JPH0715414Y2 - 釣 竿 - Google Patents

釣 竿

Info

Publication number
JPH0715414Y2
JPH0715414Y2 JP14521488U JP14521488U JPH0715414Y2 JP H0715414 Y2 JPH0715414 Y2 JP H0715414Y2 JP 14521488 U JP14521488 U JP 14521488U JP 14521488 U JP14521488 U JP 14521488U JP H0715414 Y2 JPH0715414 Y2 JP H0715414Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
hood
fishing rod
reel mounting
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14521488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0267765U (ja
Inventor
実良 大山
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP14521488U priority Critical patent/JPH0715414Y2/ja
Publication of JPH0267765U publication Critical patent/JPH0267765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0715414Y2 publication Critical patent/JPH0715414Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は釣竿のリール装着部の改良に関するものであ
る。
【従来の技術】
釣竿のリール装着部のハンドルは、移動フード部分に段
差ができたり、隙間が生じたりするためリール装着部を
握持したとき手触りが悪く魚釣り操作が円滑にできない
欠陥がある。 この欠陥を改善する手段として実開昭54−488号公報に
見られるようにリールの取付脚の立上り部において固定
された前部握り管と着脱自在の後部握り管を接合すると
共に後部握り管内に移動フードを進退自在に設ける方式
や、特開昭60−19435号公報に見られる固定フードを有
する前部グリップの後部にリール脚挿入開口部を有する
カバー筒を形成すると共に該カバー筒内に移動フードを
有しかつ進退自在に螺合した後部グリップを嵌合する方
式とが知られている。
【考案が解決しようとする課題】
前記前者の方式はリール脚の大きさによっては前後部の
握り管の端面が接合せず、隙間が生じ握持し辛いと共に
その緊締構造が複雑となる欠陥があり、また後者の方式
はリール装着部を握持した手はカバー筒のため移動フー
ドのある後部グリップ部を直接握持できず使用中に後部
グリップが回動しリール緊締部が弛緩する欠陥がある。 本考案はこれらの欠陥を改善して、段差や隙間のないと
共にゆるみのないリール装着のためのハンドル部を有す
る釣竿を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
本考案は前記目的を達成するための手段として、一端部
に順次固定フード、リール載置部及び雄螺子筒を設けた
ハンドルを釣竿に固着し、前記雄螺子筒に進退自在に螺
着する緊締グリップには移動フードを軸方向に摺動する
ように係合すると共に該移動フードに前記リール載置部
と固定フードを除くハンドル外側に嵌合するカバー筒を
ハンドルの軸方向において固定フードに対応する位置ま
で延設したことである。 前記ハンドルは釣竿の端部に設けても、又中途部に設け
ても良く、又ハンドルが釣竿の末端側に緊締グリップが
釣竿の先端側に位置する場合と、その逆に緊締グリップ
が釣竿の末端側にハンドルが釣竿の先端側に位置する場
合とがある。
【作用】
本考案はリール装着部を握持する手がハンドル部のリー
ルの装着部とカバー筒部分とを握持して魚釣り操作を有
するものであり、握持部分に段差や隙間がなく、また緊
締グリップが弛緩しないものである。
【実施例】
本考案の実施例を図面について説明すると、釣竿1の末
端部には先端に向け順次固定フード2、平面状のリール
載置部3及び雄螺子筒4を一体的に設けたハンドル5が
固着されると共に前記雄螺子筒4には緊締グリップ6が
進退自在に螺合されている。 また前記緊締用グリップ6には前記固定フード2と対向
するように移動フード7と、前記固定フード2及びリー
ル載置部3を除くハンドル5外側に嵌合されかつハンド
ルの軸方向において固定フード2に対応する位置まで延
設したカバー筒8とが軸方向のみ移動するように係合さ
れている。 しかして前記固定フード2、リール載置部3、雄螺子部
4、移動フード7は硬質合成樹脂、金属等で形成し、ハ
ンドル5、緊締グリップ6及びカバー筒8は夫々握持し
易いように発泡性合成樹脂、軟質合成樹脂、天然コルク
等で形成するのが好ましい。 またハンドル5には第1図乃至第3図に示すように握持
し易くかつカバー筒8を小型化できるように絞り部5′
を形成したり、カバー筒8も握持し易いように凸状曲面
状に形成すると好適である。第7図乃至第8図はハンド
ル5を釣竿1の端部ではなく中途部に設けた実施例であ
って、ハンドル5、固定フード2、リール載置部3及び
雄螺子筒4を同一材で一体に形成すると共に緊締グリッ
プ6を直接雄螺子筒4に螺合した場合である。 従ってリール載置部6上において固定フード2と移動フ
ード7間に緊締グリップ6で緊締固定されたリールの脚
部をカバー筒8と共に握持し釣竿操作を行うものであ
る。
【考案の効果】
