JPH0831163B2 - 紙幣還流式入出金装置における紙幣自動回収方法 - Google Patents

紙幣還流式入出金装置における紙幣自動回収方法

Info

Publication number
JPH0831163B2
JPH0831163B2 JP18969885A JP18969885A JPH0831163B2 JP H0831163 B2 JPH0831163 B2 JP H0831163B2 JP 18969885 A JP18969885 A JP 18969885A JP 18969885 A JP18969885 A JP 18969885A JP H0831163 B2 JPH0831163 B2 JP H0831163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
bill
safe
deposit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18969885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250993A (ja
Inventor
哲雄 後藤
邦夫 牛島
信彦 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18969885A priority Critical patent/JPH0831163B2/ja
Publication of JPS6250993A publication Critical patent/JPS6250993A/ja
Publication of JPH0831163B2 publication Critical patent/JPH0831163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、現金自動取引装置に関し、特に、それが備
える紙幣還流式入出金装置における、紙幣ボックスが満
杯に近付いたときの紙幣の臨時回収に関する。
〔発明の背景〕
特開昭60−3797号公報は、現金自動取引装置のための
紙幣回収方法を開示している。この方法によれば、回収
動作は、紙幣搬送路が取引処理のための紙幣移送に使用
されている期間のみを避けて、それ以外の全期間で行な
われる。この方法は、理論上では最も能率が良い。しか
しながら、実際問題としては、このように、取引処理の
ための紙幣移送動作にすぐ続いて、取引処理と並行に回
収のための紙幣移送が行なわれると、これら二つの紙幣
移送動作の間の切替点の近傍で装置に異常が発生した場
合に、紙幣搬送路中に残留している紙幣は回収の対象の
紙幣なのか、それとも取引処理の対象の紙幣なのかが、
判別困難になる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、現金自動取引装置において、紙幣ボ
ックスが満杯になったときに、係員の介入の必要なく、
かつ、取引を妨げることなく、特に、装置の異常に際し
ての残留紙幣に関する前記問題が生じる恐れなしに、自
動的に紙幣の一部を回収することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、満杯検知器が紙幣ボックスの満杯に近い状
態を検知したときに、その後に終了する預入取引処理に
おいて、取引処理の開始に際して挿入されたカードや通
帳の返却と、預入紙幣の該当紙幣ボックスへの収納とが
完了した後に、すなわち、預入取引処理が完全に終了し
た後で、金庫への紙幣回収動作を開始させ、予め定めら
れた枚数の紙幣が回収されたならば、回収動作を終了さ
せて、新たな取引処理の開始を許容する。したがって、
係員の介入は必要なく、また、進行中の取引が中断され
ることもなく、特に、装置の異常に際しての残留紙幣に
関する前記問題もなく、更に、次の取引きの開始に著し
い遅れを生じることもない。
〔発明の実施例〕
第2図は、本発明が適用される現金自動取引装置の一
例の外観を示す。この現金自動取引装置(ATM)1に
は、操作ガイダンス表示器2と、取引選択ボタン、金額
及び暗証番号入力用数値ボタンなどの操作ボタン群3
と、紙幣の取込みと支払いを行なう紙幣還流式入出金装
置(BRM)4(ただし、図には入出口のカバーのみが示
されている)と、カードを処理するカードリーダ・ライ
タ5と、取引明細票を印字して発行する明細票発行部6
と、通帳への記帳を行なう通帳印字部7とを備える。
第3図は、ATM1の内部機器構成をブロックダイヤグラ
ムで示す。ブロック2〜7は、第2図において同じ符号
で示された機器に対応する。係員操作パネル8には、開
局指示や集計指示器等の業務上の操作のための操作ボタ
ン群と、ATMの状態や収納金額等を表示するための表示
器が設けられる。回線制御部9は、通信回線12を通し
て、中央処理装置(図示省略)と交信を行なう。記憶装
置11は、取引処理に関連する各種のデータを記憶する。
制御部10は、マイクロプロセッサを含み、前記の各部を
制御して、取引処理を進行させる。操作ボタン群3中の
取引選択ボタンの選択的押下に応じて、第4図に示され
るように、支払取引、預入取引、残高照会、通帳記入の
いずれかが実行される。
第5図は、紙幣還流式入出金装置(BRM)4の詳細を
示す。初期設定に際して、金庫131は取出され、準備紙
