JPS6018708A - 車両走行経路の情報の表示装置 - Google Patents

車両走行経路の情報の表示装置

Info

Publication number
JPS6018708A
JPS6018708A JP58125532A JP12553283A JPS6018708A JP S6018708 A JPS6018708 A JP S6018708A JP 58125532 A JP58125532 A JP 58125532A JP 12553283 A JP12553283 A JP 12553283A JP S6018708 A JPS6018708 A JP S6018708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
distance
signal
change
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58125532A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneaki Matsumoto
宗昭 松本
Akishi Numata
沼田 晃志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP58125532A priority Critical patent/JPS6018708A/ja
Priority to US06/627,622 priority patent/US4642776A/en
Publication of JPS6018708A publication Critical patent/JPS6018708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3632Guidance using simplified or iconic instructions, e.g. using arrows

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、車両走行経路の情報の表示装置に関する。本
発明による装置は1例えば走行中の自動車の現在位置の
情報および目的地からの帰路での車両進行方向の情報を
提供するための装置として用いられる。
従来技術 従来、目的地までの往路では道路標識、地図等により確
認を行い走行していたが、任意の地点においてその都度
前述の方法で確認するのは運転者にとって非常に煩わし
く、また運転操作を行いながら前述のことを調べること
はほとんど不可能であるという問題点がある。また、目
的地からの帰路において一度走行したにもかかわらず、
往路。
帰路での風景の違い等の諸条件により正確に帰路を走行
することが困難々場合が生ずるという問題点がある。
発明の目的 本発明の目的は、前述の問題点にかんがみ。
往路では現在地点を運転者に明確に認識させるとともに
、往路走行中に記憶した車両進行方向の変化とその時の
距離の情報に基づく帰路走行における車両の進むべき方
向の自動的指示を行うとともに、車両走行速度に応じて
車両進行方向変化検出距離を変化させ、車線変更、道な
りの緩かなカーブ等を読込むことなく曲り角のみを確実
に検出記憶し得るようにし、車両進行方向の自動的指示
をより適正に行うことにある。
発明の構成 本発明においては、移動体に取り付けられ車両の進行方
位に応じた方位検知信号を発生させる方位検知手段;移
動体の走行距離に応じた距離信号を発生させる距離検出
手段−目的地までの往路においては前記方位検知信号に
基づいて車両進行方向の変化を常時監視し、車両進行方
向の変化が所定値以上の時、その変化の大きさに対応し
た変化信号とその時の距離信号を順次記憶し目的地から
の帰路においては記憶した変化信号および距離信号に基
づいて所定の距離付近で進行方向信号を発生させる計算
手段であって、車両走行速度に応じて車両進行方向変化
検出距離を変化させるもの;前記計算手段よりの進行方
向信号および情報信号に基づいて車両の帰路における進
行方向を表示する表示手段;および、往路、帰路に対応
したモード信号およびスタート地点から目的地までの方
位と距離に対応する設定信号を発生させる設定手段;を
具備することを特徴とする車両走行経路の情報の表示装
置が提供される。
実施例 本発明の一実施例としての車両走行経路の情報の表示装
置が第1図に示される。2は方位検出部で、方位セ/す
1からの車両進行方位に応じた地磁気のX、Y成分(X
は東西方向、Yは南北方向を示し1束、北方向を正とし
ている)に対応したアナログ信号をディジタル信号に変
換するA/D変換器と方位センサ1を励磁駆動する発振
器とを備え、車両の進行方位に応じたX、Y成分のディ
ジタル方位信号を発生するもので、方位センサ1ととも
に方位検知手段を構成している。
方位検出部2の構成が第2図に示される。方位検出部2
は方位センサ1よシの地磁気のX、Y成分信号をフィル
タ回路21.22で受け増幅サンプルホールド回路23
.24で直流電圧値に変換した後、A/D変換器25.
