JPS60191353A - バス制御方式 - Google Patents

バス制御方式

Info

Publication number
JPS60191353A
JPS60191353A JP59047483A JP4748384A JPS60191353A JP S60191353 A JPS60191353 A JP S60191353A JP 59047483 A JP59047483 A JP 59047483A JP 4748384 A JP4748384 A JP 4748384A JP S60191353 A JPS60191353 A JP S60191353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
circuit
common
processor
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59047483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ogawa
洋 小川
Yutaka Horii
豊 堀井
Masaki Kawabata
正樹 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59047483A priority Critical patent/JPS60191353A/ja
Publication of JPS60191353A publication Critical patent/JPS60191353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/368Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はバス制御方式に関し、特に多重化されたプロセ
ッサにより制御される共通装置のバス制御方式に関する
従来技術 従来、この種のバス制御方式は、多重化されたプロセッ
サの1つが共通バスを専有した状態で障害となった場合
、共通バスを障害プロセッサから切離すことができない
構成となっている。そのために障害プロセッサと同様に
、共通バスによってバス制御回路を介して共通装置と連
結されている他のプロセッサから共通装置への制御が不
可能となるという欠点がある。
発明の目的 本発明は、プロセッサからの制御によらずとも共通バス
を障害プロセッサから切離すような回路をバス制御回路
に付加するようにして上記欠点を解決し、残余のプロセ
ッサから共通装置を制御可能としたバス制御方式を提供
することを目的とする。
発明の構成 本発明によるバス制御方式は、プロセッサの共通装置へ
の制御の中断を検出してこの中断が所定時間経過したと
きに共通バス占有解除信号を発生する手段を、当該プロ
セッサに対応するバス制御回路に夫々設け、このプロセ
ッサと共通バスとの連結をこの解除信号により断とする
ようにしたことを特徴としている。
実施例 以下に、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例の概略ブロック図であす、プロ
セッサ1はプロセッサバス1aによりバス制御回路3に
、プロセッサ2はプロセッサバス2aによりバス制御回
路4に夫々接続される。バス制御回路3及び4はバス制
御線3a及び4aにより相互に接続される。共通装置5
は共通バス5aによりバス制御回路3及び4に接続され
る。
第2図はバス制御回路3の詳細図である。バス制御回路
4はバス制御回路3と同様な回路であり、ここではバス
制御回路3を例に説明する。プロセッサバス1aは制御
部31と双方向ゲート回路37に接続される。制御部3
1からの制御線3b及び3CはOR回路32を介してカ
ウンタ回路34のリセット端子へ接続される。制御線3
bはまだフリップフロップ回路36に接続される。クロ
ック発生回路35はカウンタ回路34に接続され、カウ
ンタ回路34からの制御m3eと制御部31からの制御
線3dはOR回路33を介してフリップフロップ回路3
6に接続される。フリップフロップ回路36からのバス
制御線3aはバス制御回路4に接続されると同時に双方
向ゲート回路37と制(財)部31とAND回路38に
接続される。バス制御回路4からのバス制御線4aは制
御部31とAND回路38とインバータ回路39を介し
てフリップフロップ回路36に接続される。AND回路
38からの制御線35はOR回路33を介してフリップ
フロップ回路36に接続される。
次にその動作を説明する。プロセッサ1は共通バス5a
を占有して共通装置を制御しようとするときに、バス制
御回路4が共通バス5aを占有していないことをバス制
御線4aと制御部31とプロ3− セッサバス1aを介して知ると、制御部31に共通バス
5aを占有することを要求する。制御部31はこの要求
により制御線3bによりOR回路32を介してクロック
発生回路35からのクロックを計数しているカウンタ回
路34をリセットすると同時にフリツプフロツプ回路3
6をセットしようとする。フリップフロップ回路36は
制御線3bが入力されたとき、データ端子に高レベルが
入力されている時にのみセットされ、低レベルが入力さ
れているとリセットされる。よって、バス制御回路4が
共通バス5aを占有しているとバス制御線4aは高レベ
ルとなっており、インバータ回路39を介してフリップ
フロップ回路36のデータ端子には低レベルが入力され
るのでフリップフロップ回路36はセットされない。
バス制御回路4が共通バス5aを占有していないときに
は、バス制御線4aは低レベルとなり、インバータ回路
39を介してフリップフロップ回路36のデータ端子に
は高レベルが入力されるので7リツプフロツプ回路36
はセットされる。フリップ4− フロップ回路36がセットされるとバス制御線3aによ
り双方向ゲート回路37のゲ−1・を開け、プロセッサ
バス1aと共通バス5aを接続して共通バス5aを占有
すると同時に共通バス5aを占有したことをバス制御回
路4と制御部31を介してプロセッサ1へ知らせる。
ここで、バス制御回路3が共通バス5aを占有する直前
にバス制御回路4が共通バス5aを占有してし捷つだ場
合、バス制御線4aは高レベルとなりインバータ回路3
9を介してフリップフロップ回路36のデータ端子には
低レベルが入力されるので、バス制御回路3はプロセッ
サ1からの共通バス占有要求により7リツプフロツプ回
路36をセットしようとしてもフリップフロップ回路3
6はデータ端子に高レベルが入力されていなければセッ
トできないので、共通バス5aを占有することはできな
い。
また、バス制御回路3と4が同時に共通バス5aを占有
しようとした場合、共通バスを占有したことを示す信号
がバス制御回路3からのバス制御線3aとバス制御回路
4からのバス制御線4aによってAND回路38に入力
され、AND回路38はバス制御線3aと4aの信号を
同時に受けたことにより、制御線3fとOR回路33を
介してフリップフロップ回路36をリセットする。これ
により共通バス5aはバス制御回路3から切離される。
バス制御回路3が共通バス5aを占有したならハ、フロ
セッサ1はフロセッサバス1aと共通バス5aを介して
共通装置5の制御を開始する。制御部31はこの制御を
監視しており、制御信号を受信する度に制御線3Cによ
りOR回路32を介してカウンタ回路34をリセットす
る。プロセッサ1は共通装置5の制御が終了すると制御
部31に共通バス5aを切離すことを要求する。制御部
31はこの要求を受けると制御線3dによりOR回路3
3を介してフリップフロップ回路36をリセットし、バ
ス制御線3aにより双方向ゲート回路37のゲートを閉
じ、共通バス5aを切離す。
ここで、プロセッサ1が共通バス5aを切離すことを要
