JPS6019435A - 二分割式調節自在釣竿ハンドル - Google Patents
二分割式調節自在釣竿ハンドルInfo
- Publication number
- JPS6019435A JPS6019435A JP59046971A JP4697184A JPS6019435A JP S6019435 A JPS6019435 A JP S6019435A JP 59046971 A JP59046971 A JP 59046971A JP 4697184 A JP4697184 A JP 4697184A JP S6019435 A JPS6019435 A JP S6019435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fishing rod
- grip
- reel
- rod handle
- slot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K87/00—Fishing rods
- A01K87/06—Devices for fixing reels on rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K87/00—Fishing rods
- A01K87/08—Handgrips
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Fishing Rods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は釣竿、一層詳しくは調節自在の二分割式釣竿ハ
ンドルに関する。
ンドルに関する。
従来の構造では、釣糸リールは、一般に、リール本体と
一体に形成したステムを有し、このステムが釣竿ハンド
ルに取付けるための細長い足を有する。一般に、釣竿ハ
ンドルとしては一体構造のものが使用されている。成る
特殊な配置では、ハンドルにくぼみが設けてあり、ここ
にリール足を収容し、所定位置に締付ける。
一体に形成したステムを有し、このステムが釣竿ハンド
ルに取付けるための細長い足を有する。一般に、釣竿ハ
ンドルとしては一体構造のものが使用されている。成る
特殊な配置では、ハンドルにくぼみが設けてあり、ここ
にリール足を収容し、所定位置に締付ける。
このような構造の一例がOhmuraに許された米国デ
ザイン特許第228.759号に示されている。Ohm
uraの構造では、くぼみの前部に後方開口のスロフト
が形成してあってリール足の一端を受け入れるようにな
っている。足の反対端はばね負荷式のクランプで保持さ
れている。このクランプは組立中にゆるめられて前端を
設置した後に足の後端を受け入れるようになっている。
ザイン特許第228.759号に示されている。Ohm
uraの構造では、くぼみの前部に後方開口のスロフト
が形成してあってリール足の一端を受け入れるようにな
っている。足の反対端はばね負荷式のクランプで保持さ
れている。このクランプは組立中にゆるめられて前端を
設置した後に足の後端を受け入れるようになっている。
クランプを締付けたとき、足はくぼみの底壁面に対して
緊密に捕えられる。Ohmuraのハンドルは釣竿の上
面lこリールを装着するように特別に設計されているが
、同じ形式の取付構造を釣竿の下面にリールを装着する
のにも使用できる。
緊密に捕えられる。Ohmuraのハンドルは釣竿の上
面lこリールを装着するように特別に設計されているが
、同じ形式の取付構造を釣竿の下面にリールを装着する
のにも使用できる。
上記の構造は数多の欠点を持つ。ハンドルがそれに合う
リール形式に限定されるということがある。リール足の
長さは、リールの構造や利用する釣道具の形式によって
異なる。一定のくぼみ寸法を持つOh m u r a
ハンドルはこの点で大きな制限を受ける。
リール形式に限定されるということがある。リール足の
長さは、リールの構造や利用する釣道具の形式によって
異なる。一定のくぼみ寸法を持つOh m u r a
ハンドルはこの点で大きな制限を受ける。
Ohmura形式のハンドルはドライバーその他の工具
を使用しなければリールの装着ができないという点で望
ましくない。Ohmuraのノブには、この目的のため
にドライバーなどの工具を受けるスロフトが設けである
。足にかがる締付力を刻み伺き制御ノブを介して調節す
ることができるが、大体において手でリールを充分に締
付けることはできない。リールを充分に締イ」けて遊び
をなくさなければ、使用中にクランプが徐々にゆるむこ
とになる。常に調節しなければならないというのは不便
である。
を使用しなければリールの装着ができないという点で望
ましくない。Ohmuraのノブには、この目的のため