26にてディジタル方位信号Xθ、Yθに変換する。デ
ィジタル方位信号XθおよびYθは各々ラッチ付3ステ
ードパツ7ア670.671に入力され、所定の読込信
号68A。
68Bに従ってその値をパスラインに出方する。
発振タイミング回路27は公知の発振回路および分周回
路より構成され方位センサ1の励磁および各種タイミン
グ信号を発生する。なお、方位検出部の構成については
1例えば特開昭57−29966「磁界測定装置」を参
照することができる。
4は距離検出部で、一定走行距離(約39.2iy)毎
に距離パルスを発生する距離センサ3よりの信号および
計算装置6よシの制御信号に応じて単位時間毎のディジ
タル距離信号を発生させるカウンタを備え、距離センサ
3とともに距離検出手段を構成している。
距離検出部4の構成が第3図に示される。距離検出部4
は距離センサ3よりの距離パルスを整形した後カウンタ
41にてディジタル距離信号S (d)を発生させる。
カウンタ41は所定のリセット信号680にて所定の周
期毎に(ステップ5202通過毎)リセットされる。デ
ィジタル距離信号dはラッチ付3ステートバツフ767
2に人力され所定の読込信号68Dに従ってその値をパ
スラインに出力する。
5は設定手段としての設定部で、目的地までの距M1を
設定し距離設定信号を発生する距離設定スイッチ51.
目的地の方位を設定し方位設定信号を発生する方位設定
スイッチ52.往路または帰路を設定し往路帰路信号を
発生する往路帰路切替スイッチ53.一方通行等に対応
した中断信号全発生する中断スイッチ54.往路と帰路
での距離の補正を行うために用い距離増減信号を発生す
る中立復帰型の距離増減スイッチ55.およびスタ−ト
地点を示すセット信号を発生させる常開型のセットスイ
ッチ56より構成される。設定部5の構成が第4図に示
される。
計算装置6としてはマイクロコンビーータ形式のものを
用いることができる。計算装置6はCPU 。
ROM、RAM、I10回路部、クロック発生部等を備
え、車載バッテリより安定化電源回路(いずれも図示せ
ず)を介した5■の安定化電源の供給を受けて作動状態
になる。デコーダ68HOPU61からのアドレス信号
およびn信号に基づいて所定の読込み信号を発生する。
計算装置6における演算処理の例が第3〜第7図に示さ
れる。なお、前記RAMには車両の非運転時(キースイ
ッチオフ時)においてもその記憶内容が消えないように
車載バッテリから常時電源が供給されている。
各種スイッチの出力端は全て抵抗R1t−介して接地さ
れるとともに3ステートバッファ63.64゜65およ
び66の入力端子に接続される。3ステートバツフア6
3〜66はデコーダ68よりの読込信号に基づいて各ス
イッチの状態を0PU61のパスライン62に送信し、
0PU61は各スイッチの状態を読み込み所定の動作を
行う、デコーダ68は0PU61からのアドレスライン
信号A、L、およびRD倍信号基づいて所定の読込信号
68A〜68Hを発生する。
7は表示手段としての表示装置で往路走行中には車両進
行方位の表示に用い、帰路走行中は車両進行方向の指示
に用いるけい光表示管71.往路走行中には目的地まで
の距離と方位を表示するのに用い、帰路走行中にはスタ
ート地点までの距離と方位を表示するのに用いるけい光
表示管72゜往路走行中には「行き」表示を帰路走行中
には「帰路」表示と車両進行方向の変化の手前からその
地点までの距離を表示するけい光表示管73゜および車
両進行方向の変化をあらかじめ運転者に知らせるための
警報を発するブサー(図示せず)を備える。
計算装置6の作動が第6図から第10図に示す演算流れ
図を用いて説明される。いま、第1図に示す各構成要素
1〜7を備えた車両においてその運転開始時にキースイ
ッチを投入すると、車載バッテリよりの電源供給を受け
て各部電気系が作動状態になる。そして計算装置6にお
いては、車載バッテリより安定化電源回路を介した5■
の安定化電源の供給を受けて作動状態になり、計算装置
6内のレジスタ、カウンタ、ラッチなどを初期設定した
後、第6図に示すメインルーチンの演算処理を所定周期
で繰返し実行する。
この第6図に示すメインルーチンの繰返し演算において
今、スタート地点を示すセット信号を発生するセットス
イッチ56の状態を判別し、セットスイッチ56がオフ
状態の場合、ステップ5101の判定がノウとなり、セ
ットスイッチ56の判定ステップ8101t−繰り返し
行う。次に、ある目的地に対する往復走行をするのに際
