JPS60187079A - 光集積回路およびその製造方法 - Google Patents

光集積回路およびその製造方法

Info

Publication number
JPS60187079A
JPS60187079A JP4330284A JP4330284A JPS60187079A JP S60187079 A JPS60187079 A JP S60187079A JP 4330284 A JP4330284 A JP 4330284A JP 4330284 A JP4330284 A JP 4330284A JP S60187079 A JPS60187079 A JP S60187079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical waveguide
optical
semiconductor laser
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4330284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262957B2 (ja
Inventor
Kenichi Matsuda
賢一 松田
Toshihiro Fujita
俊弘 藤田
Jiyun Otani
順 雄谷
Akimoto Serizawa
晧元 芹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4330284A priority Critical patent/JPS60187079A/ja
Priority to US06/708,848 priority patent/US4794608A/en
Publication of JPS60187079A publication Critical patent/JPS60187079A/ja
Priority to US07/276,763 priority patent/US4899360A/en
Publication of JPH0262957B2 publication Critical patent/JPH0262957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1021Coupled cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06213Amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • H01S5/06258Controlling the frequency of the radiation with DFB-structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0655Single transverse or lateral mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1025Extended cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/125Distributed Bragg reflector [DBR] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • H01S5/142External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon which comprises an additional resonator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体レーザ等の能動光素子と光導波路を一体
化した光集積回路およびその製造方法に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 能動光素子と光導波路を一体化した光集積回路の構造に
ついては、従来より種々のものが提案されている。この
場合、先導波路は導波する光の横モードが単一となる3
次元光導波路であることが望ましい。また、能動光素子
が半導体レーザである場合には、やはシ横モードを単一
化するために埋込み構造が望ましい。このような埋込み
型半導体レーザと3次元光導波路を一体化した光集積回
