JPS6019146A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS6019146A
JPS6019146A JP58126198A JP12619883A JPS6019146A JP S6019146 A JPS6019146 A JP S6019146A JP 58126198 A JP58126198 A JP 58126198A JP 12619883 A JP12619883 A JP 12619883A JP S6019146 A JPS6019146 A JP S6019146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
weight
resin
type
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58126198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Kokado
小角 博義
Masaji Ogata
正次 尾形
Toshikazu Narahara
奈良原 俊和
Shigeo Suzuki
重雄 鈴木
Tetsuo Ishikawa
石川 鉄雄
Shigemasa Takano
高野 繁正
Manabu Sawada
学 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Artience Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58126198A priority Critical patent/JPS6019146A/ja
Publication of JPS6019146A publication Critical patent/JPS6019146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • G03G5/067Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group containing hetero rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は導電性支持体上に電荷発生層と電荷搬送層を形
成してなる長波長域に高感度を有する複合型電子写真用
感光体に係わり、特に画像の鮮明度向上に好適な電荷発
生層を有した電子写真用感光体に関する。 〔発明の背景〕 従来、複合型の電子写真用感光体の電荷発生物質として
は、特開昭52−55643号公報に示される有機第1
アミン類に口■溶なモノアゾ染料、ジスアゾ染料および
スクアリン酸誘導体染料、特開昭53−42830刊公
報及び特開昭53−41230号公報に示されるキノン
アニン顔料、特開昭51−11763号公報に示される
銅フタ1コンアニン顔料などの有機物が多数提示されて
いる。また、特公昭50−1513’7号公報に示され
るテルル〜ヒ素〜ガラス状セレン系、特公昭49−14
272号公報に示されるイミド結合を有する重合体〜無
定形セレンなどの無機物も提示されている。 電荷搬送物質としては、特開昭52−77730号公報
、特開昭52−753929号公報等に示されるポリ−
N−ビニルカルバゾール系、特開昭49−105537
 号公報に示されるピラゾリン誘導体、特開昭46−4
484月公報に示されるトリニトロフルオレノン、特公
昭53−301号公報に示されるニトロおよびシアノ置
換の各種化合物等が提示されている。これらを用いた電
子写真用感光体は、いずれも良好な電子写真特性を有す
るが、これらの感光波長域は、400〜7 Q Q n
 I+’1の可視光に高感度を示し、近赤外光(波長7
50nm以上)に対しては、全く感度がなかったり、感
度があっても低感度であるために、近赤外光を光源(例
えば、半導体レーザ)とする電子写真用感光体としては
、使用できないという欠点を有していた。 近年、高速プリンタの1種として、光源にレーザを用い
て、電子写真方式を採用して印字する方法が考案されて
いる。半導体レーザの場合発振波長は7700m以上と
長波長であるために、前述の如き従来の電子写真用感光
体を使用することはできない。従って、特定の波長に高
感度を有する電子写真用感光体の開発が望まれている。 特に゛1′−導体レーザを光源として用いた場合には、
光諒部が非常に小さくできるために、プリンタが小型化
されると共に消費電力の大巾な削減が可能になることか
ら、注目されている。 一方、特願昭57−66964号に記載されている複合
型の電子写真用感光体には、電荷発生物質にτ型及び又
はη型金金属フタロンアニン、電荷搬送物質には下記構
造式の 〔式中、Yは 及び よりなる群から選ばれた少なくとも1種のへテロ環基(
但し、ZはO又はSを示し、ヘテロ環基は置換されてい
ても良い)を示し、■は0,1又は2を示し、又、R+
及び1モ2は炭素数3以下のアルキル基である。〕化合
物が使用されている。この発明におけるτ型、τ′型、
η型及びη′型型金金属フタロシアニン上記構造式(A
+で示される化合物との組合せからなる電子写真用感光
