JPS58114145A - 主マイクロプロセツサ障害監視方式 - Google Patents

主マイクロプロセツサ障害監視方式

Info

Publication number
JPS58114145A
JPS58114145A JP56210243A JP21024381A JPS58114145A JP S58114145 A JPS58114145 A JP S58114145A JP 56210243 A JP56210243 A JP 56210243A JP 21024381 A JP21024381 A JP 21024381A JP S58114145 A JPS58114145 A JP S58114145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessor
circuit
master microprocessor
main
fault
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56210243A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Wakahara
若原 恭
Yoichi Isogawa
五十川 洋一
Masahito Maeda
雅人 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK, NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP56210243A priority Critical patent/JPS58114145A/ja
Publication of JPS58114145A publication Critical patent/JPS58114145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマルチマイクロプロセッサシステムにおける障
害監視方式(こ関し、特に゛電子交換機に適応しうる障
害監視方式に関する。
従来、この種のマルチマイクロプロセッサの障害監視方
式は各マイクロプロセッサの障害検出回路により検出さ
nた・1害情報を共通制御部に通却し、もし主マイクロ
プロセッサが障害であnば新たな主マイクロプロセッサ
を決定するか、共−m制御部に各マイクロプロセッサ毎
の障害検出Iol路をおき、該障害検出−,醋により検
出さnた障害により、もし主マイクロプロセッサが障害
でるnは、新たな主マイクロプロセッサを決定するとい
うように4成さnていた、そのため該各マイクロプロセ
ッサとその障害検出回路が障害であったり、未実装であ
ると動作し・ないという欠点やマイクロプロセッサの数
が増えるにつn共通制御部の障害検出回路が増加すると
いう欠点があった。
本発明の目的は、共通制御部に主マイクロプロセッサか
ら制御可能なタイマー回路を設けることにより上記欠点
を除去し、新生マイクロプロセッサとその障害検出回路
が障害であってもさらに新たな主マイクロプロ七、?の
決定ができ、共通制御の障害検出回路をなくすことがで
きるようにするマルチマイクロプロセッサにおける主マ
イクロプロセッサ障害監視方式を提供するものである。
本元明の主マイクロプロ七、す障害監視方式は複数個の
マイクロプロセッサからなり、該複数個のマイクロプロ
セ、すの1つで、固定さnずにどのマイクロプロセ、す
にも移行でき系の状態制御および該マイクロプロセッサ
群の障害監視を行なう権利を持った主マイクロプロセッ
サを有するマイクロプロセッサ群における該マイクロプ
ロセッサ群の主マイクロプロセッサを決定する回路と、
主マイクロプロ七、すから制御可能なタイマー回路を含
み構成さnる共通制御部とを有し、主マイクロプロセッ
サ決定後の一定時間内に主マイクロプロセッサからの制
御指示がない場合にタイマー回路の起動に工9主マイク
ロプロセッサを再び決定することを特徴としている。
次に図rMを参照して本発明O寮施例について説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック回路図である
。複数個のマイクロブロセ、す11+12+Inは、障
害検出口1!@21t22e2n*共通母線インターフ
ェース回路31+32r3nを含み構成さnる。一方共
通制御部1は障害情報果状回路2、タイマー(ロ)路3
、主マイクロ1erセツサ犬定回路4とマイクロプロセ
ッサインターフェース回路5とを含み構成さn各マイク
ロプロセッサ11゜1211nとは、障害通報線41+
42+4nと共通母線6とで結ばnている。
次にこの回路動作を頓を追って説明する。今、主マイク
ロプロセッサであるマイクロプロセッサ11が障害にな
ると障害検出回路21で検出さnた障害情報は障害通0
441によって共通制御部ll/)llii害情報集収
回果状に通報さnる。障害情報果状回路2はタイマー回
路3と主マイクロプロセッサ決定回路4t−起動する。
主マイクロプロセッサ決定回路4は新生マイクロプロセ
ッサにマイクo 7 o セラ?12を決定し、マイク
ロプロセッサインク7エース回路5および共通母線6全
通して各マイクロプロセ、す11y12+1nに通知す
る。各マイクロプロセッサ11*12tlnは、各々共
通母庫インタフェース回路31*32+3nを通して新
生マイクロプロセッサがマイクロプロセッサ12に変っ
たことを知る。主マイクロプロセッサとなったマイクロ
プロセッサ12が正常に動作している場合は、共通母線
インタフェース回路32と共通母a6およびマイクロプ
ロセッサインタフェース回路5t−通してタイマー回路
3を停止させて新生マイクロ10セッサが正常であるこ
とを共通制御部lへ知らせる。
一方4’Lマイクロプロセッサ12が障害であった。ジ
禾実装であると、タイマー回路3の停止指示がないため
タイマー回路3はタイムアウトとなり、主マイクロプロ
七、す決定回路4を起動し再び新生マイクロプロセッサ
を決定するように指示する。
新生マイクロプロセッサを決定すると前述と同様の手順
をくり返し正常な主マイクロプロ七、すが見つかるまで
動作を行なう。
本@明は以上説明したように、新生マイクロプロセッサ
の正常性ff%L祝するためのタイマーLl!l路を設
けることにより、新生マイクロプロセッサとその嘩Vi
I慎出回路が障害であっても、また新生マイクロプロセ
ッサが未実装であっても系の再構成が可能となる効果と
、共通制御部の障害検出回路をなくす効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のマルチマイクロプロセッサにおける主
マイクロプロ七、す障害監視方式の一実施例を示すブロ
ック回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個のマイクロプロセッサのうち1つに固定さnずに
    どのマイクロプロセッサにも移行でき系の状態制御およ
    び該マイクロプロセッサ群の障害監視を行なう権利を持
    った主マイクロプロセッサを有するマイクロプロセッサ
    群において、該マイクロプロセッサ群の主マイクロプロ
    セッサを決定スル回路と主マイクロプロセッサから制御
    可能なタイマー回路を含み構成さnる共通制御とを有し
    、主マイクロプロセッサ決定後の一定時間内に主マイタ
    ロプロセッサからの制御指示がない場合にタイマー回路
    の起動により主マイクロプロセッサを再び決定すること
    を特徴とする主マイクロプロセッサ障害監視方式。
JP56210243A 1981-12-28 1981-12-28 主マイクロプロセツサ障害監視方式 Pending JPS58114145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210243A JPS58114145A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 主マイクロプロセツサ障害監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210243A JPS58114145A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 主マイクロプロセツサ障害監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58114145A true JPS58114145A (ja) 1983-07-07

