JPS60187058A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS60187058A
JPS60187058A JP59042124A JP4212484A JPS60187058A JP S60187058 A JPS60187058 A JP S60187058A JP 59042124 A JP59042124 A JP 59042124A JP 4212484 A JP4212484 A JP 4212484A JP S60187058 A JPS60187058 A JP S60187058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thyristor
emitter
impurity concentration
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59042124A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuroku Sakurada
桜田 修六
Hirohiko Ikeda
池田 裕彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59042124A priority Critical patent/JPS60187058A/ja
Priority to EP85102520A priority patent/EP0157207A3/en
Priority to US06/709,139 priority patent/US4682198A/en
Publication of JPS60187058A publication Critical patent/JPS60187058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明はサイリスタなどの半導体装置に係シ、特に、サ
イリスタ構造中の一方のトランジスタ要素の、電流増幅
率を抑制することにより、電流遮断性能を向上させてな
るゲートターンオフサイリスタに関するものである。
(発明の背景) ゲートターンオフサイリスタ(以後、GTOサイリスタ
ヒ略する)は、ゲートから電流を引き抜くゲート制御に
より電流遮断が可能なサイ1jスタであシ、モータの速
度制御用インバータ装置などに実用化されている。
サイリスタのターンオフ利得Goff (導通時のオン
電流と電流遮断に要するターンオフゲート電流の比)は
、良く知られているように、下式で与えられる。
ここに、α、2 は、サイリスタ構造中のゲート制御端
子をそのベースに有する方のトランジスタ要素の電流増
幅率であル、またα1□は、他方のトランジスタ要素の
電流増幅率である。
以後、この明細書では、よシ一般的であるPベース型の
サイリスタについて述べ、α、2をα(npn)。
α1□をα(pnp) と称する。
サイリスタ1Ctdいて、電流遮断性能を向上させるー
すなわち、ターンオフ利得Goffを大きくするために
は、GTOサイリスタは、前記の式から理解さ°れる如
く、α。、すなわちα(npn)を大きくして、α、2
すなわちα(pnp) を小さく抑制する必要がある。
α(pnp)を抑制する手法として4従来よシ、以下の
二つの方法があった。
第1の方法は、金などの重金属をドーピングするもので
ある。第1図を参照して、この方法を説明する。
第1図(&)はサイリスタの断面構造を示している。
周知のように、サイリスタはアノード電極Aに接続する
Pエミッタ(Pl、、層)、詔よびこれに隣るN ヘー
 スCNB 層)を有し、これに続くPベース(PB 
層)はゲート電極Gに接続され、さらにこれに隣接する
Nエミッタ(N、層)はカソード電極Kに接続される。
実際のGTOサイリスタは特開昭56−13191号公
報に示される様に第1図に示した単位のPNPN構造を
1半導体基板内に並列に、多数個配置し複合化したもの
であるが、説明の簡単化のために、図示を省略しである
重金属は、一般に基板全面にドーピングされるが、第1
図では、これが実質的な効果を示すNB層にのみ点々を
付して示した。
また、第1図(b)は不純物分布を示し、横軸(サイリ
スタの各層の厚み方向)の距離Xは、第1図(IL)と
同じスケールで表わしである。また、縦軸は不純物濃度
(個/cd)を示している。第1図(elは、サイリス
タを構成する1対のトランジスタ要素によって表わした
等価回路図である。
重金属のドーピングによりNB 層のキャリアライフタ
イムを低下せしめ、これによってキャリアのベースへの
到達係数を小さくし、その結果として、α(pnp)を
抑制するものである。
α(pup)を抑制する第2の方法は、Pエミッタ短絡
方式である。第2図を参照してこの方法を説明する。第
2図(a) 、 (b) 、 (c)の相互の関係は第
1図の場合と同じにしである。
第2図(al 、 (b)に示す如く、八 層を1層を
介してアノード電極Aに接続する構造−換言すれば、P
l、、層を1層で短絡した構造が特徴である。
等価的には、第2図(C)に示したように、 pnpト
