JPS6019401Y2 - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPS6019401Y2
JPS6019401Y2 JP7749378U JP7749378U JPS6019401Y2 JP S6019401 Y2 JPS6019401 Y2 JP S6019401Y2 JP 7749378 U JP7749378 U JP 7749378U JP 7749378 U JP7749378 U JP 7749378U JP S6019401 Y2 JPS6019401 Y2 JP S6019401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document table
light
light receiving
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7749378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54177841U (ja
Inventor
泰蔵 小野
道則 永広
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP7749378U priority Critical patent/JPS6019401Y2/ja
Publication of JPS54177841U publication Critical patent/JPS54177841U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6019401Y2 publication Critical patent/JPS6019401Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はファクシミリ等の原稿読取装置の原稿台及び原
稿の反射光を受光口より受光する受光手段に関するもの
である。
従来の原稿読取装置の構成例を第1図および第2図に示
す。
図において、1は本体、2は原稿、3は原稿挿入口、4
は原稿2を載せて原稿挿入口3に挿入させる原稿台であ
る。
5は原稿ガイドで2の原稿を位置規正するものである。
6は本体1に取りつけた搬送板バネである。
7は搬送ローラで搬送バネ6を圧接させ搬送ローラ7を
周知の駆動源により回転させることで、原稿2を搬送さ
せるものである。
8は光源、9はレンズであり光源8の光が搬送ローラ7
で搬送する原稿2に照射し、その原稿2の反射光を集光
させるものである。
10はイメージセンサ−でレンズ9で集光した光の強弱
を判断することで記載した原稿2を読取るものである。
11は原稿を排出する原稿排出口である。
この種装置において、原稿台4は原稿2を読取るために
原稿2を確実にガイド腰ある一定の長さが必要であった
そのため従来においては、ある一定の長さの原稿台4を
本体1の外側に突出させ第2図のごとく固着していたが
下記の欠点があった。
すなわち、原稿台4が原稿読取装置の本体1より外部に
突出しているので、原稿読取装置が非常に大きくなった
また、原稿読取装置は原稿挿入口3及び原稿排出口11
が開口しているので、外部からほこり等が侵入味レンズ
やセンサー等光学系にほこり等が付着し、原稿の読取時
誤読の原因となり装置の信頼性が問題になった。
本考案は上記従来技術に鑑み、原稿読取装置を使用しな
いときは原稿台を装置本体に収納し原稿読取装置の所要
空間を小さくするとともに原稿の反射光を受光口より受
光する受光手段の前記受光口を閉鎖し防塵作用を行なう
、さらに原稿読取装置を使用するときは従来同様の原稿
台の役目をさせる原稿読取装置を提供することを目的と
する。
以下本考案の詳細について実施例を示す図面とともに説
明する。
〔実施例 1〕 第3図において、12は本体、13は原稿、14は原稿
挿入口、15は原稿13を載せて原稿挿入口14に挿入
させる原稿台である。
16は原稿ガイドで原稿13を位置規正するものである
17は原稿を搬送する搬送ローラである。
18は搬送板バネで原稿台15に取りつけ前記搬送ロー
ラ17を押圧し原稿13を引込むものである。
