JPS60194870A - フアクシミリ受信装置 - Google Patents
フアクシミリ受信装置Info
- Publication number
- JPS60194870A JPS60194870A JP59051914A JP5191484A JPS60194870A JP S60194870 A JPS60194870 A JP S60194870A JP 59051914 A JP59051914 A JP 59051914A JP 5191484 A JP5191484 A JP 5191484A JP S60194870 A JPS60194870 A JP S60194870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error
- data
- section
- recording
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
fa1発明の技術分野
本発明は、記録系に異常が発生した場合に、受信データ
を記憶部に蓄積してバックアップができるファクシミリ
受信装置における受信データのエラーリカバリ一方式に
係わり、特に受信データにエラーがある場合のエラーリ
カバリー及び送信側に対する適切な応答が可能なファク
シミリ受信装置に関する。
を記憶部に蓄積してバックアップができるファクシミリ
受信装置における受信データのエラーリカバリ一方式に
係わり、特に受信データにエラーがある場合のエラーリ
カバリー及び送信側に対する適切な応答が可能なファク
シミリ受信装置に関する。
(b)技術の背景
近来、通信回線を使用して文書1図形等を遠隔地に伝送
するファクシミリ通信が実用化されてきた。ファクシミ
リ通信は、第1図に示すように、利用者間の送受信装置
を通信回線で結び、互に文書通信を行うもので、送信側
の文書原稿の画像のイメージデークを電気信号として送
信し、受信側で例えば感熱記録紙(以下記録紙という)
に記録して文書を再現するものである。回線に電話公衆
回線を利用する方式もある。
するファクシミリ通信が実用化されてきた。ファクシミ
リ通信は、第1図に示すように、利用者間の送受信装置
を通信回線で結び、互に文書通信を行うもので、送信側
の文書原稿の画像のイメージデークを電気信号として送
信し、受信側で例えば感熱記録紙(以下記録紙という)
に記録して文書を再現するものである。回線に電話公衆
回線を利用する方式もある。
最近ではファクシミリ通信は自動化され、着信を検出す
ると回線ホールドし受信系を駆動させる自動受信機能を
有するようになった。
ると回線ホールドし受信系を駆動させる自動受信機能を
有するようになった。
これは電話料金の安い夜間に無人でも使用できるという
利点があるが、記録紙がなくなる等の記録系に異常が起
こると受信できなくなるという問題がある。
利点があるが、記録紙がなくなる等の記録系に異常が起
こると受信できなくなるという問題がある。
そこでこれに対応できるハックアップ方式が提案されて
いる。この方式は画像データを記憶する記憶手段を設け
、記録系の異常時には画像データを記憶したままにして
おき、異常復旧後に記録できるようにしたものである。
いる。この方式は画像データを記憶する記憶手段を設け
、記録系の異常時には画像データを記憶したままにして
おき、異常復旧後に記録できるようにしたものである。
本発明はこのバンクアップ方式によるファクシミリ受信
装置に適用される。
装置に適用される。
(C)従来技術と問題点
以下、従来方法について第2図及び第3図を参照して説
明する。第2図は従来方法を示すブロック図、第3図は
第2図の記録機構部を示す斜視図である。全図を通じて
同一符号は同一対象物を示す。
明する。第2図は従来方法を示すブロック図、第3図は
第2図の記録機構部を示す斜視図である。全図を通じて
同一符号は同一対象物を示す。
ファクシミリ通信は前述のように送受信装置として送信
及び受信の機能を有する装置によって通常ネットワーク
を構成して通信を行うものであるが、こ\では説明を簡
単にする為に送信装置から受信装置に送信するものとし
、第2図に受信装置のブロック図を示している。
及び受信の機能を有する装置によって通常ネットワーク
を構成して通信を行うものであるが、こ\では説明を簡
単にする為に送信装置から受信装置に送信するものとし
、第2図に受信装置のブロック図を示している。
図において、主制御部2は各部機構及び回路の起動制御
を司るものである。
を司るものである。
操作パネル制御部3は、図示省略した操作パネルからの
入力を制御するもので、操作パネルには受信起動釦等が
設けられている。
入力を制御するもので、操作パネルには受信起動釦等が
設けられている。
網制御装置(Network Control Uni
t :以下NCUという)4は回線交換網の接続、切断
を制御する機能を有している。
t :以下NCUという)4は回線交換網の接続、切断
を制御する機能を有している。
モデム5は受信データ等を復調して伝送制御部6に送る
機能を有している。
機能を有している。
伝送制御部6は受信データの制御を行うものである。
画像変換制御部7は伝送制御部6より送られた受信デー
タを伸長部8で伸長させて記憶部10に送る機能を有し
ている。受信データが圧縮データで無い場合にはそのま
ま記憶部10に送られる。
タを伸長部8で伸長させて記憶部10に送る機能を有し