ランジスタのエミッタとベース間を抵抗でシャントした
構成に相当する。この等価的なシャント抵抗値Rにより
、pnp )ランジスタの実効的なエミッタ注入効率を
小さくして、α(pnp)を抑制するものである。
重金属ドーピング方式は、サイリスタとしての基本的機
能項目を損なうことなく、サイリスタ累子の電流遮断性
能を向上させ得るという利点がある。しかし、その反面
、NB層のライフタイムが低いために、オン電圧の増加
や、漏れ電流の増大を生じ、さらに、高温での種々の性
能の低下が惹起されるという欠点がある。
また、一方のPエミッタ短絡方式では、ライフタイムを
高いレベルに維持できるので前者の欠点を克服できる利
点を有する反面、P8 層をN+層(抵抗R)で短絡す
るために、電圧の逆阻止機能を喪失するという欠点があ
る。
GTOサイリスタは、初期には、主に電圧型インバータ
装置に適用された。この装置では、サイリスタ素子に印
加される電圧は順電圧のみで、逆電圧の印加がないため
、GTOサイリスタに、逆耐圧性能の要求は存在しなか
った。
しかし、GTOサイリスタの応用が広まるに従い、電圧
型インバータの他にも電流型インバータ、コンバータ、
チョッパへの適用が始まっている。
これら装置では、サイリスタ素子に対して、順電圧と同
じ大きさの逆電圧が印加される。
そのために、性能の高いPエミッタ短絡fil GTO
サイリスタの場合は、ダイオードを直列に挿入する必要
があシ、装置の大型化と効率の低下をきたすという欠点
がある。
このような欠点を解消するために、重金属のドーピング
無しでα(pnp )を小さくすることができ、しかも
逆阻止機能を有するGTOサイリスタの実現が要求され
ている。
(発明の目的) 本発明は、上記した従来方法のそれぞれの欠点を改善し
−即ち、逆電圧阻止機能を維持しながら、しかも他の諸
特性の低下を引き起すことなしに、電流遮断性能の高い
GTOサイリスタを実現することにある。
(発明の概要) 前述の目的を達成するために、本発明は、α(pnp)
を小さくするために、Nベースに隣接するPエミッタの
不純物濃度をNベースの不純物濃度より低くすることに
より、エミッタ接合の注入効率を抑制するように構成し
た点に特徴がある。
(発明の実施例) 本発明の実施例を第3図に示した。第3図(a)。
(b) 、 fe)の相互の関係は、第1図の場合と同
じにしである。第3図falは本発明の単位GTOサイ
リスタの断面図である。
本発明の特徴は、通常のサイリスタ(PF、層−NB層
−PB層−NF、層)構造に対して、N3層に隣接する
PE層に、不純物濃度の低いP型層(以下、π層と称す
)を設けたことにある。
この場合の不純物分布を第3図(b)に示したが、これ
から明らかなように・π層の不純物濃度は、NB 層の
ものよルも低く設定する。
一般に知られているように、PN接合の注入効率γは次
式で表わされる。
ここにρ(8PE) 、ρ(8NB)は、それぞれ、P
I、層、NB 層の注入キャリア拡散長に関与する領域
のシート抵抗であり、次の式 で表現されるものである。
上式から判るように、ρ(SNB)K比較してρ(sp
g)が十分に低い場合−即ち、Pli、層の不純物濃度
がl’tJE層のそれに比べて十分に高い場合は、注入
効率γがはゾ1となり、また、両者が等しい場合はγ=
0.5となる。さらに・ρ(spE)がρ(SNB)に
比べて十分に高いとき−即ち、PF。
の不純物濃度がN8層のそれに比べて十分に低い場合は
、注入効率γははゾ0となる。
したがって、容易に理解されるように、本発明の如く、
PF、層のNB層と接する側に、濃度の低いπ層を設け
ることにょシ、当該PN接合の注入効率を低く抑制する
ことが可能である。
本発明の構造は、第3図(e)の等価回路に示すように
−pnp)ランジスタのエミッタとベースとの間を、容
駄Cでシャントした構成と考えられるGTOサイリスタ
のターンオン時には、アノード電流が容f&Cにバイパ
スして、これを充電することになるので、α(pnP)
 を実効的に低下させることができる。また、そのター
ンオフ時には、前記wp*cの放電々流により、pnp
 )ランジスタを累速くターンオフさせることができる
このことを、第4図を使用してさらに詳細に説明する。
第4図(a)は、本発明のGTOサイリスタのターンオ
ン動作を説明するための模式図である。
ターンオンゲート電流 工、が、PB 層からNE層に
流れると、NF、層よシPB層に電子が注入される。注
入された電子は、点線矢印で示すように、コレクタとし
て作用するNB層を通シ、さらにπ層を通過してPE層
に流れる。
この時、π−NB エミッタ接合では、π層の濃度がN
B層の濃度よシ低いためK、π層からNB層への正孔の
注入がほとんど生じないようにすることができる。P8
 層から、矢印1oで示したように注入された正孔は、
π層のキャリア濃度を高めるために使用される。
前述のような経過により、π層では正孔濃度が急速に高
まり、ついにはNB層の電子一度を超えるようになる。
この時、NB層への正孔の注入が生じ、GTOサイリス
タはターンオンし、アノード電流が矢印11のように流
れる。ターンオン稜の電流導通期間では、π層は、2g