又搬送ローラ17は周知の駆動源により回転し原稿13
を搬送させる構成になっている。
19は光源で前記搬送ローラ17と搬送板バネ18によ
り搬送された原稿13に照射するものである。
20は受光手段で、21の受光部本体に原稿13の反射
光を受入れる受光口22と前記反射光を集光させるレン
ズ23と前記集光した光の強弱を判断し読取るイメージ
センサ24より構成している。
25は原稿の排出口である。
26は鋼球で、圧縮バネ27により原稿台15の下面2
8を常に押圧している。
原稿台15は本体12の内部に収納できる様な摺動構成
にしている。
29.30は原稿台22に設けたロック孔で、ロック孔
29は原稿読取装置の使用時に、原稿台15を摺動し開
放し原稿13を原稿挿入口14に挿入し、搬送板バネ1
Bが搬送ローラ17に押圧し原稿13を引込む使用状態
のX位置で鋼球26を挿入させ原稿台15をロックさせ
るものである。
又ロック孔30は原稿読取装置を使用しない時に原稿台
15を摺動し収納させ、収納状態Y位置鋼球26を挿入
させ原稿台22をロックさせるものである。
31は前記受光口22を閉鎖する閉鎖レバーで32の支
持ピンを中心に回動自在に取りつけられている。
33はバネで、前記閉鎖レバー31と本体12間に設け
、閉鎖レバー31を反時計方向に回動する構成にしてい
る。
又34は閉鎖レバー31のストッパーで、前記原稿台1
5が収納状態Y位置まで移動時に原稿台の一端35に当
接し閉鎖レバー31が支持ピン32を中心に時計方向に
回動する位置で、且つ原稿台15が使用状態X位置に来
た時、閉鎖レバー31の一端36により光路線37を遮
らない位置に本体12に設けている。
原稿読取装置を使用するとき、収納状態Y位置から原稿
台15を手動により使用状態X位置方向に引っばるとロ
ック孔30に挿入された鋼球26は圧縮バネ27を押圧
しロック孔30から外れ使用状態X位置まで摺動する。
次に原稿台15の一端35と当接した閉鎖レバー31が
支持ピン32を中心に反時計方向にバネ33により回動
し1.ストッパー34に当接し固定し受光口22の閉鎖
を解除する。
次に原稿台15が使用状態X位置で鋼球26は原稿台2
2に設けたロック孔29に挿入し原稿台15の取りつけ
た搬送板バネ18が搬送ローラ17を押圧し原稿台15
を使用状態にする。
次に電源を入れると光源19は点灯腰イメージセンサ−
24は読取状態、搬送ローラ17は周知の駆動源により
回転する。
次に記載した原稿13を原稿台15より原稿挿入口14
に挿入し搬送ローラ15と搬送板バネ18間に案内し原
稿13を搬送させる。
次に原稿13がイメージセンサ24の光路線37上に位
置した時にイメージセンサ−24により読取りを行なう
次に原稿13は原稿排出口25より排出し読取りを完了
する。
次に原稿読取り装置を使用しない時は電源を切り、1次
に手動により使用状態X位置から原稿台15を収納状態
Y位置方向に摺動力を与えるとロック孔29に挿入され
た鋼球26は圧縮バネ27を押圧し、ロック孔29より
外れ収納状態Y位置まで摺動する。
次に原稿台15の一端35が閉鎖レバー31が支持ピン
32を時計方向に回動させ、前記受光口22を閉鎖し収
納状態Y位置になる。
次に原稿台15が収納状態Y位置で鋼球26が原稿台2
2に設けたロック孔30に挿入し固定する。
原稿読取装置を使用しない時は原稿台15を本体1°2
に収納できるので装置がコンパクトになる。
又原稿台15を本体12へ収納と連動し、受光手段20
の受光口22を閉鎖レバー31により閉鎖することでレ
ンズ等にほこりがつかないので原稿13を読取時誤読の
原因とならないので信頼性のある装置が提供できる。
又前記収納と連動し搬送板バネ18を搬送ローラ17よ
り離脱させるため、搬送板バネ18を搬送ローラ17に
長期押圧することがないので、搬送ローラ17の外周面
の局部変形がない。
ゆえに原稿搬送読取時においては原稿13の搬送速度変
化スベリ等がないので誤読しない信頼性のある装置が提
供できる。
なお原稿読取装置の使用時には、原稿台15を外部に突
出させて使用できるので従来通りの原稿台の役目をする
ことができる。
〔実施例 2〕 第4図は本考案の他の実施例である。
1〜30までは第3図の説明と同様である。
前記の受光手段20は前記原稿台15が収納状態Y位置
