JPS6019600B2 - 半導体メモリ− - Google Patents

半導体メモリ−

Info

Publication number
JPS6019600B2
JPS6019600B2 JP53076287A JP7628778A JPS6019600B2 JP S6019600 B2 JPS6019600 B2 JP S6019600B2 JP 53076287 A JP53076287 A JP 53076287A JP 7628778 A JP7628778 A JP 7628778A JP S6019600 B2 JPS6019600 B2 JP S6019600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
supplied
input terminal
logic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53076287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS554735A (en
Inventor
明 長永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53076287A priority Critical patent/JPS6019600B2/ja
Publication of JPS554735A publication Critical patent/JPS554735A/ja
Publication of JPS6019600B2 publication Critical patent/JPS6019600B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は外部から複数のパルスがメモリーチップ内に供
給されて動作する半導体メモリーに関する。
プリチャージ・サイクルを有するメモリーにあっては、
そのプリチャージ素子にクロツクパルスを供給し、プリ
チャージ動作を行なわせる必要がある。
ところで、1チップ・マイクロコンピュータ等には、各
種論理回路を動作させるため、チッフ。内にクロック信
号発生源を具備しているから、メモリー回路は上記クロ
ック信号発生源から得られるクロツク信号を用いればよ
い。しかしながらメモリー単独チップの場合は、該チッ
プ内からクロックパルスが得られないので、これを外部
から供給する必要がある。この場合チップには、クロッ
クパルスを外部から導入するために端子(ピン)を設け
なければならず、またチップ外にクロック信号発生源を
設ける必要があるし、該信号発生源での消費電力も問題
である。本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ア
ドレス信号とその遅延信号とを入力する不一致回路をメ
モリーチップ内に設けることにより、外部からパルスが
供給されて動作するメモリーチップであっても、メモリ
ー回路動作に必要なプリチャージ用クロツク信号等のタ
イミングパルスをチップ内で得ることができる半導体メ
モリーを提供しようとするものである。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明をROMに適用した場合の例で、メモリ
ー本体の回路図である。図示される如くMOSトランジ
スタQ,と、互に直列接続されたMOSトランジスタQ
2〜Q5とを直列接続し、これをブロック30,.とし
ている。上記トランジスタQ,はブロック選択素子、ト
ランジスタQ2〜Q5はそれぞれ記憶セルを構成する。
またブロック30,.を基準にして列方向に並ぶブロッ
ク30,.〜304,を形成し、該ブロックを基準にし
て行方向に並ぶブロック30,.〜30,4,30幻〜
3024,30の〜3034,30虹〜3044を形成
する。列方向に配置させるブロック群は、ブロック群3
1,〜314とする。上記ブロック30,.〜3044
は互に同一構成であるが、ここではブロック30,.〜
30,4,303,〜30桝とブロック30幻〜30地
304・〜3044とは向きが逆で、夫々対称な配置関
係としている。ブロック30.・〜3041はその一端
を共通線32,で共通接続し、同様にブロツク30,2
〜3042,308〜30蚊,30,4〜30鶴は一端
を共通線322,323,324 で接続し、池端はグ
ランドGに接続する。そして前記各ブロック群間及びブ
ロック群内で対応する記憶セル用トランジスタQ2〜Q
5のゲート電極は共通ゲート配線33,〜334 で接
続する。この配線では、ブロック群内でどのセルどうし
を対応させるかについては、各ブロックのセルQ2〜Q
4が直列配置であるため、ブロック内で任意に選択でき
る。例えばブロック30,.のセルQ2とブロック30
