3989646B2 (ja) 自動取引装置
JP3038808B2 (ja) 自動取引機の貨幣収納装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2598519B2 (ja) 現金入出金装置の一括収納庫
JP3119936B2 (ja) 貨幣処理装置
JP3776178B2 (ja) 自動取引装置
JPH0430629B2 (ja)
JP2902764B2 (ja) 現金入出金装置
JPH05324981A (ja) 現金取引装置の入金処理方法
JPS6290793A (ja) 紙幣取扱い装置
JPS6261193A (ja) 紙幣取扱い装置
JPH02239392A (ja) 着脱金庫
JPH0831163B2 (ja) 紙幣還流式入出金装置における紙幣自動回収方法