まで移動したときに前記原稿台15に取り付けた搬送板
バネ18により、前記受光口22が閉鎖するような位置
に設けている。
なお、受光手段20は搬送板バネ18により受光口22
を閉鎖したが、原稿台の一部により閉鎖してもよい。
第4図において、原稿読取装置を使用するときは収納状
態Y位置から原稿台15を手動により使用状態X方向に
摺動力を与えるとロック孔30に挿入された鋼球26は
圧縮バネ27を押圧ロック孔30から外れ使用状態X位
置まで摺動する。
次に原稿台15に取り付け、受光手段20の受光口を閉
鎖した搬送板バネ18が閉鎖を解除する。
次に原稿台15が使用状態X位置で鋼球26は原稿台2
2に設けたロック孔29に挿入し原稿台15に取り付け
た搬送板バネ18が搬送ローラ17を押圧し原稿台15
を使用状態にする。
次に電源を入れる。
電源を入れてから原稿13が原稿排出口25まで排出す
るまでの搬送読取り状態は第3図の説明と同様である。
次に原稿読取装置を使用しない時は電源を切り、次に手
動により使用状態X位置から原稿台15を収納状態Y方
向に摺動力を与えるとロック孔29に挿入された鋼球2
6は圧縮バネ27を押圧し、ロック孔29より外れ収納
状態Y位置まで摺動する。
次に原稿台15に取り付けた搬送板バネ18により前記
受光口22を閉鎖し収納状態Y位置で、鋼球26が原稿
台22に設けたロック孔30に挿入し固定する。
原稿読取装置を使用しない時は、原稿台15を本体12
に収納できるので装置がコンパクトになる。
又原稿台15に搬送板バネ18を取りつけているので原
稿台15は本体12へ収納時に前記搬送板バネ18によ
り受光手段20の受光口22を閉鎖することでレンズ等
にほこりがつかないので原稿13を読取時誤読の原因と
ならないので信頼性のある装置が提供できる。
又収納時においては搬送板バネ18は搬送ローラ17よ
り離脱するため搬送ローラ17に長期間押圧することが
ない。
ゆえに原稿13の搬送読取時は原稿13の搬送速度変化
及びスベリ等がないので誤読しない装置を提供できる。
なお原稿読取装置の使用時は原稿台15を装置本体外部
に突出させて使用するので従来通りの原稿台の役目をす
ることができる。
〔実施例 3〕 第5図は本考案のさらに他の実施例であり、12は本体
、13は原稿、14は原稿挿入口、15は原稿13を載
せて原稿挿入口14に挿入させる原稿台である。
16は原稿ガイドで原稿13を位置規正するものである
17は原稿を搬送する搬送ローラである。
18は搬送板バネで前記搬送ローラ17を押圧し原稿1
3を引込むものである。
又搬送ローラ17は周知の駆動源により原稿13を搬送
させる構成になっている。
19は光源で前記搬送ローラ17と搬送板バネ18によ
り搬送された原稿13に照射するものである。
20は受光手段で受光部本体21に原稿の反射光を受入
れる受光口22と前記反射光を集光させるレンズ23と
前記集光した光の強弱を判断し読取るイメージセンサ2
4より構成している。
25は原稿排出口で前記原稿挿入口14の近傍に設けで
ある。
38はミラーであり、前記原稿13の反射光を前記受光
手段20により受光できる位置に設けている。
前記原稿台15は原稿走行面39に平行で原稿搬送方向
Aに直角な軸40により矢印方向Bに回動自在に軸支し
、又前記原稿挿入口14と原稿排出・口25を閉鎖する
大きさに構成している。
又原稿台15の一端41には搬送板バネ18を固着し使
用状態X位置で原稿台下面42が、本体12に設けたス
トッパー43に当接し位置決めした時に前記搬送板バネ
18が搬送ローラ17に押圧し原稿を引込む位置になる
様構成している。
44は原稿台15を収納状態Y位置でロックさせる収納
ロックレバ−である。
収納レバー44は本体12に固定した支持ピン45に回
動自在に取りつけている。
46はレバーバネで、収納ロックレバ−44を支持ピン
45を中心に反時計方向に回動する様に収納ロックレバ
−44と本体12間に設けである。
47は原稿台15が使用状態X位置から収納状態Y位置
に回動した時に、原稿台15の原稿ガイド16に設けた
ロックピン48が収納ロックレバ−44の曲部49によ
り収納ロックレバ−44が支持ピン45を中心に時計方
向に逃げる位置に設けたストッパーである。
又前記受光手段20は前記原稿台15が収納状態Y位置
