JPS60186870A - 圧力定着性マイクロカプセル型トナ− - Google Patents

圧力定着性マイクロカプセル型トナ−

Info

Publication number
JPS60186870A
JPS60186870A JP59041396A JP4139684A JPS60186870A JP S60186870 A JPS60186870 A JP S60186870A JP 59041396 A JP59041396 A JP 59041396A JP 4139684 A JP4139684 A JP 4139684A JP S60186870 A JPS60186870 A JP S60186870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
manufactured
core material
present
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59041396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamazaki
弘 山崎
Tatsuro Nagai
永井 達郎
Shinichi Suzuki
真一 鈴木
Sota Kawakami
壮太 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59041396A priority Critical patent/JPS60186870A/ja
Publication of JPS60186870A publication Critical patent/JPS60186870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/0935Encapsulated toner particles specified by the core material
    • G03G9/09357Macromolecular compounds
    • G03G9/09371Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、静電荷像現像用のトナーに関するものであシ
、更に詳しくは圧力定着拒のものとじて好適に用いるこ
とのできるマイクロカプセル型ト六−に関するものであ
る。
〔従来技術〕
近年において、電子写真法、静電印刷法、静電記録法等
によシ画像情報に基いて静電荷像を形成し、これを現像
剤のトナーにより現像してトナー像とし、通常はこのト
ナーit転写紙等に転写せしめた上で定着せしめること
によシ可視画@を形成することが広く行なわれている。
従来、静電荷像現像用トナーとしては、熱可塑性樹脂を
結着剤としてこれにカーボンブラック等の着色剤を分散
含有せしめたものを微粉砕して得られる粉末状のトナー
が広く用いられておシ、そrLが二成分トナーであれば
、鉄粉、ガラスピーズ等のキャリアと混合攪拌すること
によシ、又それが磁性体微粉末を含有して成る一成分ト
ナーであればそれ自体を攪拌することによシ、摩擦帯電
せしめてその静電力を利用して静電荷@を現像せしめ、
得られたト六−像を例えば転写せしめた後、加熱c2−
2等によシ加熱して定着せしめるようにしている。
しかし、このようなトナーにおいては、摩擦帯電のため
の攪拌時にトナー粒子が破砕されて微粉トナーが生成さ
れ、その結果可視画像の質が低いものとなシ、或いはト
ナーを早期に新しいものと交換することが必要となるの
みならず、定着を加熱定着力式によって達成するため足
着器の温度が所要の設定温度にまで上昇するまでの間に
長い待機時間が必要であシ、また加熱のために多大のエ
ネルギーを必要とし、四に紙詰シが起こったときには火
災の原因ともなシ、シかも確実な定着を達成するために
は、温度条件等において相当に厳しい条件を満足するこ
とが必要である。
勘かる状況下において、最近、いわゆるマイクロカプセ
ルを静電荷像現像用トナーとして用いることの研究が行
なわれるようになってきている。
このマイクロカプセル型トナーは、微粒子状の樹脂カプ
セル(外壁)内に、液状物質若しくは軟質の固体物質よ
シ成る芯材を封入した着色粒子よシ成る粉末状のもので
ある。このトナーを用いる場合には、押圧ローラ等によ
シ圧力を印加して、カプセルtいわば破裂せしめて、内
部の芯材を放出せしめることによシ、定着せしめること
ができる。
従って加熱が不要であるために、上述の如き加熱定着に
おける問題点を大幅に軽減せしめることができるという
利点がある。
この様な加圧定着可能なマイクロカプセル型トナーに関
しては、特開昭51−91724号、向52−1199
37号、同54−118249号及び同55−6425
1号各公報等に記載の技術か知られている。しかし、上
記技術においては、加圧ローラーへのオフセット現象、
耐久性、安定性及び保存性等の問題を残しておシ、特に
普通紙等への加圧定着性において問題があシ、マイクロ
カプセル型トナー中の定着性成分が剛直であったシ、逆
に過肛の塑性変形を起し、いずれも定着性が不充分であ
った。
そこで本発明者は加圧定着性の向上を図るために鋭意検
