JPS60187292A - インバ−タ装置 - Google Patents

インバ−タ装置

Info

Publication number
JPS60187292A
JPS60187292A JP59043079A JP4307984A JPS60187292A JP S60187292 A JPS60187292 A JP S60187292A JP 59043079 A JP59043079 A JP 59043079A JP 4307984 A JP4307984 A JP 4307984A JP S60187292 A JPS60187292 A JP S60187292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
voltage
pwm
pwm frequency
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59043079A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Ogami
正勝 大上
Yuji Nishizawa
勇治 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59043079A priority Critical patent/JPS60187292A/ja
Publication of JPS60187292A publication Critical patent/JPS60187292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/10Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation using bang-bang controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はP W M (Pvlse Wide Mo
dulation )正弦波近似出力電圧形のインバー
タ装置に関するものである。
〔従来技術〕
この発明のインバータ装置を説明するにあたって、!ず
、PWM正弦波近似出力電圧形インバータ(以下、PW
Mインバータと略す)の主回路の動作原理について簡単
に説明する。
まず、第1図はPWMインバータ装置の主回路を示す図
である。図において、R,S、Tは3相商用電源、D1
j〜D14はダイオード、C1は平滑用コンデンサを示
している。今ダイオードD11〜D I 6は商用を源
を直流電源に変換するコンバータ回路を構成しており、
コンデンサC1は変換されたこの直流電圧のリップルを
平滑にするものである。
TR+〜TR6はトランジスタ等のスイッチング素子。
D1〜D6は還流用ダイオードであり、これら各トラン
ジスタTR1〜TR6及びダイオードD1〜D6によっ
てPo −No間に発生する直流電圧を所定の周波数の
交流電源に変換するインバータ部が構成されている。U
、V、Wはこのインバータの出力端子であり、負荷とし
て例えは3相交流モ一ドルMが接続されている。
次に第1図に示したインバータ制御装置の従来における
1相分電流帰還制御ブロック図を第2図に示す。図にお
いて、A1は積分形増幅器、CMPpi w 7 ′:
L/−タ、 TCI、Te3は夫々上下アームTR,。
TR2の短絡防止回路、DCCTは3相モ一タMの電流
を検出する変流器、A2は電流増幅器、Tは三角波を発
生させる固定周波発生器である。
第2図の動作を以下に説明する。3相モ一タMに対し電
流指令通りの主電流を流すために3相モ一タMの相電流
Iu(例えば、U相について)を変流器DCCTで検出
しフィードバック電流Ifとして増幅器A2を介して帰
還する。積分形増幅器A1においては電流指令値IAと
前記フィードバック電流Ifとの差を増幅しその出力信
号で必る相電圧指令vf1を後段のコンパレータCMP
の被比較端子に与える。他方、固定周波数三角波発生器
Tからの出力信号vTは前記コンパレータCMPの比較
端子に入力され、その比戟結釆はPWM相電圧指令vo
を作る。上、下アームTRY、TR2に与えられる入力
信号は一方のみをNOTゲートを介すことによって互い
に反転動作の信号に変換する。従って上アームTR,、
及び下アームTR2への入力信号は上ONの時は下OF
F、上OFFの時は下ONとなり夫々の反転動作は一般
にONが速(、OFFが遅く行われる。そのため上下ア
ーム短絡の危険が生ずる。上記の短絡を防止するために
ON動作のタイミングを遅延させるタイムディレィ回路
を内蔵した上下アーム短絡防止回路TC1,TC2を紗
て上下アームTR1,TR2を駆動している。この時の
積分形増幅器A1の積分コンデンサC2はフィードバッ
ク電流IfのPWM動作に起因する電流リップルを平滑
するために設けてめる。
従来のインバータ装置は以上のように構成されていたの
で、上下アーム短絡防止時間の影#によって相電圧PW
M指令と実相電圧とが一致しなくなりその影響は出力電
圧が低い時、すなわち指令周波数fが低い萌、又は指令
周波数か+tf>い時に大きくなるためその不一致の補
正を行う必要がある。
その補正は電流ループで行われているためその補正を行
うためには電流ループのゲインを低速で上げてやる必要
があるが、前記ゲインを上げると逆に平滑コンデンサの
影響により電流ループ全体が不安定となる等の欠点があ
った。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、三角波発生器のPW Mインバー
タ周波数を運転周波数と共に変化させる様にし、特に低
速におけるPWM周波数を低くシ、高速域に近づくにつ
れ比例的にPWM周波数を上昇させるように三角波比較
形瞬時電流フィードバック槻能を備えたインバータ装置