ている。受信データが圧縮データで無い場合にはそのま
ま記憶部10に送られる。
記憶部9はベージデータメモリIO及び属性データメモ
リ11を備えている。ページデータメモIJ 10は画
像変換制御部7より送られた1ページ毎のデータを記憶
するものである。属性データメモリ12はライン数/1
m、1ラインのビット数(即ち、記録紙がA4かB4か
)のデータを記憶しており、受信に先立って指定された
データが読み出されるものである。
リ11を備えている。ページデータメモIJ 10は画
像変換制御部7より送られた1ページ毎のデータを記憶
するものである。属性データメモリ12はライン数/1
m、1ラインのビット数(即ち、記録紙がA4かB4か
)のデータを記憶しており、受信に先立って指定された
データが読み出されるものである。
記録制御部12は記憶部9から送られるデータに基いて
記録部15における記録を制御する機能を有している。
記録部15における記録を制御する機能を有している。
また第2図に示すように、ロールにした記録紙14を貯
えた給紙部13の前方2図において右方に記録紙14に
記録する記録部15、記録紙14を切断するカンタ部1
6、切断された記録文書1を収納する収納部17が図に
示す順序に配置されている。
えた給紙部13の前方2図において右方に記録紙14に
記録する記録部15、記録紙14を切断するカンタ部1
6、切断された記録文書1を収納する収納部17が図に
示す順序に配置されている。
このような構成及び機能を有するので、操作パネルの受
信起動釦が操作されるか、或いは送信装置からの呼出信
号をNCU4で検出後、主制御部2は伝送制御部5に対
して発呼局との伝送制御手順を確立するように指示する
。
信起動釦が操作されるか、或いは送信装置からの呼出信
号をNCU4で検出後、主制御部2は伝送制御部5に対
して発呼局との伝送制御手順を確立するように指示する
。
主制御部2は記録制御部12に対して、異常が無いこと
を確認して記録紙受信を決定する。記録紙受信が決定す
ると、自局の記録機構系の速度を伝送制御部6を介して
相手局に通知する。
を確認して記録紙受信を決定する。記録紙受信が決定す
ると、自局の記録機構系の速度を伝送制御部6を介して
相手局に通知する。
相手局からの受信画像データはモデム5を介して画像変
換制御部7に送られて、伸長部8で伸長されて記憶部9
に送られベージデータメモリ10に記憶される。
換制御部7に送られて、伸長部8で伸長されて記憶部9
に送られベージデータメモリ10に記憶される。
そしてベージデータメモリ10に記憶された記録データ
及び属性データメモリ11に記憶されている指定された
属性データが送り出されて記録制御部12に送られる。
及び属性データメモリ11に記憶されている指定された
属性データが送り出されて記録制御部12に送られる。
そして記録データは記録部15に送られて属性データに
基いて記録紙14に記録される。
基いて記録紙14に記録される。
すると記録紙14は送りローラR2の回転によって移送
されながら記録部15で記録され、送信原稿のサイズに
応じてカッタ部16で切断され記録文書1として収納部
17に集積される。
されながら記録部15で記録され、送信原稿のサイズに
応じてカッタ部16で切断され記録文書1として収納部
17に集積される。
このようにして送信原稿の画像データの受信が行われて
記録文書1が記録される。
記録文書1が記録される。
従って記録データをページデータメモリ1oに記憶して
から記録することにより、通信速度と記録速度の差異を
吸収して回線保留時間を短縮している。
から記録することにより、通信速度と記録速度の差異を
吸収して回線保留時間を短縮している。
然るに例えば記録紙14が無くなる等の記録系に異常が
発生した場合には、画像データの受信及び記録を停止し
なければならない。従って受信データをページデータメ
モリ10に代行して受信することが考えられている。
発生した場合には、画像データの受信及び記録を停止し
なければならない。従って受信データをページデータメ
モリ10に代行して受信することが考えられている。
しかしながら、メモリへの代行受信を行うとすると、受
信データにエラーがある時には、記録文書1にはエラー
が含まれたまま記録されてしまうという欠点がある。し
かもエラーがあったことを送信側に適切に応答すること
ができなかった。
信データにエラーがある時には、記録文書1にはエラー
が含まれたまま記録されてしまうという欠点がある。し
かもエラーがあったことを送信側に適切に応答すること
ができなかった。
しかもページデルタメモリ1oに記憶される記録データ
は伸長されたデータである為に、ページデータメモリ1
0は容量の大きいメモリが必要となるという欠点がある
。
は伸長されたデータである為に、ページデータメモリ1
0は容量の大きいメモリが必要となるという欠点がある
。
(d+発明の目的
本発明の目的は、上記の欠点を解決する為のもので、受
信データのエラーリカバリーが可能なファクシミリ受信
装置を提供するにある。
信データのエラーリカバリーが可能なファクシミリ受信
装置を提供するにある。
(e)発明の構成
本発明は、受信された画像データがページ毎に伸長され
た後にライン単位にエラーチェックを行うチェック手段
と、チェック手段によって検出されたエラーラインを、
エラーラインに近接するエラーのないラインに置き換え
る置換え手段と、チェックされた伸長データを圧縮する