層より注入された正孔により光調されるので、NB 層
への良好なエミッタとして動作する。
第4図(b)は、本発明のサイリスタのターンオフ動作
を説明するための模式図である。ターンオフゲート電流
21はPB層の過剰キャリアを掃引し、アノード電流を
矢印22で示すように、ゲートGK引込む。π層からN
B層に注入された正孔は、π層の過剰キャリアの急速な
減少によシ、矢印23で示すようにπ層に逆戻りするの
で、NB層の過剰キャリアは急速に掃引される。
前述の機構により、サイリスタ素子のターンオフ能力が
高められる。
本発明のGTOサイリスタには、また電圧阻止性力があ
る。なぜならば、NB 層の一面全面に形成されたπ−
NB接合は良好な電圧阻止性能があり、また前記接合は
アノード電極に露出短絡しないからである。
本発明のGTOサイリスタの逆電圧阻止特性について、
さらに第5図を参照して説明する。
第5図(a) (b)は、従来詔よび本発明のGTOサ
イリスタの端面パシベーシ目ン3oの構造を示す概略断
面図である。
第5図(a)は、従来の逆耐圧特性を有するGT’0サ
イリスタの端面構造である。一般に、順電圧を担持する
PB−NB接合の電界を緩和するために、ベベリングと
称し、不純物濃度の低いN8層側の断面積が小さくなる
ように、端面を傾斜加工することが行なわれている。
ところが、同図(a)から明らかなように、この傾斜+
! P、 −NB接合においては、負のベベリングとな
る。このために1逆電圧担持状態においては、却って電
界強度が高くなフ、逆耐圧が低下する。
一方、第5図(b)は・本発明のGTOサイリスタの端
面構造の一例である。この場合は、逆電圧の印加時にお
いて、π層は不純物濃度が低いので、空乏層(図中の斜
線部分)が充分波かや、逆耐圧の低下が生じない。
換言すると、本発明のGTOサイリスタでは、1つのベ
ベリングによって、頴阻止接合と逆阻止接合の両方が正
のベベリングとなるので、耐電圧特性の向上が容易であ
る。そして、この実施例のようK、アノード電極Aが2
8層のみに設けられていてもよい。α(pnp) を抑
制する点では第3図の如く、π層にもYノード電極Aが
設けられている方が良い。
さらに、本発明のGTOサイリスクは、π−NB接合の
前記した動作機能によって電流遮断特性を向上させるも
のであるので、明らかなように、金などの重金属ドーピ
ングが不要である。
したがって、オン電圧の増加や漏れ電流の増大が無く、
さらに高温での緒特性の低下もないという利点がある。
第6図は、本発明のGTOサイリスタの製法の一例を示
す工程図である。
まず、N形シリコン基板に対し、その片面にπ層エピタ
キシャル成長を施すことにより、π−NB接合を形成す
る。
次に・Pバー1層拡散、Nエミツタ層拡散、およびPエ
ミッタ層拡散を順次に実施することによシ接合全体を完
成させる。
これ以降は通常の工程であシ、電極形成、表面パシベー
シロンなどの処理によシ、サイリスタ素子を完成させ・
これをパッケージに組立てる。
以上のように、本発明のGTOサイリスタは、従来の製
造法に比較して、その初工程でπ層エピタキシャル成長
を施すことを追加するのみであシ、製品化する上での困
難性は全くない。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば、逆電圧阻止能力が
あシ、しかも重金属ドーピングの不要な高性能のGTO
ザイリスタを得る′ことができる。
また、その製法にも何ら困難性や複雑性はなく、したが
ってコストの大幅な増加もない。さらに、逆ti阻止特
性については、むしろ従来の構造よシも優れたものが得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b) (c)および第2図(al (
b) (c)は従来のGTOサイリスタの概略構成、不
純物濃度分布および等価回路を示す図、第3図本発明の
一実施例について、その概略構成、不純物濃度分布、お
よび等価回路を示す図、第4図はその動作を説明するた
めの断面模式図、第5図fa) (b)は、従来例およ
び本発明の逆電圧阻止能力を説明するための、端面パッ
シベーション構造の断面模式図、第6図は本発明のGT
Oサイリスタの製法の一例を示す工程図である。 A・・・アノード、G・・・ゲート、K・・・カソード
、N ・・・Nベース層、No ・・・Nエミツタ層、
P ・・・Pベース層、PE ・・・Pエミッタ層代理
人弁理士 平 木 道 人 才1図 に 才2図 に 才3図 に 才4図 オ 5 図 第 6 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板は、その−力の主面に露出し第1導電
    型を有する第1層と、前記第1層に隣接する第1導電型
    の第2層と、前記第2層に隣接する第2導電型の第3層
    と、前記第3層に隣接し・かつ基板の他方主面に露出す
    る第1導電型の第4層と、前記第4層に隣接し半導体基
    板の他方の主面に露出する第2導電型の第5層を有し、
    前記第1層および第2層の少くとも第1層に導電接続さ
    れる第1の主電極と、前記第5層に導電接続される第2
    の主電極と、前記第4層に接続されるゲート電極とを具
