JPS6019178Y2 - 排水管における旋回流発生装置 - Google Patents

排水管における旋回流発生装置

Info

Publication number
JPS6019178Y2
JPS6019178Y2 JP19516881U JP19516881U JPS6019178Y2 JP S6019178 Y2 JPS6019178 Y2 JP S6019178Y2 JP 19516881 U JP19516881 U JP 19516881U JP 19516881 U JP19516881 U JP 19516881U JP S6019178 Y2 JPS6019178 Y2 JP S6019178Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
swirling flow
opening
flow generating
drain pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19516881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58103259U (ja
Inventor
忠夫 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19516881U priority Critical patent/JPS6019178Y2/ja
Publication of JPS58103259U publication Critical patent/JPS58103259U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6019178Y2 publication Critical patent/JPS6019178Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は排水管における旋回流発生装置に関するもの
である。
高層の建造物に設置される排水管においては、上層階か
ら落下する排水の落差が著しく大きくなるため落下の際
に発生する水音が下層階の住人にとっては不快な騒音と
なる。
このような騒音を低減するために、排水を旋回せしめる
ことによって排水管の内周面に沿って落下させることが
効果的であることが知られている。
従来知られている旋回流発生装置としては、排水管の内
周面に三日月形のら旋羽根を取付ける手段があるが、こ
の場合はら旋羽根がほぼ排水管内周面の半周程度を占め
るにすぎないため、一部の排水しかその羽根に当たらな
い。
したがって、他の大部分の排水は羽根に当たらずに落下
するため、旋回流は全落水の一部分において発生するに
すぎず、充分な防音効果が得られないと考えられる。
ら旋羽根を上記のように排水管の内周面の一部分のみに
設置するのは、全周面に設置するとすれば、塵芥その他
の異物がその羽根に引掛り、排水を阻害する心配がある
からである。
そこで、この考案は、排水のほとんど全部を旋回せしめ
ると共に、異物が引掛るおそれをなくした旋回流発生装
置を提供することを目的とする。
以下、この考案を添付図面に基づいて説明する。
第1図は建造物に設置された排水管1とその途中におい
て各階ごとに設けられた膨出部2及びその膨出部2に設
けられた旋回流発生管3を示している。
排水管1の途中に形成された膨出部2は、第2図に示す
ように、上部排水管1の下端にフランジ継手機構16に
よって下向きに拡大したわん形膨出部上半体2aを連結
し、上向きに拡大したわん形膨出部下半体26を下部排
水管1の上部に形成し、両方の膨出部上及び下半体2a
、2bをフランジ継手機構17を介して一体に結合する
ことにより形成したものである。
旋回流発生管3は、上記膨出部上半体2aの上端開口部
に合致する開口部4を有し、その開口部4の外周に突設
したフランジ18を上半体2aの上端開口部内周縁に突
設した係止縁19に係合し、溶接しである。
上記のフランジ18と係止縁19は、いずれも凸部と凹
部を一定の間隔をおいて設け、旋回流発生管3を下方か
ら挿入してその凸部18a(第4図及び第6図参照)を
係止縁19の凹部を通過せしめたのち所要角度回転する
ことにより、フランジ18を係止縁19の上面に載せた
状態で係合し、しかるのちに溶接によって固定する。
上記の旋回流発生管3は、上端開口部4を形成する周壁
5の周方向の大部分(約3分の2)の範囲にわたり壁部
6を連威し、その壁部6の側面に排出口14を形成した
ものである。
上記壁部6は傾斜壁7、わん囲壁8及び底壁9から戒る
傾斜壁7は開口部4の下方において上半体2a内周面に
接近する方向に傾斜しく第2図参照)、またその下端は
下方へ傾斜している(第3図参照)。
また、わん囲壁8に傾斜壁7の側部及び下端においてゆ
るやかに連続して形成され、且つ上半体2aの内面に沿
うようにわん曲している。
上記の傾斜壁7の下端とわん囲壁8との連続部分によっ
て上記の底壁9が形成される。
この底壁9は第3図においてわかるように下方へ傾斜し
、また第4図に示すように上半体2aの内周面に接近し
且つそれに沿ってわん曲している。
したがって、立体的にみると、底壁9はら旋の一部を形
成上でいることになる。
また、上記周壁5の壁部6の連成部分を除いた残余の部
分5aの下端面10、及び傾斜壁7の端面11.わん囲
壁8の端面12及び底壁9の端面13は、はぼ長楕円形
に連続して排出口14を形成し、上半体2aの内面に対
向して開放されている。
なお、傾斜壁7わん囲壁8及び底壁9の各端面11.1
2,13によって形成される排出口14の部分は、上記
周壁5の下端面10より内方に凹んで存在しているため
、そのま)の状態であるとすると、上端開口部4から入
った落水の一部は、旋回流発生管3の壁部6に接触又は
衝突することなく、そのま)落下することになるが、こ
のようなことを無くすために上記残余部分5aに対応し
た開口部4の内周に三日月形の突出片15を形成し第4
図、第5図参照)、且つこれを若干下方へ傾斜しである
(第3図参照)。
したがって、この突出片15に衝突した落水は傾斜壁7
及び底壁9上等に落下することになる。
なお、排出管1の上部2は下部から膨出部2内を見た場
合、中央部分には突出片15及び壁部6のいずれによっ
ても閉塞されない部分、即ち非閉塞部分20が存在する
が(第4図、第5図参照)、その部分はわずかであり、
且つ中央部分を落下する水量は少ないので、問題になら
ない。
かくして、上部排出管1から旋回流発生管3内に落下し
た排水のほとんどは、上記の突出片15及び傾斜壁7に
衝突し、またわん囲壁8によって案内されながら、底壁
9上面に集合し、排出口14から排出される。
この場合の排出方向は、第5図に矢印によって示すよう
に、上半体2aの内周面に対し傾斜しているので、内周
面に斜めに衝突する。
そのため内周面の接線方向の成分をもち、且つ下方向に
も第3図の矢印で示すように傾斜しているため、両方向
の力の合成により、内周面に衝突した排水は内周面に沿
って旋回運動しながら下部排出管しつに落下して行く。
したがって、この考案によれば、排水をそのま)落下さ
せることなくそのほとんどを旋回流発生管3によって受
け、落下方向の向きをかえることにより、排水管1の内
周面に沿ってら旋に旋回せしめて落下させるため落水に
よる騒音が低減される効果がある。
また、排水口14は周壁部5の部分5a傾斜壁7、わん
囲壁8及び底壁9の各端面10,11゜12.13によ
って形成され、膨出部上半体2aに対面して大きく開放
しているので、塵芥等の異物が落下して来てもその排出
は容易であり、また突出片15の突出量は、わずかであ
るのでこの部分に異物が引掛る心配はほとんどない。
なお、この考案によれば、排水管1の中央部分に空洞が
形成されることになるため、中央部に空気管を設ける二
重配管にする必要がない利点もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は建造物に設置した状態の断面図、第2図は縦断
面図、第3図は第2図の■−■線の断面図、第4図は第
2図のIV−IV線の断面図、第5図は第2図の■−■
線の断面図、第6図は旋回流発生管の斜視図である。 1・・・・・・排出管、2・・・・・・膨出部、3・・
・・・・旋回流発生管、4・・・・・・開口部、5・・
・・・・周壁、5a・・・・・・残余部分、6・・・・
・・壁部、7・・・・・・傾斜壁、8・・・・・・わん
囲壁、9・・・・・・底壁、10. 11. 12.
13・・・・・・端面、14・・・・・・排出口、15
・・・・・・突出片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排水管1の途中に膨出部2を形成し、その膨出部2の上
    端開口部内周に旋回流発生管3の開口部4を取付け、上
    記旋回流発生管3の開口部4を形成する周壁5の周方向
    の大部分の範囲にわたり壁部6を連成し、上記壁部6を
    、開口部4の下方において下端を下方へ傾斜して形成し
    た傾斜壁7、その傾斜壁7の側部及び下端にゆるやかに
    連続し且つ膨出部2の内面に沿ってわん曲したわん凸壁
    8、及び上記傾斜壁7の下部とわん凸壁8の連続部分に
    形成された底壁9とにより構威し、上記の周壁5の残余
    部分5aの下端面10、傾斜壁7、わん凸壁8及び底壁
    9の各端面11,12,13により膨出部2の内面に対
    向して開放した排出口14を形成し、且つ上記周壁5の
    残余の部分5aに沿った開口部4の内周面に三日月形の
    突出片15を形成したことを特徴とする排水管における
    旋回流発生装置。
JP19516881U 1981-12-29 1981-12-29 排水管における旋回流発生装置 Expired JPS6019178Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19516881U JPS6019178Y2 (ja) 1981-12-29 1981-12-29 排水管における旋回流発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19516881U JPS6019178Y2 (ja) 1981-12-29 1981-12-29 排水管における旋回流発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103259U JPS58103259U (ja) 1983-07-13
JPS6019178Y2 true JPS6019178Y2 (ja) 1985-06-10