討を重ねた結果、定着性を向上させるには紙等との接着
性を向上させただけでは不充分であシ、定着後紙等から
剥離しないようにするためには、加えられる外力を小さ
くすること、すなわち渭るようにすることが重要である
ことが判った。
従来、滑剤的効果を与えるものとしては、例えば離型剤
であるジメチルシロキサンがある。このジメチルシロキ
サンは消削的効果は大きいが、反面、樹脂等に対する相
溶性が悪いためにトナー中に添加した場合に析出し易く
なシ、かクトナーの粉体特性特に流動性が低下するとい
う欠点がある。
このためジメチルシロキサンを含有するマイクロカプセ
ル型トナーを用いて画像形成を行なった場合(特開昭5
8−150968号公報参照)、流動性の低下に起因し
てカプリ等が発生し、またトナーの補給性が悪くなって
画質が低下するという問題があシ、さらにトナー中から
外部へ析出し易いために、トナーの表面状態が変化しや
すく、帯1!特性が安定しないという問題がある。
〔発明の目的〕
そこで本発明の目的は、粒体特性が良好な圧力定着性マ
イクロカプセル型トナーを提供するにある。
本発明の他の目的は、定着性、オフセット性が良好な圧
力定着性マイクロカプセル型トナーを提供するにある。
本発明の他の目的は、カプリのない良好な画像を得るこ
とができ、帯電特性が安定した圧力電着性マイクロカプ
セル型トナーを提供するにある。
本発明の他の目的は、劇ブロッキング性に優れる圧力定
着性マイクロカプセル型トナーを提供するにある。
本発明の他の目的は、流動性、凝集性に優れ、補給性、
保存性の良好な圧力定着性マイクロカプセル型トナーを
提供するにある。
本発明の他の目的は、製造が容易で安定した生産が可能
であシ、かつM造原価の安い圧力定着性マイクロカプセ
ル型トナーを提供するにある。
〔発明の構成〕 本発明者は鋭意研究を重ねた結果、外壁と芯材とからな
る圧力電着性マイクロカプセル型トナーにおいて、該芯
材にはアクリル樹脂を含有し、該トナー中には下記構造
単位を有するシリコーン化合物を含有することを特徴と
する圧力定着性マイクロカプセル型トナーによって上記
目的を達成し得ることを見い出した。
式中Rは炭素数2〜40のアルキル基又はアルケニル基
を表わす。
本発明のシリコーン化合物はトナー樹脂との相溶性が良
好であシ、特に本発明のアクリル樹脂との相溶性が高い
。このように相溶性が高いため、芯材中に可塑化効果が
出る。このため有効接着面積が大きくなシ、接着性が向
上する。
また本発明のシリコーン化合物は消削としての”離型効
果も失なっておらず、これによって良好な画像を与えう
るものであると考えられる。
本発明の好ましいシリ、コーン化合物は、下記一般式で
示される化合物が挙げられる。
上式中m、nは整数であシ、m + n = 5〜20
0、m:n=l:9〜9:lであシ、Rは炭素数2〜4
0のアルキル又はアルケニル基を表わす。
(例示化合物) 本発明のシリコーン化合物の具体的例示化合物は、下記
の条件及びm + n = 5〜200の範囲で決定さ
れるm 、 nの値並びに後述の末端を上記式に代入及
び組合せて得られるものである。
Rm:n (1) C3H73ニア (2) c3I(75:5 (3) C3H113: 7 (4) C3H115: 5 (5) C3H117: 3 (6) Cl0H213: 7 (7) Cl0H2L 5: 5 (8) C1oH2t 7 : a (9) C15H313: 7 (10) C15H315: 5 (11) C15H317: 3 (12) C22H1!5 5 : 5(13) C2
2H1157: 3 (14) C3oH613: 7 (15) C3oH615: 5 (16) C30H617: 3 (17) C35H715: 5 (18) C3sHn 7 : 3 (19) CIIoHgt 5 : 5(20) C1
1OH[+1 3 : 7(21) CxoJg 7 
: 3 (22) Cl0H195: 5 (23) C15H295: 5 (24) C15H293: 7 (25) C15H313: 7 (26) 自、8H175: 5 (27) C15H317: 3 本発明のシリコーン化合物紘市販品からの入手も可能で
あシ、例えば5H−203,5H−230,5F−84
16(以上ト―レシリコン社製)、KF−412,KF
−413,KF−414,X−22−711,X−22
−712,X−22−713(以上信越化学工業社製)
、YF−3808(東芝シリコン社製)等があげられる
本発明のシルコーン化合物の末端基は、特に限定されな
いが、一般に下記構造を有することが好ましい。
1 − S i −R2 R。
式中RIIR2及びR3はアルキル基、アルケニル基、
アリル基、アラルキル基などを表わす。
本発明のシリコーン化合物は、外壁及び/又は芯材に、
好ましくは芯材に含有せしめられ、その添加量はマイク
ロカプセル型トチ−中KO,5〜10wtに、好ましく
は1.0〜5.Owtにの範囲である。
本発明のマイクロカプセル型トナーを製造する方法は種
々の公知のカプセル化技術を利用することができる。例
えばスプレートライ法、界面重合法(懸濁分散粒子の界
面で当該粒子中の成分と分散媒中の成分とが重合反応し
て樹脂膜を形成する73法)、コアセルベーション法、