体は、光源にレーザを用いた場合の波長域77 Q n
 In以上の長波長である8 0 Q n mに最大感
度をもつ、非常に優れた複合型の電子写真用感光体であ
る。 しかしながら、画像の鮮明度が低く、捷だ階調性がなく
、さらには繰返し使用した場合の各種電子写真特性の安
定性に欠ける等の問題があり、実用化の妨げとなってい
るのが実状である。 本発明者らは、上記した既知の事実を基に、電荷発生物
質を均一に分散させ、かつ電荷発生層と導電性支持体お
よび電荷搬送層との接着力を向上できる樹脂に着目し、
鋭意検討した結果、本発明に示すように電子写真用感光
体に好適な樹脂と電荷発生物質との組合せを見出し本発
明に至った。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、従来の電子写真用感光体の欠点を克服
し、半導体レーザの発振波長域に十分な感度を有し、特
に、画像の鮮明度を向上でき、高感度で、かつ階調性及
び繰返し特性等に優れた電子写真用感光体を提供するこ
とにある。 〔発明の概要〕 本発明の複合型電子写真用惑うし体は、導電性支持体上
に電荷発生物質であるτ型無金属フタロシアニンからな
る電荷発生層と、電荷搬送物質である前記構造式(A、
 )て示されるスチリル系色素化合物からなる電荷搬送
層で構成されており、電荷発生物質は単独で電荷発生層
を呈しているかあるいは該電荷発生物質は三次元硬化型
樹脂中に分散した形態で担持されており、かつその配合
割合は三次元硬化型樹脂100M量部に対し10重量部
〜500重量部である事を特徴とする。 通常、感光体としての感光波長域は使用する電荷搬送層
が電荷発生物質の吸収する光を妨げない限り、電荷発生
物質の吸収波長域に依存する。長波長に感度を有する電
荷発生物質についてこれまで数多くの倹約がなされ、例
えばSe、CdS等については増感剤の添加により長波
長域での感度を上げる方法が見出されているが、このも
のは温度や湿度に対する111I環境性が十分でなく、
又、毒性の点でも問題がある。有機光導電材料のうちで
は各種フタロシアニン化合物が比較的長波長域での感度
が良好なことが知られているが、その中でもτ型無金属
フタロシアニンが長波長域で特に高い感度を示すので、
本発明の電荷発生物質として好適である。 τ型無金属フタロシアニンは次のように定義される。即
ち、ブラッグ角度(2θ±02度)が7、会、9.2,
16.8,17.4,20.4及び20.9に強いX線
回折図形を有するものである。特に、赤外線吸収スペク
トルが700〜760cm−1の間に751±2Cn1
−’が最も強い4本の吸収帯を、1320〜1340C
1n−’の間に2本のほぼ同じ強さの吸収帯を、328
8±3cm−’に特徴的な吸収を有するものが望寸しい
。 τ′型型金金属フタロ/アニン次のように定義硫1 される。即ち、CuK、L−/Nlの1,541AのX
線に対して、ブラッグ角度(2θ±02度)が7.5゜
9.1,16.8,17.3,20.3,20.8,2
1.4及び27.4に強いX線回折図形を有する新規の
無金属フタロシアニン結晶多形である。特に、赤外線吸
収スペクトルが700〜760 cyn−’の間に75
j±2on−’が最も強い4本の吸収帯を、1320〜
1340cm−’の間に2本のほぼ同じ強さの吸収帯を
、3297±3 cm−’に特徴的な吸収を有するもの
が望ましい。 η型金金属フタロシアニンCL次のように定義される。 即ち、熱金属フタロ′/アニン100重量部と、ベンゼ
ン核に置換基を有する無金属フタロシアニン、ベンゼン
核に置換基を有しても良いフタロンアニン窒素同構体若
しくは金属フタロシアニンの1種若しくは2種以上の混
合物50重量部以−ドとの混合物結晶であり、赤外線吸
収スペクトルが70
【)〜760czノ層の間に753
±1c7n−’が最も強い4本の吸収帯を、1320〜
1340 cm−’の間に2本のほぼ同じ強さの吸収帯
を、3285±5cm−’に特徴的な吸収をイjするも
のである。本発明者の倹約によれば、η型金金属フタロ
7アニンは特にブラッグ角度(2θ102度)が7.6
,9.2゜16.8,17.4及び28,5に強いピー
クを示すX線回折図形を有するものと、7.6 、9.
2”、 16.13゜17.4,21.5及び27.5
に強いピークを示すλX線回折図形を有するものとが挙
げられる。 η′型型金属フタロシアニ〉は次のように笈義される。 即ち、熱金属フタロンアニンIoo車計部と、ベンゼン
核に置換基を有する無金属フタロ/アニン、ベンゼン核
に置換基を有しても良いフタロシアニン窒素同構体若し
くは金属フタロ/アニンの1種若しくは2種以上の混合
物50重創部以下との混合物結晶であり、赤外線吸収ス
ペクトルが700〜760 cm−’の間に753±1
c7n−’が最も強い4本の吸収帯を、1320〜13
40ctn−’の間に2本のほぼ同じ強さの吸収帯を、
3297±5on−’に特徴的な吸収を有する新規の無
金属フタロンアニン結晶多形である。本発明者の検討に
よれば、η′型型金金属フタロ/アニン特にブラッグ角
度(2θ±02度)が7.5 、9.1 、16.8 
。 17.3,20.3,20.8,21.4及び27.4
に強いピークを示すX線回折図形を有するものと、7.