幣が金種混合で装填されて、再びセットされる。次い
で、金庫131中の紙幣は、ピックアップローラ135により
1枚ずつ繰出され、フイードローラ134により送出され
て、搬送路139、169、168、167、紙幣鑑別器150、搬送
路162、163、165を通り、紙幣鑑別器150の鑑別結果に従
って、羽根車112又は122を経て、千円ボックス111又は
万円ボックス121に収納される。図中、三角印120、13
0、151〜155は、径路選択用のゲートを表わす。他種券
及び判別不能券は、搬送路164を通ってリジェクトボッ
クス181に収納される。この間、制御部10は、それぞれ
の券種ごとに枚数を計数する。
支払取引においては、紙幣入出口141を図の点線位置1
41aに回転させた後、まず、万円ボックス121内の万円券
が、ピックアップローラ125で一枚ずつ繰出され、フイ
ードローラ124から搬送路129、165、161、紙幣鑑別器15
0、搬送路162、169、168、166、羽根車145を通って、支
払一時スタッカ146にスタックされる。判別不能券や二
枚送り券は、リジェクトボックス181に送られる。次い
で、千円ボックスの千円券が、ピックアップローラ115
で一枚ずつ繰出され、フイードローラ114、搬送路119か
ら、以下万円券と同じ径路を通って、支払一時スタッカ
146にスタックされる。その間、制御部10は、支払一時
スタッカ146に送られた紙幣の金額を計算する。所要枚
数の紙幣が支払一時スタッカ146にスタックされると、
ストッパ147が開き、紙幣を紙幣入出口141aに落とし、
次いで紙幣入出口を原位置141に戻して、シヤッタ142を
開く。顧客が紙幣を抜取ったことをセンサ144が検知す
ると、シヤッタ142は閉じられ、支払動作は終了する。
預入取引においては、シヤッタ142が開かれ、紙幣が
紙幣入出口141に挿入されると、センサ144がそれを検知
し、シヤッタ142が閉じるとともに、フイードローラ143
が回転する。紙幣は、一枚ずつ、搬送路161を経て紙幣
鑑別器150に達し、ここで券種と表裏が判別される。千
円券と五千円券と万円券は、搬送路162、169、170を経
て、表裏に従って171又は172を通って表裏が揃えられ、
それから羽根車132を経て預入一時スタッカ140にスタッ
クされる。判別不能券は、ゲート152で分離されて、支
払一時スタッカ146にスタックされる。その間、判別さ
れた紙幣の金額が制御部10によって計算される。紙幣入
出口141に紙幣がなくなったことがセンサ144により検知
されると、紙幣入出口141が回転し、支払一時スタッカ1
46中の判定不能券を受取って原位置141に復し、前述の
処理が再度実行される。この再試行の結果再び支払一時
スタッカ146にスタックされた判定不能券は、顧客に返
却される。
この段階で、預入一時スタッカ140に収納された紙幣
の総金額が、操作ガイダンス表示器2に表示される。そ
こで、顧客が「取消」ボタンを押せば、預入一時スタッ
カ140中の紙幣は、ピックアップローラ135とフイードロ
ーラ134により送出され、支払一時スタッカ146に送ら
れ、そこから紙幣入出口141aに移されて、顧客に返却さ
れ、動作は終了する。他方、顧客が「確認」ボタンを押
せば、制御部10は、回線制御部9から通信回線12を経
て、中央処理装置に取引データを送り、中央制御装置は
それに基づいて顧客ファイルを更新し、制御部10に返答
メッセージを送る。これを受けた制御部10は、通帳及び
/又はカードの記入・返却処理を行なう。
然る後、紙幣収納動作が行なわれる。預入一時スタッ
カ140中の紙幣は、ピックアップローラ135とフイードロ
ーラ134により送出され、以後、初期設定の場合と同様
にして、紙幣鑑別器150による判別結果に従い、千円ボ
ックス111と万円ボックス121に送られる。五千円券はリ
ジェクトボックス181に収納される。このとき、もしも
千円ボックス111又は万円ボックス121が満杯であれば
(この状態はリミットスイッチ116又は126により検知さ
れる)、そこに収納されるべき紙幣はリジェクトボック
ス181に送られる。
精査時回収動作においては、万円券ボックス121と千
円券ボックス111中の紙幣が、順次、搬送路165、161、
紙幣鑑別器150、搬送路162、169、170、171、羽根車132
を経て、金庫131にスタックされる。この時、預入一時
スタッカ140は、邪魔にならない位置に退避する。判定
不能券はリジェクトボックス181に送られる。
本発明による自動臨時回収の一実施例を次に説明す
る。例として、万円ボックス121が満杯に近付いたとす
る。この状態は、押板123が十分下降した結果、リミッ
トスイッチ126が作動することにより検知される。この
場合の手順は次のとおりであり、第1図にそのフローチ
ャートが示されている。本願発明では、後述する理由に
より、自動臨時回収は預入取引処理の後にのみ実行され
る。
満杯状態の検知後、預入取引処理の実行が注視される
(200,201)。預入取引中に満杯状態が検出された場合
はその預入取引の終了を待ち、他の期間中に検出された
場合は、その後に行なわれる預入取引の終了を待つ。預
入取引が成立して、顧客にカード及び/又は通帳が返却
され(202)、次いで、前述のようにして、預入紙幣が
それぞれ対応するボックスに振分けられ、収納される
(203)。
この収納動作が完了すると、万円ボックス121のピッ