路の一従来例の要部斜視図を第1図に示す。同図におい
て、n型1nP基板1上に設けられたn型InGaAB
P 光導波層2、n型1nP分離層3、n型I nGa
As P 活性層4、P型InP閉込め層6によって半
導体レーザ部6が構成されている。一方、光導波路部7
は光導波層2および分離層3のみで構成されている。活
性層4は埋込み層8によって埋込まれているが、光導波
層2も同様に埋込み層8によって埋込まれたストライプ
状になっている。
埋込み層8はp型InP層9およびn型InP層1゜で
構成されている。
本構造では半導体レーザ部6が埋込み構造であるだけで
はなく光導波路部7も3次元光導波路となっており1.
横モード単一のままレーザ出力光を導波することが可能
である。反面、光導波路部7は本質的に半導体レーザ部
6の活性層4の延長線上にしか存在し得す、光導波路と
しての用途は非常に限定されたものとなっている。
次に、本構造の製造方法としては、第2図に示す2通り
の方法が考えられる。第1の方法は同図(a)に示すよ
うに基板1上の全面に光導波層2、分離層3、活性層4
、閉込め層5をエピタキシアル成長した後、光導波路部
7となる領域を含む帯状領域11上の閉込め層5、活性
層4を選択エツチング液を用いて順次選択的にエツチン
グ除去し、その後埋込み構造とするという方法である。
この方法では、帯状に段差を有する基板を埋込み構造と
する必要があシ、この点に製造上の困難さを伴うQ 第2の方法は第2図(b)に示すように4層のエピタキ
シアル成長後すぐに埋込み構造とし、その後帯状領域1
1のエツチングを行うという方法である。この方法では
、埋込み構造とする工程に問題はないが、エツチング工
程において以下に述べる欠点を有している。エツチング
工程においては、まず閉込め層5を除去するためKln
Pの選択エツチング液を用いてエツチングを行うが、こ
の際やはp InPよりなる埋込み層8もエツチングさ
れる。
閉込め層5の下にはInGaAsP よりなる活性層4
があるのでエツチングは閉込め層6が除去された段階で
自動的に停止するが、埋込み層8の下にはInP基板1
しがないのでエツチングは自動的には停止されず、光導
波層20両側が露出するまでエツチングが進行する可能
性が高い。この後、形成される。このような光導波路で
は横モードを単一とするための光導波路幅13が非常に
狭くなり、実際上横モード単一とすることは不可能に近
い。
発明の目的 不発aAは、上記従来の次点を改善するもので、半導体
レーザ等の能動光素子と3次元光導波路を一体化した場
合に3次元光導波路の位置が限定されず、また能動光素
子が埋込み構造の場合にはそのストライプ方向と3次元
光導波路が容易に位置合せでき、かつ製造も容易な光集
積回路の構造および製造方法を提供しようとするもので
ある。
発明の構成 本発明の光集積回路は、化合物半導体基板と、前記基板
上に形成された光導波層と、前記光導波層よりもバンド
・ギャップの大な゛る分離層と小なる活性層を含む前記
光導波層上に部分的に形成された能動光素子と、前記能
動光素子の存在しない前記光導波層上に前記分離層と同
一の化合物半導体薄膜によって形成されたストライプ状
の装荷層と、前記装荷層および前記光導波層よりなる装
荷型光導波路とを有するものである。
実施例の説明 以下本発明の具体的な実施例を図面を用いて説明する。
第4図は本発明の一実施例の要部斜視図である。同図に
示す例は、第1図に示したー従来例と同様に埋込み型半
導体レーザと3次元光導波路を一体化した光集積回路で
ある。第4図において、n型InP基板14上全面にわ
たってn型InGaAsP 光導波層15(バンド・ギ
ャップEq−1,18eV )が形成されており光導波
層16上に部分的に形成されたn型InP分離層16a
、n型I nGaAs P 活性層17 (E(7’0
.95eV )、p型InP閉込め層18によって半導
体レーザ部19が構成されている。一方、分離層16a
と同一のn型InPよシなるストライプ状装荷層16b
が光導116上に形成されており、装荷層16bとその
直下の光導波層16によって光導波路部20が構成され
ている。活性層17はp型InP層21およびn型In
P層22よりなる埋込み層23によって埋込まれている
が、光導波層16は基板14の全面にわたって広がって
いる。
本実施例における光導波路部2oは、いわゆる装荷型光
導波路であり、光導波層16そのものは横方向に広がっ
ているが、その上部にストライプ状装荷層16bが存在