Family

ID=30108451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19516881U Expired JPS6019178Y2 (ja) 1981-12-29 1981-12-29 排水管における旋回流発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019178Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141024A (ja) * 2009-08-06 2011-07-21 Soken Kogyo Kk サイクロン流生成ガスケット、サイクロン流生成継手管およびサイクロン流輸送管路

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167285U (ja) * 1984-04-12 1985-11-06 株式会社クボタ 排水集合管取付装置
JP2550130Y2 (ja) * 1990-11-30 1997-10-08 中野 浩二 紫外線照射装置の流体管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141024A (ja) * 2009-08-06 2011-07-21 Soken Kogyo Kk サイクロン流生成ガスケット、サイクロン流生成継手管およびサイクロン流輸送管路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58103259U (ja) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715544A (en) Toilet with improved flush nozzle
JP5616568B2 (ja) 脚部継手及びこの脚部継手を用いた排水システム
JPS6019178Y2 (ja) 排水管における旋回流発生装置
JPH0610156Y2 (ja) 建設機械の排気管装置
JP2001090134A (ja) 管継手および配管構造
JPS6014848Y2 (ja) 洗面器又は手洗器における騒音防止装置
JPS605112Y2 (ja) 建築物の排水装置
KR200265310Y1 (ko) 오수. 우수 구분 배수트랩
JPH0740651Y2 (ja) 排気管装置
JP4693315B2 (ja) 排水用集合管
JPS5931815Y2 (ja) 水洗式大便器
JPH0345055Y2 (ja)
JPS605111Y2 (ja) 配管部材
JP2004084294A (ja) 合流特殊継手
CN114215153B (zh) 保证腔吸式真空过渡罐底阀密封性能的方法
JPH11269951A (ja) 管継手
JPH03224918A (ja) 排水立て管継手
JPS6016692Y2 (ja) 洗面器配管ユニツト
JP2598470Y2 (ja) 車両のサンルーフ装置
JPH083502Y2 (ja) ドロップ排水桝
JP2833869B2 (ja) トラップ付き排水桝装置
JPH0141822Y2 (ja)
JPH04113097A (ja) 排水配管の消音装置
JP2694523B2 (ja) 建築施工現場における立上り管の上端開口の一時閉塞蓋
JP3394006B2 (ja) 排水配管装置