Family

ID=16586149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56210243A Pending JPS58114145A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 主マイクロプロセツサ障害監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114145A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2401694A (en) * 2003-05-14 2004-11-17 Hewlett Packard Development Co Detecting a malfunctioning host coupled to a communications bus
US7676621B2 (en) 2003-09-12 2010-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Communications bus transceiver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2401694A (en) * 2003-05-14 2004-11-17 Hewlett Packard Development Co Detecting a malfunctioning host coupled to a communications bus
GB2401694B (en) * 2003-05-14 2007-02-21 Hewlett Packard Development Co Detecting and diagnosing malfunctioning host coupled to a communications bus
US7200781B2 (en) 2003-05-14 2007-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Detecting and diagnosing a malfunctioning host coupled to a communications bus
US7676621B2 (en) 2003-09-12 2010-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Communications bus transceiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03131939A (ja) 高信頼性コンピュータ診断システム
US5638510A (en) Multiplexed system with watch dog timers
JPS58114145A (ja) 主マイクロプロセツサ障害監視方式
JP2861595B2 (ja) 冗長化cpuユニットの切り替え制御装置
JPH03266131A (ja) 多重化システムの無応答判定方式
JPS6213700B2 (ja)
JP3107104B2 (ja) 待機冗長方式
JP2001175545A (ja) サーバシステムおよび障害診断方法ならびに記録媒体
JPS60247750A (ja) システム初期構成制御方式
JP2685061B2 (ja) マイクロ初期診断方式
JPS61267810A (ja) 停電検出判定回路
JP2555214B2 (ja) 障害被疑装置の制御方法
JP2002108638A (ja) マイクロコンピュータのエラー検出方法及びエラー検出回路及びマイクロコンピュータシステム
JPS61169036A (ja) システム監視装置
JPH01120652A (ja) 入出力装置監視時間設定方式
JPH0588926A (ja) 監視制御系の自動切替回路
JP2677200B2 (ja) 正常系即時選択回路
JPS60144842A (ja) 他系中央処理装置の異常判定方式
JP3055906B2 (ja) 緊急動作方式
JPS60254338A (ja) マルチプロセツサの異常検出方式
JPH0329033A (ja) フォールトトレラントプロセッサ
JPS6116340A (ja) プロセツサシステムの緊急動作装置
JPS60105356A (ja) 予備装置の診断方式
JPS5827249A (ja) 多重化論理演算器制御回路
JPS5947605A (ja) バツク・アツプ制御装置