JPS60194016A - 耐蝕性オーステナイト合金の製造方法 - Google Patents

耐蝕性オーステナイト合金の製造方法

Info

Publication number
JPS60194016A
JPS60194016A JP60032547A JP3254785A JPS60194016A JP S60194016 A JPS60194016 A JP S60194016A JP 60032547 A JP60032547 A JP 60032547A JP 3254785 A JP3254785 A JP 3254785A JP S60194016 A JPS60194016 A JP S60194016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
nitrogen
less
resistant
yield point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60032547A
Other languages
English (en)
Inventor
ギユンナー・グリユツトナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPS60194016A publication Critical patent/JPS60194016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は、高い機械荷重を受ける構成要素の材料として
の耐蝕性オーステナイトの鉄・クロム・ニッケル・窒素
合金の製造方法に関する。
b、従来の技術 化学装置における超高圧管、酸性ガスの運搬または骨外
科医学における移植用として、優れた耐蝕性をもつと共
に、高い機械荷重に対して強固な鋼または合金が技術的
に要望されている。この場合、降伏点または弾性限度が
評価に対する基準値である。従って上記構成要素を設計
する場合、最大の荷重容量を得るため、または良好な加
工性および重量の削減、原材料の節約のために薄い材料
が使用できるように、設計技術者は高い降伏点をもつ耐
蝕性材料を好む。
一般に、オーステナイトの不銹鋼または合金は、良好な
耐蝕性をもち、フェライトより容易に加工することがで
きる。オーステナイトの組織は、主としてニッケルによ
って安定化されるため、このような鋼は、DIN 17
440.1972年12月版および鋼・鉄材料板400
−73.1973年12月、第4号に準拠して、7%以
上のNiを含む合金である。さらに、この鋼は、充分な
不働態を保持するために、少くとも16.0%のCrを
含有している。MOおよびSiを添加することによって
耐孔蝕性が向上し、Cuを添加することによって、主と
して不酸化性酸に対する腐蝕抵抗が増加する(E、 l
loudremon を著、特殊鋼学ハンドブック、ス
ブリンゲル出版社、ベルリン、ゲッティンゲン、ハイデ
ルベルヒ、 1956年。
969頁、1176頁および1261頁以降参照)。ま
た約50%に高められたニッケル含量は、応力割れ耐蝕
性を増大させる(鉱山および冶金技師月刊誌108゜1
/8頁および4頁以降参照)。
ところでオーステナイト クロム・ニッケル鋼は、0.
2限界が低いという欠点を有している。しかし約3%以
下のタングステンを含有することによって、この強度値
を高くすることができる(E、lloudremont
の前記引用文献899頁以降参照)。
しかしながら、窒素による混晶硬化が重大な意義を有し
ている。僅か約200 N/m’ L、かない耐蝕性オ
ーステナイト鋼の0.2限界の保証最小値は、0.2%
のNと合金化すると、300 N/mm”に増加する(
DIN 17440.約17.5%のCr、 13%の
Ni+3%のM。
および0.2%のNを含有した銅1.4429参照)、
シかしながら、鋼内に溶解された窒素量にほぼ比例して
増大する強度のこのような極く一般的な増加は、すべて
の要求には不充分である。同化の際の窒素気泡の形成お
よび鋳塊の“追出し”によりクロム含量が約24%に増
加し、またマンガン量が約5%に増加した場合には、約
0.55%というNの溶解限度に至る高い含量となる。
DE−技術報告書13(1973)、 94/100頁
には、24.5%のCr、 16.8%のNi、 5.