にドライバーなどの工具を受けるスロフトが設けである
。足にかがる締付力を刻み伺き制御ノブを介して調節す
ることができるが、大体において手でリールを充分に締
付けることはできない。リールを充分に締イ」けて遊び
をなくさなければ、使用中にクランプが徐々にゆるむこ
とになる。常に調節しなければならないというのは不便
である。
さらに、Ohmuraに示されているように釣糸リール
を固着する場合、使用中に釣竿を把持するとき使用者の
指をくぼみ内に置くことになる。
を固着する場合、使用中に釣竿を把持するとき使用者の
指をくぼみ内に置くことになる。
使用者にとってこの凹凸のある表面は不快である。
上記の取付方法の代りとして、釣竿ハンドルに一対の長
手方向に隔たった協働リングを設けた例もある。各リン
グは別のリングに向いて開口したスロフトを構成してお
り、このスロフトにリール足の自由端が配置される。リ
ングの1つをハンドルの長手方向に動かせるように、ハ
ンドルに制御リングが螺合させである。この制御リング
を進めると、スロット間の間隔か小さくなり、リール足
を緊密に捕えることができる。
手方向に隔たった協働リングを設けた例もある。各リン
グは別のリングに向いて開口したスロフトを構成してお
り、このスロフトにリール足の自由端が配置される。リ
ングの1つをハンドルの長手方向に動かせるように、ハ
ンドルに制御リングが螺合させである。この制御リング
を進めると、スロット間の間隔か小さくなり、リール足
を緊密に捕えることができる。
この構造も、Ohmuraに記載されている形式のハン
ドルと同様に、製作の観点から複雑である。さらに、釣
竿を保持するとき使用者が常詩接触するような位置にリ
ングがある。使用者にとってこれは不快であるが、それ
に加えて、操作中に制御リングをゆるめてしまいがちで
あるという点でリング構造は望ましくない。
ドルと同様に、製作の観点から複雑である。さらに、釣
竿を保持するとき使用者が常詩接触するような位置にリ
ングがある。使用者にとってこれは不快であるが、それ
に加えて、操作中に制御リングをゆるめてしまいがちで
あるという点でリング構造は望ましくない。
本発明は上記の問題を克服することを目的とする。
本発明は釣糸リールの足を取伯けるための二分割式釣竿
ハンドルを包含する。ハンドル前部、丁なわち前グリッ
プがリール足の一方の自由端を受け入れる後方開口スロ
ットを構成している。ハンドル後部、すなわち手元グリ
ツジが足の反対端を受け入れる前方開口の円形アンダヵ
ントを有する。前グリップ、手元グリップは、相対的に
長手方向に調節して、スロット、アンダカットを構成し
ている傾刺壁面(′これらの間にリール足が捕えられる
)の間隔を変えることができるように結合される。
ハンドルを包含する。ハンドル前部、丁なわち前グリッ
プがリール足の一方の自由端を受け入れる後方開口スロ
ットを構成している。ハンドル後部、すなわち手元グリ
ツジが足の反対端を受け入れる前方開口の円形アンダヵ
ントを有する。前グリップ、手元グリップは、相対的に
長手方向に調節して、スロット、アンダカットを構成し
ている傾刺壁面(′これらの間にリール足が捕えられる
)の間隔を変えることができるように結合される。
本発明の主たる目的は、たいていの形式の釣糸リールを
簡単かつ確実に取付けることのできる安価で融通のきく
釣竿ハンドルを提供することにある。
簡単かつ確実に取付けることのできる安価で融通のきく
釣竿ハンドルを提供することにある。
好ましい形態では、前グリップ、手元グリップは共に軽
量材料、たとえば、プラスチックで成形される。前グリ
・ンプはリール足を受(する< lrみ部分を有し、こ
のくぼみの前端のところにスロットの傾斜壁面を有する
。手元グlルンプはアンダカットで形成した反対向きの
傾斜壁面を有し、足の後端と係合する環状の前向き壁面
を構成してし)る。
量材料、たとえば、プラスチックで成形される。前グリ
・ンプはリール足を受(する< lrみ部分を有し、こ
のくぼみの前端のところにスロットの傾斜壁面を有する
。手元グlルンプはアンダカットで形成した反対向きの
傾斜壁面を有し、足の後端と係合する環状の前向き壁面
を構成してし)る。
手元グリップおよび前グリ・ンブは螺合してし)て傾斜
壁面間の長手方向間隔の調節が1丁能である。
壁面間の長手方向間隔の調節が1丁能である。
本発明の一形態では、前グ1ルンプはねじ山付きステム
を有し、このステムはアンダカ・ントとつな力くる環状
空間を構成している円筒形スリーブと同軸となっている
。手元グリップは環状体内に係合し、ステムと螺合する
長手方向ボアを有する。釣糸リールを固定するには、前
グリップ、手元グリップを相対的に回転させてリーフ1
足の両端を緊密に捕える。これらの要素を逆方同に相対