5,9.1,16.8,17.3,20.3,20.8
゜21.4.22.1 、27.4及び28.5に強い
ピークを示すX線回折図形を有するものが望ましい。 尚、τ型、τ′型、η型、η′型のいずれの無金属フタ
ロ7アニンも、感光波長域の極大値が790〜810n
川の範囲にある。 τ型及びτ′型型金金属フタロシアニン下記要領で作製
される。すなわち、α型無金属フタロシアニンを50〜
180C,好ましくは60〜130Cの温度において結
晶変換するのに十分な時間攪拌もしくは機械的歪力をも
ってミリングすることKよって1Fffj’τ匍結晶形
を有する無金属フタロシアニンが作製される。 本発明に使用されるα型フクロシアニンはモーザーおよ
びトーツスの1フタロンアニン化合物」(Moser 
+ind Thomes ”Phtbalocyani
neCom p ()un dSr+ 、等の公知方法
および他の適当な方法によって得られるものを使用する
。例えば、無金属フタロシアニンは硫酸等の酸によって
脱金属ができる金属フタロシアニン、例えばリチウムフ
タロシアニン、ナトリウムフタロシアニン、カルシウム
フタロシアニン、マグネシウムフタロシアニンなどを含
んだ金属フタロ7アニンの酸処理によって、また、フタ
ロジニトル、アミノイミノインインドレニンもしくはア
ルコキシイミノイソインドレニンなどから直接的に作ら
れるものが用いられる。このように既によく知られた方
法によって得られる無金属フタロ7アニンを架剤しくけ
5C以下で硫酸に一度溶解もしくは硫酸塩にしたものを
水または氷水中に注ぎ再析出もしくは加水分解しζ α
型無金属フタロシアニンが得られる。 この際無機顔料を硫酸中もしくは再析出溶液中に溶解又
は分散したものを用いると無機顔料を含むα型無金属フ
タロシアニンが得られる。この無機顔料としては、非水
溶性の粉末であれば良く色材充填剤として用いられるも
の、例えばチタン白、亜鉛華ホワイトカーボン、炭酸カ
ルシウム、等の他、粉体として多方面で用いられる、例
えば金属粉、アルミナ、酸化鉄粉、カオリンなどが挙げ
られる。ンの無機顔料を含むα型無金属フタロシアニン
は、含まないものと比べて顔料化に際しきわめて磨砕さ
れ易く、微粒子化が容易であり、省力化省エネルギー化
に効果的である。 このような処理をしたα型無金属フタロシアニンは、乾
燥状態で用いることが好脣しいが、水ペースト状のもの
を用いることもできる。攪拌、混線の分散メディアとし
ては通常カrl料の分散や乳化混合等に用いられるもの
でよく、例えばガラスピーズ、スチールビーズ、アルミ
ナボール、フリント石が挙げられる。しかし分散メディ
アは必ずしも必要としない。磨砕助剤としては通常顔料
の磨砕助剤として用いられているものでよく、例えば、
食塩、重炭酸ソーダ、ぼう硝等〃S挙げられる。しかし
、との磨砕助剤も必ずしも必要としない。 攪拌、混練、磨砕時に溶媒を必要とする場合には攪拌混
線時の温度において液状のものでよく、例えば、アルコ
ール系溶媒すなわちグリセリン、エチレングリコール、
ジエチレングリコールモジくはポリエチレングリコール
系溶剤、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチ
レンクリコールモノエチルエーテル等のセロノルブ系溶
剤、ケト/系溶剤、エステルケトン系溶剤等の群から1
種類以上選択することが好ましい。 結晶転移工程において使用される装置として代表的なも
のを挙げると一般的な攪拌装置例えば、ホモミキサー、
ディスパーザ−、アンター、スターラーあるいはニーダ
−、バンバリーミキサー、ボールミル、サンドミル、ア
トライタル等がある。 結晶転移工程における温度範囲は50〜180C1好ま
しくは60〜130Cの温度範囲内に行なう。また、通
常の結晶転移工程におけると同様に結晶核を用いるのも
有効なカシム7“欲る。 η型及びη′型型金金属フタロンアニン製造する際使用
されるα型フタロンアニンおよびベンゼン核に置換基を
有する無金属フタロ/アニン、捷たけベンゼン核に置換
基を有してもよりフタロノアニン窒素同構体もしくは金
属フタロ/アニンは、前述したモーザーおよびトーツス
の「フタロシアニン化合物J (Mo5er and 
Thomes ”1)htlia −1ocyanin
e Compounds”)等の公知方法および他の適
当な方法によって得られるものを使用する。 例えば、α型無金属フタロシアニンも前述と同様の処方
により得られ、これは他の無機顔料を含むものであって
もよい。また、フタロシアニン窒素同構体としては、各
種のポルフィン類、例えばフタロンアニンのベンゼン核
の一つ以上をキノリン核に置き換えた銅テトラピリジノ
ポルフィラジンなどがあり、゛まだ金属フタロンアニン
としては、銅、ニッケル、コバルト、亜鉛、錫、アルミ
ニウムなどの各種のものを挙げることができる。 捷た、置換基としては、アミン基、ニトロ基、アルキル
基、アルコキシ基、シアノ基、メルカプト基、ハロゲン