するので導波光が横方向にも閉込められる3次元光導波
路となっている。本実施例の場合、半導体レーザ部19
の活性層17の延長線上以外の領域であってもストライ
プ状装荷層16bを形成すれば光導波路とすることがで
きる。
なお、本実施例においては能動光素子が半導体レーザで
あるとしたが、もちろん他の能動光素子例えば受光素子
であってもよく、この場合には必ずしも能動光素子を埋
込み構造とする必要はない。
また、本実施例において、半導体レーザ部19の両端面
24.25および光導波路部の遠端面26を鏡面とすれ
ば、一体化構成の光帰還型半導体レーザ装置となる。以
下、光帰還型半導体レーザの概要を述べた後、その特性
および用途を詳細に説明する。
光帰還型半導体レーザ装置は、半導体レーザの外部に半
導体レーザからの発光を導波し得る光導波路を設けて複
合共振器構造とし、半導体レーザに波長選択性を付与す
るとともに変調を行う時変調に伴う半導体レーザの発振
周波数変化を小さくするというものである。この光帰還
型半導体レーザ装置においては、半導体レーザへの帰還
光量を実効的に規定する反射率r0、半導体レーザ共振
器端面の反射率r1 および外部共振器の光学長り。
と半導体レーザ共振器の光学長L1の比L0/L1を適
当な値に設定することが重要である。本実施例において
は、roは光導波路部2oにおける光の損失量と端面2
6における反射率によって決まり、rlは端面26の反
射率、Lo、Llはそれぞれ光導波路部20の光学長と
半導体レーザ部19の光学長に対応している。端面25
.26における反射率は例えば反射膜を被着することに
よって用変であり、光導波路部2o、半導体レーザ部1
9の長さは素子作製後にへき開を行うことで容易に調節
し得る。
次に半導体レーザ部の光学長L1、光導波路部の光学長
し。、光導波路部端面の実効振巾反射率r0、半導体レ
ーザ部の光導波路部に近い端面の振巾反射率r、が変化
することにより光帰還型半導体レーザ装置の特性がどの
ように変化するかを述べる。
InP系結晶による半導体レーザの発振波長は約1.3
μmであり、その利得中は約100八程度ある。それ放
光導波路をもたない通常のレーザの場合には半導体レー
ザの光学長をL1=1su+とすれば、す、利得内に多
数の縦モードを発振することがある。
半導体レーザの光学長L1 は活性層の屈折率n1と実
際の物理長7?1 を用いるならばLl−n17?1と
表わせるものである。半導体レーザは電流駆動される素
子であるが、活性層の屈折率n1は駆動電流1の変化Δ
工に対して極めて敏感に変化し、屈折率変化Δnを生じ
てしまう。Δnの生じる理由はΔ工の変化のスピード、
すなわち周波数に大きく依存し、高周波数(250MH
z )においてはキャリア密度の変化によるものであシ
、低周波数((60MHz)では温度変化によるもので
ある。
Δnが生じると実効的に共振器長L1 が伸縮したこと
になり半導体レーザの発振波長は変化する。゛これは環
境の温度変化に対しても同様に起こることでちゃ、っま
シ半導体レーザの発振波長は極めて変化しゃすいわけで
ある。第5図に半導体レーザ単体における発振波長(発
振周波数)の単位電流当りの変化量(シフト量)の変調
周波数依存性を示す。前述し/はうに、これら発振周波
数変化C」]高周波においてはキャリア密度変化、低周
波においては温度変化による屈折率変化に誘起されてい
る。
以上は一般的な半導体レーザに対してのことであり、次
に半導体レーザに光導波路を集積化した複合共振器構成
の半導体し〜ザの特徴を述べる。
光学長L1 なる半導体レーザ部に光学長り。なる光導
波路部が光学的に結合されて複合共振器を構成した時、
結合部共振器端面における半導体し〜ザ部から出射する
レーザ光の位相と、半導体レーザ部から遠い光導波路部
端面から反射され、だ反射レーザ光の位相が合致し、か
つその位相の合致した縦モードの発振に対する利得のし
きい値が他の縦モードよりも小さい時縦単−モード発振
を行なう。以下においてはまず複合共振器構成の半導体
レーザが縦単−モード発振するさして話を進める。
ただ単に縦単一モード発振と言っても、その発振波長(
発振周波数)の温度変化や変調に対する安定性は実用上
極めて問題となることである。縦単−化された発振モー
ドの変化は半導体レーザ部の屈折率変化Δnf起因して
いる。以下におりては半導体レーザの発振縦モードの発
振周波数をν。
と表わし、屈折率変化Δnが生じだ時のレーザの発振周
波数変化量を、光導波路のない時、まだある時に対して