的に回転させればリールを解放することができる。
を有し、このステムはアンダカ・ントとつな力くる環状
空間を構成している円筒形スリーブと同軸となっている
。手元グリップは環状体内に係合し、ステムと螺合する
長手方向ボアを有する。釣糸リールを固定するには、前
グリップ、手元グリップを相対的に回転させてリーフ1
足の両端を緊密に捕える。これらの要素を逆方同に相対
的に回転させればリールを解放することができる。
このように構成した/\ンドルは、くぼみに通じる開口
の長さおよびねじ付きステム、ボアの長さによって許さ
れる範囲までの1/葛かなる1ノ一ルにも対応できる。
の長さおよびねじ付きステム、ボアの長さによって許さ
れる範囲までの1/葛かなる1ノ一ルにも対応できる。
リールを取付けたり、取外したりするには、前グリ、プ
、手元グリップを相対的にねじるだけでよい。前グリッ
プ、手元グリップの表面−を把持すれば、容易に係合部
分に確実なトルクを与えることができる。こうして、リ
ールを締付けて固着するのになんら工具を必要としない
。さらに、前グリップ、手元グリップを滑らかでほぼ連
続した把持面を与えるように成形して使用者に不快感を
与えないようにすることができる。
、手元グリップを相対的にねじるだけでよい。前グリッ
プ、手元グリップの表面−を把持すれば、容易に係合部
分に確実なトルクを与えることができる。こうして、リ
ールを締付けて固着するのになんら工具を必要としない
。さらに、前グリップ、手元グリップを滑らかでほぼ連
続した把持面を与えるように成形して使用者に不快感を
与えないようにすることができる。
本発明の別の特徴によれば、スロットおよびアンダカッ
トに通じる入口を絞って、リール足のテーパの付いた脚
にくさび作用を行なうようにすることもできる。手元グ
リップを進めるにつれて、リール足の脚がスロットおよ
びアンダカントの入口の壁面をやや撓ませ、壁面の復元
力を利用してリール足をしっかりと締付けることができ
る。この配置によれば、ハンドルの寸法が増し。
トに通じる入口を絞って、リール足のテーパの付いた脚
にくさび作用を行なうようにすることもできる。手元グ
リップを進めるにつれて、リール足の脚がスロットおよ
びアンダカントの入口の壁面をやや撓ませ、壁面の復元
力を利用してリール足をしっかりと締付けることができ
る。この配置によれば、ハンドルの寸法が増し。
より確実なリールの取付けを保証する。
以下、添付図面を参照しながら本発明を実施例によって
一層詳しく説明する。
一層詳しく説明する。
まず第1図を参照して、ここに示す好ましい形態では、
前グリップ10と手元グリップ12を包含し、これらの
グリップは協働して釣竿ハンドルを構成する。釣竿ハン
ドルの詳細は第2−6図に示しである。
前グリップ10と手元グリップ12を包含し、これらの
グリップは協働して釣竿ハンドルを構成する。釣竿ハン
ドルの詳細は第2−6図に示しである。
前グリップ10および手元グリップ12は共に細長い構
造となっており、その横断面はほぼ円形となっている。
造となっており、その横断面はほぼ円形となっている。
前グリップlOはその前端14から後端16にかけて徐
々にテーパが付いている。
々にテーパが付いている。
釣竿(図示せず)の自由端が普通の要領で前グリップl
Oの前部に設けたテーパ伺き中空部18に嵌合する。前
グリップ10の中間に縁付きのくぼみ22が設けてあり
、ここに釣糸リール取付用足20(第6図)が入る。
Oの前部に設けたテーパ伺き中空部18に嵌合する。前
グリップ10の中間に縁付きのくぼみ22が設けてあり
、ここに釣糸リール取付用足20(第6図)が入る。
対応する手元グリップ12はほぼ円筒形となっており、
前後方向にややテーパが付けてあり、前グリップ10と
協働して滑らかな不快感のない把持面を与える。ハンド
ル全体のこの形態は例示したまでで、限定の意味はない
、たとえば、手元グリップ12図示したよりもかなり長
くして釣竿をポート装着式とすることもできる。
前後方向にややテーパが付けてあり、前グリップ10と
協働して滑らかな不快感のない把持面を与える。ハンド
ル全体のこの形態は例示したまでで、限定の意味はない
、たとえば、手元グリップ12図示したよりもかなり長
くして釣竿をポート装着式とすることもできる。
くぼみ22に取付けたリール取付用足20が第6図に示
しである。この足20はステム26と一体に形成してあ
り、ステムはリール本体と足20の長さ方向中間部との
間を延び、前方に突出した脚28と後方に突出した脚3
0とを構成している。足20は、くぼみ22の底のとこ
ろで対応する平らな壁面34と面係合する平らな底面3
2を持ってもよいし、くぼみの底壁面34上のやや凸の
面と係合するやや凹の面を持っていてもよい。
しである。この足20はステム26と一体に形成してあ