原子などがあり、さらにスルホン酸基、カルボン酸基″
?iたはその金属塩、アンモニウム塩、アミン塩などを
比較的簡単なものとして例示することができる。更にベ
ンゼン核にアルキレン基、スルホニル基、カルボニル基
、イミノ基などを介して神々の置換基を導入することが
でき、これらは従来フタロンアニン顔料の技術的分野に
おいて凝集防止剤あるいは結晶変換防止剤として公知の
もの(例えば、U 8 P 3973981号公報、同
4088507号公報参照)、もしくは未知のものが挙
げられる。各置換基の導入法は、公知のものについては
省略する。また、公知でないものについては実施例中に
参考例として記載する。 α型無金属フタロシアニンとベンゼン核に置換基を有す
る熱金属フタロンアニン、またはベンゼン核に置換基を
有してもよいフタロシアニン窒素同構体もしくは金属フ
タロ7アニンとの混合割合は100150(重量比)以
上であればよいが、望ましくは100/30〜1001
0.1(重量比)とする。この比以上では得られたβ型
及びη′′フタロシアニンがブリードし易くなり顔料と
しての適性が低下する。 上述のような割合で混合するには、単に混合してもよい
し、α型無金属フタロシアニンをア/ツドペーステイン
グする前に混合してもよい。このようにして混合された
混合物の攪拌あるいはミリングの方法は通常顔料の分散
、乳化、混合等に用いられるものでよく、攪拌、混線の
分散メディアとしては例えばガラスピーズ、スチールビ
ーズ、アルミナボール、フリント石が挙げられるが、分
散メディアは必ずしも必要としない。 磨砕助剤、混練時の溶媒、結晶転移工程において使用す
る材料、装置f(f:は、前述のτ型及びτ′型型金属
フタロ7アニンの場合と同様である。 β型及びη′型型金金属フタロシアニン結晶転移工程に
おける温度範囲は30〜220C’、好ましくは60〜
130Cの温度範囲内に行なう。より高温ではβ型に転
移し易く、またより低温ではβ型及びη′型への転移に
時間がかかる。また、通常の結晶転移工程におけると同
様に結晶核を用いるのも有効な方法である。 ところで、電荷発生物質は電荷搬送層を通過した光によ
り電荷を生成し、発生した電荷は電場により効率よく電
荷搬送層中に注入されなければならない。そのため、電
荷発生物質は導電性支持体上に適度な厚さと密着力を持
つように形成する必要があり、具体的には電荷発生物質
と樹脂と樹脂成分を溶解きせる有機溶剤とを混合攪拌し
、溶液中に均一に電荷発生物質を分散させ、その混合液
を導電性支持体」二に塗布、溶媒除去して電荷発生層を
形成させる。また、目的に応じて、樹脂成分を用いない
で電荷発生層を形成させることができる。 τ型、τ′型、β型及びη′型型金金属フタロシアニン
形状は針状結晶体で、その大きさは短軸方向の長さが1
μm以下、長軸方向の長さは20μm以下でかつ長軸方
向の長さ5μm以下のものが5%以上含有している必要
がちる。 該電荷発生物質と一緒に電荷発生層形成に用いられる三
次元硬化型樹脂としては、例えばエポキシ樹脂、シリコ
ン樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、イソシアヌレ−
トルオキサゾリドン樹脂、ポリマレイミド樹脂、トリア
ジン樹脂、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂等が挙げられ
るが、これらの樹脂は適宜選択して用いられるが、必要
に応じて2種以上併用することができる。さらに、電荷
発生物質と樹脂成分の配合割合は樹脂成分100重量部
に対し、電荷発生物質10〜1000重量部の範囲で使
用することができるが、電荷発生物質が10重量部以下
では、樹脂成分の電気的絶縁特性が増大し、光照射時に
電荷の移動が抑制されて、感光体としての感度低下及び
画像の階調度がでない等の問題が生ずる。1/ζ、電荷
発生物質が1000重量部以上になると、電荷発生物質
の分散安定性に欠け、さらには導電性支持体あるいは電
荷搬送層との接着力が小さくなり、感光体を繰返し使用
すると層間はく離が生じ、使用に酬えなくなる。 また、電荷発生層形成に用いる有機溶剤としては、電荷
発生物質を良く分散させ、かつ樹脂成分を溶解させるも
のがよい。例えば、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、
アセトン、メチルエチルケトン、塩化メチレン等の有機
溶剤が挙げられる。 これらの電荷発生物質、三次元硬化型樹脂、必要に応じ
て添加する成膜性向上剤(例えばレベリング剤)および
有機溶剤等を混合攪拌し、塗工液を調整する。塗工液中
に導電性支持体を浸漬あるいは塗工液を導電性支持体上
に塗布あるいはアプリケータ、バーコータ、ロールコー
タあるいldag法等により塗工し、加熱あるいは光照
射等で三次元型に硬化させ電荷発生層を形成する。硬化
の程度は電荷発生層上に電荷搬送層を形成させるに支障
のない程度であれば十分であり、必ずしも完全硬化でな
くてもよい。形成する電荷発生層の膜厚は01〜5μm