2,のセルQ5を対応させる等であり、これは配線の容
易性等を考慮して適宜決めることができる。上記共通ゲ
ート配線33,〜334はセル選択デコーダ34の出力
Co〜C3に接続する。セル選択デコーダ34は、アド
レス入力A2,A3を解読して出力Co〜C3のうちの
1個を選択し「 これに“0”信号を、残りの非選択出
力に“1”信号を供給する。前記共通線32,〜324
は列選択用トランジスタ34,〜344 のソース端
に接続し、そのドレィン機は共通線35で共通接続する
。出力端OUTとなるこの共通線35は負荷素子用トラ
ンジスタ36を介して電源Vに接続する。このトランジ
スタ36のゲート電極にはクロックパルスでの反転パル
ス◇を供給する。前記ブロック群間で対応するブロック
選択用トランジスタQ,のゲート電極は、共通ゲート配
線37,〜374でブロック選択デコーダ38の出力&
〜&に接続し、列選択用トランジスタ341〜344の
ゲート電極は、列選択デコーダ39の出力So〜S3に
接続する。フロック選択デコーダ38は、アドレス入力
へ,A.を解読して出力Bo〜B3のうちの1個を選択
し、これのみに“1”信号を供給する。このデコーダ3
8の入力ぐは、トランジスタ36のゲートパルス?が‘
‘0”になるまで出力Bo〜B3を“0”に保持するた
めのものである。列選択デコーダ39は、アドレス入力
A4,んを解読して出力So〜S3のうちの1個を選択
し、これのみに“1”信号を供給する。なお各ブロック
3011〜30蟹におけるセル用トランジスタQ2〜Q
5は、選択的ソース、ドレィン間が短絡されてある。こ
のトランジスタのソース、ドレイン間を予め短絡してお
くための集積回路技術としては「ソース、ドレィン間を
拡散層でつなぐ方法、イオン注入層でつなぐ方法(イオ
ンィンプランテーション)等がある。第3図は第1図の
回路に供給されるアドレス入力Ao,A,等からクロツ
クパルス0を得るための論理回路である。
即ちアドレス入力Ao,A,,ん,…は直接排他的論理
和回路40o,40,,402,・・・の一方の入力端
に供給されると共に、遅延回路41o,41,,412
,・・・を介して排他的論理和回路40o,401,4
02,.・・の他方の入力端に供給される。またチップ
セレクト信号CSの反転信号CSは「直接アンド回路4
2の一方の反転入力端に供給されると共に、遅延回路4
3を介して/ア回路44の一入力となる。排他的論理和
回路40o,40,,402,・・・の出力はノア回路
44の各入力となり、該ノア回路44の出力は、アンド
回路42の他の反転入力端に供給される。そしてこのア
ンド回路42の出力?(クロックパルス)は反転されて
0となり、第1図のプリチャージ用負荷素子36のゲー
ト入力及びブロック選択デコーダ38の入力となる。上
記第3図の回路は、第1図の回路と共に同一チップ内に
集積回路化されるものである。第2図は第1図の回路動
作を示す信号波形図、第4図は第3図の回路動作を示す
信号波形図である。
以下この波形図を適宜参照して上記回路動作を説明する
。即ち第1図においてアドレス入力へ〜A5及びクロッ
クパルスtが供給されると、アドレス入力ん,A3によ
り、セル選択デコーダ34の出力Co〜C3のうちのい
ずれか一個が“0”で残りは“1”となり、またアドレ
ス入力へ,A5により、列選択デコーダ39の出力So
,S3のうちのいずれか一個が“1”で残りは“0”と
なる。しかし0:“1”の時には、ブロック選択デコー
ダ38の出力B〜B3は全て“0”であるため、データ
出力OUTは“1”にプリチャージされる。次にクロツ
クパルス◇=“0”となると、プリチャージトランジス
タ36がオフ状態となり、ブロック選択デコーダ38の
出力B〜B3のうちの一個が“1”となる。例えばSo
=“1”,B=“1”,Co=“0”の時、選択された
セルQ2のソース、ドレイン間が短絡されていれば、出
力OUTのプリチャージ電荷はグランドGに放電され、
出力PUT=“0”となる。これに対しセルQ2のソー
ス、ドレィソ間が切断されていれば、出力OUTのプリ
チャージ電荷はそのま)保持されるから、出力OUT=
“1”となるものである。一方、第3図の回路では、次
のようにして第1図の回路にクロツクパルス◇を供給し
ている。
即ち第4図aに示される如く、チップセレクト信号CS
が“1”レベルから“0”レベルに変化すると、遅延回
路43による遅延時間後にチップセレクト信号CSを遅
延させた信号CSdが得られる。これによりノア回路4
4の出力は第4図aに示される如き信号CSd=“0”
となり、該信号とチップセレクト信号CS=“0”がア
ンド回路42の反転入力端に供給されるから、このアン
ド回路42の出力としてクロツクパルスマが得られ、こ
のパルス◇を反転してクロックパルスめを得るものであ
