JPS60193902A - 害虫防除用組成物 - Google Patents

害虫防除用組成物

Info

Publication number
JPS60193902A
JPS60193902A JP4921784A JP4921784A JPS60193902A JP S60193902 A JPS60193902 A JP S60193902A JP 4921784 A JP4921784 A JP 4921784A JP 4921784 A JP4921784 A JP 4921784A JP S60193902 A JPS60193902 A JP S60193902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
methyl
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4921784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nakatani
清 中谷
Satoshi Numata
智 沼田
Kenji Odaka
建次 小高
Kengo Oda
小田 研吾
Shiro Shiraishi
白石 史郎
Takatoshi Udagawa
宇田川 隆敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP4921784A priority Critical patent/JPS60193902A/ja
Publication of JPS60193902A publication Critical patent/JPS60193902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有害な節足動物の防除に有効な一般式%式% (1) 〔式中、Arは置換されていてもよいフェニル基または
ナフチル基を表わし、R1はメチル基、エチル基または
イソプロピル基を表わし、R2は水素原子またはメチル
基を表わし、R1とR2はそれらが結合している炭素原
子とともに任意に置換されていてもよいシクロアルキル
基を形成してよい。
AL′+−綾せ゛(■) R3 (式中、■(3、R’ は水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アルコキシル基を表わし、XはCHまたは窒
素原子を表わし、Yは酸素原子、イオウ原子、−C−ま
たは−CH2−を表わす)あるいはペン1 タフルオロフェニル基ヲ表わす。〕 で示される芳香族アルケン化合物を有効成分として含有
することを特徴とする害虫防除用組成物に関するもので
ある。
従来、農園芸用または防疫用殺虫剤としては、DDT、
 B1−1c等の有機塩素系殺虫剤、バラチオン、マラ
チオン等の有機リン系殺虫剤、カルバリル、メンミル等
のカーバメート系殺虫剤など数多く開発され、農園芸害
虫または衛生害虫の防除に使用され、農作物の保護に大
きな寄与なしてきた。しかしながら、近年、これらの殺
虫剤について環境汚染等の公害の問題、または残留、蓄
積などの安全性の面から使用に対して検討が加えられて
いる。
また、これらの中のあるものには、長期の使用によって
抵抗性害虫が発生したものも出て来ている。
上記の点に留意し、一般にそれ自体毒性が低く、且つ、
環境下易分解性で残留性が少なく、更にはその分解生成
物が無毒であることに着目されピレスロイド系化合物が
開発され実用化されている。
しかし、既に実用化されているピレスロイド系化合物は
魚毒性が高いという欠点を有する。また、抵抗性害虫が
既に発生している地域もあり、新しい活性構造を有する
殺虫剤の開発は世界的要請となっている。
本発明者らは、これらの欠点を克服した、温血動物や魚
類に対し安全性の高い新しい活性構造を有する害虫防除
?開発を目的として鋭意研究を重ねた結果、下記一般式
(I) A r −C−CI−1=CH−CH2−A (I)】 2 〔式中、Ar、RjR2およびAは前記の意味を表わす
。〕で示される芳香族アルケン化合物が温血動物や魚類
に対し安全性が高く、有害な節足動物に対し高い殺虫活
性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
一般式(I)の化合物において、Arは置換されていて
もよいフェニル基またはナフチル基を表わす。置換基と
してはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、置換されて
いてよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シク