それぞれΔν1とΔν2と表わすことにする。複合共振
器構成とすることで基本的にはΔnによるレーザの発振
周波数変化を小さくすることが可能である。っまシΔν
2くΔν1と表わすことができΔシ1/シo=”tΔν
2/ν。=yとおくと、ここでy/x=Δシ2/Δシ1
を屈折率変化Δnに対する半導体レーザ発振周波数シフ
トの抑圧度と呼ぶことにする。Δシ2/Δシ1が小さい
ほど発振周波数シフトを抑圧したことになり、つまり発
振縦モードの安定性が良くなったことになる。このΔシ
2/Δシ1の値は半導体レーザ部の光学長L1 と光導
波路部の光学長り。の比り。/L1、光導波路部1端面
の振[1]反射率r。、半導体レーザ部と光導波路部の
結合部における半導体レーザ部端面の振巾反射率r1に
大きく依存することを以下に示す。
第6図にrl−o、4(r1′=0.16)、ro−0
,5− (ro 0.25 )としだ時のy対Xの関係をり。/
L1をパラメータとして示す。rl−0,4としたのは
半導体レーザ部端簡に反射膜を被着した場合を考え−C
いる。壕だr。−0,5としたのは光導波路端面をへき
開面とし、結合部でロスを見込んだだめである。λ=1
.371mの時、νo=2.3×1014〔H2〕であ
るから、第6図横軸のX=10 ’は、ΔnによりΔシ
イ−2−3X 10 ” 〔Hz :]が光導波路のな
い時生じていることに対応する。この時、光学長り。な
る光導波路が結合されると、Lo/L1なるパラメータ
によるが明らかに縦軸のy二Δシ2/ν。の値は小さく
なる。つまり発振周波数シフトを抑圧しているわけであ
るがり。/L1の値に大きく依存することを注意する必
要がある。
次に第7図に活性層の屈折率変化Δnによる発振周波数
シフトの抑圧度Δν2/Δν1の光導波路部面振「1コ
反射率r0依存性をr1=0.4とし、Lo/L1をパ
ラメータとして示す。この図をみれば明らかな如く、発
振周波数シフトの抑圧度は−L。/L1に依存するだけ
でなく先導波路端面振巾反射率r。
にも大きく依存する。すなわち本発明の一実施例におい
て示した。様に、光導波路端面に反射増加膜あるいは反
射防止膜処理を施こして始めて発振特性を決定できるわ
けである。
次に半導体レーザ部と光導波路部の結合部における光導
体レーザ部の共振器端面振巾反射率r1が、複合共振器
構成の光導体レーザ特性に与える影響について述べる。
本発明の一実施例において示したように、半導体レーザ
部の光導波路部側端面に反射膜を被着することによシ任
意に設定することが可能である。
第8図に活性層の屈折率変化Δnによる発振周波数シフ
トの抑圧度Δν2/Δν1の光導波路に近い半導体レー
ザ部共振器端面振巾反射率r1 依存性を、r o= 
0.5 とし、L0/L1をパラメータとして示す。こ
の図を見れば明らかな如く、発振周波数シフトの抑圧度
Δν2/Δν1はrlにも大きく依存し、rl を小さ
くするほどΔシ2/Δシ1を小さくできることがわかる
。すなわち本発明の一実施例で述べた方法により光導体
レーザ部の共振器端面振巾反射率を制御しなければ、所
望の発振特性を安定に得ることはできないわけである。
以上においては、複合共振器構成の半導体レーザが縦単
一モード発振するとして、その特性に対する影響の各種
パラメータによる違いを示してきた。前述した際、縦単
一モード発振する為の条件として、結合部共振器端面に
おける半導体レーザ部から出射するレーザ光の位相と半
導体レーザ部から遠い光導波路部端面から反射された反
射レーザ光の位相が合致し、かつその位相の合致した縦
モードの発振に対する利得のしきい値が他の縦モードよ
りも小さい時であるとした。
このことは逆の観点から眺めると、他の縦モードも位相
が合致しており、かつそのモードの利得のしきい値が、
はぼ等しいならば複数の縦モードで発振させることが可
能であることを示している。
すなわち半導体レーザに複合共振器構成を適用するに際
して縦単一モード化だけでなく、縦マルチモード化も可
能であり、これもやはシ、半導体レーザ部の光学長と光
導波路部の光学長の比Lo/L1、各端面の振巾反射率
r0及びrl を選択することにより始めて制御可能と
なり、本発明において初めて明らかにするところである
以下にこれらを詳しく説明すると、複合共振器構成によ
り位相の合致しだ主縦モードAと、隣9合う副縦モード
Bの発振に対する利得のしきい値をそれぞれG^及びG
(B)と呼ぶことにする。実際にはより複数本の縦モー
ドを考慮せねばならないが、ここでは説明を簡略化する
ため2つのモードaを考える。利得のしきい値が小さい