まで回動した時に原稿台の一端41の原稿台下面42に
より、前記受光口22が閉鎖する位置に本体12に固着
している。
原稿読取装置を使用する時は、収納状態位置Yから収納
ロックレバ−44を手動により支持ピン33を中心に時
計方向に回動させると原稿ガイド16に設けたロックピ
ン48が収納ロックレバ−44より解除し、次に原稿台
15を軸40を中心に反時計方向に回動し使用状態X位
置で原稿台下面42が本体12に設けたストッパ43に
当接し位置決めした時に、前記搬送板バネ18が搬送ロ
ーラ17に押圧し原稿台15を使用状態になり受光手段
20の受光口22の閉鎖を解除する。
次に電源を入れる。
電源を入れてから原稿13が原稿排出口27まで排出す
るまでの搬送読取り状態は第3図の説明と同様である。
次に原稿読取装置を使用しない時は、電源を切り、次に
手動により原稿台15を軸40を中心に時計方向に回動
させると原稿ガイド16に設けたロックピン48が収納
ロックレバ−44の曲部49に当接し、次に収納ロック
レバ−32が支持ピン45を中心に時計方向にレバー用
バネ46にうちかつて回動し、次に収納ロックレバ−4
4とロックピン48がロックし原稿台15が収納状態Y
位置で収納する。
その時原稿台15の一端41の原稿台下面42により前
記受光手段20の受光口22を閉鎖する。
原稿読取装置を使用しない時は、原稿台15を本体12
に収納できるので装置がコンパクトになる。
又原稿台15を本体12へ収納時、前記原稿台下面42
により受光手段20の受光口22を閉鎖することで、レ
ンズ等にほこりがつかないので原稿13を読取り時、誤
読の原因とならないので信頼性のある装置が提供できる
又収納時においては搬送板バネ18は搬送ローラ17よ
り離脱するため搬送ローラ17に長期間押圧することが
ない。
ゆえに原稿13の搬送読取り時は、原稿13の搬送速度
変化及びスベリ等がないので誤読しない装置を提供でき
る。
又原稿台15の収納状態においては、原稿台15により
原稿挿入口14と原稿排出口25を閉鎖することが出き
るので搬送ローラ17、ミラー38等にほこりがつかな
い等の利点がある。
又収納時においては、原稿台15の原稿台下面42が外
部に覗いているため、原稿走行面39にはほこり等がつ
かない。
又原稿読取装置の使用時は、原稿台15を装置本体外部
に突出させて使用できるので従来同様の原稿台の役目を
することが出きる。
なお、上記実施例においては、受光手段としてレンズや
イメージセンサ−で構成したが、本考案はこれに限定さ
れるものでなく、ファイバーとセンサーあるいはミラー
レンズとセンサー等周知の受光手段で構成しても同様の
効果を発揮するものである。
以上のように本考案においては、原稿台の使用時には、
装置本体より突出させて原稿を搬送手段に案内し、且つ
非使用時には前記原稿台を装置本体の収納する様移動す
ることで受光手段の受光口を閉鎖手段により閉鎖する構
成にしているので、原稿読取装置を使用しない時は、原
稿台を装置本体に収納できるので装置をコンパクトにで
きる。
また、原稿台を本体収納時には必ず閉鎖手段により受光
手段の受光口を閉鎖するので、外部からのほこり等が受
光手段内に侵入することがなく、原稿の読取り時に誤読
しない信頼性のある装置になる。
さらに原稿台を本体に収納した時、必ず搬送板バネが搬
送ローラより離脱する構成にしたので、搬送板バネを搬
送ローラに長期間押圧することがないので搬送ローラの
外周の局部変形がなく、原稿読取装置時においては、原
稿の搬送速度変化及びスベリ等がないので誤読しない信
頼性のある装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の一実施例の原稿読取装置に
関するもので、各々要部上面図、概略構成を示す側面図
、第3図から第5図は本考案の異なる実施例の概略構成
を示す側面図である。 13・・・・・・原稿、14・・・・・・挿入口、15
・・・・・・原稿台、16・・・・・・原稿ガイド、1
7・・・・・・搬送ローラ、18・・・・・・搬送板バ
ネ、19・・・・・・光源、20・・・・・・受光手段
、21・・・・・・受光部本体、22・・・・・・受光
口、23・・・・・・レンズ、24・・・イメージセン
サ−125・・・・・・原稿排出口、26・・・・・・