ロアルキル、アリール、低級アルコキシル、アルケニル
オキシ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、シクロアル
キルオキシ、アリールオキシ、低級アシル、アルコキシ
カルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルキニル
オキシカルボニル、メチレンジオキシ、エチレンジオキ
シ基または炭素数3ないし5のポリメチレン基などが挙
げられる。更に詳しくは低級ノ・ロアルキル基、アルコ
キシアルキル基、ハロアルコキシアルキル基、アルキル
チオアルキル基、ノ蔦ロアルキルチオ基、ハロアルコキ
シル基、アルコキシアルコキシル基、ハロアルコキシア
ルコキシル基、アルクニルオキジアルコキシル基、ハロ
アルケニルオキシ基、ハロアルキニルオキシ基、アルコ
キシアルキルチオ基、アルキルチオアルコキシル基、ア
ルキルチオアルキチオ基、ハロアシル基、ノ10アルコ
キシカルボニル基、ハロアルケニルオキシカルボニル基
、へロアルキニルオキシ力ルボニル基、3,4−ジフル
オロメチレンジオキシ基、3,4−テトラフルオロエチ
レンジオキシ基なども含まれる。工業的には同一もしく
は相異なる前記置換基を有するモノまたはポリ置換フェ
ニル基が好ましい。
R1はメチル基、エチル基またはインプロピ/L4であ
り、R2は水素原子またはメチル基である。
R1とR2はそれらが結合している炭素原子とともに任
意に置換されていてよいシクロアルキル基を形成してよ
い。好ましくは炭素数3ないし6のシクロアルキル基で
あり、置換基としてはハロゲン原子またはメチル基が好
ましい。
Aは一般式(II) 3 〔式中、R3,R″、X およびYは前記の意味を表わ
す。〕で示される部分構造式あるいはペンタフルオロフ
ェニル基であり、好ましくは、一般式(1) 〔式中、R3、W、XおよびYは前記の意味を表わす〕
で示される部分構造式である。
一般式(1■)で示される部分構造式中、)j3 、 
R4は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基またはアル
コキシル基であり、好ましくは水素原子またはハロゲン
原子である。
XはCHまたは窒素原子であり、Yは酸素原子、イオウ
原子、−C−または−CH2−を表わす。
■ 〇 一般式(n) 3 〔式中、11(3、R4、XおよびYは前記の意味を表
わす。〕の好ましい例としては3−フェノキシフェニル
基、3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル基、3−
(4−7’ロモフエノキシ)フェニル基、3−(4−ク
ロロフェノキシ)フェニル基、3−(3−フルオロフェ
ノキシ)フェニル基、3−(2−7’ロモフエノキシ)
フェニル基、3−(3−クロロフェノキシ)フェニル基
、3−(4−メチルフェノキシ)フェニル基、3−(2
−フルオロフェノキシ)フェニル基、3−(2−クロロ
フェノキシ)フェニル基、3−(3−ブロモフェノキシ
)フェニル基、3−(3−メトキシフェノキシ)フェニ
ルL3−(2−メチルフェノキシ)フェニル基、3−(
4−エトキシフェノキシ)フェニル基、3−(4−メト
キシフェノキシ)フx−ル基、3− (3−メチルフェ
ノキシ)フェニル基、3−(2−メトキシフェノキシ)
フェニル基、3−フェニルチオフェニル基、3−ペンソ
イルフェニル基、3−ベンジルフェニル基、3−(4−
10ロベンジル)フェニル基、3−(4−フルオロベン
ジル)フェニル基、3−(4−エチルフェノキシ)フェ
ニル基、3−(4−フルオロフェニルチオ)フェニル基
、3−(3−フルオロフェニルチオ)フェニル基、3−
(4−メチルペンシル)フェニル基、3−(4−インプ
ロポキシフェノキシ)フェニル基、3−フェノキシ−4
−フルオロフェニル基、3−フェノキシ−4−クロロA
4.3−(4−フルオロフェノキシ)−4−フルオロフ
ェニル基、3−(4−ブロモフェノキシ)−4−フルオ
ロフェニル基、3−(4−クロロフェノキシ)−4−フ
ルオロフェニル基、3−(3−ブロモフェノキシ)−4
−フルオロフェニル基、3−(3−クロロフェノキシ)
−4−フルオロフェニル基、3−(4−メチルフェノキ
シ)−4−フルオロフェニル基、3−(4−メトキシフ
ェノキシ)フェニル基、3−(2−フルオロフェノキシ
)−4−フルオロフェニル基、3−フェノキシ−5−メ
トキシフェニル基、3−(3−メトキシフェノキシ)−
4−フルオロフェニル基、3−フェノキシ−2−フルオ
ロフェニル基、3−(4−フルオロフェノキシ)−2−
フルオロフェニル基、3−(2−フルオロフェノキシ)
−2−フルオロフェニル基、3−(4−フルオロフェノ