圧縮手段とを備え、受信データのエラー訂正を行って一
旦蓄えた後に、記録媒体への記録出力を行うファクシミ
リ受信装置であり、かくすることにより目的を達成する
ことができる。
た後にライン単位にエラーチェックを行うチェック手段
と、チェック手段によって検出されたエラーラインを、
エラーラインに近接するエラーのないラインに置き換え
る置換え手段と、チェックされた伸長データを圧縮する
圧縮手段とを備え、受信データのエラー訂正を行って一
旦蓄えた後に、記録媒体への記録出力を行うファクシミ
リ受信装置であり、かくすることにより目的を達成する
ことができる。
即ち、本発明によれば、伸長された受信データをライン
毎にチェック手段によってチェックし、エラーがある場
合には置換え手段によってその前のエラーの無いライン
と置き換え、チェックされたデータを圧縮して記憶手段
すこ記憶することにより、エラーリカバリーすることが
でき、送信側に対してエラー信号を出すことも可能とな
る。しがも圧縮して記憶部に記憶するので記憶部の容量
を小さくすることができる。
毎にチェック手段によってチェックし、エラーがある場
合には置換え手段によってその前のエラーの無いライン
と置き換え、チェックされたデータを圧縮して記憶手段
すこ記憶することにより、エラーリカバリーすることが
でき、送信側に対してエラー信号を出すことも可能とな
る。しがも圧縮して記憶部に記憶するので記憶部の容量
を小さくすることができる。
(f1発明の実施例
以下、本発明の一実施例を第4図及び第5図を参照して
説明する。第4図は本発明による実施例を示すブロック
図、第5図及び第6図は第4図の説明図、第7図は第4
図のフローチャートである。
説明する。第4図は本発明による実施例を示すブロック
図、第5図及び第6図は第4図の説明図、第7図は第4
図のフローチャートである。
全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第4図において、画像変換制御部7aは伸長部8、エラ
ーチェック部18.置換部19.及び圧縮部20を制御
するもので、画像データの伸長。
ーチェック部18.置換部19.及び圧縮部20を制御
するもので、画像データの伸長。
エラーチェック、エラーラインの置き換え、及び圧縮を
行って記憶部10に送る機能を有している。
行って記憶部10に送る機能を有している。
エラーチェック部18はチェック手段であって、伸長部
8で伸長されたデータを1ライン毎にチェックする機能
を有している。この場合受信デ〜りが圧縮データでない
場合には伸長されずに入力されることは勿論である。
8で伸長されたデータを1ライン毎にチェックする機能
を有している。この場合受信デ〜りが圧縮データでない
場合には伸長されずに入力されることは勿論である。
エラーチェックの方法は第5図に示すように、画像デー
タはE OL (End of Line )の間にデ
ータが入っている為に、そのデータを伸長した時に属性
データにあるビット数が一致しているがどうかで判断す
る。例えばA4通信であれば1ラインのビット数は17
28ビツトであるにもがかわらず、EOL間のデータを
伸長して1750ビツトあったとすれば、このラインは
エラーであると判断する。
タはE OL (End of Line )の間にデ
ータが入っている為に、そのデータを伸長した時に属性
データにあるビット数が一致しているがどうかで判断す
る。例えばA4通信であれば1ラインのビット数は17
28ビツトであるにもがかわらず、EOL間のデータを
伸長して1750ビツトあったとすれば、このラインは
エラーであると判断する。
この時、次に述べるように前ラインを再度記録すること
によってカバーする。またエラーラインが所定数をオー
バーすると不良ページとして扱う。
によってカバーする。またエラーラインが所定数をオー
バーすると不良ページとして扱う。
置換部19は置換え手段であって、エラーチェック部1
8でチェックされたデータに“エラー無し”の時はその
まま圧縮部2oに送り、“エラー有り”の時はそのライ
ンを、その前のエラー無しのラインに置き換えて圧縮部
18に送る機能を有している。
8でチェックされたデータに“エラー無し”の時はその
まま圧縮部2oに送り、“エラー有り”の時はそのライ
ンを、その前のエラー無しのラインに置き換えて圧縮部
18に送る機能を有している。
圧縮部18は圧縮手段であって、入力されるデータを最
適モードで圧縮して記憶部9のページデータメモリ10
に送る機能を有している。最適圧縮モードとは、メモリ
容量が最も少なくて済むように圧縮するモードで、モデ
ファイトリード(MR)の1次元符号化は第1ラインの
みにして、以後すべてのラインは2次元符号化によって
圧縮する。即ち、Kパラメータを無限大にして、EOL
を取り除くモードで圧縮する。
適モードで圧縮して記憶部9のページデータメモリ10
に送る機能を有している。最適圧縮モードとは、メモリ
容量が最も少なくて済むように圧縮するモードで、モデ
ファイトリード(MR)の1次元符号化は第1ラインの
みにして、以後すべてのラインは2次元符号化によって
圧縮する。即ち、Kパラメータを無限大にして、EOL
を取り除くモードで圧縮する。
また画像データの終了を示す終了信号(Returnt
o Control :以下RTCという)も通常第6
図に示すようにEOLが6つであるが、EOLが1つで
RTCとする。
o Control :以下RTCという)も通常第6