り、ステムはリール本体と足20の長さ方向中間部との
間を延び、前方に突出した脚28と後方に突出した脚3
0とを構成している。足20は、くぼみ22の底のとこ
ろで対応する平らな壁面34と面係合する平らな底面3
2を持ってもよいし、くぼみの底壁面34上のやや凸の
面と係合するやや凹の面を持っていてもよい。
脚28.30はステム26の前後で長さが異なっており
、それぞれ自由端に向ってテーパの付いた斜面36を有
する。
、それぞれ自由端に向ってテーパの付いた斜面36を有
する。
前グリップ10の壁には開口35が設けてあり、この開
口を通してくぼみ22に手を伸ばすことができる。この
開口はほぼ矩形であり、普通のリール足の形に合わせで
ある。くぼみ22の前端にはオーバハング・リップ37
があり、これが後方開口のスロット38を構成している
。このスロットの半径方向、長手方向の寸法は、脚28
のテーパ斜面36がスロット38の傾斜壁面39に対し
てスロット38内で緊密にくさび作用をなし、その後、
脚28の前縁がくぼみ28の前端のところで壁面40と
接触し、くぼみの底壁面34、に対してリール足20を
固定するようなものとなっている。
口を通してくぼみ22に手を伸ばすことができる。この
開口はほぼ矩形であり、普通のリール足の形に合わせで
ある。くぼみ22の前端にはオーバハング・リップ37
があり、これが後方開口のスロット38を構成している
。このスロットの半径方向、長手方向の寸法は、脚28
のテーパ斜面36がスロット38の傾斜壁面39に対し
てスロット38内で緊密にくさび作用をなし、その後、
脚28の前縁がくぼみ28の前端のところで壁面40と
接触し、くぼみの底壁面34、に対してリール足20を
固定するようなものとなっている。
前グリップ10一体に形成した円筒形のステム42を有
し、前グリップ10の外壁部44と共に後述する対応手
元グリップ12を受け入れる環状空間46を構成してい
る。ステムは前グリップ10の自由縁48を越えて後方
に延びており、その自由端部のところに少なくとも部分
的な長さにわたって設けたねじ山49を有する。壁面4
4の一部がステム42と同心の連続リング45を構成し
、矩形開口35の片縁67を構成している。くぼみ22
は開口35を通して手を伸ばすことができ、はぼ平行な
側壁面71.73を有する。
し、前グリップ10の外壁部44と共に後述する対応手
元グリップ12を受け入れる環状空間46を構成してい
る。ステムは前グリップ10の自由縁48を越えて後方
に延びており、その自由端部のところに少なくとも部分
的な長さにわたって設けたねじ山49を有する。壁面4
4の一部がステム42と同心の連続リング45を構成し
、矩形開口35の片縁67を構成している。くぼみ22
は開口35を通して手を伸ばすことができ、はぼ平行な
側壁面71.73を有する。
前グリップ10および手元グリップ12は互いに入れ子
犬に組立てる。手元グリップ12は第1のテーパ付きポ
ア52を有し、このポアはその前端からステム42のね
じ山なし部分に少なくとも等しい深さまで延びている。
犬に組立てる。手元グリップ12は第1のテーパ付きポ
ア52を有し、このポアはその前端からステム42のね
じ山なし部分に少なくとも等しい深さまで延びている。
縮径ポア54が第1ポア52と同心にかつそれを軸線方
向に越えて延びており、この縮径ポア54にはステム4
2の自由端部にあるねし山49と螺合する内ねじ山55
を有する。
向に越えて延びており、この縮径ポア54にはステム4
2の自由端部にあるねし山49と螺合する内ねじ山55
を有する。
手元クリップはポア52の開口部と同心の環状あるいは
円形のアンダカット部56を有する。このアンダカット
部の半径方向寸法は、オーバハング・リップ62がアン
ダカット面すなわち傾斜壁面58を構成するように選定
する。この傾斜壁面はステム42の外面と協働して、足
20の後向き脚30を受ける前方開口後方スロット60
を形成する。前方スロット38と同様に、円形アンダカ
ット部56の寸法も、後方脚30の斜面36がオーバハ
ング・リップ62の傾斜壁面58とくぼみの底壁面34
の間で圧縮され、その後、脚30の後縁がアンダカット
部56の端のところで前向き環状壁面64と衝合するよ
うにしである。前方脚28がくぼみ22内に係合し、リ
ール足20の底面32がくぼみ22の底壁面34と係合
したとき、手元グリンプ12を第1の方−目こ前グリッ
プ10に相対的に回転させ、手元グリンプ12を前グリ
ップに向って進め、それによって/Xンドルの全長を縮
める。ステムに対して手元グリップを充分に進めたとき
、後方脚30がアンダカット部56と交差し、くさび作
用を果すことになる。第1の方向にさらに回転させると
、スロット22およびアンダカット部56をそれぞれ構