し、まず目的地までの距離を距離設定スイッチ51で、
方位を方位設定スイッチ52で設定した後、セットスイ
ッチ56を投入するとセット信号が発生するため。
ステップ8101に到来した時その判定がイエスになる
そしてステップ5102に進んで第7図に示す割込みル
ーチンの演算を禁止状態にする。ステップ8103で目
的地までの距離設定信号LSgTを、ステップ8104
で目的地までの方位設定信号θ8BT’Q読込み、ステ
ップ5105で目的地まで(7)X、Y成分、XL8g
TとYL8gTを演算記憶する。そしてステップ810
6でセットされたことを示す往路初期フラグを帰路初期
フラグをセットし、ステップ8107でセットが終了し
たことを示すセット終了ブザー音を出力する。ステップ
8108では第7図に示す割込みルーチンの演算の禁止
を解除する。以後、上記したメインルーチンの演算を繰
返し行う。
その後、0.25秒毎の割込み信号が計算装置6の割込
端子に印加される毎に、計算装置6は上記メインルーチ
ンの演算処理を一時中断し第7図に示す割込み演算処理
を実行する。すなわち、第7図のスタートステップ82
00よりその演算を開始し、ステップ5201に進んで
単位時間当りの距離データdを読込み、ステップ820
2で距離検出部4のカウンタをリセットするためのリセ
ット信号を出力する。
次にステップ8203に進んで方位検出部2よりのディ
ジタル方位信号Xθ、Yθを読込み、ステップ5204
に進んでこの時の車両の進行方位θf tan−1Yθ
/Xθとして演算記憶する。ステップ5205では往路
帰路切替スイッチ53の状態を判別し、往路の場合ステ
ップ5206に進む。
ステップ5206は往路初期フラグの状態を判定し、セ
ットスイッチ56が投入されて最初の通過の場合、ステ
ップ5207に進み目的地までのX、Y成分xhsg’
rをXLとして、またYLSBTをYLとして記憶し、
ステップ8208で往路初期フラグをリセットする。
ステップ5206でセットスイッチ56が投入されてか
ら2回目以降の通過の場合はステップ8209に進む。
ステップ5209は中断スイッチ54の状態を判別する
もので中断でない場合。
ステップ5300に進んで後述する往路サブルー(11
) チンの演算割竹を行い1次に後述する方位サブル−チン
のステップ8500の演算制御を行う。
ステップ5209で中断の場合、往路サブルーチンの演
算制御を行わず方位サブルーチンのステップ5500に
進む。次に、ステップ5216では単位時間当りのディ
ジタル距離信号dと車両進行方位θより、車両の現在位
置と目的地までのX、Y方向の残り距離XL、YLを演
算し、ステップ5217に進む。ステップ5217では
目的地までの残り直線距離DLと方位Dθを演算し。
ステップ8218で目的地までの直線距離と方位を表示
72に出力する。
次に目的地からの帰路走行においては往路帰路切替スイ
ッチ53を帰路側に投入することにより。
ステップ5205の判定がノウとなりステップ5210
に進む。ステップ5210は帰路初期フラグの状態を判
定し、セットスイッチ56が投入されて最初の通過の場
合、ステップ5211に進み目的地から見たスタート地
点までの距離のX、Y成分−XL8BTをXLとして、
また−yhsB’r(12) をYLとして記憶し、ステップ5212に進み帰路初期
フラグをリセットする。
ステップ5210でセットスイッチ56が投入されてか
ら2回目以降の通過の場合はステップ5213に進む。
ステップ5213では帰路が終了したかどうかを判定し
、帰路が終了している場合はステップ5215に進み表
示73の全てを消灯させスタート地点に戻ったことを知
らせる。ステップ5213で帰路走行途中の場合はステ
ップ5400に進み後述する帰路サブルーチンの演算制
御全行いステップ8216に進む。
ステップ5216では往路走行中と同様に単位時間当シ
のディジタル距離信号dと車両進行方位θよシ、車両の
現在位置とスタート地点までのX、Y方向の残シ距離X
L、YLe演算し、ステップ8217に進む。ステップ
5217ではスタート地点までの残り直線距離DLと方
位Deを演算し、ステップ8218でスタート地点まで
の直線距離と方位を表示72に出力する。
往路走行中の車両進行方向の変化よよびその変化点での
走行距離をめる往路サブルーチン5400について第8
図で説明する。ステップ5301で往路走行開始からの
走行距離りと単位走行距離りを演算記憶し、ステップ5
302に進む。
ステップ5302では単位走行距離りが3,14m以上