図に示すようにEOLが6つであるが、EOLが1つで
RTCとする。
もしRTCがエラーチェック部18で検出されなかった
時には、エラーの無かったラインの後にRTC(ここで
はEOLを1つ)を付加して記憶する。
時には、エラーの無かったラインの後にRTC(ここで
はEOLを1つ)を付加して記憶する。
以下、第7図のフローチャートを参照してメモリへの代
行受信動作を説明する。まず受信されたデータは伸長部
8で伸長されて、エラーチェック部18で1ライン毎に
チェックされる。このチェックの結果エラーが無ければ
圧縮部20で圧縮されて記憶部10のページデータメモ
リ11に記憶され、エラーがあれば置換部19で前のエ
ラーの無いラインに置き換えられ、圧縮されて記憶部1
0に送られる。
行受信動作を説明する。まず受信されたデータは伸長部
8で伸長されて、エラーチェック部18で1ライン毎に
チェックされる。このチェックの結果エラーが無ければ
圧縮部20で圧縮されて記憶部10のページデータメモ
リ11に記憶され、エラーがあれば置換部19で前のエ
ラーの無いラインに置き換えられ、圧縮されて記憶部1
0に送られる。
そして記録系に異常がなければ、即ち、用紙切れ等の異
常が回復すれば、ページデータメモリ11に格納されて
いる受信データが読み出される。
常が回復すれば、ページデータメモリ11に格納されて
いる受信データが読み出される。
そして上述の如く、この受信データは圧縮されている為
、伸長部8で伸長される。伸長されたデータは記録部1
5で記録されることになる。
、伸長部8で伸長される。伸長されたデータは記録部1
5で記録されることになる。
即ち、記録部15に異常があれば出力を停止し、異常回
復後受信データを出力して記録することになる。
復後受信データを出力して記録することになる。
このようにしてエラーチェックによってエラーが有る場
合にはエラーの無いラインに置き換えられてエラーリカ
バリーされる。そしてエラーチェックによりページ終了
後の送信側のコマンドに対して、エラーを知らせる適切
な応答が可能となる。
合にはエラーの無いラインに置き換えられてエラーリカ
バリーされる。そしてエラーチェックによりページ終了
後の送信側のコマンドに対して、エラーを知らせる適切
な応答が可能となる。
また最適モードで圧縮して記憶されるので、ページデー
タメモリ11の容量を有効に利用でき、記録系に異常が
ある場合にパンクアップの為にデータを蓄積するのに好
都合である。 。
タメモリ11の容量を有効に利用でき、記録系に異常が
ある場合にパンクアップの為にデータを蓄積するのに好
都合である。 。
fg)発明の詳細
な説明したように本発明によれば、
■エラーリカバリーを行うことができる。
■送信側に対してエラーについての適切な応答が可能と
なる。
なる。
■記憶手段の容量を有効に利用することができるので、
記録系に異常がある場合のパンクアンプを効果的に行う
ことができる。
記録系に異常がある場合のパンクアンプを効果的に行う
ことができる。
という効果がある。
第1図はファクシミリ通信を示す説明図、第2図は従来
方法を示すブロック図、第3図は第2図の記録機構部を
示す斜視図、第4図は本発明による実施例を示すブロッ
ク図、第5図及び第6図は第4図の説明図、第7図は第
4図のフローチャートである。 図において、1は記録文書〜2,2aは主制御部、3は
操作パネル制御部、4はNCU、5はモデム、6は伝送
制御部、7,7aは画像変換制御部、8は伸長部、9は
記憶部、10はベージデータメモリ、11は属性データ
メモリ、12は記録制御部、15は記録部、18はエラ
ーチェック部、工9は置換部、20は圧縮部を示す。 事/阿 第21’2J 草4ヨ
方法を示すブロック図、第3図は第2図の記録機構部を
示す斜視図、第4図は本発明による実施例を示すブロッ
ク図、第5図及び第6図は第4図の説明図、第7図は第
4図のフローチャートである。 図において、1は記録文書〜2,2aは主制御部、3は
操作パネル制御部、4はNCU、5はモデム、6は伝送
制御部、7,7aは画像変換制御部、8は伸長部、9は
記憶部、10はベージデータメモリ、11は属性データ
メモリ、12は記録制御部、15は記録部、18はエラ
ーチェック部、工9は置換部、20は圧縮部を示す。 事/阿 第21’2J 草4ヨ
Claims (1)
- 受信された画像データを伸長する伸長手段と、伸長され
た伸長データを記録媒体に記録する記録手段とを有する
ファクシミリ受信装置であって、前記受信された画像デ
ータを一定単位毎にエラーの有無チェックを行うチェッ
ク手段と、該チェック手段によってエラーの検出された
単位の画像データを、近接する単位の画像データに置き
換える置換え手段と、前記チェックされた伸長データを
圧縮する圧縮手段と、該圧縮された圧縮データを記憶す
る記憶手段と、前記記録手段が異常で無い場合に該記憶
手段に記憶された圧縮データを記録媒体上に記録せしめ
る制御手段とを備えることを特徴とするファクシミリ受
信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59051914A JPS60194870A (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | フアクシミリ受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59051914A JPS60194870A (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | フアクシミリ受信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60194870A true JPS60194870A (ja) | 1985-10-03 |