成してl/\るオーバハング・リップ37.62を半径
方向外方に押圧し、くさび作用を増幅することになる。
円形のアンダカット部56を有する。このアンダカット
部の半径方向寸法は、オーバハング・リップ62がアン
ダカット面すなわち傾斜壁面58を構成するように選定
する。この傾斜壁面はステム42の外面と協働して、足
20の後向き脚30を受ける前方開口後方スロット60
を形成する。前方スロット38と同様に、円形アンダカ
ット部56の寸法も、後方脚30の斜面36がオーバハ
ング・リップ62の傾斜壁面58とくぼみの底壁面34
の間で圧縮され、その後、脚30の後縁がアンダカット
部56の端のところで前向き環状壁面64と衝合するよ
うにしである。前方脚28がくぼみ22内に係合し、リ
ール足20の底面32がくぼみ22の底壁面34と係合
したとき、手元グリンプ12を第1の方−目こ前グリッ
プ10に相対的に回転させ、手元グリンプ12を前グリ
ップに向って進め、それによって/Xンドルの全長を縮
める。ステムに対して手元グリップを充分に進めたとき
、後方脚30がアンダカット部56と交差し、くさび作
用を果すことになる。第1の方向にさらに回転させると
、スロット22およびアンダカット部56をそれぞれ構
成してl/\るオーバハング・リップ37.62を半径
方向外方に押圧し、くさび作用を増幅することになる。
この段階で、足はスロット38、アンタカ・ント部56
の傾斜壁面39.58間に緊密に捕らえられる。
の傾斜壁面39.58間に緊密に捕らえられる。
リールを取外すには、手元グリップ12を第1方向と逆
の方向に回転させるだけでよい。手元グ′リップ12の
前縁66が充分に引込んでくぼみ22の人口の後部で開
口35の縁67と面一となるか、あるいはその後方に達
すると、1ノ一ル足の後部脚30をくぼみの外に出るま
で傾けること力くできる。同様にして、リールを組立て
るには、手元グリップを引っ張り、足の前部脚28をス
ロット38に導入し、足を傾けて位置させる。次番と、
足をくぼみ22に向って旋回させ、足の底面をくぼみの
底にある壁面34と係合させ、後方脚30をアンタカッ
ト部56と整合させる。その結果、くぼみ22のところ
で前グリップ10の矩形開口35は、くぼみ内に後方脚
30を入れて前方脚28をスロット38内に位置させる
に充分な寸法としなければならない。あるいは、後方脚
30をまず挿入し、リング45の下で後方に摺動させる
。このとき、前方脚28がくぼみ内で下方に移動し、ス
ロット38と整合することができる。手元グリップを締
付けると、リールが/\ノンドル上着座することになる
。こうして、足20を開口35よりもやや長くすること
ができる。
の方向に回転させるだけでよい。手元グ′リップ12の
前縁66が充分に引込んでくぼみ22の人口の後部で開
口35の縁67と面一となるか、あるいはその後方に達
すると、1ノ一ル足の後部脚30をくぼみの外に出るま
で傾けること力くできる。同様にして、リールを組立て
るには、手元グリップを引っ張り、足の前部脚28をス
ロット38に導入し、足を傾けて位置させる。次番と、
足をくぼみ22に向って旋回させ、足の底面をくぼみの
底にある壁面34と係合させ、後方脚30をアンタカッ
ト部56と整合させる。その結果、くぼみ22のところ
で前グリップ10の矩形開口35は、くぼみ内に後方脚
30を入れて前方脚28をスロット38内に位置させる
に充分な寸法としなければならない。あるいは、後方脚
30をまず挿入し、リング45の下で後方に摺動させる
。このとき、前方脚28がくぼみ内で下方に移動し、ス
ロット38と整合することができる。手元グリップを締
付けると、リールが/\ノンドル上着座することになる
。こうして、足20を開口35よりもやや長くすること
ができる。
もちろん、ここに図示し、説明した本発明の特定の形態
はほんの例として挙げたものであり、発明の範囲から逸
脱することなく成る程度の変更、修正をなし得ることは
了解されたい。よって、発明の全範囲を確認するにあた
っては特許請求の範囲を参照されたい。
はほんの例として挙げたものであり、発明の範囲から逸
脱することなく成る程度の変更、修正をなし得ることは
了解されたい。よって、発明の全範囲を確認するにあた
っては特許請求の範囲を参照されたい。
第1図は釣竿ハンドルの好ましい形態を示す側面図であ
る。 第2図は釣竿ハンドルの横断面側面図である。 第3図は第1図の3−3線に沿った断面図である。 第4図は第1図の4−4線に沿った断面図である。 第5図は第1図の5−5線に沿った断面図である。 第6図は釣竿ハンドルの部分破断側面図であり、それを
組合わせたリール取付用足を示す図である。 図面において、lO・争・前グリップ、12・・e手元
グリップ、20・命中リール取付用足、22・・・〈ぼ