5%のMn、 3.2%のMo、 0.16%のNbお
よび0.46%のNを含有した鋼が記載されており、そ
の0.2限界の保証最小値は、溶解熱処理温度1100
℃において510 N7m”と示されている。溶解熱処
理温度が1100.1050および1000℃である場
合、実際に熱圧延板から見出された値は、約615.6
7.0および725 N1m”である。このような鋼は
、1000℃位の高温において、脆性化の原因となる金
属間相が析出するため、特に約30%の低い伸度しがな
いという欠点を有している。また、この鋼は熱変形が困
難である(引用文献2頁、27行およびTE−技術報告
書2(1976)、 159頁以降および金属工学季刊
1971、 2月、 61/63頁参照)。さらに、窒
素添加と関連した高いクロム含量およびマンガン含量。
並びにデルタフェライトおよび金属間相の形成を回避す
るのに多(のニッケル量を必要とするために、そのよう
な材料は高価なものとなる。
僅か約18%のCrと12%のNiと2%のMOとを含
有する鋼が、しばしば問題になる。窒素合金化されたオ
ーステナイト鋼における最適な降伏点に関して、ニオブ
の作用が重要な意味を持つ、これによって前述の窒素混
晶硬化と共に、Z相と呼ばれるN b z Cr z 
N tの形のニオブを含有する窒化クロムの析出によっ
て付加的な降伏点の上昇が生じることが確かめられた。
従って、1050℃で白熱処理することによって、完全
に再結晶したこの種の鋼の析出硬化に基づく0.2限界
の持ち分を最大9ON/m”にすることができる(Th
yssenforschungl (1969)、 1
0/20頁および14頁以降参照)。あまり有効でない
純粋な窒化ニオブの析出およびオーステナイトに溶解さ
れる窒素の大きな損失を回避するため、すべてのこれら
の鋼は、化合物NbNにおける化学量論的な割合に等し
いNの7倍の量よりかなり少いニオブ含量を有している
。析出硬化および混晶硬化に続いて微粒子化による強度
増加の第3の可能性は、^STM特殊技術出版物階36
9(1965) 、 175/179頁に、特に詳細に
取扱われている。
すなわち窒素と合金化していない約18%のCrと10
%のNiを含有するオーステナイト鋼の冷間圧延および
再結晶白熱処理によって、^STMNII約12.5(
約4μm)の粒度が得られ、その場合、窒素混晶硬化お
よび窒化物析出硬化がないため、特に僅か約380 N
/ms”の0.2限界が得られる。溶解熱処理された一
般の綱とほぼ等しいASTM Na約5.5(約50μ
m)の粒度をもつ、この合金の粗い構造状態に対し、降
伏点の上昇は最大150 N/+w”である(引用文献
における17B頁の第6図ないし第9図参照)Scan
d、J、 Metallurgy 6 (1977)、
 156/169頁および162頁以降には、冷間圧延
および再結晶白熱処理によっても、10μm(ASTM
llhlO)の最小粒子径および最大490 N/m”
の0.2限界をもつ約22%のCrと10%のNi と
0.27%のNを含有した窒素合金化されたオーステナ
イト鋼が記載されている。これでは超微粒子硬化は生じ
ない。同様に、窒化クロムCrtHによる析出硬化は確
認されず、従って強度の増加は、窒素混晶硬化と、比較
的法きな粒子のために限定された微粒子化による硬化と
にのみ基づいている。
以上詳細に述べた窒素合金鋼の腐蝕特性に関し、窒化ク
ロムによって誘起されるオーステナイトのクロム消耗に
ついて述べる必要がある。これによって、析出された粒
子の周囲における混晶の不働態をなくすことができる。
この腐蝕に対する度合いは、微細構造崩壊に対する鋼の
無抵抗性で定まる。窒素含量が0.27%以上の場合、
約18%のCrおよび10%のNiを含有する鋼は、白
熱処理例えば析出白熱処理または再結晶白熱処理によっ
て800℃以上になって初めて無抵抗になることが判っ
た(Stahl and Eis’en 93(197
3)、 9/18頁および15頁以降参照)。冒頭に述
べたように、多量の窒素を高度のクロム含量によってだ
け、オーステナイト鋼中に含有させることができる。し
かしながら、鉱山技師および冶金技師月刊誌124(1
979)、 50B1514頁および509頁以降に記
載の論文によれば、窒素合金オーステナイト鋼における
微細構造崩壊および結晶粒界腐蝕に対する傾向は、クロ
ム含量によって著しく減少するため、窒素の作用に帰せ
られる腐蝕問題は、このような合金を使用する場合、考
慮する必要がない。
C0発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、過度に低い0.2限界1合金要素の過
度に高い消費、および過度に困難な加工性などの窒素合
金化されたオーステナイト鋼固有の欠点をできるだけ充
分に除去することにある。
d0問題点を解決するための手段 上記目的は、本発明によって、可及的に多くの窒素量を
溶解するために高温領域を通過させた後に合金を冷却し
て低温で変形し、続いて、析出物を形成し、8.5.u
m以下の平均粒子径(ASTM Na12.5より大略
大)をもつ超微粒子の再結晶構造を起生させ、これによ
って高い降伏点が得られるよう、白熱処理することによ
り、腐蝕し易くしかも大きな機械的荷重のかかる構成要
素用の材料としての、それ自体は公知であり特許請求の
範囲第1)項に記載された化学的な組成をもつ耐蝕性オ
ーステナイトの鉄・クロム・ニッケル・窒素合金を製造
することによって達成される。別の特許請求の範囲には
、熱処理、低温変形および得られる降伏点に関する本発
明の実施態様が示されている。さらに、評価基準として
の弾性高温限界の領域における高温で動作する構成要素
に対する本発明による合金の製造方法に言及されている
。本発明は、室温における窒素混晶硬化および微粒子化
によって生じる高い降伏点が、高い温度においても生じ
るという事実にもとづいている(DIN 17440に
おける銅×2 CrNiMo1816およびX 2 C
rNiMoN1813の弾性高温限界およびMetal