ほど発振しやすいわけであるから、前に述べた縦単一モ
ード発振している状態はG (A) < G (B)に
よシ主縦モードAのみが発振していたわけである。しか
しながら隣り合う副縦モードBの利得のしきい値が主縦
モードAのそれと差がなくなってきた時、すなわちG■
−、Gの)の場合には両方のモードが発振することにな
る。
つまり縦単一モード化するだめにはG(Bl/G(A)
〈1とせねばならないが、逆に縦マルチモード化するた
めにはG(B)/Ci■と1とすればよい・第9図に上
で説明した2つの縦モードのしきい値利得の比G(B)
/G(A)のr1依存性をr 。= 0.5とし、L0
/L1をパラメータとして示す。第9図を見れば明らか
な如く、Lo/L1や■。にも依存するが、rlが大き
い場合にはG(B)/G■〈1であるが、rlが小さく
なるとG(El/G^はだんだんと1に近づいてくる。
つまり例えばrl を小さくすると縦マルチモード発振
しやすくなる。
第8図においては活性層の屈折率変化Δnによる発振周
波数シフトの抑圧度Δν2/Δν1のr1依存性を示し
、rlが小さいほどΔシ2/Δシ1を小さくできること
を示したが、第9図を考慮すれば例えばrl をあまり
小さくすると縦マルチモード化することがわかる。
すなわち半導体レーザ部と光導波路部の結合部における
半導体レーザ部の端面反射率r1は複合共振器構成の半
導体レーザの特性に極めて大きな影響を及ぼすものであ
シ、従来は述べられておらず、本発明の一実施例として
示した第4図のような構造及び方法によっては確実に、
また完全に制御できるわけである。
以上において半導体レーザと光導波路を同一基板上に集
積化した複合共振器構成の半導体レーザについてり。/
L1.ro、rlを構造的に任意の値に制御できること
を示し、所望の値に設定することにより、その発振特性
を縦単一モード化及び縦マルチモード化することが可能
であり、変調を行なった際に生ずる発振周波数シフトも
十分抑圧することができ、まだ対環境温度変化に対して
も安定化ができることを示した。
次に本発明の一実施例に示したデバイスを光帰還半導体
レーザ装置として実際にどのように利用するかを説明す
る。光導体レーザを利用するに当ってDCで駆動するか
、あるいは変調を行なうかはもちろん用途による。変調
と言っても強度変調(IM)、周波数変調(FM)等が
あシ、強度変調にもデジタル方式及びアナログ方式があ
る。また、例えば光通信に利用する場合には光ファイバ
と結合するが、その光ファイバにも単一モードファイバ
、マルチモードファイバカアル。
極めて当シ前のことを本発明者らは述べているが、言わ
んとすることは、各種システムにおいて望まれる半導体
レーザに対する要求は様々であるが本発明において提案
するデバイスは様々な特性のものを制御性よく容易に製
作できるため、極めて多岐に渡る分野で利用可能なこと
である。すなわちシステム側からの要望にょシ縦単−モ
ード発振するものかあるいは縦マルチモード発振するも
のか、また発振周波数安定度をどの程度に設定するのか
が決定されれば、容易に所望の特性のものをデバイス溝
造面から実現できる。
第10図に発振周波数シフトの抑圧度Δν2/Δν1を
ある値に設定した際、その値を満足する条件をLo/L
1とr。の関係に対して等高線で示す。この図において
はr1=0.4 としだ。例えば第1の例としてPで示
される等高線はΔシ2/Δシ1=μ、すなわち変調や温
度変化に対する発振周波数シフトを棒に設定できること
を示している。例として等高線P上のp点を考えると、
r1=0.4に対してり。/L1−2.5.r0=0.
5となる。半導体レーザ部の光学長L1 は活性層の屈
折率n1 とその物理長” ヲ用“テL1−n1”1 
と表わせることを示したが、同様に光学長り。なる光導
波路も、光導波路の屈折率n。及びその物理長2゜を用
いてLo=nOj2゜と表わせる。例えばnl−3,5
,n。
、=3.2 、fil、、、200μmとすれば、この
例の場合には先導波路の実際の寸法はβ。Th550μ
mとなる。
前述したようにr1=0.4およびX。−0,6は容易
に実現できる値である。
第2例としてQで示される等高線は発振周波数シフトを
脇に低減できる等高線を示しており、例としてq点を考
えるとり。/L1ユ20.To=0.8となる。前例と
同様に半導体レーザ部、光導波路部の屈折率をn −3
,5、no=3.2とし、例えばβ1=− 70μmとすれば、光導波路の実際の寸法は2゜=1.