み、28.30・・や脚、42φ代理人 弁理士 河
野 昭 FIG、 I FIG、 2 FIG、 5
る。 第2図は釣竿ハンドルの横断面側面図である。 第3図は第1図の3−3線に沿った断面図である。 第4図は第1図の4−4線に沿った断面図である。 第5図は第1図の5−5線に沿った断面図である。 第6図は釣竿ハンドルの部分破断側面図であり、それを
組合わせたリール取付用足を示す図である。 図面において、lO・争・前グリップ、12・・e手元
グリップ、20・命中リール取付用足、22・・・〈ぼ
み、28.30・・や脚、42φ代理人 弁理士 河
野 昭 FIG、 I FIG、 2 FIG、 5
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)、 釣糸リールを装着してあり、この釣糸リール
が前後に向いた脚を持つ細長い取付用足を有する釣竿ハ
ンドルであって、リールの足の前向き脚を受け入れる後
方開口スロットを有する前グリップと、リール足の後向
き脚を受け入れる前方間ロアンダカット部を有する手元
グリップと、前グリップと手元グリップが長手方向に相
対的に調節自在に動けるように前グリップを手元グリッ
プにつなぐ手段とを包含し、この手段が、前グリップと
手元グリップを互いに向って調節したときにスロットと
アンダカット部の間に緊密に前記リール足を捕えてリー
ルをハンドル上の装着位置に固着し、前グリップおよび
手元グリップを互いに離れる方向に調節したときにリー
ル足をハンドルから開放するようになっていることを特
徴とする釣竿ハンドル。 (2)、 特許請求の範囲第1項記載の釣竿ハンドルに
おいて、前グリップ、手元グリップを調節自在につなぐ
前記手段が前グリップ、手元グリップに設けた互いにか
み合うねじ山部分を包含し、スロット、アンダカット部
間の長手方向の間隔調節を前グリップ、手元グリップを
相対的に回転させることによって行なうようになってい
ることを特徴とする釣竿ハンドル。 (3)、 特許請求の範囲第1項記載の釣竿ハンドルに
おいて、スロットが入口からその内部に向って下向きに
傾斜量る壁面を有し、アンダヵント部がその入口からそ
の内部に同って内方に傾斜する壁面を有し、前向きの脚
がスロットの傾斜壁面にくさび作用をなし、後向きの脚
がアンタカット部の傾斜壁面にくさび作用をなしてリー
ル足をハンドルに固着するようになっていることを特徴
とする釣竿ハンドル。 (4)、 特許請求の範囲第3項記載の釣竿ハンドルに
おいて、前グリップが固定位置に保持することができ、
手元グリップが前グリツジおよびリール足に対して回転
できるようにしたことを特徴とする釣竿ハンドル。 (5)、 釣竿と、前後向きの、各々自由端に向ってテ
ーパの伺いている脚を持つ細長い取付用足を有する形式
の釣糸リールとを装着する入れ子穴の釣竿ハンドルであ
って、リール足の前向き脚を受け入れる後方開ロスロッ
トを有し、スロットの入口からその内部に延びる傾斜壁
面が設けである前グリップと、リール足の後向き脚を受
け入れるアンダカット部を有し、アンタカットの入口か
らその内部に向って延びる傾斜壁面を設け、この傾斜壁
面がアンダカント部の周縁まわりに連続している手元グ
リップと、前グリツジおよび手元クリンプが長手方向に
相対的に調節自在に動けるように前グリップおよび手元
グリップをつなぐ手段とを包含し、前後向きのテーパの
イリいた脚が前記スロット、アンダカット部内にそれぞ
れくさび状に入る寸法となっており、手元グリシジ、前
グリツジを互いに向って調節したときにスロットおよび
アングカント部の傾斜壁面間の装着位置にリール足を捕
え、前グリップ、手元グリ、プを互いに離れる方向に調
節したときにリール足を解放してリールを分解できるよ
うにした。ことを特徴とする釣竿ハンドル。 (6)、 特許請求の範囲第5項記載の釣竿ハンドルに
おいて、前グリップがその長さ方向の少なくとも一部に
ねじ山を設けた長手方向のステムを有し、手元グリシジ
がこのステムと結合することのできる内ねし付きのボア
部を有し、前グリツジ、手元ブリングの長手方向の相対
的な調節を、前グリップと手元グ・す、プを相対回転さ
せることによって行なうようにしたことを特徴とする釣
竿ハンドル (7)、 特許請求の範囲第5項記載の釣竿ハンドルに
おいて、手元グリップ、前グリツジの各々がプラスチッ
ク材料で成形しであることを特徴とする釣竿ハンドル。 (8)、 特許請求の範囲第6項記載の釣竿ハンドルに
おいて、手元グリシジが環状のアンダ力ント部を有し、
その外周壁面が傾斜壁面となっており、この外周壁面が
ステムと協働して前方開ロアンダカットを構成している
ことを特徴とする釣竿ハンドル。 (9)、 特許請求の範囲第8項記載の釣竿/\ンドル
において、前グリップが連続する外壁面を有し、この外