である。膜厚が01μm以下では電荷発生物質が単位面
積当りに占める割合が小さくなるため電荷の発生量が少
なく感度が低下する。 逆に5μIη以上に7ると電荷発生量は増大するが電荷
発生物質と電荷搬送物質との接触面積がそれほどは大き
くならないため、発生した全電荷量を搬送できず、残留
電位が大きくなって実用」二問題がある。電荷発生層の
膜厚は02〜2μmの範囲であることが望ましい。 一方、感光体の解像度や繰返し使用時の解像度及び各種
電子写真特性の変動等には、主に電荷搬送層の表面物性
、繰返し使用した際の電荷搬送物質や樹脂成分のコロナ
イオン、光に対する安定性等が大きく影響する。 本発明の電荷搬送層形成に用いる樹脂としては上記電荷
発生層に用いた樹脂も用いられるが、その他に」1記構
造式(A)で示される化合物と相溶するもので、例えば
ポリカーボネート樹脂、変性ポリカーボ不−1・樹脂、
アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン系樹脂、ポ
リオレフィン樹脂、ポリメチルメタアクリレート樹脂等
が挙げられる。 これらの樹脂は必要に応じて2種以上併用することもで
きる。電荷搬送物質および電荷搬送層形成に用いる上記
樹脂を溶解する有機溶媒としては、例えばテトラヒドロ
フラン、塩化メチレン、ジクロルエタン、トリクロルエ
タン、テトラクロルエクン、クロルベンゼン、ジオキサ
ン等が挙げられるが、これらの溶剤に限定されるもので
はなく、かつ2種以」二併用することも可能である。電
荷搬送層の膜厚は5〜100μm1】の範囲であり、5
μn〕以下では表面電位が小さく、また繰返し使用可能
(IliI久性)が悪くなる。100 ltm以上では
光の透過率が低下するので感光体の光感度が小さくなる
。 望ましい膜厚は10〜30μm1】の範囲である。 また、上記方法によって形成される感光体には本発明の
目的を損なわない範囲において、公知の電荷発生物質あ
るいは電荷搬送物質の併用、塗液の成膜性、密着性、耐
摩耗性および感光体に必要な特性向上に用いるだめの各
種添加剤を配合することができる。 又、本発明の複合型電子写真板の導電性支持体としては
、真ちゅう、アルミニウム、金、鋼等が用いられ、これ
らは適当な厚さ、硬さ又は屈曲性のあるシート、薄板、
円筒状であっても良く、フ。 ラスチックの薄層で被覆されていても良い。又、これは
金属被覆紙、金属被覆プラスチノクーン−1・又は沃化
アルミニウム、沃化銀あるいは酸化クロム又は酸化錫の
薄層で被覆されたガラスであっても良い。通常支持体は
それ自体電導性であるか又は電導性の表面をもち、取扱
うのに十分な強度のあることが望ましい。 次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本
発明はこれらによ抄なんら限定されるものではない。 〔発明の実施例〕 参考例1 α型無金属フタロシアニン(ICI製モノライトファー
ストプルG−8)を加熱したジメチルホルムアルデヒド
により3回抽出して精製した。この操作により結晶形は
β型に転移した。次にこのβ型態金属フタrJ−7アニ
ンの1部分を濃硫酸に溶解し、この溶液を氷水中に注い
で再沈殿させることにより、α2111jに転移させた
。この再沈殿物をアンモニア水、メタノール等で洗浄後
70Cで乾燥した。次に、上記により精製したα型無金
属フタロシアニンを磨砕助剤及び分散剤とともにサンド
ミルに入れ、温度100±20Cて15〜25時間混練
した。この操作により結晶形がτ型に転移したととを確
認の後、容器より取出し、水及びメタノールで磨砕助剤
、分散媒全取除いた後、2%の希硫酸水溶液で4n製し
、濾過、水洗、乾燥して鮮明な緑味の存色結晶を得た。 この結晶はX線回折赤外線分光により、丙度τ型金金属
フタロシアニンである事を確認した。 実施例1 上記参考例1で得たて型金金属フタロノアニン(平均粒
径:φ0.2 X 3μm)1重量部、テトラヒドロフ
ラン40重量部をガラス容器内に入れ、超音波振動器で
5時間分散させ、電荷発生層用塗液を調整した。この塗
液を厚さ100μmηのアルミニウム板上滴下し、オー
トマチックアプリケータ(東洋精機社製)で塗工し、9
0tTで30分間乾燥して電荷発生層を形成した。この
層の厚さは0.4μmである。次に電荷搬送物質として
下記構造式を有するオキサゾール化合物 1重量部を用い、これをポリカーボイ、−ト樹脂レキサ
ン141−111(GE社製)3重量部、シリコン樹脂
KP−323(信越化学社製)02重量部、塩化メチレ
ン13重量、1.1.21−リクロルエタン20重量部
に添加して攪拌混合して溶解させて、電荷搬送層形成用
塗液を調整した。この塗液を上記電荷発生層上に滴下し
、オートマチックアプリケータを用いて塗工成膜し、’
110t?で1時間乾燥して電荷搬送層を形成した。こ
の層の厚さは17μ■]である。この実施例により構成
された複合型の電子写真用感光体は、静電記録紙試験装