6胴となる。r o−〇 −8なる値は光導波路端面に
反射膜を被着することにより実現できる。
以上示したものはあくまで代表例であるが、第10図は
、システム側からの要望に対し、具体的にデバイス構造
を決定する為の設計指釧であり、所望の特性を有する半
導体レーザを提供できる。
第11図に便宜上3つの領域(1) 、 (II) 、
 (IDに分割した図を示す。内容は第10図に示した
ものと同じであり、(1)はΔシ2/Δシ1り0.2 
、 (n)は0.2りΔシ2/Δシ1りo、8.(nl
)は0.8りΔシ2/Δシ1である。
すなわち領域(1)は発振周波数安定度が極めて要求さ
れる場合に適しており、例えば干渉計用8分光計測用、
あるいは光センサー用光源として用いる場合には有効で
ある。まだ光・ヘテロダイン通信を行なう場合に発振周
波数安定度の要求される局部発振光源として用いると有
効であり、また信号源として用いてもよい。
低域(II)は例えばマルチモードファイバを用いた通
信に適用させることができる。通常半導体レーザをマル
チモードファイバと結合し例えばアナログ強度変調によ
り信号伝送を行なうと、レーザの発振波長変動に起因し
た歪が犬きく発生したり、また発振波長変動によ一すマ
ルチモードファイバを伝搬する光の伝搬モードが変化し
、結果的にスペックルが変動し、ファイバのスプライス
部やコネクタ一部で空間フィルタリング効果を生じてし
まったりする。しかしながら領域(It)の範囲にデバ
イス構造を決定すれば、もちろん領域(1)を含んで良
いが、それらの信号伝送品質の劣化要因を軽減あるいは
除去することができる。
領域(I[lはさきほど発振周波数シフトの抑圧が要求
されず唯単に縦単一モード発振をすれば良い場合に適用
すれば良い、例えば単一モードファイバを用いたデジタ
ル強度変調によシ信号伝送を行なう場合や、多波長多重
通信用の発振波長の固定化された光源として用いれば良
い。
第11図はr1=0.4に関して示されているが、例え
ばrl を小さくすることにより縦マルチモード発振す
るレーザは、光デイスク用光源として反射光の影響を受
けにくい特性のものとして最適であり、また前例で示し
たマルチモードファイバによる信号伝送に用いれば、可
干渉性の悪いスペックル変動のない光源としても適して
いる。
次に本実施例の製造方法を図面を用いて説明する。第1
2図は本実施例の各製造工程後の構造を示す斜視図であ
る。まず、同図(、)に示すようにn型1nP基板14
上にn型InGaAsP 光導波層16(Eg = 1
.18 eV )、n型InP分離層16、n型I n
GaAs P 活性層1−r (Eg=o、56eV)
 、p型InP閉込め層18を順次エピタキシアル成長
する。
次に、閉込め層18上にS IO2等の絶縁膜をCVD
法等を用いて堆積した後、フォト・リソグラフ、イーに
よってパターン形成を行い第12図(b) K示すよう
なストライプ状の絶縁膜27を形成する。この絶縁膜2
7をエツチング・マスクとして、InPの選択エツチン
グ液、例えばHC(1: H3P04= 1:4町熾で
閉込め層18をエツチングし、さらにl nGaAs 
Pの選択エツチング液、例えばH2SO4:H2O2:
H720−1:1:6混合液で活性層17をエツチング
すれば第12図(C)に示すような構造が得られる。
この後、絶縁膜27を残した−1まで、p型InP層2
1、n型InP層22を順次エピタキシアル成長すれば
、第12図(d)に示すような埋込み構造となる。スト
ライプ状絶縁膜27を除去した後、改めて絶縁膜を堆積
し、フォト・リソグラフィー技術によって第12図(=
)に示すような帯状絶縁膜28を形成する。この絶縁膜
28をマスクとして、InPの選択エツチング液でエツ
チングを行うと、第12図(f)に示す構造が得られる
。第12図(f)において、表面に露出してい結晶面は
I nGaAs P よりなる活性層17および同じ<
 InGaAgP よりなる光導波層16のみであるか
ら、InPの選択エツチング液ではエツチングされずエ
ツチングは第12図(f)の構造となったところで自動
的に停止する。最後に、Eg=0.95eVのInGa
As PはエツチングするがEq−1,18evのIn
GaAs Pはほとんどエツチングしないエツチング液
、例えばH2SO4:H2O2:H2O=1=1=5混
合液で活性層17をエツチングし、絶縁膜28を除去す
れば、第4図に示した本実施例の構造が完成する。
本実施例を実除に素子として作動させるためには、この
後電極蒸着等の工程が必要であるが、これらの工程は従
来の方法で容易に行い得るので説明は省略する。また、
上記の説明では第12図(c)の工程で活性層17まで
エツチングするとしたが、この後さらにInPの選択エ
ツチング液を用いて分離層161でエツチングしてから
埋込み工程を行い第12図(d)の構造としてもよい。
さらに、第12図では図面を簡単化するために基板上に
単一の素fのみしか描かれていないが、通常のICを製
造する場合と同様多数の素子を同一基板上に1同・時に
作製した後、各素子を分離してもよい。
本実施例の製造方法においては、エツチングがすべて選
択エツチングとなるのでエツチングの制御性が良くなり
、また埋込まれた活性層と装荷型光導波路の位置合せが
セルフ・アラインで行われるので両者の光学的結合効率
が高くなるという利点を有している。
発明の効果 以上のように、本発明は半導体レーザ等の能動光素子と
3次元光導波路を一体化した光集積回路の構造を提供す