キシ)−5−フルオロフェニル基、3−(3−フルオロ
フェノキシ)−4−フルオロフェニル基、3−(3−フ
ルオロフェノキシ)−5−フルオロフェニル其 3−(
2−フルオロフェノキシ)−5−′フルオロフェニル基
、3−フェノキシ−4−メチルフェニル基、3−(4−
メチルフェノキシ)−)−フルオロフェニルjL3−(
3−メトキシノエノキ7)−5−フルオロフェニル基、
3−(2−フルオロフェノキシ)−6−フルオロフェニ
ル基、3−(・1−フルオロフェノキシ)−6−フルオ
ロフェニル基、3−フェノキン−2−フルオロフェニル
ui!j、3−フェノキン−5−フルオロフェニル基、
3−フェノキシ−6−フルオロフェニル基、3−フェノ
キン−6−クロロフェニル基、3−(3−メチルフェノ
キシ)−4−クロロフェニル基、3−(11−フルオロ
フェノキシ) −4−クロロフェニル基、3−フェノキ
ン−5−クロロフェニル基、3−フェノキ7−6−ブロ
モフェニル基、3−フェノキ7−4−ブロモフェニル基
、3−フェノキ/−5−ブロモフェニル基、3−(4−
−c I−’r−/フェノキシ)−4−フルオロフェニ
ル基、6−フェノキノー2−ピリジル基、6−(11−
フルオロフェノキン) −2−ピリジル基、6−(・1
−クロロフエ、ノキシ)−2−ピリジル基、6−(4−
ブロモフェノキシ)−2−ピリジル基、6−(4−メチ
ルフェノキシ)−2−ピリジル基、6−(3−フルオロ
フェノキシ)−2−ピリジル基、6−(2−フルオロフ
ェノキシ)−2−ピリジル基、6−(2−クロロフェノ
キシ) −2−ピリジル基、6−(2−ブロモフェノキ
シ) −2−ピリジル基、6−(3−クロロフェノキシ
)−2−ピリジル基、6−(3−ブロモフェノキシ)−
2−ピリジル基、6−(4−エトキシフェノキシ)−2
−ピリジル基、6−(4−メトキシフェノキシ)−2−
ピリジル基などが挙げられる。
一般式(I)で示される本発明芳香族アルケン化合物は
衛生害虫であるハエ、蚊、ゴキブリ等のほか、ヒメトビ
ウンカ、トビイロウンカ、セジロウンカ、ツマグロヨコ
バイ、オノシツコナジラミ、モモアカアブラムシ等の半
翅目(1−1−b座−)害虫、キンモンホソガ、コナガ
、アワヨトウ、ヨトウガ、ハスモンヨトウ、モンシロチ
ョウ等の鱗翅目(L tPLelvパー)害虫、イネド
ロオイムシ、イネゾウムシ等の鞘翅目(Ce1−、e6
Pit4A)害虫あるいはハダニ類等の農業害虫、コナ
ダニ、コクゾウ等の貯穀害虫、動物寄生性のシラミ、ダ
ニり防除にもきわめて有効であり、シロアリ、キクイ虫
等の家屋害虫その他の害虫にも有効である。
本発明化合物は哺乳動物さらには魚類に対しても安全性
が高い性格を具備しており、それらは水田における害虫
駆除に好適であるばかりでな(、蚊、プユ類の幼虫等の
水生害虫駆除あるいは、湖、沼、池、河川などの点在す
る広い地域での航空機散布による害虫駆除に供する場合
にも、そこに生息する魚類を殺滅する危険なく用いるこ
とができる。加えて、各種作物に対する薬害もないとい
う大きな利点を有する。
一般式(I)で示される芳香族アルケン化合物+1(I
II) (IV) ■) (I) ’ (VI) 〔反応式中、Ar、 R’ 、R2およびAは前記の意
味を表わす。〕 R1(■) A r−C−CHO+ Or R20 (■) (RO)2−P−CH2CH2A(IX) −一一一一二〉 Ar−C−Cl−1−CH−JSl−
1,、−Al 2 (I) 〔反応式中、A rSR’ 、R2およびAは前記の意
味を表わし、1(はアルキル基を表わす。〕すなわち、
(1)の製造法においては一般式(III)で示される
ケトンと一般式(IV)で示されるアルデヒドを縮合さ
せて一般弐■)で示されるα、β−不飽和カルボニル化
合物を得る。この反応において縮合剤としては水酸化ア
ルカリ、炭酸アルカリ、アルカリアルコラード、シアン
化カリ、酢酸アルカリ、塩化亜鉛、塩化アセチル、硫酸
、ハロゲン化水素、ハロゲン化アルミニウム、オキシ塩
化リン、トリフェニルアルミニウム、アルミナ、正リン
酸ナトリウム、酸化バリウム、有機アミンおよびその塩
類、アミノ酸、イオン交換樹脂などを用いることができ
、好ましくは塩基性縮合剤が望ましい。溶媒としては水
、アルコール、エーテ/l/、ベンゼン、酢酸などを用
いることが出来る。
α、β−不飽和ケドア (V)をJ 、H,B rew
ster et al[J 、Org、Chem、 、
29 、116(1964)) の方法により還元し一
般式(I)で示される本発明化合物を得ることが出来る
。この際、副生物として化合物(I)の位置異性体(V
I)が生成する。
(2)の製造法において、一般式(V[I)で示される
アルデヒドと一般式備)またはOX)で示される化合物