かどうかを判定し、Dが3.14m未満の場合はノウと
なりステップ5322に進み表示73の「行き」表示を
点灯させ第7図に示す割込みルーチンのステップ850
0に進む。
車両走行が進みステップ5302で単位走行距離りが3
.14m以上になった場合、ステップ8303に進みそ
の時の車速Hを演算記憶する。ステップ8304で単位
走行距離りを零とし、ステップ8305で3.14m走
行毎の車両進行方位θと前回の方位θ。より単位走行距
離当りの変化角θ1をめるとともに過去15回の変化角
08〜θ1゜および車両進行方位θをθ。とじて記憶す
る。
次にステップ5306からステップ8309で現在の車
速と設定車速(4段隔)と比較し、車速が15h/h以
下の時はステップ8310に進み過去1回の変化角をθ
Dとして記憶する。車速が15〜22Km/hの場合は
ステップ5311に進み過去2回の変化角の和、すなわ
ち6.24m走行間の変化角をθDとして記憶する。ま
た車速か43Km/h以上の場合はステップ5314に
進み過去16回の変化角の和、すなわち3.14X16
=50.24m走行間の変化角をθDとして記憶する。
次にステップ5315に進み速度に応じた走行距離の間
の変化角θDが所定の値(この例では5.625°)以
上かどうか判定し、θDが所定の値以上の場合はステッ
プ8316に進み、方向フラグがセットされ、ステップ
5317で変化角θDが所定の値以上の場合が続く限シ
積算しTθとして記憶するとともに、その時の走行距離
りをLDとして記憶する。
ステップ5315で変化角θDが所定の値以上でない場
合にはステップ8318に進み、ステップ8318では
方向フラグがセットされているかどうか、すなわちθD
が一度でも所定の値以上になったかどうかを判定し、も
し方向フラグがセラ(15) トされていない場合はステップ5322に進む。
ステップ8318で方向フラグがセットされていた場合
はステップ・5319に進み往路での曲がり角の回数に
相当するカウンタNel増すとともにステップ5320
で変化角の和TθをθN、進行方向変化点の走行距離L
DをLNとして記憶する。
次にステップ5321に進み方向フラグをリセットする
とともに変化角の和Tθと走行距離データLDを再び零
にセットしておき、ステップ8322に進む。ステップ
5322では前述したように表示73の「行き」表示を
点灯させた後第7図に示す割込みルーチンのステップ5
500に進む。
次に、帰路走行中の車両進行方向の表示および進行方向
変化点までの残り距離を表示するための帰路サブルーチ
ン8400を第9図に従って説明する。ステップ540
1では往路と帰路での走行距離の違い等による距離補正
を行う距離増減スイッチ55の距離増減信号が増加であ
ることを示している場合にはステップ5402に進み往
路から(16) の走行距離りに10rnを加算する。また、距離増減ス
イッチ55の距離増減信号が減少であることを示した場
合にはステップ5404で走行距離りから10mを減算
する。すなわち、距離増減スイッチ55の一操作で±1
0mの距離補正が出来るようにした。
次にステップ5405で走行距離りから単位時間当漫の
走行距離dを減算し、ステップ8406に進む。ステッ
プ8406では往路走行中に記憶したN番目の進行方向
変化点の走行距離LNがあと200m以内かどうか判定
し= 200m以上の場合にはステップ5419に進む
。ステップ5406で進行方向変化点が200m以内に
なれば、ステップ5407に進む。ステップ8407で
はN番目の進行方向変化点を過ぎたかどうかの判定を行
い、進行方向変化点を過ぎた場合にはステップ8418
に進む。
ステップ8418ではN番目の進行方向変化点を1つ進
め、ステップ8419に進む。N番目の進行方向変化点
が車両の現在位置から200m以内であればステップ8
408に進み、進行方向変化点までの残り距離LRを演
算し、ステップ8409で表示73の「あと」「m」お
よび残9距離LRを表示出力する。
次にステップ5410では車両進行方向変化点が200
m以内になったことを知らせるブザー音を発する。次に
往路走行中に記憶したN番目の変化角θNに基づいてス
テップ8411〜ステツプ5416で帰路走行での進行
方向指示16方向のどこに対応するかを演算し、ステッ
プ5417で表示71の矢印71iを点灯させる。
例えば、変化角θN= 120°の場合にはステップ5
411でθR=251.25°となりステップ8412
〜5415の演算で1=11(251,25°÷22.