壁面がステムと一緒になって環状の円筒形くぼみを形成
しており1手元グリ・ンブがこの円筒形くぼみ内に突入
していることを特徴とする釣竿ハンドル。 (io)、特許請求の範囲第8項記載の釣竿/\ントル
において、前グリップがリール足を受け入れるほぼ矩形
のくぼみ部分を有し、このくぼみ部分が後向きのスロッ
トおよび環状の円筒形くぼみと結合するようになってい
ることを特徴とする釣竿ハンドル、 (11)、特許請求の範囲第5項記載の釣竿ノ\ントル
において、前グリツジを釣竿に取付ける手段を設けたこ
とを特徴とする釣竿/Xンドル。 (12)、釣糸リールを取付けるだめの釣竿ハンドルで
あって、一端に第1の壁面を有する開放スロットを持つ
第1部分と、一端にアンタカット壁面を有する第2部分
と、第1、第2の部分が長手方向に相対的に調節自在に
動けるように第1、第2の部分をつなぐ手段と、第1、
第2の部分の互いに向う調節を行なって第の壁面をアン
タカント壁面に向って動かし、これら壁面間の長手方向
間隔を減らし、第1、第2の部分を互いに離れる方向に
調節して前記両壁面間の長手方向空間を開くようにした
手段とを包含する釣竿ハンドル。 (13)、特許請求の範囲、第12項記載の釣竿ハンド
ルにおいて、釣竿にハンドルを取付けるために一部分に
設けた通路を使用することを特徴とする釣竿ハンドル。 (14)、特許請求の範囲第12項記載の釣竿ハンドル
において、第1壁面およびアンタカント壁面がスロット
及アンダカットの入口から内方に傾斜し、これら傾斜し
た壁面がリール足の脚と係合してリールをハンドツノに
錠止するようになっていることを特徴とする釣竿ハンド
ル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/510,728 US4535561A (en) | 1983-07-05 | 1983-07-05 | Two piece molded adjustable rod handle |
US510728 | 1983-07-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6019435A true JPS6019435A (ja) | 1985-01-31 |
Family
ID=24031940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59046971A Pending JPS6019435A (ja) | 1983-07-05 | 1984-03-12 | 二分割式調節自在釣竿ハンドル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4535561A (ja) |
JP (1) | JPS6019435A (ja) |
KR (1) | KR910002548B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5115591A (en) * | 1990-04-23 | 1992-05-26 | Daiwa Seiko, Inc. | Fishing rod |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61177933A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-09 | ダイワ精工株式会社 | 釣竿 |
JPH0642810B2 (ja) * | 1989-03-29 | 1994-06-08 | ダイワ精工株式会社 | リール固定装置 |
US9661833B2 (en) | 2009-04-10 | 2017-05-30 | Ben Huang | Multi-layered grip |
USD741735S1 (en) | 2014-06-30 | 2015-10-27 | W.C. Bradley/Zebco Holdings, Inc. | Line weight indicator dial |
US20170112113A1 (en) * | 2015-07-14 | 2017-04-27 | Ben Huang | Modular fishing pole with interchangeable components |
US10653124B2 (en) | 2017-05-03 | 2020-05-19 | Winn Incorporated | Reel component and method of manufacturing same |