本考案はハンドルの端部に順次固定フード、リール載置
部及び雄螺子筒を設け、前記雄螺子筒に進退自在に螺合
した緊締グリップには移動フードを軸方向に摺動するよ
うに係合すると共に該移動フードに前記リール載置部と
固定フードを除くハンドルに外側に嵌合するカバー筒を
ハンドルの軸方向において固定フードに対応する位置ま
で延設したので、リール装着部に段差や隙間が生ずるこ
となく、リール装着部が持ち易く魚釣り操作が容易であ
ると共に特にリール装着部を握持した手はリール載置部
に固定されたリールとカバーとを確実に握持できるので
緊締グリップが弛緩することを確実に防止でき、魚釣り
操作を一層容易に行うことができる優れた特徴と実用性
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の正面図、第2図は同上面図、第3図は
同下面図、第4図は同一部切欠正面図、第5図は第4図
A〜A線断面図、第6図は第4図B〜B線断面図、第7
図は本考案の別実施例の正面図、第8図は同縦断正面
図、第9図は同上面図、第10図は第7図C〜C線断面図
である。 1…釣竿、2…固定フード、3…リール載置部、4…雄
螺子筒、5…ハンドル、6…緊締グリップ、7…移動フ
ード、8…カバー筒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端部に順次固定フード、リール載置部及
    び雄螺子筒を設けたハンドルを釣竿に固着し、前記雄螺
    子筒に進退自在に螺着した緊締グリップには移動フード
    を軸方向に摺動するように係合すると共に該移動フード
    に、前記リール載置部と固定フードを除くハンドル外側
    に嵌合するカバー筒をハンドルの軸方向において固定フ
    ードに対応する位置まで延設したことを特徴する釣竿。
JP14521488U 1988-11-07 1988-11-07 釣 竿 Expired - Lifetime JPH0715414Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14521488U JPH0715414Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 釣 竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14521488U JPH0715414Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 釣 竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0267765U JPH0267765U (ja) 1990-05-22
JPH0715414Y2 true JPH0715414Y2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=31413609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14521488U Expired - Lifetime JPH0715414Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 釣 竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715414Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514326Y2 (ja) * 1991-11-15 1996-10-16 ダイワ精工株式会社 釣竿のリ―ル脚固定装置
JP4812009B2 (ja) * 2006-04-19 2011-11-09 株式会社シマノ スピニングリール取付用のリールシート
JP7266550B2 (ja) * 2020-03-27 2023-04-28 グローブライド株式会社 釣竿用リールシート、釣竿用ハンドル部材及び釣竿

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0267765U (ja) 1990-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0715414Y2 (ja) 釣 竿
US5904000A (en) Reel seat for use on fishing rods
US4578890A (en) Fishing rod foregrip and reel securement device
JPH0737501Y2 (ja) 釣竿のリールシート
US6098333A (en) Leverage feature for a fishing rod handle
JPH018117Y2 (ja)
JPH08852Y2 (ja) 釣竿のリールシート
JPH07115879A (ja) 釣竿用キャスティングハンドル
JP4767438B2 (ja) 釣竿
JPH0345591Y2 (ja)
JPH0112603Y2 (ja)
JP2510594Y2 (ja) 大物用釣竿
JPH051264Y2 (ja)
JPH0529027Y2 (ja)
JPS5820479Y2 (ja) 船外機の操作ハンドル取着装置
JPH0730670U (ja) 釣 竿
JPH01140260U (ja)
JPH11155430A (ja) 釣 竿
JPH07309095A (ja) スライドキャップ式ペン
JPS61185141A (ja) 釣竿
JPS63158778U (ja)
JPS6035480Y2 (ja) 掃除具等の柄
JPS586290Y2 (ja) 魚釣用リ−ルのハンドル
JPH0516811B2 (ja)
JPH03107885U (ja)