 5cience、1977年6月、210頁。
第5図以降参照)。
本発明の本質的な長所は、本発明によって生産される合
金の加工形式、化学組成および技術特性に帰せられる。
これを基本として、表−1に示された7つの実施例およ
び本発明の好適な作用を共通に説明する。これらの表は
、1951年4月発行のDIN 50215および19
75年5月発行のDIN 50145に準拠して見出し
た10鶴以下の厚さに圧延された板の試料についての降
伏点、伸び、引張り強さおよび降伏点の関係を示してい
る。さらに、板の製造に際して行われた4つの加工工程
についての報告が、50kgインゴットの熱間圧延、溶
解白熱処理。
冷間変形および再結晶の順になされている(表−1の第
2欄ないし第5欄参照)。番号3の綱の場合に例示され
ているように、溶解白熱処理は、充分に高い熱間変形温
度においては省くこともできる。
本発明の最大の長所は、殆んど完全に再結晶され、従っ
て応力割れ腐蝕を受けにくい状態において、従来には殆
んど得られなかった降伏点(これは溶解白熱処理された
鋼の顕著な腐蝕特性に匹敵する)をもつ鋼または合金を
製造できる点にある(表−1の第6欄および第8欄ない
し第10欄参照)。
この高い降伏点は、超微粒子硬化、混晶硬化および析出
硬化によるものである。超微粒子硬化は、2ないし6μ
mの大きさの第7欄に示す極めて小さな粒子によって行
われ、混晶硬化は、0.2ないし0.45%の融成物の
高い窒素含量によって行われる。窒化物析出硬化は、先
覚顕微鏡検査において規則正しく構造内に認められ、オ
ーステナイト組織に析出された粒子が関与する。また、
通常の窒素合金化されたオーステナイト鋼では保証され
ないような顕著な降伏点の生成は、このような硬化過程
を暗示する(表−1の第8欄参照)。
さらに、この形式の最適な硬化においては、溶解された
窒素で著しく過飽和になった網と等しい初期状態が得ら
れる。この理由から、本発明によって生産される合金は
、冷間変形および再結晶白熱処理の前に、高温領域の通
過の直後に冷却されねばならない。このようにして、特
に有効な混晶硬化が得られる。このとき多くの窒素が鋼
に溶解されるが、これに対して窒化物の生成による脱離
は無視できる。
窒素混晶硬化、窒化物析出硬化および超微粒子硬化の併
用によって得られる高い降伏点は、それ自体公知の個々
の処理の総合作用によっては説明されず、明らかに強度
への付加的な利得に起因することが判った。鉱山技師お
よび冶金技師の月刊誌113(196B)、 378頁
以降により、オーステナイトクロム・ニッケル鋼の場合
、混晶硬化にもとづく0.2.0.3および0.45%
のNによる降伏点の増加分100、150および245
 N/鶴!を基本とし、さらに析出硬化による増加分9
ON/m”、超微粒子形成による増加分150 N/m
m”が得られることを考慮すれば、鋼に対する全体の増
加分は、それぞれの窒素含量に応じて、340.390
および485 N/鶴2となる。窒素のない無析出のオ
ーステナイトに対して、約50μmまたはASTM N
n5.5(溶解白熱処理された鋼の場合と略同じ大きさ
)の粒度の場合に0.2限界が約225 N7*■2で
あると仮定すれば(ASTM特殊技術出版物N1365
.1965.178頁、第6図および第7図以降参照)
、理論的には、表に示された番号1ないし3の鋼は56
5 N7mm”の降伏点をもち、番号4および5の鋼は
615 N7m”の降伏点をもち、番号6および7の綱
は710 N/鶴”の降伏点をもつことになる。この数
は最高値を表わしている。ニオブのない合金に対しては
、析出硬化による強度の増加分9ON/m”だけ付加さ
れることに注意する必要がある。比較によると、本発明
により生産されるニオブのない鋼合金は、計算された最
高値より約lO%高い降伏点をもち、ニオブを含有する
合金は、意外にも約20%高い降伏点をもつことが判っ
た。番号7,6および4の綱は、在来技術の説明におい
て取りとげられた綱と等しい化学組成を有している。
e0発明の効果 これらを対比することによって、本発明によって生産さ
れる合金の長所が一層明確になる。すなわち725 N
/龍2に対して813ないし870 N/鰭2および4
90 N7m”に対して658 N7m”の降伏点が測
定されている。上述の例において、番号5の綱にニオブ
を添加することによって、割合いが490 N7m”に
対して783 N7m”に上昇している。番号1および
2の鋼から、形式18Cr −12Ni−2Moの比較
的低く合金化され熱間変形の良好な鋼の場合で・も、0
.2%のNと合金化することによって、従来著しく多量
の窒素およびこれに伴ってクロム、マンガン、ニッケル
を含有した綱においてだけ知られていたような高い降伏
点が得られることが判る。
最後に、オーステナイトの立方面心の混晶は高温におけ
るより室温において容易に変形可能であるため、例えば
クロムのような変形性を困難にする高い合金含量を有し
、かつ本発明の枠内で窒素合金化されたオーステナイト
鋼は熱間成形を充分に回避して加工できる点を、別の長
所として挙げることができる。この場合、著しい溶出は
、拡散白熱処理によって分解する必要がある。しかしな
がら、本発明により生産する鋼合金の場合に超微粒子構
造が得られたときは、粗粒子構造状態に対する、例えば
湾曲時の改良された熱間変形性による従来の技術に期待
することができる。
管は通常の熱間圧延された塊鉄の冷間ピルガ−圧延によ
って製造される。熱間変形が極めて困難な場合には、遠
心鋳造法によって塊鉄が製造される。平らな製品は、セ
ントチマー法またはファルト法によって冷間圧延される
最後に、本発明により生産される合金は、材料が精密に
定められかつ表面状態が良好であるため、少くとも壁厚
さが厚い場合には通常熱間加工される一般のオーステナ