置(Jlll:]電機製、5P−428)を用いて、電
子写真特性の評価を行なった。この場合、マイナス51
(vのコIjす放電を10秒間行って帯電させ(10秒
間帯電直後の表面電位VO(V)を初期電位とする)、
30秒間暗所放置後(この時の電位をV2Oいl)で表
わし、(V3o/Vo)xloo(%)を暗減段とする
)、タングステンランプで表面の照度が2tuXになる
ように露光し、この時の表面電位の減衰および時間を記
録し、v3oが1/2になる1でに要した時間t(秒)
と照度の積で感度(半減露光量、E5o (tux、s
))を表わした。 比較例1及び2 上記参考例で得たα及びβ型無金属フタロンアニンを用
いた他は実施例と全く同様にしてアルミニウム板上に電
荷発生層及び電荷搬送層を形成した。 次に実施例1、比較例1及び2で作製した複合型の電子
写真用感光体について電子写真特性の測定を行った。測
定には静電記録紙試験装置S P −428(川口電機
膜)を用い、ダイナミックモードでコロナ帯電器の電源
電圧をマイナス5KVとして10秒間帯電を行い、30
秒間暗所放置後、タングステン灯で10tux(静止時
のl111j定値)ヲ・照射した。この間、感光体の表
面電位をレコーダで記録し、帯電終了後の電位Vo13
0秒放置後の電位V30%半減露光量Eso (V2O
がV2O/ 2に達するのに要する露光量、単位lux
 、s )を読み取った。さらに、同様の測定系におい
て光源にノ・ロゲン灯(600W)を用い、特に問題と
する800±lnmの波長光に対する半減露光量E8H
についても測定した。光源80011m単色光を用いた
場合の照度は約200W/m2である。結果を第1表に
示す。第1表から明らかなように、実施例1のτ型フタ
ロシアニンを用いた感光体は比較例1及び2のα及びβ
型フタロシアニンを用いた感光体に比べ特に800 n
 mの長波長光に対し優れた感度を有している。 第 1 表 実施例2〜10 参考例1で得たて型無金属フタロシアニン0.2〜5重
量部、シリコン樹脂KR−5240(信越化学社製)1
重量部、メチルフェニル系シロキサン化合物Kl)−3
23(信越化学社製)0.05重量部、テトラヒドロフ
2フ25〜220重量部を実施例1と同様にして電荷発
生層形成用塗液を調整した。この塗液を実施例1と同様
にして塗工成膜、乾燥させて電荷発生層を形成した。こ
の層の膜厚は0.5μm1〕である。 次に、電荷搬送層形成は実施例1と同条件で同様にして
作った。この層の膜厚は17μm月である。 これらの感光体の電子写真特性の測定法は実施例1と同
条件で行なった。結果を第2表にまとめて示す。 第 2 表 比較例3〜5 参考例1で得たτ型無金属フタロシアニン1.0重量部
、シリコン樹脂(KR−5240)6.0゜7.0,8
.0重量部以外の条件は、実施例1と同じにして電荷発
生層及び電荷搬送層を形成し、実施例1と同条件で感光
体の電子写真特性を測定した。 結果を第1表に示す。 実施例11 参考例1で得たτ型無金属フタロシアニン2.5重量部
、結着剤樹脂〔エポキシ樹脂(ソエル石油化学社製、エ
ピコート1001 ) 100重量部、レジンM(丸善
石油社製)22重量部、2エチル・4メチルイミダゾー
ル(四国化成工業社製)1.5重量部からなる組成物〕
2.5重量部、メチルフェニル系シロキサン化合物(信
越化学社製、KP−323)0.07重量部、テトラヒ
ドロフラン80.8gとをガラス製容器に入れ、実施例
1と同様に成膜し、120Cで1時間加熱硬化させて電
荷発生層を形成した。その電荷発生層上に、実施例1と
同組成液を用いて、同条件で電荷搬送層を形成し、電子
写真用感光体を得た。この感光体を半導体レーザを光源
に用いた複写機5L−1000((株)日立製作回部)
に装着して、電子写真学会テストチャート(屋1−几、
1975年)を用いて電子写真特性を測定した。5L−
ioooのコロナ印加電圧はマイナス5.2 K Vで
行なった。結果を第3表に示す。 第 3 表 実施例12 参考例1で得たて型無金属フタロシアニン1.5重量部
、接着剤樹脂〔エポキシ樹脂(DEN431、ダウ・コ
ーニング社製)100重量部、レジンMB(丸善石油社
製)130重量部、ヘプタデシルイミダゾール(四国化
成工業社製)3重量部からなる組成物31.5重量部、
メチルフェニル系ンロキサン化合物(信越化学社製、K
P−323)” IM 置部、テトラヒドロフラフ80
.8重−R部をガラス製容器に入れ、実施例と同条件で
電荷発生層用塗液の調製、成膜、加熱硬化を行ない、電
荷発生層を形成した。次に、実施例1で用いたと同組成
の電荷搬送層用塗液を用い、実施例1と同条件で電荷発
生層」二に電荷搬送層を形成させ、電子写真用感光体を
得た。その感光体を実施例11と同様に日立社製複写機
SL〜1000に装置して、実施例11と同条件で電子
写真特性を測定した。 結果を第3表に示す 実施例13 参考例1で得たτ型無金属フタロシアニン1.5重量部
、下記構造式で表わされるフェノールホルムアルデヒド