Family
ID=12900137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59051914A Pending JPS60194870A (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | フアクシミリ受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60194870A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007179910A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料電池 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4991713A (ja) * | 1972-12-31 | 1974-09-02 | ||
JPS5033716A (ja) * | 1973-06-08 | 1975-04-01 | ||
JPS5255814A (en) * | 1975-11-04 | 1977-05-07 | Mitsubishi Electric Corp | Telautographing system |
-
1984
- 1984-03-16 JP JP59051914A patent/JPS60194870A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4991713A (ja) * | 1972-12-31 | 1974-09-02 | ||
JPS5033716A (ja) * | 1973-06-08 | 1975-04-01 | ||
JPS5255814A (en) * | 1975-11-04 | 1977-05-07 | Mitsubishi Electric Corp | Telautographing system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007179910A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2700559B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS62128262A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH0229070A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS60194870A (ja) | フアクシミリ受信装置 | |
JPS61281670A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0380389B2 (ja) | ||
JP3145095B2 (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS60112370A (ja) | 冗長度を抑圧したファクシミリ信号の受信方式 | |
JPS6051045A (ja) | ファクシミリ蓄積交換装置 | |
JPS60177770A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS6043964A (ja) | 送信バックアップ方式 | |
JP3236349B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0246066A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2672174B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2576218B2 (ja) | フロー制御方式 | |
JPS6043701B2 (ja) | システム再開処理方式 | |
JPH0434343B2 (ja) | ||
JP2986655B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS58182369A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0744636B2 (ja) | 受信装置 | |
JPH01119162A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH03117972A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH07288631A (ja) | 画像メール装置 | |
JPH07162552A (ja) | 通信装置 | |
JPH03157054A (ja) | ファクシミリ装置の受信記録方式 |