と反応させる場合不活性溶媒の存在下−70〜100℃
で反応させる。不活性溶媒としてはエーテル、ジクロロ
メタン、THF、DMF、DMSOlHMPA。
ベンゼン、アルコールなどな用いることが出来る。
一般式(I)で示される本発明芳香族アルケン化合物の
殺虫活性の基本構造は2重結合の位置にあり、2重結合
の移動した、一般式(VI)で示される化合物は殺虫活
性を示さない。一般式(I)中の2重結合はシス体ある
いはトランス体でモ良い、当然のことながらシス体とト
ランス体の混合物であっても良い。
一般式(I)で示される本発明芳香族アルカン化合物に
おいて、R1とR2が相異っている場合には光学異性体
が存在するが、本発明においては光学異性体であっても
、その混合物であっても良い。
本発明芳香族アルケン化合物の製造法について、以下合
成実施例をあげて説明する。
合成実施例1 合成(化合物番号1) (a)エタノール50iに2−(4−メチルフェニル)
−2−メチル−3−ブ夛し 5.3g、3−フェノキシ
ベンツアルデヒド 6.09.KOH6,0りを加え室
温にて1時間20分攪拌した。次いで、反応液を300
−の水に注ぎ込んだ後、ベンゼンにて抽出した。ベンゼ
ン溶液を水洗、乾燥後、減圧下で溶媒な留去し、粗1−
(3−フェノキシフェニル)−4−(4−メチルフェニ
ル)−4−メチル−1−ペンテン−3−オン]o、4q
を得た。
(b) 乾燥ニー fル1o−に水素化リチウムアルタ
ニウム1.4gを加えた後、塩化アルミニウム9.7り
/乾燥エーテル2〇−溶液を注意深く滴下した。
次いで(a)で得た粗α、β−不飽和ケトン8.0り/
乾燥エーテル1〇−溶液を滴下し、30分間加熱還流し
た。冷却下、反応液に酢酸エチル、次いで水を滴下し過
剰の還元剤を分解し、ベンゼンにて抽出した。ベンゼン
溶液を水洗、乾燥後減圧下で溶媒を留去した。残渣をカ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル150g、展開溶
媒:ベンゼン−ヘキサン(1:2))にて精製し目的の
1−(3−フェノキシフェニル) −4−(4−メーI
F−ルフェニル)−4−メチル−2−ペンテンとその異
性体である1−(3−フェノキシフェニル)−4−(4
−メチルフェニル)−4−メチル−1−ペンテンの1:
1の混合物3,5りを得た。
n;021.5882 1255.1225,980.P125,7003H刈
/’2) 、2.43(d、J=7.IH2,2HX1
/2:1−ペンテンのメチレンのプ ロトンIC相当) 3 、32(d 、J=5 、7Hz 、 2HX1/
2 :2−ペンテンのメチレンのプロトンに 相当) 5.5〜6.4(m、2H) 、6.6〜7.4(m、
 13H) 合成実施例2 (a)エタノール20−に2−(4−エトキシフェニル
)−2−メチル−3−ブタノン4.12り、6−(4−
フルオロフェノキシ)−2−ピリジルアル/ヒト3.9
R9、KO35,09−加え室温にて3.0時間攪拌し
た。次いで、反応液を300−の水に注ぎ込み、ベンゼ
ンにて抽出した。ベンゼン溶液を水洗、乾燥後減圧下で
溶媒を留去し、粗1−[6−(4−フルオロフェノキシ
)−2−ヒ+) シル:)−4−(4−エトキシフェニ
ル)−4−メチル−1−ペンテン−3−オン8.0 g
を得た。
(b)水素化リチウムアルミニウム1.207の無水エ
ーテル懸濁液に10°Cで無水塩化アルミニウム8 、
809/無水工−テル25m1溶液を加え、同温度で3
0分攪拌した。同温度で(a)で合成したα。
β−不飽和ケトンl’!、09/無水エーテル15m1
溶液を滴下し、次いで30分間加熱還流した。
水冷下、酢酸エチルを加え過剰の還元剤を分解後、30
0rnlの水にそそぎ込んだ。5%NaOH水溶液でア
ルカリ性とした後、不溶物を戸別しエーテルで洗浄した
。ろ液、洗液を合わせて水洗、乾燥し、溶媒を留去した
。残査をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル151
.展開溶媒:ベンゼン−ヘキサン(2:1))で精製し
、目的の1−C6−(4−フルオロ−フェノキシ)−2
−ピリジル)−4−(4−エトキシフェニル)−4−メ
チル−2−ペンテン(化合物番号2 ) 0.609と
その異性体1−[6−(4−フルオロフェノキン)−2
−ピリジル]−4−(4−エトキノフェニル)−4−メ
チル−1−ペンテン(化合物番号2 a ) 1.35
9を得た。
n 1.5619 1460.12[1,12(’+0.1060゜840
.790 7.0Hz)、3.34(21−1,d 、J=6.0
Hz)、3.96(21−1,q 、J=7.0Hz)
、5.3〜5.8 (21−1、m)、 6.6−7.