樹脂1.5重量部、 (式中、” ? 1−5 、 m ”= 5である′)
ジメチルシロキサン(信越化学社製、KP−39410
,05重量部、メチルエチルケトン8’0.8gをガラ
ス製容器に入れ、実施例1と同条件で電荷発生層を形成
した。また、電荷搬送層は実施例1と同条件で形成させ
た。このようにして得た感光体を実施例11と同条件で
、電子写真特性を測定した。 結果を第3表に示す。 実施例14 参考例1で得たτ型無金属フタロ/アニン2.5重量部
、不飽和ポリエステル樹脂〔(日本ユビヵ工1製、ユヒ
ヵ7483)1’00重量部、ジクミルパーオキサイド
0.1重量部からなる組成物〕25重量部、テトラヒド
ロフラン80.8重t 部、メチルフェニル系ソロキサ
ン化合物(信越化学社製、KP −323) 0.1重
量部をガラス製容器に入れ、140t?で2時間で硬化
させた以外は実施例1と同条件で電荷発生層を形成した
。また、電荷搬送層も実施例1と同条件で形成した。こ
のようにして得た感光体を実施例11と同条件で、電子
写真特性を測定した。結果を第3表に示す。 実施例15 参考例1で得たて型無金属フタロシアニン1.0重量部
、アクリル樹脂(日立化成社製、HA30011100
 重fA m 、イソシアヌレート(住人バイエル社製
、スミジュールN75)6.8重量部からなる組成物7
1.0重量部、希釈剤(キシレン/酢酸ブチル/酢酸セ
ロソルブ−50/40/10からなる混合溶剤)98重
ht部、メチルフェニル系シロキサン化合物0.05重
量部をガラス製容器に入れ、硬化条件が100Cで2時
間以外の条件は実施例1と同条件で電荷発生層及び電荷
搬送層を形成した。感光体を実施例11と同条件で電子
写真特性を測定し、結果を第3表に示す。 実施例16 参考例1で得たて型無金属フタロシアニン1.5重量部
、接着剤4N 11旨〔アクリル樹脂(日立化成社製、
1−IA 2480 ) 70重量部、エポキシ樹脂(
シェル石油化学社製、エピコート1001)20重量部
、メラミン樹脂(日立化成社製、ML28D’ )10
重量部からなる組成物31.5重量部、メチルフェニル
系シロキサン化合物(信越化学社製、KP−323)0
.1重量部、テトラヒドロフラン90重量部をガラス製
容器に入れ、実施例1と同条件で電荷発生層及び電荷搬
送層を形成し、実施例11と同条件で電子写真特性を測
定した。結果を第3表に示す。 比較例6 参考例1で得たて型無金属フタロンアニン25重量部、
飽和ポリエステル樹脂(東洋紡績社製、バイo y 2
00 ) 2.5 N置部、メチルフェニル系シロキサ
ン化合物(信越化学社製、KP−323)0.05重量
部、テトラヒドロフラン80.8 重量部をガラス製容
器に入れ、実施例1と同条件で電荷発生層及び電荷搬送
層を形成した。その感光体を実施例11と同条件で電子
写真特性を測定した。 結果を第4表に示す。 比較例7 参考例1で得たて型無金属フタロシアニン15重量部、
ポリカーボネート樹脂CG、E社製、レキザン141 
) 1. s ifは部、塩化)’チV780,874
量部をガラス製容器に入れ、実施例1と同条件で電荷発
生層及び電荷搬送層を形成した。その感光体を実施例1
1と同条件で、電子写真特性を測定した。結果を第4表
に示す。 比較例8 参考例IT得たて型無金属フタロシア= 71.5M量
部、ボリアリレー1・樹脂(ユニチカ社製、Uポリマ)
1.5重量部、塩化メチレン80.8重量部をガラス製
容器に入れ、実施例1と同条件で電荷発生層及び電荷搬
送層を形成した。その感光体を実施例11と同条件で電
子写真特性を測定した。 結果を第4表に示す。 〔発明の効果〕 以上説明した通り、本発明によれば画像の鮮明度の優れ
た電子写真用感光体が得られるという効第1頁の続き 0発 明 者 澤田学 東京都中央区京橋二丁目3番13 号東洋インキ製造株式会社内 0出 願 人 東洋インキ製造株式会社東京都中央区京
橋二丁目3番13 号 一’l>QO−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、 導電性支持体」二に、電荷発生物質と電荷搬送物
    質を含む層を設けた複合型の電子写真用感光体において
    、電荷発生物質はτ型、τ′型、l型又はη′型型金金
    属フタロシアニン電荷搬送物質は下記一般式(A)で表
    わされる化合物であり(式中Xは、 および から選ばれた1種のへテロ環基(但し、ZはOまたはS
    を示し、ペテロ環基は置換されていても良い)を示し、
    nは0,1または2を示しており、几+、、a2は炭素
    3以下のアルキル基である。)、該電荷発生物質は、三
    次元硬化型樹脂と分散形態を呈していることを特徴きす
    る電子写真用感光体。 2、 三次元硬化型樹脂は、エポキシ樹脂寸たは/リコ
    ン樹脂であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の電子写真用感光体。 3、 三次元硬化型樹脂の配合割合は、該電荷発生物質