るものである。本発明の構造によれば、3次元光導波路
の位置が限定されず、また能動光素子が埋込み構造の場
合にはそのストライプ方向と3次元光導波路が容易に位
置合せできる。
また、本発明の製造方法においては、エツチングがすべ
て選択エツチングとなシエッチングの制御性が良くなる
。さらに、本発明の構造を用いれば半導体レーザと光導
波路を同一基板上に集積した光帰還型半導体レーザ装置
を容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光集積回路の要部断面斜視図、第2:図
(a) l (b)は従来の光集積回路の製造方法を示
す斜視図、第3図は他の従来の光集積回路斜視図、第4
図は本発明の一実施例である光集積回路の要部断面斜視
図、第5図は単体半導体レーザの単位電流当りの発振周
波数シフトの変調周波数依存性を示す図、第6図は発振
周波数シフト量が、半導体レーザ部光学長と光導波路部
光学長の比し。/L1 に依存することを示す図、第7
図、第8図は発振周波数シフトの抑圧度が、L0/L1
だけでなく、光導波路部の半導体レーザ部から遠い端面
の振巾反射率r。及び光導波路部と半導体レーザ部の結
合部の半導体レーザ部端面の振巾反射率r1に大きく依
存することを示す図、第9図は位相の合致した2つの縦
モードの利得のしきい値がrlに依存することを示す図
、第10図は発振周波数シフトの抑圧度の設定値を満足
するり。/L1及びroの関係を示す図、第11図は第
10図と同じで発振周波数シフトの抑圧度に対し、3つ
の領域に分割したことを示す図、第12図体)〜(f)
は本発明の一実施例の光集積回路の製造方法を示す斜視
図である。 14 ・・・・化合物半導体基板、15・・・・・光導
波層、16a・・・・・分離層、16b・・・・・装荷
層、17・・・・・・活性層、18・・・・閉込め層、
19・・・・・・半導体レーザ部、20・・・・・・光
導波路部、23・・・・・・埋込み層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 (σ・) (b) I 第3図 第4図 第5図 藝 \ ミ tooK IM TOM 100M l(r 10(r
麦言周8う次数 す凰 (1−1z) 第6図 LヅL1 χ=bVt/y。 第9図 r。 ;7: J o図 0.00I O,010,1/ r。 第12図 第 12図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化合物半導体基板と、前記基板上に形成された光
    導波層と、前記光導波層よりもバンド・イヤツブの犬な
    る分離層と小なる活性層を含む前記光導波層上に部分的
    に形成された能動光素子と、前記能動光素子の存在しな
    い前記光導波層上に前記分離層と同4メヒ合物半導体薄
    膜によって形成されたストライプ状の装荷層と、前記装
    荷層および前記光導波層よりなる装荷型光導波路とを有
    することを特徴とする光集積回路。
  2. (2)活性層が埋込み層によって埋込まれたストライプ
    状であり、前記活性層と装荷型光導波路が化合物半導体
    基板の主面上方より見てほぼ同一直線上にあることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光集積回路。
  3. (3)能動光素子が半導体レーザであり、活性層のスト
    ライプ方向の両端面および装荷型光導波路の前記半導体
    レーザより遠い端面が前記半導体レーザから発する光を
    反射し得る鏡面であることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の光集積回路。
  4. (4)化合物半導体基板上に少なくとも光導波層、分離
    層、活性層および閉込め層の4層を含む多層構造を順次
    圧ビタキシアル成長する工程と、前記多層構造をストラ
    イプ状領域を残して前記活性層もしくは前記分離層まで
    選択的にエツチングする工程と、前記ストライプ状領域
    以外の領域に埋込み層をエピタキンアル成長して前記活
    性層を埋込む工程と、前記ストライプ状領域と垂直な帯
    状領域を残して前記埋込み層および前記閉込め層を選択
    的にエツチングし、前記ストライプ状領域においては前
    記活性層表面を露出さぜまた前記ストライプ状領域以外
    の領域においては前記光導波層表面を露出させる工程と
    、露出した前記活性層を除去する工程とを有することを
    特徴とする光集積回路の製造方法。
JP4330284A 1984-03-06 1984-03-06 光集積回路およびその製造方法 Granted JPS60187079A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330284A JPS60187079A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 光集積回路およびその製造方法
US06/708,848 US4794608A (en) 1984-03-06 1985-03-05 Semiconductor laser device
