JPS60189686A - 鞍乗型四輪車のサスペンション - Google Patents

鞍乗型四輪車のサスペンション

Info

Publication number
JPS60189686A
JPS60189686A JP59045235A JP4523584A JPS60189686A JP S60189686 A JPS60189686 A JP S60189686A JP 59045235 A JP59045235 A JP 59045235A JP 4523584 A JP4523584 A JP 4523584A JP S60189686 A JPS60189686 A JP S60189686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
arm
bell crank
attached
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59045235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545475B2 (ja
Inventor
薗田 崇好
高坂 政男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP59045235A priority Critical patent/JPS60189686A/ja
Publication of JPS60189686A publication Critical patent/JPS60189686A/ja
Publication of JPH0545475B2 publication Critical patent/JPH0545475B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a 産業上の利用分野 本発明は、鞍乗型自動車のサスペンションに関する。
b 従来技術 不整地走行用として用いられる車両は、運転者が搭乗し
て走行するときにバランスがとシやすく、操縦性の良い
ことが要求される。
そこで第1図のように、鞍乗型の車体フレームに前車輪
1と後車輪2を各二輪配設し、これら各車輪1,2に低
圧バルーンタイヤ3を配装した鞍乗型四輪車を開発した
。この鞍乗型四輪車の前車輪1の支持構造としては、例
えば第2図のように、車体フレーム4、アッパ−・アー
ム5、ロアー・アーム5′で構成したリンク機構によシ
、ナックル・アーム7を支持し、該ナックル・アーム7
に前車輪Jを装着するようにしたものを採用していた。
この支持構造においてはロアー・アーム5′をクッショ
ン・ユニット6で支持することとしていた。
しかし、上記構成の従来の支持構造では、サスペンショ
ンの荷重とストロークとの関係が第8図(a)のように
なっており、ある車速から車輪の路面の凹凸に対する追
従性が急に悪くなるという事実があった。これによって
、走行安定性が悪くなり、あるいは、凹凸の吸収性の悪
化に伴なって乗り心地も悪くなるという欠点を有してい
た。
C発明の目的 本発明は、上記事情にかんがみてなされたもので、その
特徴とするところは、鞍乗型自動車のサスペンションに
おいて、スウィング・アームあるいは上下にスウィング
・アームを備えるものでは上下いずれかのスウィング・
アームをリンク機構を介して、クッション・ユニットと
接続するようにしたところにある。
d 発明の構成 以下に添付図面に示した実施例を参照しながら、本発明
を説明する。
第3図は本発明に係る鞍乗型自動車のサスペンションの
実施例を示す。この実施例はダブルウィツシュボーン式
のサスペンションに本発明を適用したものである。図に
おいて、8はナックル・アーム、9は上方のスウィング
・アーム(アッパー・アーム)、1.OaT方のスウィ
ング・アーム(ロアー・アーム)、11はクッション・
ユニットである。上記アッパー・アーム9とクッション
拳ユニット11トはブツシュロッド12、ベルクランク
13を介して接続されている。アッパー・アーム9、ロ
アー・アーム10、ベルクランク13は各々ビボツ) 
14,15.16で回動自在に車体フレーム(図示ぜず
)に装着されている。なお、クッション・ユニット11
の上端11’も車体フレームの所定の位置に装着される
。ベルクランク13の中央にはクッション・ユニット1
1の下端11〃が取シ付けられ、ベルクランク13の先
端13′はブツシュロッド12の下端12′と接続して
いる。ブツシュロッド]2の上端12″はアッパー・ア
ーム9のナックル・アーム8に近い位置に取り付けられ
ている。
第4図(a)、(b)はダブルウイツンユホーン式のサ
スペンションの他の実施例を模式的に示したものである
第4図(a)はフル70−ター型の実施例である。この
実施例では、アッパー・アーム9の端部9′を延長し、
ベルクランク13の一端に接続し、他端にぞツンヨン・
ユニット、11の上端を接続している。さらにベルクラ
ンク13の中央にブツシュロッド12の一端を取りイ」
け、ブツシュロッド12の他端を車体フレーム(図示せ
ず)に回動自在に装着している。
第4図(b)は、ベルクランク13をロアー・チアーム
10に取り付け、該ベルクランク13の一端をクツンヨ
ン・ユニット11の下端に接続し、他端をブツシュロッ
ド12のナックルアーム8側に接続したものである。ク
ツ/コン・ユニット11の上端およびブツシュロッド1
2の他端は車体フレーム(図示せず)に取り付けられて
いる。
第5図(a)、(b)はダブルウィツシュボーン式のサ
スペンションのさらに他の実施例を示す。
この実施例では、車体フレームにベルクランク14を装
着し、このベルクランク14にクッション・ユニット1
1、ブツシュロッド15の上端15′を取り付ける。ク
ッション・ユニット11の下端11′はロアー・アーム
10に、ブツシュロッド15の下端15′はアッパー・
アーム9に取り付けられる。
ベルクランク14は取付アーム16に支持され、支持ボ
ルト17に対し、ビロー・ボール18ヲ介することによ
って回動自在となっている。
第6図はダブルトレーリング式のサスペンションに本発
明を適用した実施例を示す。このサスペンションは従来
のものと同様、アッパー・アーム19、ロプー−アーム
茄、ナックル・アーム21を備える。ロアー・アーム2
0はベルクランク器を介してクッション・ユニット22