5=11.17.すなわち11)となり、矢印7111
が点灯する。
次に、ステップ5419では量を零にし、ステップ84
20に進む。ステップ8420では表示71の「東西南
北」を消灯させるとともに表示73の「帰シ」を点灯さ
せた後、第7図に示す割込みルーチンのステップ821
6に進む。
次に、現在の車両進行方位を演算表示するための方位サ
ブルーチン8500 ’に第10図に従って説明する。
ステップ5501は表示71の「東西南北」を点灯させ
゛ステップ5502に進む。ステップ8502〜850
7は車両進行方位θに基づいて車両進行方位指示16方
位のどこに対応しているかを演算し、ステップ5508
で表示71の矢印kを点灯させる。
例えば、車両進行方位θ=48.5’の場合、ステップ
5502でθ日= 59.75°となシステップ850
3〜8507の演算でに=2(59,75°÷22.5
°=2.66、すなわち2)となり、矢印712が点灯
する0次にステップ5509ではに1に零にした後。
第7図に示す割込みルーチンのステップ5216に進む
ここで第8図の往路サブルーチンで車速に応じて車両進
行方向検出距離を変化させた点について説明する。車両
が一定の横加速度以上で曲がれないことは一般によく知
られていることであり、ま(19) た本装置のように自動的に車両進行方向の変化を検知す
る装置においては、ゆるやかなカーブを検出することは
必要ではない。
そこである所定の横加速度(この例で約0.03G)以
上の曲がり角のみ検出すればよいことがわかる。そこで
本装置では車速に応じて車両進行方向検出距離を変化さ
せることによシ、常に所定の横加速度以上の曲がり角の
み検出するようにした。
例えば車速が20Km/hの場合は車両進行方向検出距
離は3.14 X2 = 6.28mであり横加速度G
fi次式であられさせる。
G = v”/ (r X 9.8 ) −−(1)r
=IL/θ ・・・・・・(2) ここで、車速v (m/8 ) 、回転半径、(m)。
単位時間当りの走行距離jl(m/S)、単位時間当り
の回転角度θ〔ラジアン/8〕である。
(1)式に(2)式を代入し、fi +: 6.28m
、θ=5.625゜157.3°ラジアンで計算すると
横加速度Gは0.049となる。
第1図装置においては目的地までの往路走行に(20) おいては目的地までの距離と方位の情報を表示するとと
もに、車両進行方向の変化を車速に応じた走行距離で検
出することによシ車線変更とか道なりのゆるやかなカー
ブ等を読込むことなしに確実に曲がり角のみを検出記憶
する。目的地からの帰路走行においてはスタート地点ま
での距離と方位の情報を表示するとともに、往路で記憶
した車両進行方向の変化をその地点の手前で自動的に表
示することが出来る。このことは、車両の安全かつ容易
な運転に役立つ。
本発明の実施にあたっては、前述の実施例のほか1種々
の変形形態をとることができる。例えば前述の実施例で
は計算手段としてマイクロコンピュータを用いるものを
示したが、電子回路によるハードロジック構成のものを
用いてもよい。また。
方位検知手段は地磁気検出方式のものに限定されること
なく、他の方式1例えばジャイロ等を用いて吃よいし、
また、方位上ンサ1としては、す/グコアタイプフラッ
クスゲートセンサに限定されることなく、その代わりに
他の7ラツクスゲートセンサ、ホール素子等を用いても
良い。また、目的地の方位を設定する方位設定スイッチ
52における角度による数値設定の代わりに、一般的に
するため「北東」とか「南南西」というような記号で設
定するようにし、この値をコード化して計算装置に入力
してもよい。
発明の効果 本発明によnば、往路においては現在地点を運転者に明
確に認識させるとともに、往路走行中に記憶した車両進
行方向の変化とその時の距離の情報に基づく帰路走行に
おける車両の進むべき方向の自動的指示が行われるとと
もに、車両走行速度に応じて車両進行方向変化検出距離
が変化させられ、車線変更、道なりの緩かなカーブ等を
読込むことなく曲り角のみを確実に検出記憶することが
でき、車両進行方向の自動的指示をより適正に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての車両走行経路の情報
の表示装置の概略構成を示す図。 第2図は第1図装置における方位検知部の構成含水す図
。 第3図は第1図装置における距離検知部の構成を示す図
。 第4図は第1図装置における設定手段の構成を示す図。 第5図は第1図装置における計算装置の構成を示す図。 第6図〜第10図はいずれも第1図装置における演算流
れを示す演算流れ図である。 (符号の説明) 1・・・方位センサ、 2・・・方位検出部。 21.22・・・フィルタ回路。 23.24・・・増幅サンプルホールド回路。 25、26・・・AD変換器。 27・・・発振タイミング回路。 3・・・距離センサ、 4・・・距離検出部。 41・・・カウンタ、 5・・・設定手段。 51・・・距離設定スイッチ。 52・・・方位設定スイッチ。 (23) 53・・・往路帰路切替スイッチ。 54・・・中断スイッチ、 55・・・距離増減スイッ
チ、56・・・セットスイッチ、6・・・計算装置。 61・・・CPU、 62・・・パスライン。 63.64,65.66・・・スリーステートバッファ
。 68・・・デコーダ、 7・・・表示装置。 71、72.73・・・けい光表示管。 特許出願人 株式会社 日本自動車部品総合研究所 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 松 下 操 弁理士 山 口 昭 之 (24) 第1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、移動体に取り付けられ車両の進行方位に応じた方位
    検知信号を発生させる方位検知手段;移動体の走行距離
    に応じた距離信号を発生させる距離検出手段;目的地ま