    備し、互いに隣接し、かつ相異なる導電型を有する層の
    間にはPN接合が形成されてなる半導体装置において、
    前記第2層の不純物濃度が前記第3層の不純物濃度よシ
    も小さく選定されたことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)第2層が半導体基板の一方の主面に露出している
    ことを特徴とする特許 記載め半導体装置・
  3. (3)半導縁基板は第4層側よりも第2層側の力が断面
    積が小さくなるようベベリング加工されていることを特
    徴とする前記特許請求の範囲第1項又は第2項記載の半
    導体装置。
JP59042124A 1984-03-07 1984-03-07 半導体装置 Pending JPS60187058A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042124A JPS60187058A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 半導体装置
EP85102520A EP0157207A3 (en) 1984-03-07 1985-03-06 Gate turn-off thyristor
US06/709,139 US4682198A (en) 1984-03-07 1985-03-07 Gate turn-off thyristor with integral capacitive anode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042124A JPS60187058A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60187058A true JPS60187058A (ja) 1985-09-24

Family

ID=12627191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042124A Pending JPS60187058A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4682198A (ja)
EP (1) EP0157207A3 (ja)
JP (1) JPS60187058A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3633161A1 (de) * 1986-09-30 1988-04-07 Licentia Gmbh Halbleiterbauelement mit einer anodenseitigen p-zone und einer anliegenden schwach dotierten n-basiszone
US5049965A (en) * 1987-11-20 1991-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Thyristor having adjustable breakover voltage and method of manufacture
JP2911470B2 (ja) * 1989-03-08 1999-06-23 キヤノン株式会社 文字処理装置及び方法
US6738149B2 (en) 1992-01-27 2004-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for selecting a preferential font
FR2781899B1 (fr) * 1998-07-30 2000-10-06 St Microelectronics Sa Generateur de courant constant
DE19837944A1 (de) * 1998-08-21 2000-02-24 Asea Brown Boveri Verfahren zur Fertigung eines Halbleiterbauelements

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4418193Y1 (ja) * 1966-04-14 1969-08-06
JPS53135289A (en) * 1977-04-30 1978-11-25 Hitachi Ltd Thyristor
JPS54771U (ja) * 1977-06-06 1979-01-06
JPS5673466A (en) * 1979-11-21 1981-06-18 Nec Corp Thyristor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3855611A (en) * 1973-04-11 1974-12-17 Rca Corp Thyristor devices
JPS5230389A (en) * 1975-09-03 1977-03-08 Hitachi Ltd Thyristor