クアップローラ125が紙幣の上に置かれ、反時計方向に
回転して、最上部の紙幣をフイードローラ124へ向けて
繰出し、フイードローラ124は、この紙幣を搬送路129に
送出する(204)。送出された紙幣は、搬送路165、161
を通って紙幣鑑別器150に達し、金種が判定される(20
5,206)。万円券であると判定された場合、制御部10は
ゲート153、152、155を制御して、その紙幣を、搬送路1
62、169、170、171を通って羽根車132に導く。羽根車13
2は反時計方向に回転しており、そこに入ってきた紙幣
を金庫131にスタックする(207)。この時、ピックアッ
プローラ135は上方位置にある。他方、紙幣鑑別器150が
判定不能と決定した場合には、ゲート153、154が切換え
られて、その紙幣は、搬送路162、163、164を通り、リ
ジェクトボックス181に収納される(208)。以上の動作
が繰返されて、予め定められた枚数(例えば、1回の取
引の予想最大枚数)の万円券が万円ボックス121から金
庫131に回収されると(209)、回収動作は終了し、操作
ガイダンス表示器2に取引選択メニューが表示されて、
次の取引が許可される(210)。
千円ボックス111が満杯に近付けば、押板113が下降し
てリミットスイッチ116を作動することによってその状
態が検知され、以後、前記と同様な処理が行なわれる。
千円ボックス111からの紙幣は、ピックアップローラ115
とフイードローラ114により、搬送路119を経て、搬送路
165に送出される。
本実施例において自動臨時回収の実行を預入取引処理
の後に限定したのは、次の理由による。預入取引には、
通常の状態でも、顧客とのやりとりが終了した後に、預
入紙幣を各金種の紙幣ボックスに分類収納する動作が、
終了処理として付随する。したがって、預入取引に続い
て自動臨時回収が行なわれても、その預入取引自体に何
の影響もないのはもちろんのこと、次の待ち客も、たか
だか、前の客による預入取引の終了処理が若干(自動臨
時回収に要する時間)長引いているとの印象を受けるだ
けである。しかし、他の取引(支払い、通帳記入など)
の場合は、通常、ある取引の終了が直ちに次の取引の許
可を意味する。したがって、これらの取引の後に自動臨
時回収を行なうとすれば、その取引の終了を見掛け上遅
らせるか、あるいは、その取引の終了から次の取引の許
可までの間に、特別な取引不許可期間を設けなければな
らず、いずれにしても、顧客に相当の遅滞感を与え、好
ましくない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、紙幣ボックスが満杯になったとき
に、係員の介入や装置の停止の必要なしに、かつ、実質
的な取引制限を顧客に課することもなしに、自動的に紙
幣を回収することができ、特に、装置に異常が発生した
場合に、紙幣搬送路中に残留している紙幣は回収の対象
の紙幣なのか、それとも取引処理の対象の紙幣なのか
が、判別困難になるという問題もなく、したがって、現
金自動取引装置の完全無人運転に一歩を進めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のフローチャート、第2図は
本発明が適用される現金自動取引装置の一例の外観図、
第3図は第2図の装置の内部機器構成のブロックダイヤ
グラム、第4図は取引選択の模式図、第5図は紙幣還流
式入出金装置の模式的断面図である。 1……現金自動取引装置、4……紙幣還流式入出金装
置、111,121……金種別の紙幣ボックス、116,126……満
杯検知用リミットスイッチ、131……金庫、119,129,13
9,161〜172……紙幣搬送路、200〜203……紙幣回収動作
を開始させるステップ、204〜209……紙幣回収動作、20
9,210……紙幣回収動作を停止させるステップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松浦 信彦 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式会 社日立製作所旭工場内 (56)参考文献 特開 昭56−33760(JP,A) 特開 昭60−3797(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】準備紙幣及び預入紙幣を貯留するとともに
    出金紙幣を供給するための金種別の紙幣ボックスと、前
    記紙幣ボックスから回収された紙幣を貯蔵するための金
    庫と、前記紙幣ボックスと金庫を接続する紙幣搬送路
    と、各前記紙幣ボックスに設けられてそこの紙幣の量が
    予め定められた量よりも多い時に作動する満杯検知器と
    を少なくとも備えた、現金自動取引装置の紙幣還流式入
    出金装置において、前記満杯検知器が作動したときに、
    その後に終了する預入取引処理において、取引処理の開
    始に際して挿入されたカードや通帳の返却と、預入紙幣
    の該当紙幣ボックスへの収納とが完了した後に、前記作
    動した満杯検知器の属する紙幣ボックスから前記金庫へ
    の紙幣回収動作を開始させるステップと、回収された紙
    幣の枚数が予め定められた値に達した時に前記紙幣回収
    動作を終了させて、新たな取引処理の開始を許容するス