イト鋼に比べ、高く評価されることを付言する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)最高0.12%の炭素。 0.075ないし0.55%の窒素。 ■ 16.0ないし30.0%のクロム。 7.0ないし55.0%のニッケル。 8.5%以下のマンガン。 6.5%以下のモリブデン。 3.0%以下のケイ素。 4.0%以下の銅。 3.0%以下のタングステン。 残量の鉄および不可避の不純物。 を含む耐蝕性オーステナイト合金であって、可及的に多
    くの窒素量を熔解するため高温領域を通過させ、冷却後
    に冷間変形し、続いて、析出物を形成し8,5μm以下
    の平均粒子径をもつ超微粒子の再結晶構造を生成させ、
    これに伴なって高い降伏点が得られるよう、白熱処理す
    ることを特徴とする耐蝕性オーステナイト合金の製造方
    法。 2)上記高温領域が1000℃以上であり、上記冷間変
    形が1回または数回の40ないし85%冷間変形であり
    、かつ上記白熱処理が800℃ないし1050℃で行わ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1)項記載の耐
    蝕性オーステナイト合金の製造方法。 3)上記耐蝕性オーステナイトが、窒素の含量が0.2
    2ないし0.45%であり、かつ上記ニオブとモリブデ
    ンの添加物を有し、超微粒子の再結晶状態において約7
    30 N/鶴2または約850 N7m婁2の降伏点を
    もつ耐蝕性オーステナイトであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1)項または第2)項記載の耐蝕性オース
    テナイト合金の製造方法。 4)上記耐蝕性オーステナイトが計算上高温降伏点の範
    囲にある高温において高い機械的な荷重に曝される構成
    要素用の材料であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1)項ないし第3)項記載の耐蝕性オーステナイト合金
    の製造方法。
JP60032547A 1984-02-24 1985-02-20 耐蝕性オーステナイト合金の製造方法 Pending JPS60194016A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3407307.8 1984-02-24
DE19843407307 DE3407307A1 (de) 1984-02-24 1984-02-24 Verwendung einer korrosionsbestaendigen austenitischen eisen-chrom-nickel-stickstoff-legierung fuer mechanisch hoch beanspruchte bauteile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60194016A true JPS60194016A (ja) 1985-10-02

Family

ID=6229116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60032547A Pending JPS60194016A (ja) 1984-02-24 1985-02-20 耐蝕性オーステナイト合金の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4559090A (ja)
EP (1) EP0154600A3 (ja)
JP (1) JPS60194016A (ja)
CA (1) CA1232515A (ja)
DE (1) DE3407307A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225647A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Nisshin Steel Co Ltd 高強度高延性ステンレス鋼材およびその製造方法
WO2012132992A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 住友金属工業株式会社 高圧水素ガス用高強度オーステナイトステンレス鋼
JPWO2017175739A1 (ja) * 2016-04-07 2019-01-17 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼材

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2602015B2 (ja) * 1986-08-30 1997-04-23 愛知製鋼株式会社 耐腐食疲労性、耐海水性に優れたステンレス鋼およびその製造方法
AT391484B (de) * 1986-09-08 1990-10-10 Boehler Gmbh Hochwarmfeste, austenitische legierung und verfahren zu ihrer herstellung
US4816085A (en) * 1987-08-14 1989-03-28 Haynes International, Inc. Tough weldable duplex stainless steel wire
US4853185A (en) * 1988-02-10 1989-08-01 Haynes International, Imc. Nitrogen strengthened Fe-Ni-Cr alloy
US5169515A (en) * 1989-06-30 1992-12-08 Shell Oil Company Process and article
US5032190A (en) * 1990-04-24 1991-07-16 Inco Alloys International, Inc. Sheet processing for ODS iron-base alloys