JPS5290273A (en) * 1976-01-23 1977-07-29 Hitachi Ltd Semiconductor device
US4292646A (en) * 1977-01-07 1981-09-29 Rca Corporation Semiconductor thyristor device having integral ballast means
CH622127A5 (ja) * 1977-12-21 1981-03-13 Bbc Brown Boveri & Cie
DE2941021C2 (de) * 1979-10-10 1985-07-04 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Halbleiterbauelement mit mindestens einer Emitter-Basis-Struktur
DE3275335D1 (en) * 1981-08-25 1987-03-05 Bbc Brown Boveri & Cie Thyristor
JPS60189260A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Toshiba Corp 逆阻止型ゲートターンオフサイリスタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4418193Y1 (ja) * 1966-04-14 1969-08-06
JPS53135289A (en) * 1977-04-30 1978-11-25 Hitachi Ltd Thyristor
JPS54771U (ja) * 1977-06-06 1979-01-06
JPS5673466A (en) * 1979-11-21 1981-06-18 Nec Corp Thyristor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0157207A2 (en) 1985-10-09
EP0157207A3 (en) 1987-09-30
US4682198A (en) 1987-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5289019A (en) Insulated gate bipolar transistor
US5369291A (en) Voltage controlled thyristor
US5151762A (en) Semiconductor device, fabricating method thereof and flash control device using the semiconductor device
JP2663679B2 (ja) 伝導度変調型mosfet
JPS6043032B2 (ja) ゲートターンオフサイリスタ
US5270230A (en) Method for making a conductivity modulation MOSFET
US5264378A (en) Method for making a conductivity modulation MOSFET
JPH0665216B2 (ja) 半導体装置
JPS60187058A (ja) 半導体装置
US4682199A (en) High voltage thyristor with optimized doping, thickness, and sheet resistivity for cathode base layer
JPH05226638A (ja) 半導体装置
US3500141A (en) Transistor structure
JP3180875B2 (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
US5459338A (en) Gate turn-off thyristor and power convertor using the same
JP3409503B2 (ja) ダイオード及びダイオードの駆動方法並びに半導体回路
JPS6124832B2 (ja)
JP3030070B2 (ja) 半導体装置
US5894141A (en) Bipolar semiconductor power controlling devices with heterojunction
JP3214236B2 (ja) 半導体装置及び電力変換装置
US4047218A (en) Semiconductor devices with improved turn-off characteristics
JP3126868B2 (ja) 静電誘導サイリスタ
JPH08241993A (ja) パワースイッチングデバイス
JP3160330B2 (ja) Mosアノードショート構造を有する半導体素子
JPH06291320A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH0661477A (ja) 半導体素子および半導体素子の製造方法