る。またチップセレクト信号CS=“1”(CS=“0
”)で、アドレス入力Ao,A,,・・・んが切換わる
際には、該入力のうち例えばAoが“0”から“1”に
切換わったとすれば、該信号は遅延回路41。
で遅延され、その出力へdとAoが排他的論理和回路4
0oに供給される。従ってこの排他的論理和回路40o
の出力は、遅延回路41oの遅延時間中だけ“1”とな
り、これがノア回路44で反転されてアンド回路42の
反転入力端に供給される。このァンド回路42の他の反
転入力端に供給されるチップセレクト信号CSは、前記
した如くCS=“0”であるから、アンド回路42の出
力として、第4図bに示す如きクロックパルス?が得ら
れ、このパルスぐを反転してクロックパルスふとするも
のである。上記の如く構成された回路にあっては、チッ
プ内でプリチャージパルス◇を得ることができるので、
従来のように該パルス◇をチップ外から供凧する必要が
なくなり、従ってチップの外部導出端子数の削減化が可
能となる。
またチップ外にクロック信号発生源を特に設ける必要も
ないし、そのための消費電力も低減可能となるものであ
る。また本発明では、アドレス信号とチップセレクト信
号とでタイミングパルスをつくる構成、つまり非動作時
(チップセレクト信号が“L”レベルの時)にはタイミ
ングパルスが出ない構成であるから、誤動作がなくなる
ものである。なお第1の論理回路に相当するアンド回路
42、第2の論理回路に相当するノア回路44は、それ
ぞれ等価な動作を行なう他の論理回路に置き換え可能で
ある等、種々の応用が可能である。
本発明の要旨は特許請求の範囲に示される如く、一入力
端にアドレス信号が供給される不一致回路(例えば排他
的論理和回路40。)と、前記アドレス信号を遅延して
前記不一致回路の他の入力端に供給する遅延回路(例え
ば遅延回路41。)とを有したものを複数設け、チップ
セレクト信号を第1の論理回路(例えばアンド回路42
)の一入力端に供給し、前記チップセレクト信号を遅延
回路(例えば遅延回路43)を介して第2の論理回路(
例えばノア回路44)の一入力端に供給し、該第2の論
理回路の他の各入力端に前記各不一致回路の出力信号を
供給し、前記第2の論理回路の出力を前記第1の論理回
路の他の入力端に供給し、前記不一致回路で得たパルス
を前記第2の論理回路を介して前記第1の論理回路に供
給し、該第1の論理回路に供給される前記チップセレク
ト信号に応じて前記第1の論理回路からタイミングパル
スを出力するようにしてなる回路を、外部からパルスが
供給されて動作するメモリーチップ内に設けたことを特
徴とする半導体メモリーである。従ってメモリー回路動
作に必要なタイミング信号をメモリーチップ内で得られ
るので、構成の簡単化、電力消費の低減化等を可能とし
た半導体メモリーが提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
はメモリー本体の回路図、第2図は同回路の動作を示す
信号波形図、第3図はクロックパルス発生部の回路図、
第4図a,bは同回路の動作を示す信号波形図である。 40o〜402・・・・・・排他的論理和回路、41o
〜412,43・・・・・・遅延回路、42・・・・・
・論理積回路、44・・・・・・否定論理和回路。※1
囚 簾2図 ※3函 繁ム図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一入力端にアドレス信号が供給される不一致回路と
    、前記アドレス信号を遅延して前記不一致回路の他の入
    力端に供給する遅延回路とを有したものを複数設け、チ
    ツプセレクト信号を第1の論理回路の一入力端に供給し
    、前記チツプセレクト信号を遅延回路を介して第2の論
    理回路の一入力端に供給し、該第2の論理回路の他の各
    入力端に前記各不一致回路の出力信号を供給し、前記第
    2の論理回路の出力を前記第1の論理回路の他の入力端
    に供給し、前記不一致回路で得たパルスを前記第2の論
    理回路を介して前記第1の論理回路に供給し、該論理回
    路に供給される前記チツプセレクト信号に応じて前記第
    1の論理回路からタイミングパルスを出力するようにし
    てなる回路を、外部からパルスが供給されて動作するメ
    モリーチツプ内に設けたことを特徴とする半導体メモリ
    ー。
JP53076287A 1978-06-23 1978-06-23 半導体メモリ− Expired JPS6019600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53076287A JPS6019600B2 (ja) 1978-06-23 1978-06-23 半導体メモリ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53076287A JPS6019600B2 (ja) 1978-06-23 1978-06-23 半導体メモリ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS554735A JPS554735A (en) 1980-01-14