US5702543A (en) * 1992-12-21 1997-12-30 Palumbo; Gino Thermomechanical processing of metallic materials
DE4445154A1 (de) * 1994-12-17 1996-06-20 Fischer Artur Werke Gmbh Verfahren zur Herstellung eines aus korrosionsbeständigem Stahl bestehenden Spreizankers
SE527177C2 (sv) * 2001-09-25 2006-01-17 Sandvik Intellectual Property Användning av ett austenitiskt rostfritt stål
AT410550B (de) * 2002-01-23 2003-05-26 Boehler Edelstahl Reaktionsträger werkstoff mit erhöhter härte für thermisch beanspruchte bauteile
DE102007060133A1 (de) * 2007-12-13 2009-06-18 Witzenmann Gmbh Leitungsteil aus nickelarmem Stahl für eine Abgasanlage
EP2103705A1 (fr) * 2008-03-21 2009-09-23 ArcelorMittal-Stainless France Procédé de fabrication de tôles d'acier inoxydable austenitique à hautes caractèristiques mécaniques
EP2228578A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-15 NV Bekaert SA High nitrogen stainless steel wire for flexible pipe
CN101914662B (zh) * 2010-09-07 2012-02-01 山东理工大学 Hr3c奥氏体耐热钢获得纳米强化相的热处理方法
EP2714955B9 (en) 2011-05-26 2021-10-27 N'Genius Technology Limited Austenitic stainless steel
CN109722612B (zh) * 2017-10-27 2021-02-26 宝武特种冶金有限公司 一种无氮气泡形成的高氮奥氏体不锈钢及其超大规格电渣锭的制造方法
DE102018133255A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Voestalpine Böhler Edelstahl Gmbh & Co Kg Superaustenitischer Werkstoff
DE102019123174A1 (de) * 2019-08-29 2021-03-04 Mannesmann Stainless Tubes GmbH Austenitische Stahllegierung mit verbesserter Korrosionsbeständigkeit bei Hochtemperaturbeanspruchung
CN114502757B (zh) * 2019-10-10 2023-04-07 日本制铁株式会社 合金材料和油井用无缝管
CN115896637B (zh) * 2022-12-28 2024-03-19 浦项(张家港)不锈钢股份有限公司 一种超级奥氏体不锈钢热轧卷的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3129120A (en) * 1962-02-05 1964-04-14 United States Steel Corp Stainless steel resistant to nitric acid corrosion
US3284250A (en) * 1964-01-09 1966-11-08 Int Nickel Co Austenitic stainless steel and process therefor
DE1483041A1 (de) * 1964-07-08 1969-01-30 Atomic Energy Authority Uk Verfahren zur Behandlung von Metallen,insbesondere von zur Herstellung von Kernreaktor-Brennstoffhuelsen geeigneten Metallen
GB1124287A (en) * 1964-12-03 1968-08-21 Atomic Energy Authority Uk Improvements in the treatment of stainless steel tubes
FR91375E (fr) * 1966-01-13 1968-05-31 Electro Chimie Soc D Aciers améliorés
US3723193A (en) * 1970-10-27 1973-03-27 Atomic Energy Commission Process for producing a fine-grained 316 stainless steel tubing containing a uniformly distributed intragranular carbide phase
US4168190A (en) * 1976-04-27 1979-09-18 Daiichi Koshuha Kogyo Kabushiki Kaisha Method for locally solution-treating stainless material