6(IIH,m)np 1.5772 Nシaズ − may IcIn’):162(’)、160+1.1
580.1510゜146(’1,1310,1260
,1200゜1060.840.800 、 cc4 、rMs(ppm) : x、28(6H,s)、x、
42(3H,t、J=7.。
Hz)、2.40(2H,d、J=6.0Hz)、4.
00(2H,q、J=7.0Hz)、6.トロ、5(2
H,m)、6.6〜7.6(IIH,m)合成実施例3 旦(化合物番号3) トリフェニルホスフィンとやや過剰の3−フェノキシフ
ェネチルプロミドな乾燥エーテル中、−10℃で密栓フ
ラスコ中で混合し、室温で一昼夜放置した。析出した結
晶を戸別し、エーテルで洗滌後、乾燥した。窒素気流中
で、フェニルリチウム40mmoし乾燥エーテル150
紀溶液に、上で得た結晶プロミド40m+nolを加え
3時間攪拌した。冷却下、2−(,4−クロロフェニル
)−3−メチルブチルアルデヒド40 mmo Iを加
え、3時間、加熱還流した。室温迄冷却後水を加え、エ
ーテル層を分離した。エーテル溶液を水洗、乾燥後、エ
ーテルを留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル)で分離精製し1−(3−フェノキシフェニル
’)−4−(4−クロロフェニル)−5−メチル−2−
ヘキセン3.2gを得た。
n 1.5796 ρ 12(15,1155,1085,1010゜960.
810,770,750.6851位のメチレンプロト
ンのシグナルに相当する。
合成実施例1〜3に準じて合成した代表的な本発明化合
物を第1表に示した。
次に、第1表を説明する。
■純度(%)は化合物の純度(%)を示す。すなわち、
一般式(I) 1 (式中、A r、 Rj 、 R2およびAは前記の意
味を表わす。)で示される本発明活性化合物と一般式(
■) 11(+ 2 (式中、Ar、 R’ 、R2およびAは前記の意味を
表わす。)で示−される副生物(不活性化合物)との混
合物中の一般式(I)で示される化合物の存在割合を示
す。
値は一般式(I) 1 1(7 中の1位メチレンプロトンのCLe、mL c、J 1
Jli、μを示している。
本発明化合物を実際に施用する場合には、他の成分を加
えずに単味の舟でも使用できるが、防除薬剤として使い
やすくするため担体を配合して製剤とし、これを必要に
応じ希釈するなどして適用するのが一般的である。本発
明化合物の製剤化にあたっては、何らの特別の条件を必
要とせず、一般農薬に準じて当業技術の熟知する方法に
よって乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、微粒剤、油剤、エア
ゾール、加熱燻蒸剤(蚊取線香、電気蚊取等)、フォラ
キング等の煙霧剤、非加熱燻蒸剤、毒餌等の任意の剤型
に調製でき、これらをそれぞれの目的に応じた各種用途
に供しうる。
さらにこれら本発明化合物は2種以上の配合使用によっ
て、より優れた殺虫、殺ダニ力を発現させることも可能
であり、また他の生理活性物質、例えばアレスリン、N
−(クリサンセモイルメチル)−3,4,5,6−チト
ラハイドロフタルイミド、5−ベンジル−3−フリルメ
チルクリサンセメート、3−フェノキシベンジルクリサ
ンセメート、5−プロパルギルフルフリルクリサンセメ
ート、その他既知のシクロプロパンカルボン酸エステル
、3−フェノキシベンジル2,2−ジメチル−3−(2
,2−ジクロロビニル)−シクロプロパン−1−カルボ
キシレート、3−フェノキシ−α−シアノベンジル2.