鋼球、27・・・・・・圧縮バネ、28・・・・・・下
面、29,30・・・・・・ロック孔、31.32・・
・・・・閉鎖レバー 33・・・・・・バネ、34・・
・・・・ストッパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 原稿を搬送する搬送手段と、前記原稿を搬送手段に案内
    する原稿台と、前記搬送手段により搬送された原稿に光
    を照射する光源と、受光口を有し前記原稿の反射光を前
    記受光口より受光する受光手段と、受光手段の受光口を
    閉鎖する閉鎖手段と、前記原稿台を装置本体より嵌脱す
    る嵌脱手段とを具備し、前記閉鎖手段を前記原稿台もし
    くは前記受光口の近傍に設け、前記嵌脱手段による前記
    原稿台の収納操作により、その操作に連動された閉鎖手
    段により、前記受光手段の前記受光口を閉鎖したことを
    特徴とする原稿読取装置。
JP7749378U 1978-06-06 1978-06-06 原稿読取装置 Expired JPS6019401Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7749378U JPS6019401Y2 (ja) 1978-06-06 1978-06-06 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7749378U JPS6019401Y2 (ja) 1978-06-06 1978-06-06 原稿読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54177841U JPS54177841U (ja) 1979-12-15
JPS6019401Y2 true JPS6019401Y2 (ja) 1985-06-11

Family

ID=28993739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7749378U Expired JPS6019401Y2 (ja) 1978-06-06 1978-06-06 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019401Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54177841U (ja) 1979-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835619A (en) Original reading apparatus
JPS5964834A (ja) フイルム・カセツト、特にx線フイルム・カセツトの装入および取出しを行う装置
JPS6019401Y2 (ja) 原稿読取装置
JPS62292Y2 (ja)
JPS6133741Y2 (ja)
JPH07302308A (ja) 光カード搬送装置
JPH0113475Y2 (ja)
JP2005027205A (ja) カードリーダ
JP4574073B2 (ja) 画像読取装置
JP3245275B2 (ja) 原稿読取装置
JPS5855022Y2 (ja) 印刷装置
JPS6342609Y2 (ja)
JPS61140441A (ja) 原稿検出機構
JPH037113B2 (ja)
JPS597087B2 (ja) エンラ−ジプリンタ−又はリ−ダ−プリンタ−におけるアパ−チヤ−カ−ドの上側位置決め装置
JPH08262560A (ja) カメラのカートリッジ装填装置
JP2567494Y2 (ja) カード待機機構付き磁気カードリーダ
JPS62167150A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH0234682Y2 (ja)
JP2550347Y2 (ja) 画像読取装置
JPS61145957A (ja) 原稿検出機構
JPS63158962A (ja) 複写機
JPS58187065A (ja) フアクシミリ装置
JPS61113360A (ja) 画像読取装置
JPH084294B2 (ja) 画像記録装置