JPS558404A (en) * 1978-06-30 1980-01-22 Nippon Steel Corp Manufacture of austenitic stainless steel used in atmosphere of high-temperature and high-pressure water
DE3037954C2 (de) * 1980-10-08 1983-12-01 ARBED Saarstahl GmbH, 6620 Völklingen Verwendung eines austenitischen Stahles im kaltverfestigten Zustand bei extremen Korrosionsbeanspruchungen

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225647A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Nisshin Steel Co Ltd 高強度高延性ステンレス鋼材およびその製造方法
WO2012132992A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 住友金属工業株式会社 高圧水素ガス用高強度オーステナイトステンレス鋼
JP5131794B2 (ja) * 2011-03-28 2013-01-30 新日鐵住金株式会社 高圧水素ガス用高強度オーステナイトステンレス鋼
AU2012234641B2 (en) * 2011-03-28 2015-01-29 Nippon Steel Corporation High-strength austenitic stainless steel for high-pressure hydrogen gas
US10260125B2 (en) 2011-03-28 2019-04-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength austenitic stainless steel for high-pressure hydrogen gas
US10266909B2 (en) 2011-03-28 2019-04-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength austenitic stainless steel for high-pressure hydrogen gas
JPWO2017175739A1 (ja) * 2016-04-07 2019-01-17 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
DE3407307A1 (de) 1985-08-29
EP0154600A3 (de) 1987-04-29
EP0154600A2 (de) 1985-09-11
US4559090A (en) 1985-12-17
DE3407307C2 (ja) 1987-12-10
CA1232515A (en) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60194016A (ja) 耐蝕性オーステナイト合金の製造方法
JP3227734B2 (ja) 高耐食二相ステンレス鋼とその製造方法
US6860948B1 (en) Age-hardenable, corrosion resistant Ni—Cr—Mo alloys
US11078554B2 (en) Lightweight steel and steel sheet with enhanced elastic modulus, and manufacturing method thereof
JP3758508B2 (ja) 二相ステンレス鋼管の製造方法
EP3575427B1 (en) Dual-phase stainless clad steel and method for producing same
JP4221518B2 (ja) フェライト系耐熱鋼
CN108374119B (zh) 一种抗拉强度1100MPa无磁不锈钢热轧板及制造方法
JPS61130456A (ja) 高強度ボルト及びその製造方法
JP4408386B2 (ja) 結晶粒の微細な複合組織高張力鋼
JP4614547B2 (ja) 高温クリープ破断強度及び延性に優れたマルテンサイト系耐熱合金とその製造方法
CN1280437C (zh) 耐硫酸和湿法磷酸的Ni-Cr-Mo-Cu合金
RU108037U1 (ru) ИЗДЕЛИЕ ИЗ КОРРОЗИОННО-СТОЙКОГО СПЛАВА НА ОСНОВЕ Fe-Cr-Ni
JP2716301B2 (ja) 結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方法
JPH029647B2 (ja)
JPS5940901B2 (ja) 耐食性オ−ステナイト系ステンレス鋼
EP1382701A1 (en) FERRITIC HEAT−RESISTANT STEEL AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF
JPS6254059A (ja) 超低温材料用合金およびその製造方法
US5242655A (en) Stainless steel
JP2819906B2 (ja) 室温および高温強度に優れた工具用Ni基合金
JP7333327B2 (ja) 新しい二相ステンレス鋼
JPS60155652A (ja) 耐熱鋼
JP3779043B2 (ja) 二相ステンレス鋼
JPH0436441A (ja) 高強度・高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
JP3396372B2 (ja) 高温強度と溶接性に優れた低Crフェライト鋼