    での往路においては前記方位検知信号に基づいて車両進
    行方向の変化を常時監視し、車両進行方向の変化が所定
    値以上の時。 その変化の大きさに対応した変化信号とその時の距離信
    号を順次記憶し目的地からの帰路においては記憶した変
    化信号および距離信号に基づいて所定の距離付近で進行
    方向信号を発生させる計算手段であって、車両走行速度
    に応じて車両進行方向変化検出距離を変化させるもの;
    前記計算手段よりの進行方向信号および情報信号に基づ
    いて車両の帰路における進行方向を表示する表示手段;
    および、往路、帰路に対応したモード信号およびスター
    ト地点から目的地までの方位と距離に対応する設定信号
    を発生させる設定手段;を具備することを特徴とする車
    両走行経路の情報の表示装置。
JP58125532A 1983-07-12 1983-07-12 車両走行経路の情報の表示装置 Pending JPS6018708A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58125532A JPS6018708A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 車両走行経路の情報の表示装置
US06/627,622 US4642776A (en) 1983-07-12 1984-07-03 Automobile route information display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58125532A JPS6018708A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 車両走行経路の情報の表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6018708A true JPS6018708A (ja) 1985-01-30

Family

ID=14912513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58125532A Pending JPS6018708A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 車両走行経路の情報の表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4642776A (ja)
JP (1) JPS6018708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3519270A1 (de) 1985-05-30 1986-12-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur optischen anzeige von richtungspfeilen

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231411A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Mitsubishi Electric Corp 車輛の位置計測装置
JPS61234312A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Mitsubishi Electric Corp 車載ナビゲ−シヨン装置
JPS61245015A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Mitsubishi Electric Corp 方向表示装置
DE3519277A1 (de) * 1985-05-30 1986-12-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Navigationsverfahren fuer fahrzeuge
JPH0629729B2 (ja) * 1986-06-16 1994-04-20 三菱電機株式会社 移動体用方位検出装置
US4937570A (en) * 1987-02-26 1990-06-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Route guidance display device
US5231584A (en) * 1987-12-28 1993-07-27 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus with non-volatile memory for return to initial departure point
GB2222897A (en) * 1988-04-08 1990-03-21 Eliahu Igal Zeevi Vehicle navigation system
JPH02137097A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Nissan Motor Co Ltd 高架高速道路走行認識装置
US4977509A (en) * 1988-12-09 1990-12-11 Campsport, Inc. Personal multi-purpose navigational apparatus and method for operation thereof
US5654892A (en) * 1991-10-18 1997-08-05 Zexel Usa Corporation Navigation system displaying forthcoming turns