    テップとを有する紙幣自動回収方法。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲1において、その金庫は初
    期装填用及び精査時回収用にも用いられる金庫である紙
    幣自動回収方法。
JP18969885A 1985-08-30 1985-08-30 紙幣還流式入出金装置における紙幣自動回収方法 Expired - Lifetime JPH0831163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18969885A JPH0831163B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 紙幣還流式入出金装置における紙幣自動回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18969885A JPH0831163B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 紙幣還流式入出金装置における紙幣自動回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250993A JPS6250993A (ja) 1987-03-05
JPH0831163B2 true JPH0831163B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=16245691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18969885A Expired - Lifetime JPH0831163B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 紙幣還流式入出金装置における紙幣自動回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831163B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2715393B2 (ja) * 1991-10-15 1998-02-18 ソマール株式会社 リードバルブ用弁板の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633760A (en) * 1979-08-24 1981-04-04 Omron Tateisi Electronics Co Circulating money reception/payment device
JPS603797A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 富士通株式会社 現金取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250993A (ja) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540136B1 (en) Replenishment arrangements for automated teller machines
JPH0823900B2 (ja) 現金自動取引装置の自動紙幣補充制御方法
JP3793940B2 (ja) 現金処理装置およびその入金処理方法
JP6910212B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JP2726308B2 (ja) 紙弊入出金装置
JP4370656B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0472278B2 (ja)
JP4052529B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0831163B2 (ja) 紙幣還流式入出金装置における紙幣自動回収方法
JPS62116462A (ja) 紙幣入出金装置
JPH10261141A (ja) 紙葉類処理装置
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JP2018032290A (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム、及び、貨幣処理方法
JPS62115593A (ja) 入出金装置の自動紙幣補充制御方法
JPH0679355B2 (ja) 入出金装置の自動紙幣回収制御方法
JP2635729B2 (ja) 貨幣入出金システム
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JPS6215690A (ja) 窓口取引装置
JPS61289487A (ja) 現金取引き装置
JP3751404B2 (ja) 自動取引装置
JPH0433089A (ja) 現金管理システム
JPS60196875A (ja) 現金取引装置
JPH0831149B2 (ja) 貨幣処理装置の取忘れ貨幣回収装置
JPS61204798A (ja) 自動入出金方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term