US11490608B1 (en) * | 2021-10-07 | 2022-11-08 | Ethan Klawansky | Gimbal for a fishing rod butt |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US651148A (en) * | 1900-01-13 | 1900-06-05 | William Shakespeare Jr | Fishing-rod. |
US1350637A (en) * | 1919-11-26 | 1920-08-24 | Wilbur L Beaty | Reel-seat for fishing-rods |
US3883978A (en) * | 1973-07-12 | 1975-05-20 | Fuji Industries Co Ltd | Device for mounting fishing reels to fishing tackle |
FR2263687A1 (en) * | 1974-03-13 | 1975-10-10 | Strateurop Sa | Fishing reel holder having tubular section - which can slide long rod and is fixed by clamp with cylindrical internal thread |
US4432155A (en) * | 1982-03-23 | 1984-02-21 | Larco Products, Inc. | Fishing rod |
-
1983
- 1983-07-05 US US06/510,728 patent/US4535561A/en not_active Expired - Lifetime
-
1984
- 1984-02-29 KR KR1019840001011A patent/KR910002548B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1984-03-12 JP JP59046971A patent/JPS6019435A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5115591A (en) * | 1990-04-23 | 1992-05-26 | Daiwa Seiko, Inc. | Fishing rod |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4535561A (en) | 1985-08-20 |
KR850000913A (ko) | 1985-03-14 |
KR910002548B1 (ko) | 1991-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2068666C (en) | Coupler for reinforcing bars | |
US5890254A (en) | Implement with E-clip handle attachment and handle alignment mechanism | |
JPS6019435A (ja) | 二分割式調節自在釣竿ハンドル | |
AU4771993A (en) | Pipe joining tool | |
JPH0335098Y2 (ja) | ||
JP3935753B2 (ja) | リールシート及びこれを備えた釣竿 | |
JPH0443015Y2 (ja) | ||
US4463512A (en) | Direct connected spinning rod handle | |
JPS621905Y2 (ja) | ||
JPH058853Y2 (ja) | ||
JP3543215B2 (ja) | 管継手 | |
JPH0715414Y2 (ja) | 釣 竿 | |
JPS6143037Y2 (ja) | ||
JPH0767504A (ja) | 中通し竿 | |
KR920008129Y1 (ko) | 줄넘기 손잡이 | |
JPS607925Y2 (ja) | バルブ・エアチヤツクの係止具 | |
JPH019417Y2 (ja) | ||
JPH0310860Y2 (ja) | ||
JPH0220360Y2 (ja) | ||
JPS5912339Y2 (ja) | パイプ製手摺等のキヤツプ取付装置 | |
JPS5812760Y2 (ja) | 壜用提手 | |
JPS5937011Y2 (ja) | 釣用筒形リ−ルシ−トにおける摺動スリ−ブと螺環との係合構造 | |
JPH023368Y2 (ja) | ||
KR19980038340U (ko) | 조립식 만능 바이스 | |
JPH0130055Y2 (ja) |