US07/276,763 US4899360A (en) 1984-03-06 1988-11-08 Semiconductor laser device having monolithically formed active and passive cavities on the same substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330284A JPS60187079A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 光集積回路およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60187079A true JPS60187079A (ja) 1985-09-24
JPH0262957B2 JPH0262957B2 (ja) 1990-12-27

Family

ID=12659993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330284A Granted JPS60187079A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 光集積回路およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783788A (en) * 1985-12-16 1988-11-08 Lytel Incorporated High power semiconductor lasers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159286A (ja) * 1974-06-12 1975-12-23
JPS5215280A (en) * 1975-07-28 1977-02-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cleavage semiconductor laser equipped with side surface light take-out waveguide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159286A (ja) * 1974-06-12 1975-12-23
JPS5215280A (en) * 1975-07-28 1977-02-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cleavage semiconductor laser equipped with side surface light take-out waveguide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783788A (en) * 1985-12-16 1988-11-08 Lytel Incorporated High power semiconductor lasers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262957B2 (ja) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008113041A (ja) 導波管
JPS63164382A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP3382471B2 (ja) 半導体光デバイス及びそれを用いた光ネットワーク
JP3223930B2 (ja) 光デバイス
JPH07307516A (ja) 波長可変半導体レーザ装置
JPS61222189A (ja) 半導体レ−ザ
JPS60187078A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP3104798B2 (ja) 集積型光カップラ及びその製造方法
JPS60187079A (ja) 光集積回路およびその製造方法
CN113644543B (zh) 一种波长可调谐的半导体激光器
JP4962279B2 (ja) 半導体素子、半導体光集積素子及び光伝送装置
JP2804502B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP4146974B2 (ja) 光半導体装置及び光伝送システム
JP2017022247A (ja) 波長選択素子及び波長可変光源
JPH11103126A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP3116912B2 (ja) 半導体光集積素子及びそれを用いた光通信用モジュール並びに光通信システムとその製造方法
JP5034572B2 (ja) 光源装置
JP2605650B2 (ja) 光アイソレータ
JP2000077756A (ja) 波長多重光源
JPH02199882A (ja) 半導体光増幅器
JP2000183443A (ja) スポットサイズ変換器付き半導体レーザ装置、及びその製造方法
JP3104801B2 (ja) 集積型光カップラ
JPH0656905B2 (ja) 光ヘテロダイン受信装置
JP3104800B2 (ja) 集積型光カップラの製造方法
JPH07118568B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