    100重量部に対し、500重量部以下であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写真用感光体
JP58126198A 1983-07-13 1983-07-13 電子写真用感光体 Pending JPS6019146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126198A JPS6019146A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126198A JPS6019146A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019146A true JPS6019146A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14929127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126198A Pending JPS6019146A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019146A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201446A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Canon Inc 電子写真感光体
JPS63103262A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Konica Corp 感光体
JP2015007147A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 日立化成株式会社 素子封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201446A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Canon Inc 電子写真感光体
JPS63103262A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Konica Corp 感光体
JPH0518423B2 (ja) * 1986-10-20 1993-03-11 Konishiroku Photo Ind
JP2015007147A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 日立化成株式会社 素子封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0401782B1 (en) Titanyl phthalocyanine crystal, method of manufacture thereof and its use for electrophotographic photosensitive material
JPH0356470B2 (ja)
JPH0797221B2 (ja) 画像形成方法
JPH0326382B2 (ja)
JP2007233351A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH0246939B2 (ja)
JPS6086551A (ja) 電子写真感光体
JP2700859B2 (ja) 感光体
JPS6019146A (ja) 電子写真用感光体
JPH0530263B2 (ja)
JP2861116B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01123868A (ja) 準非結晶性チタニウムフタロシアニン化合物,その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JPS6019154A (ja) 電子写真用感光体
JPS6019150A (ja) 電子写真用感光体
JPS6019151A (ja) 複合型電子写真用感光体
JPS6019147A (ja) 電子写真用感光体
JPS6087332A (ja) 複合型の電子写真用感光体
JPH0447816B2 (ja)
JP2805866B2 (ja) 電子写真感光体
JP2811831B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0452941B2 (ja)
JPH0214696B2 (ja)
JPS60220350A (ja) 電子写真感光体
JP2002055470A (ja) 電子写真感光体
JPH11256061A (ja) フタロシアニンの新規な混晶体、並びにそれを用いた電子写真感光体の製造方法