を[に供することを目的とする。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。図中
第2図と同一の部分は同一の符号をもって図示した第3
図において、差動増幅器AOは’tj+1流指令値IA
、 fHz及び変流器DCCTからの入力信号を受ける
。P W MOはPWM周波θノ<ターン発生回路、K
はPWM周波数パターン電圧vfとヒステリシスコンパ
レータ出力′屯圧V1とを入力とする乗W、器、A5は
積分回路、CMPHはヒステリシスコンパレータで入力
信号として積分回路出力電圧v2を与えている。
次に第3図の動作について説明する。まず、電流指令値
■いは3相モ一タMを低速から高速域までカバーする線
形動作指令でるる。運転周波数に比例した11圧fvが
PWM周波数パターン発生器PWMoに入力される。前
記のPWM周波数パターン発生回路PWMQでは横軸に
運転周波数に比例した電圧fv1縦軸にPWM周波数「
0をとった場合に実線又は破線の如き特性カーブを呈す
る回路を構成している。すなわち一般の特性は固定キャ
リア周波数であるが、本発明の場合はfに対する「0が
破線の如く低周波域から比例的に増加するもの、低速及
び高速の所定領域で飽和特性を示し白側形の8字特性と
なる。かくして得られたPWM周波数パターン111.
圧VfはヒステリシスコンパレータC’ M P□から
の出力電圧v1と共に乗算器Kに掛けられ積分回路A3
に入力される。積分回路A3のコンデンサC5によって
平滑された積分回路出力電圧■2は2分され、一方はコ
ンパレータCMPに、他力はヒステリシスコンパレータ
CMpHに与えラレる。すなわち、ヒステリシスコンパ
レータCMPHでは積分回路の出力電圧■2に対して第
4図に示す如く所定幅のヒステリス出力電圧v1 を発
生ずる。ここで、乗算器Kを含む積分回路A3の入力電
圧を」:Vl・Vfとすると O より ・、・fo■Vr となりPWM周波数foはPWM周波数パターン電圧V
fに比例する。また、第4図にボした三角波の積分回路
出力電圧V2はコンパレータcMpK運転周波数fと共
に入力されPWM相1b、圧指令電圧Voを出力し所定
のPWM出力制御1′fc行う。
〔発明の効果〕
以上の様にこの発明によれば回転周波数fが低い時にP
WM周波数を引下げ上下アームの短絡防止時間の影iW
′f:下げると共に、回転周波数fが上昇して高速にな
るとPWM周波数fcを上昇させ、foが所定値以上に
なるとトランジスタのスイッチングロスを抑えてf。を
一定とするPWM周波数パターン発生回路を備えたので
、低速でPWM周波ifoが低くなって上下アームの短
絡防止時間の影響が少なくなり電流を正弦波にするため
に電流ループゲインを大にする必要がなくなり電流ルー
プが安定となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はインバータ制御装置の主回路の回路Cテ成因、
第2図は従来のインバータ装置における1相分の電流帰
還回路の制御ブロック図、第3図は本発明の一実施例を
示す1相分電流帰還回路の制御ブロック図、84図はヒ
ステリシスコンパレータの特性図である。 A1・・・積分増幅器、CMP・・・コンパレータ、T
・・・固定周波数三角波発生器、 A2・・・増幅器、
TC+。 Te3・・・上、下アーム短絡防止回路、TR1,TR
2・・・上、下アーム、PWM、・・・PWM周波数パ
ターン発生回路、K・・・乗n器、A3・・・積分回路
、CMPH・・・ヒステリシスコンパレータ。 特許出願人 三菱電機株式会社 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3相モータ駆動のための電流指令値及び検出され
    た前記3相モータの相を流値とを入力する差動増幅器と
    、前記3相モータの指令運転周波数に比例した電圧を入
    力とするPWM周波数パターン電圧を発生するPWM周
    波数パターン発生回路と、前記のPWM周波数パターン
    電圧を一方の入力とし、三角波を矩形波に変換するヒス
    テリシスコンパレータの出力を帰還させ他方の入力信号
    とする乗算器と、前記乗算器の出力信号を上下アームか
    ら構成されるスイッチング素子のインバータ回路に駆動
    信号として与えるよう圧したことを特徴とするインバー
    タ装置。
  2. (2)前記PWM周波数パターン発生回路の特性を所定
    の低周波領域では前記PWM周波数パターン電圧を抑え
    、中周波数領域においては前記パターン−2圧を比例的
    に増大させ、高い周波数領域では再びパターン電圧を抑
    えるように回路構成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のインバータ装置。
JP59043079A 1984-03-07 1984-03-07 インバ−タ装置 Pending JPS60187292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59043079A JPS60187292A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 インバ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59043079A JPS60187292A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 インバ−タ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60187292A true JPS60187292A (ja) 1985-09-24