2−ジメチル−3−(2、2−ジクロロビニル)−シク
ロプロパン−1−カルボキシレート、3−フェノキシ−
α−シアノベンジル2.2−ジメチル−3−(2,2−
ジブロモビニル)−シクロプロパン−1−カルボキシレ
ート、3−フェノキシ−α−シアノベンジルα−イソプ
ロピル−4−クロ0フエニルアセテートなどの合成ピレ
スロイドおよびこれらの各種異性体あるいは除虫菊エキ
ス、0.0−ジエチル−0−(3−オキソ−2−フェニ
ル−2H−ピリダジン−6−イル)ホスホロチオエート
(三井東圧化学登録商標オフナック)、0.0−ジメチ
ル−0−(212−ジクロロビニル)−ホスフェート(
DDVP)、o 、 o−シメチノL−C1−(3−メ
チル−4−二トロフェニル)ホスホロチオエート、ダイ
アジノン、0,0−ジメチル−o −4−シアノフェニ
ルホスホロチオエート、0.0−ジメチル−S −[α
−(エトキシカルボニル)ベンジルコホスホロジチオエ
ート、2−メトキシ−48−1゜3.2−ベンゾジオキ
サホスホリン−2−スルフィド、0−エチル−〇−4−
シアノフェニルフェニルホスホノチオエートなどの有機
リン系殺虫剤、1−ナフチル−N−メチルカーバメー)
 (NAC)、m−)ジル−N−メチルカーバメート(
MTMC)、2−ジメチルアミノ−5,6−シメチルビ
リミジンー4−イル−ジメチルカーバメート(ビリマー
)、3.4−ジメチルフェニルN−メチルカーバメート
、2−インプロポキシフェニルN−メタルカーバメート
なとのカーバメート系殺虫剤、3−フェノキシベンジル
2−(4−1部口oフェニル) −2−メチルプロピル
エーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル2−
(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
、3−フェノキシベンジル2−(4−エトキシフェニル
)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシ−4
−フルオロベンジル2−(4−エトキシフェニル)−2
−メチルプロピルエーテルなどのアリールグロビルエー
テル系の殺虫剤、1−(3−フェノキシフェニル)−4
−(4−クロロフェニル)−4−メチルペンタン、1−
(3−フェノキシ−4−フルオロフェニル)−4−(4
−クロロフェニル)−4−メチルペンタン、1−(3−
フェノキシフェニル)−4−(4−エトキシフェニル)
−4−メチルペンタン、1−(3−フェノキシ−4−フ
ルオロフェニル)−4−(4−エトキシフェニル)−4
−メチルペンタンなどの芳香族アルカン系の殺虫剤、そ
の他の殺虫剤、殺ダニ剤あるいは殺菌剤、殺線虫剤、除
草剤、植物生長調整剤、肥料、BT剤、昆虫ホルモン剤
、その他の農薬等と混合することによりさらに効力のす
ぐれた多目的組成物をつくること、もでき、また相乗効
果も期待できる。
さらに、例えばα−[:2−(2−ブトキシエトキシ)
エトキシ]−4,5−メチレンジオキシ−2−プロピル
トルエントビペロニルブトキサイド1.1.2−メチレ
ンジオキシ−4−[:2−(オクチル丈ルフイニル)プ
ロピル〕ベンゼンンサルホキサイド)、4−(3,4−
メチレンジオキシフェニル)−5−メチル−1,3−ジ
オキサン「サフロキサン)、N−(2−エチルヘキシル
)−ヒシクロ(2,2,1)へブタ−5−エン−2,3
−ジカルボキシイミド(MGK−264’7 、オクタ
クロロジグロビルエーテル(s−4211、イソポルニ
ールチオシアノアセテートYサーナイト1などのピレス
ロイド用共力剤として知られるものを加えることにより
その効力を数倍にすることもできる。
なお、本発明化合物は光、熱、酸化等に安全性が高いが
、必要に応じ酸化防止剤あるいは紫外線吸収剤、例えば
Bl−IT(2,6−シーtert−ブチル−4−メチ
ルフェノール)、BHA(ブチルヒドロキシアニソール
)、のようなフェノール誘導体、ビス・フェノール誘導
体、マタフェニルーα−ナフチルアミン、フェニル−β
−ナフチルアミン、フェネチジンとアセトンの縮合物等
のアリールアミン類あるいはベンゾフェノン系化合物類
を安定剤として適量加えることによって、より効果の安
定した組成物を得ることができる。
本発明化合物の殺虫、殺ダニ剤は該化合物な0.000
1〜95重量%、好ましくは0.001〜50重量%含
有させる。
次に本発明化合物を殺虫、殺ダニ剤として用いる場合の
製剤例を若干示すが、本発明はこれらのみに限定される
ものではない。「部」はすべて重量部を示す。
製剤例1 本発明化合物20部(純度換算した重量部)、ソールボ
ール335s (非イオン性界面活性剤とアニオン性界
面活性剤の混合物、東邦化学登録商標名)10部、キシ
レン70部を攪拌混合して乳剤を得る。
製剤例2 本発明化合物1部(純度換算した重量部)をアセトン1
0部に溶解し、粉剤用クレー99部を加え擢漬器中にて
充分攪拌混合した後アセトンを蒸発除去し粉剤を得る。
製剤例3 本発明化合物20部(純度換算した重量部)に界面活性
剤5部を加え、よく混合した後グイノウ士75部を加え
捕漬器中にて攪拌混合して水和剤を得る。
製剤例4 本発明化合物n、2部(純度換算した重量部)にMTM
C(m−)リル メチルカーバメート)2部、PAP(
イソプロピルアシドホスフェート、日本工学工業登録商
標名、物性改良剤)0.2部をアセトン10部に溶解し
、粉剤用クレー97.6部を加え、挿漬器中で攪拌混合
し、アセトンを蒸発除去し粉剤を得る。
製剤例5 本発明化合物0.2部(純度換算した重量部)にオフナ
ック(三井東圧化学登録商標名、前出)2部、PAP(
前出)0.2部を加えアセトン10部に溶解し粉剤用ク
レー97.6部を加え捕漬器中で攪拌混合し、アセトン
を蒸発除去し粉剤を得る。
製剤例6 本発明化合物(’1.1部(純度換算した重量部)にピ
ペロニルブトキサイド0.5部を加え白灯油に溶解し、
全体を 100部となるよう白灯油で希釈し油剤を得る