US5546310A (en) * 1992-04-23 1996-08-13 Ehdaie; Seyf-Ollah Ghebleh bearing indicator
US5806016A (en) * 1996-03-28 1998-09-08 Caterpillar Inc. Method for determining the course of a machine
US5897603A (en) * 1997-06-23 1999-04-27 Caterpillar Inc. Method for determining the relationship between the heading of a machine and the course of machine travel
US6301794B1 (en) * 1999-05-27 2001-10-16 Johnson Controls, Inc. Vehicle compass system with continuous automatic calibration
SE521860C2 (sv) * 2000-08-14 2003-12-16 Volvo Teknisk Utveckling Ab Metod och anordning för att bestämma positionen hos ett rörligt föremål

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633758B2 (ja) * 1973-05-08 1981-08-05
US4084241A (en) * 1974-10-19 1978-04-11 Toshihiro Tsumura System for processing movement information of vehicle
JPS56112000A (en) * 1980-02-08 1981-09-04 Nippon Soken Running position indicator
JPS6049916B2 (ja) * 1981-06-04 1985-11-05 本田技研工業株式会社 走行経路表示装置
JPS5828614A (ja) * 1981-08-14 1983-02-19 Alps Electric Co Ltd 疎密式軌跡表示機構をもつ車載用コ−ス誘導システム
JPS5833283A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 本田技研工業株式会社 移動体の現在位置表示装置
JPS5897707A (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 Nippon Soken Inc 車両走行の帰路表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3519270A1 (de) 1985-05-30 1986-12-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur optischen anzeige von richtungspfeilen

Also Published As

Publication number Publication date
US4642776A (en) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018708A (ja) 車両走行経路の情報の表示装置
EP0349652B1 (en) Vehicle navigation system
US20060161334A1 (en) Average vehicle speed computation device and car navigation device
JPH08233589A (ja) 車両用走行案内装置
JP2003057046A (ja) 道路交通情報処理装置ならびに処理方法、、コンピュータプログラム、情報記録媒体
JPH07260500A (ja) ナビゲーションシステム
JP3197345B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2004325255A (ja) 車両用ナビゲーション装置
TWI400428B (zh) Navigation device and its program
JP3163833B2 (ja) 車両用経路表示装置
JP3033358B2 (ja) ナビゲーション装置
JPS617999A (ja) 車両走行の帰路報知装置
JP2692822B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH09119840A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4313600B2 (ja) 経路案内装置
JP2913857B2 (ja) 車両ナビゲーションに用いる目的地案内装置
JPH0568642B2 (ja)
JP2602821B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3337708B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002116046A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JPH0315238B2 (ja)
JP3550732B2 (ja) 車両走行位置推定装置
EP0011880B2 (en) A vehicle guidance system
JPS60235300A (ja) 車両走行ペ−ス表示装置
JPH05134603A (ja) ナビゲーシヨンシステム