と接続される。ベルクランクおはさらにプツゾユロンド
冴を介して車体フレーム(図示せず)に接続される。ア
ノノく−・アーム19、ロアー・アーム別はピボット部
、26で車体フレームに回動自在に支持され、クッショ
ン・ユニット22の」二端22′、プツシコーロツド2
4の端部24′も車体フレームの所定の位置に取り伺け
られる。
なお図中矢印Xの方向が前方である。
第7図はシングルトレーリング式のサスペンションに本
発明を適用した実施例を示す。
このサスペンションは単一のスウィング・アーム27を
備、t、ブツシュロッド28.−</レフランク29を
介してクッション・ユニット30と接続している。スウ
ィング・アームかはピボット31で車体フレームに回動
自在に装着され、クッション・ユニット300下端閣’
モ車体フレームに取り付けられている。なお、ベル上ク
ランク四の中央29′も車体フレームに回動自在に取り
付けられている。また、矢印X′は車体の前方を示す。
本発明はさらに、リーディングアーム式、シングルウィ
ツシュボーン式、マクファーソンストラット式など種々
の独立懸架式サスペンションに応用することができる。
また、上記実施例はフロントザスペ/ジョンに係るもの
であるが、リヤ・サスペンションにも使用することがで
きる。
e 本発明の作用 上記第3図、第4図(a)、(b)、第5図(a’l、
(b)、第6図、第7図の実施例のサスペンションでは
従来のサスペンションと同様スウィング・アームの振動
をクツンヨ/・ユニットが吸収する。
さらに、上記実施例のサスペンションでは、リンク機構
を介してスウィング・アームを支持しているので、レバ
ー比がサスペンションストロークの変化とともに変化し
、サスペンションの見かけ上の剛性が強まる。これによ
っテ、ヤスペンションの荷重トストローストの関係が第
8図(b)に示すような非線形の特性となる。よって、
路面の凹凸に対する追従性が良< t、cす、走行安定
性が向上する。また細かな凹凸に対しても吸収性が良く
なる。
ここで、サスペンションの見かけ上の剛性が強まる様子
を第9図(a)〜(d)、および第10図(a)〜((
1)につき説明する。
第9図(,1)〜(d)は、第3図のダブルウィツシュ
ボーン式サスペンションの運動を模式的ニ説明したもの
である。
第9図(a)〜(C)は車軸をストロークさせたときの
各部材の相対的位置を示し、各々第9図(a)はストロ
ークが零のとき、第9図(b)は中位のストロークのと
き、第9図(C)は大きくストロークしたときを示して
いる。図に示すように、ストロークが進むにつれて同一
のストローク変化に対するクッション・ユニット11の
縮み量が大きくなる〔第9図(d)〕。なお、第9図(
d)におし・て]la+ llb 、 llcは各々、
第9図(a)。
(b)、(C)の状態におけるクッション・ユニット1
1の長さを示す。δ1は初期の縮み量、δ2は中期の縮
み量である。このように、クッション・ユニット11の
縮み量が変化することにより、ストロークの小さいとき
は剛性が低く、ストロークが大きくなるにつれて、剛性
が高くなるという特性を備えることとなる。
第10図(a) 〜(d)は第5図(a)、0))の実
施例について、サスペンションの剛性が強くなる様子を
示したもので、動作は上記第3図の実施例を第9図(a
)〜(d)について示したものと全く同様である。
ナオ、本発明の実施例において、サスペンションの縮む
割合の変化は、ベルクランクの形状、位置、ブツシュロ
ッドの長さ、サスペンション下端の位置を変化させるこ
とによシ変化させることができる。また、鞍乗型自動車
では、空きスペースが多いため、上記のセツティングを
任意に取ることができ、さらにサスペンションを長くす
ることも可能である。
また、第5図(a)、(b)の実施例では、ベルクラン
ク14のR,、R2、アッパー・アーム9のR8、ロア
ー・アーム10の也を変化させることにより、走行条件
に合わせて自由な設計を行なうことができる。
f 発明の効果 上記のように、本発明に係る鞍乗型自動車のザスペンシ
ョンハ、レバー比をグログレツシブに変化させることに
よυ、凹凸に対する追従性がよくなり、走行安定性が向
上する。
また、細かな凹凸に対しても吸収性が良くなるなど実用
上優れている。
さらに、また、第5図(a)、(b)の実施例では、ク
ッション・ユニット11のストロークハヘルクランク1
4によシ押し下げられた分とロアー・アーム10からの
押し上げによる分の2系統によるため、ロアー・アーム
10、アッパー・アーム9の全長が短か(でもかなりの
ストロークが取れる。よってダンピング特性が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する鞍乗型自動車の斜視図、第2
図は従来の鞍乗型自動車のサスペンションを示す正面図
、第3図、第6図、第7図は本発明に係るサスペンショ
ンの斜視図、第4図(a)、(b)は本発明に係るサス
ペンションのうちダブルウィツシュボーン式の実施例を
説明する模式図、第5図(A>は本発明に係るダブルウ
ィツシュボーン式サスペンションのさらに他の実施例の
正面図、第5図(b)は第5図(a)のA−A線による
矢視図、第8図(a)、(b)は従来のサスペンション
の特性を表わすグラフ、本発明に係るサスペンションの
特性を表わすグラフ、第9図(a)〜(C)は本発明に
係る第3図の実施例のサスペンションの運動を説明する
模式図、第9図(d)は第9図(a)〜(c)の各状態
におけるザスベンショ/の長すケ示す模式図、第10図
(a)〜(C)は本発明に係る第5図(a)、(b)の
実施例のサスペンションの運動を説明する模式図、第1
0図((1)は第1O図(a)〜(C)の各状態におけ
るザスペノンヨンの長さを示す模式図である。 5、q、i9・・・・・アッパーアーム、5’、 1(
1、20・・・・・・ロアー・アーム、6、II、η、
 30・・・・・・クッション・ユニット、13 、1
4 、23 、29・・・・・・ベルクランク、12 
、15 、24 、28・・・・・ブツシュロッド。 第1図 第3図 1丁 第6図 24 (a) 第7図 X″ 4 第8図 (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鞍乗型自動車のサスペンションにおいて、スウィ