JPS6019600B2 true JPS6019600B2 (ja) 1985-05-16

Family

ID=13601097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53076287A Expired JPS6019600B2 (ja) 1978-06-23 1978-06-23 半導体メモリ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019600B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337525A (en) * 1979-04-17 1982-06-29 Nippon Electric Co., Ltd. Asynchronous circuit responsive to changes in logic level
JPS55138128A (en) * 1979-04-17 1980-10-28 Nec Corp Memory circuit
US4355377A (en) * 1980-06-30 1982-10-19 Inmos Corporation Asynchronously equillibrated and pre-charged static ram
JPS59221891A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Toshiba Corp スタテイツク型半導体記憶装置
JPS62170097A (ja) * 1986-01-21 1987-07-27 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS6387692A (ja) * 1987-03-20 1988-04-18 Toshiba Corp 半導体メモリ
JPS63200390A (ja) * 1987-12-25 1988-08-18 Toshiba Corp 半導体メモリ
JPH0378192A (ja) * 1989-08-21 1991-04-03 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS554735A (en) 1980-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575825A (en) Semiconductor memory device
US4692638A (en) CMOS/NMOS decoder and high-level driver circuit
KR0135085B1 (ko) 메모리장치
US4788457A (en) CMOS row decoder circuit for use in row and column addressing
JPS61175994A (ja) メモリのデコ−ド・ドライブ回路
JPS6019600B2 (ja) 半導体メモリ−
JPS61265794A (ja) 半導体記憶装置のデコ−ダ回路
JPS5979487A (ja) デコ−ダ回路
JPS6118833B2 (ja)
JPH07234265A (ja) テスト電位転送回路およびこれを用いた半導体記憶装置
JPH01287895A (ja) 半導体メモリ
US4870620A (en) Dynamic random access memory device with internal refresh
JPS6378394A (ja) プリチヤ−ジクロツク発生回路
US6351431B2 (en) Semiconductor memory device
JPH05314762A (ja) 半導体装置
JPH02244479A (ja) 半導体メモリ装置
JPH04139695A (ja) 半導体記憶装置
JPH0217871B2 (ja)
JPS62275379A (ja) 外部信号を用いてメモリ編成を可逆変更するオンチツプ変換装置
JP3151298B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0440800B2 (ja)
JPH06259992A (ja) 半導体集積回路
JPH0226320B2 (ja)
JPH0226319B2 (ja)
JPS6118832B2 (ja)