Family

ID=12653832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59043079A Pending JPS60187292A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 インバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187292A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155777A (ja) * 1985-12-26 1987-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三相電流制御装置
JPS6460285A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Hitachi Ltd Controller for induction motor
DE19501375A1 (de) * 1994-01-28 1995-08-10 Mitsubishi Electric Corp Wechselrichter-Steuerverfahren und -vorrichtung
EP4195486A1 (de) * 2021-12-09 2023-06-14 Wobben Properties GmbH Verfahren zum steuern eines aktiven gleichrichters einer windenergieanlage

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155777A (ja) * 1985-12-26 1987-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三相電流制御装置
JPS6460285A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Hitachi Ltd Controller for induction motor
DE19501375A1 (de) * 1994-01-28 1995-08-10 Mitsubishi Electric Corp Wechselrichter-Steuerverfahren und -vorrichtung
CN1037221C (zh) * 1994-01-28 1998-01-28 三菱电机株式会社 逆变器控制的方法和设备
EP4195486A1 (de) * 2021-12-09 2023-06-14 Wobben Properties GmbH Verfahren zum steuern eines aktiven gleichrichters einer windenergieanlage
EP4195488A1 (de) * 2021-12-09 2023-06-14 Wobben Properties GmbH Verfahren zum steuern eines aktiven gleichrichters einer windenergieanlage
EP4195487A1 (de) * 2021-12-09 2023-06-14 Wobben Properties GmbH Verfahren zum steuern eines aktiven gleichrichters einer windenergieanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0568192B2 (ja)
JPS6022490A (ja) Pwmインバ−タの制御装置
JPH0815394B2 (ja) 多重結合インバータ装置の接続・制御方法
JPS60187292A (ja) インバ−タ装置
JPH0517800B2 (ja)
JPH01270771A (ja) Pwmインバータの制御装置
JP2573229B2 (ja) 可変電圧・可変周波数電源装置
JP2827189B2 (ja) インバータの出力電圧制御方法
JPH0370473A (ja) パルス幅変調制御インバータの電流調節器
JPH02168895A (ja) 電圧形パルス幅変調制御インバータの電流ピーク値低減方法
JP3263962B2 (ja) 直流制動方式
JP3268108B2 (ja) 車両用電源装置の制御装置
JPH01186172A (ja) パルス幅変調形インバータ制御装置
JPH05244775A (ja) パルス幅変調インバータ装置
JPH0323831Y2 (ja)
JPH055835Y2 (ja)
JPH03139196A (ja) インバータの電流脈動抑制方法
JPS60187285A (ja) インバ−タ制御装置
JPS6043758B2 (ja) 電流比較形交流電源装置
JP2003098287A (ja) インターナルポンプ用電源システム
JPS6077681A (ja) 電力変換装置
JPS60187293A (ja) インバ−タ装置
JPH04222464A (ja) Pwmインバータの制御装置
JPH0389867A (ja) インバータの制御方法
JPH0515167A (ja) 中性点クランプ式電力変換器の制御方法