    ング・アームあるいは上下にスウィング・アームを備え
    るものでは上下いずれかのスウィング・アームを、リン
    ク機構を介してクッション・ユニットと接続するように
    したことを特徴とする鞍乗型自動車のサスペンション。
  2. (2)上記リンク機構が、上記スウィング・アームのう
    ち上方のアームに下端を取シ付けたシンシュロッドと、
    車体フレームに回動可能に装着したベルクランクとから
    成り、上記ブツシュロッドの上端を上記ベルクランクの
    一端に取り付け、上記ベルクランクの他端に上記クッシ
    ョン・ユニットの上端を取り伺ケルコととし、上記クッ
    ション・ユニットの下端を上記スウィング−アームのう
    ち下方のアームに取り付けるようにしたことを特徴とす
    る鞍乗型自動車のサスペンション。
JP59045235A 1984-03-09 1984-03-09 鞍乗型四輪車のサスペンション Granted JPS60189686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045235A JPS60189686A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 鞍乗型四輪車のサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045235A JPS60189686A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 鞍乗型四輪車のサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60189686A true JPS60189686A (ja) 1985-09-27
JPH0545475B2 JPH0545475B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=12713591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59045235A Granted JPS60189686A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 鞍乗型四輪車のサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230433A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135384U (ja) * 1980-03-15 1981-10-14
JPS56131476A (en) * 1980-11-17 1981-10-15 Honda Motor Co Ltd Suspension system for front wheel of autobicycle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135384U (ja) * 1980-03-15 1981-10-14
JPS56131476A (en) * 1980-11-17 1981-10-15 Honda Motor Co Ltd Suspension system for front wheel of autobicycle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230433A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545475B2 (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7185902B1 (en) Strut suspension with pivoting rocker arm
JP2813002B2 (ja) サスペンション
US4058181A (en) Motorcycle suspension systems
US3907332A (en) Suspension system
KR0131300B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JP2000168666A (ja) 二輪車の前輪懸架装置
US4480852A (en) Independent rear wheel suspension having a pivotable connection between two transverse control arms
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
KR0131309B1 (ko) 자동차의 현가장치
JPS5863585A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPS6239308A (ja) 車両の懸架装置
JPS60189686A (ja) 鞍乗型四輪車のサスペンション
JP3083305B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JPS58133908A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH03193513A (ja) 独立懸架式サスペンション
JP3170032B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション
KR200147824Y1 (ko) 리프스프링타입자동차의현가장치
JPS6248608B2 (ja)
JP2761044B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS61178281A (ja) 自動三輪車の後輪緩衝装置
JPS5920784A (ja) 二輪車用リンク式フロントサスペンシヨン
JP3299625B2 (ja) クローラベルト式車両の懸架装置
JP3122610B2 (ja) 自転車用ショックアブソーバーフレーム
JPH06278435A (ja) 自動車用後輪サスペンション装置
KR100427332B1 (ko) 자동차의 후륜 현가장치