製剤例7 本発明化合物0.5部(純度換算した重量部)、オフナ
ック(前出)5部にツルポール5M−200(非イオン
性界面活性剤とアニオン性界面活性剤の混合物、東邦化
学株式会社登録商標名)を5部加え、キシレン89.5
部に溶解し乳剤を得る。
製剤例8 本発明化合物0.4部(純度換算重量部)、ビベロニル
プトキサイド2.0部、キシレン6部、脱臭灯油7.6
部を混合溶解し、エアゾール容器に充てんし、バルブ部
分を取付は後、パルプ部分を通じ七噴射剤(液化石油ガ
ス)84部を加圧光てんしエアゾールを得る。
製剤例9 本発明化合物0.05 g(純度換算重量)を適量のり
ooホルム忙溶解し、2.5crrL×1.5cfIL
厚さ0.3mmの石綿の表面に均等に吸着させ、クロロ
ホルムを蒸発除去し熱板上加熱繊維燻蒸殺虫組成物を得
る。
製剤例10 本発明化合物0.59 (純度換算重量)を20−のメ
タノールに溶解し、線香用担体(タブ粉:粕粉:木粉を
3:5:1の割合で混合)99.59と均一に攪拌混合
しメタノニルを蒸発させた後、水1501nlを加え充
分練り合わせたものを成型乾燥し蚊取線香を得る。
製剤例11 本発明化合物1部(重量換算重量部)、オフナック(前
出)3部、セロゲン7A(カルボキシメチルセルローズ
、第一工業製薬商品名)2部、サンエギス(リグニンス
ルホン酸ナトリウム塩、山場国策パルプ商品名)2部に
クレー92部を混合し、加水して造粒、最適な粒径に整
粒し粒剤を得る。
本発明化合物を施用する場合の施用量は有効成分で一般
的には10アールあたり3009−〜1g−望ましくは
50g1〜5りである。次に本発明化合物がす例を示す
。なお、比較化合物として以下に示す、2a(第1表例
水化合物)および(a)〜(g)の化合物を用い、本発
明化合物と同様に調製して供試した。また、試験はすべ
て2連制で実施し、結(a) DDVP (b)ダイアジノン (c)MTMC(m−)リルメチルカーハメート)(d
)クロロジメホルム (e) 、P CP ナトリウム塩 (f)フェンバレレート PシdハLtlる5ait仏鋳、 7 、241(19
’−76、)試験例1 ハスモンヨトウに対する効果製
剤例1によって得られた各々の乳剤を水で希ン 釈し、有効成分が50ppmとなる様調製し、す4マイ
モ葉をよく浸漬させる。風乾後処理葉を径10儒のプラ
スチック・カップに入れてハスモンヨトウ3令幼虫を1
0頭ずつ放ち、48時間後に生死を調査した。結果を第
2表に示す。なお、供試化合物は前記第1表の化合物番
号で示す(以下同じ:第2表 試験例2 ヒメトビウンカおよび抵抗性ツマグロヨコバ
イに対する効果 1万分の1アールのワグネルポットに植えた3葉期の水
稲に対し、製剤例2によって調整した粉剤ラベルジャー
ダスターにて10アールあたり1kgになるように処理
した。処理後ポットを温室へ移して植物を金網円筒で覆
い、ヒメトビウンカの雌成虫、または抵抗性ツマグロヨ
コバイ(中耕原産)の雌成虫を10頭放って48時間後
に死去数を調査した。
ヒメトビウンカに対する結果を第3表に、ツマグロヨコ
バイに対する結果を第4表に示す。
第3表 [ 第4表 試験例3 ナミハダニに対する効果 水で湿した脱脂綿上にインゲン葉のリーフディスク(径
3.0 mm )をのせ、ナミハダニの雌成虫2(1頭
を接種する。−昼夜放置後、製剤例1によって得られた
各々の乳剤を水で希釈し、有効成分が200ppmとな
る様調製した乳化液3fnlを直径20儒、高さ60c
TLの散布基にて散布し、24時間後に死去数を調査し
た。結果を第5表に示す。
試験例4 魚類に対する毒性 横60ぼ、縦30確、深さ40凭の水槽に水を入れ、体
長5crnのコイの当才魚10匹を放ち、順化させる。
本発明化合物の各々のアセトン溶液を加え、有効成分の
水中濃度を11)I)mとし、48時間後の生死数を調
査した。結果を第6表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(I) 1 Ar−C−CH=CH−CH□−A (I)2 〔式中、Arは置換されていてもよいフェニル基または
    ナフチル基を表わし、R1はメチル基、エチル基または
    イソプロピル基を表わし、R2+!水素原子またはメチ
    ル基を表わし、R1とR2はそれらが結合している炭素
    原子とともに任意に置換されていてもよいシクロアルキ
    ル基を形成してよい。A(式中、R3、厭は水素原子、
    ハロゲン原子、アルキル基、またはアルコキシル基を表
    わし、XはCHまたは窒素原子を表わし、Yは酸素原子
    、イオウ原子、−C−または=CR2−を表わす)ある
    いは1 ペンタフルオロフェニル基を表わす。〕で示される芳香
    族アルケン化合物を有効成分として含有することを特徴
    とする害虫防除用組成物。
JP4921784A 1984-03-16 1984-03-16 害虫防除用組成物 Pending JPS60193902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4921784A JPS60193902A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 害虫防除用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4921784A JPS60193902A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 害虫防除用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60193902A true JPS60193902A (ja) 1985-10-02

Family