求する前に障害となり共通バス5aを占有した捷まとな
った場合、クロック発生回路35からのクロックを計数
しているカウンタ回路34は制御線3Cからのリセット
信号が入力されないため一定時間後にオーバーフローす
る。カウンタ回路34はオーバーフローすると制御線3
eによりOR回路33を介してフリップフロップ回路3
6をリセリトン、バス制御線3aにより双方向ゲート回
路37のゲートが閉じて共通バス5aは切離される。す
なわちカウンタ回路34はプロセッサ1からの共通バス
占有要求によりリセットされた後、プロセッサ1が共通
装置5へ制御信号を送信するたびにリセットされるだめ
、オーバーフローに至らずフリップフロップ回路36か
りセットされないので共通バス5aを占有し続けること
ができるのであるが、フロセッサ1が共通装置5の制御
を停止したのにもかかわらず共通バス5aの切離しを要
求しなかった場合にも、カウンタ回路34のオーバーフ
ローによる制御線3eによってフリップフロップ回路3
6がリセットされ共通バス5aを切離すことができる。
プロセッサ1が共通装置5の制御を停止してからカウン
タ回路34のオーバーフローによる共通バス5aの切離
しまでの時間は、クロック発生回路33の発生するクロ
ック周波数を変えることによシ変更が可能である。
尚、上記においては、プロセッサが2重化されている場
合につき述べだが、3重化以上の場合にも同様に適用可
能であることは勿論である。
発明の効果 本発明によれば、プロセッサの制御によることなく共通
バスを占有状態から自動的に切離し解除することが可能
であるので、一つのプロセッサが共通バス占有状態のま
\障害となっても他のプロセッサにより共通バスを介し
て共通装置を制御できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は第1図
の1部具体例の回路図である。 主要部分の符号の説明 ■、2・・・プロセッサ 3,4・・・バス制御回路−
q −^^罐 5・・・共通装置 5a・・・共通バス31・・・制御
部 34・カウンタ 35・・・クロック発生回路 36・・フリップフロップ 37・・・双方向ゲート 代理人 弁理士 柳 川 信 一1〇−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプロセッサと、これらプロセッサと夫々対応する
    バス制御回路と、前記プロセッサに対して共通の共通装
    置と、前記バス制御回路の各々と前記共通装置との間を
    連結する共通バスとを有し、前記プロセッサから対応す
    るバス制御回路を介して前記共通装置を制御するように
    したバス制御方式であって、前記プロセッサの前記共通
    装置への制御の中断を検出してこの中断が所定時間経過
    したときに共通バス占有解除信号を発生する手段を、当
    該プロセッサに対応するバス制御回路に夫々設け、当該
    プロセッサと前記共通バスとの連結を前記解除信号によ
    り断とするようにしたことを特徴とするバス制御方式。
JP59047483A 1984-03-12 1984-03-12 バス制御方式 Pending JPS60191353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047483A JPS60191353A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 バス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047483A JPS60191353A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 バス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191353A true JPS60191353A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12776370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047483A Pending JPS60191353A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 バス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191353A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138732A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Mitsubishi Electric Corp 2重化マイクロプロセッサの自動切換装置
US8677177B2 (en) 2009-12-16 2014-03-18 Nec Corporation Apparatus, a recovery method and a program thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138732A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Mitsubishi Electric Corp 2重化マイクロプロセッサの自動切換装置
US8677177B2 (en) 2009-12-16 2014-03-18 Nec Corporation Apparatus, a recovery method and a program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1380952B1 (en) Fault-tolerant computer system, re-synchronization method thereof and re-synchronization program thereof
JPS57164636A (en) Control method for transmission system
JP3952298B2 (ja) 分散型電源システム及び分散型電源システムの制御プログラム
JPS60191353A (ja) バス制御方式
CN203733107U (zh) 一种双机热备系统中快速主备切换装置
JPH08110888A (ja) データネットワークを制御する方法及び構成
JPH0220029B2 (ja)
JPS59122149A (ja) 障害監視方式
JPH0490016A (ja) データ処理装置
JP2656563B2 (ja) 多重・分離装置
JPH08206Y2 (ja) 並列多重電子連動装置
JP2973871B2 (ja) クロック選択回路
JPS58114145A (ja) 主マイクロプロセツサ障害監視方式
JPS6113627B2 (ja)
JPH06152570A (ja) 二重化データ処理装置における系切替え処理方式
JPH03228160A (ja) 情報処理システムのバスロック解放方式
JP2000049841A (ja) 通信システム
JPH0720115B2 (ja) ル−プ式伝送処理装置
JPH0454747A (ja) データ転送システム
JPH0588926A (ja) 監視制御系の自動切替回路
JPH05233576A (ja) 二重システム
JPS6058745A (ja) デ−タ伝送装置
JPS6128146B2 (ja)
JPS616755A (ja) デ−タ転送方式
JPS58125998A (ja) 遠隔制御方式