ID=12824779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4921784A Pending JPS60193902A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 害虫防除用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193902A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016067A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-09 British Technology Group Limited Compounds for control of whitefly
JP2009011407A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Shinichi Okamoto 靴の内側の補修用パッド及びその補修方法
US8748611B2 (en) 2006-03-02 2014-06-10 Mallinckrodt Llc Processes for preparing morphinan-6-one products with low levels of alpha beta-unsaturated compounds

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016067A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-09 British Technology Group Limited Compounds for control of whitefly
US8748611B2 (en) 2006-03-02 2014-06-10 Mallinckrodt Llc Processes for preparing morphinan-6-one products with low levels of alpha beta-unsaturated compounds
US8871779B2 (en) 2006-03-02 2014-10-28 Mallinckrodt Llc Process for preparing morphinan-6-one products with low levels of α,β-unsaturated ketone compounds
JP2009011407A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Shinichi Okamoto 靴の内側の補修用パッド及びその補修方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813522B2 (ja) 新しいシクロプロパンカルボン酸エステルを含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS6033106B2 (ja) カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
US4496586A (en) Cyclopropanecarboxylates, their production and insecticide containing them as an active ingredient
US3970703A (en) Phenylacetic acid derivatives
JPS6157820B2 (ja)
US3932459A (en) Novel cyclopropanecarboxylic acid esters
US4053625A (en) Insecticides
JPH0751525B2 (ja) ジフルオロハロメトキシフエニル誘導体およびそれを含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS60193902A (ja) 害虫防除用組成物
JP3376395B2 (ja) 新規カルボン酸エステル誘導体、及び殺虫、防虫剤組成物
JP2976038B2 (ja) 新規アミジン誘導体、及びこれを含有する殺虫、殺ダニ剤
JPH07149693A (ja) 2,2−ジメチル−3−(3,3,3−トリフルオル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸から誘導される新規のエステル、その製造方法及び害虫駆除剤としてのその使用
JPS6342620B2 (ja)
JPS6134410B2 (ja)
JPS6310944B2 (ja)
JPH04352746A (ja) 新規の3−(3,3,3−トリフルオル−2−クロルプロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸エステル、その製造方法及び害虫駆除剤としてのその使用
KR800000978B1 (ko) 싸이클로프로판 카복실산 에스테르의 제법
JPS62108885A (ja) 有機ケイ素化合物、その製造方法およびそれを含有する殺虫剤
KR800001637B1 (ko) 카르복실산 에스테르의 제조 방법
JPS5822149B2 (ja) 新規カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS6021153B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル、その製造法およびそのエステルからなる殺虫、殺ダニ剤
JPH0161082B2 (ja)
GB2035314A (en) Heterocyclic carboxylates
JPS6141903B2 (ja)
JPH0328405B2 (ja)