i n −s i t u 重合法、相分離法などや米
国特許第3.338,991号、同第3.326,84
8号及び同第3,502,582号各明細書などに記載
されている方法などを利用できる。なかでも、界面重合
法を効果的に利用できる。
外壁の形成が容易で芯材と壁材の機能分離が容易でおる
ためでおる。
またマイクロカプセル型トナーを構成する外壁物質は、
特に制限されるものではないが、エポキシ樹脂、ポリア
ミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ尿素樹脂、ビニル系
樹脂及びその他の樹脂が実用上好ましく用いられ、保存
安定性や製造上反応時間が速やかな点においてはポリウ
レタン樹脂、ポリ尿素樹脂を用いることが特に好ましい
エポキシ樹脂は、エポキシ樹脂あるいはエポキシ基金含
有する化合物と硬化剤との反応で生成する樹脂である。
これらのエポキシ樹脂あるいはエポキシ基を含有する化
合物の例としては、下記のものが挙げられるが、分子中
に2ヶ以上のエポキシ基を有するものでおれば特に限定
されない。
以下余白 f41 テト之ヒドロキシフェニルメタン型エポキシ樹
脂 市販品名=「エピコート1031j (油化シェルエポキシ社製つ (5) ノボラック型エポキシ樹脂 n==0.l、2.3または4 市販品名:「エビコー)152J、rエビコートエラ4
」(油化シェルエポキシ社製) (12) ビニルシクロヘキセンジオキシド(13) 
ジシクロペンタジェンジオキシド(14) 3.4−z
ホキシー6−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エ
ポキシ−6−メチルシクロヘキサンカーボネート 1 さらに、市販品の例としては、 「エピコート807」。
「エピコート827J。
「エピコート190J。
[エビコー)YX−31OJ。
[エビコー)DX−255J (油化シェルエポキシ社IR) などが挙げられる。
なお、上記硬化剤としては、エチレンジアミン、ジエチ
レントリアミン、トリエチレントリアミン、テトラエチ
レンペンタミン、ヘキテメチレンジアミン、イミノビス
プロピルアミン、その他の脂肪族ポリアミン化合物、キ
シリレンジアミン、フェニレンジアミン、その他の芳香
族ポリアミン化合物が代表的でアシ、又、市販品として
は、エピキュアT、エピキュアU5 エビキュア103
、エボメートB−001、エボメー)LX−IN、エボ
yt−)Px−3(以上、油化シェルエポキシ社製)等
、その他一般にエポキシ硬化剤として知られているもの
を挙げることができる。
ポリアミド樹脂としては、セバシン酸り02イド、テレ
フタル酸クロライド、アジピン酸クロライド等のカルボ
ン酸塩化物と、上記エポキシ樹脂の硬化剤として例示し
た脂肪族ポリアミン、芳香族ポリアミン等の反応によっ
て得られる、いわゆるポリアミド樹脂を用いることがで
きる。
ポリフレタン樹脂はポリイソシアネートとポリオールと
の反応によって得られ、ポリ尿素樹脂はポリイソシアネ
ートとポリアミンとの反応によって得られる。ここにポ
リイソシアネートの具体例としては次のものを挙げるこ
とができる。
1) へキサメチレンジイソシアネート0CN(CH2
)6 NCO 市販品名:「デスモジュールH」 (住友パイエルクレタン工業社製) 2) へキサメチレンジイソシアネート付加物市販品名
=「スミジュールN」 (住友バイエルクレタン工業社製) 3) メタフェニレンジイソシアネート市販品名=「ナ
フコネート」 (ナショナルアニリン社製) 4) トルイレンイソシアネート NCO 市販品名=「スミネート80」 (住友化学工業社製〕 「ハイレンTMJ (デュポン社製) rTDI80/21J rTDI65/35J (三井日1クレタン社製) 5) 2.4−トリレン−ジイソシアネート市販品名=
「スミジュールT」 (住友バイエルクレタン工業社製) rTDI−100J (三井日曹ウレタン社製〕 6) トルイレンインシアネートとトリメチロールプロ
パンとの反応生成物 (ffl友バイエルウレタン工業社製)「コロネ→L」 (日本ポリフレクン工業社製) 7) 3.3’−ジメチル−ジフェニル−4,4′−ジ
イソシアネート 市販品名:「ハイレンH」 (デュポン社H) 「スミジュール8TJ (住友バイエルクレタン工業社1ftり8) ジフェニ
ルメタン−4,41−ジイソシアネート 市販品名=「ミリオネー)MTJ (日本ボリクレタン工業社製) 「アイソネ−)125MJ (化成アップジョン社製) 「スミネートM」 (住友化学工業社製) 9) 3.3−&メチルージフェニルメタンー4,4−
ジイソシアネート 市販品名:「−・イレンDMMJ (デュポン社製) to))IJフェニルメタン−トリイソシアネートGO 市販品名:「デスモジュールR」 (住友バイエルウレタン工業社製) 11) ポリメチレンフェニルイソシアネート市販品名
:「ミリオネー)MRJ (日本ポリフレタン工業社製) 「スミジュール44V−10J (住友バイエルウレタン工業社裂) rPAPI 135J、rPAPI 20J(化成アッ
プジョン社製) 12) ナフタレン−1,5−ジイソシアネート市販品
名:「スミジュール15」 (住友バイエルウレタン工業社製) 13) ジシクロへキシルメタンジイソシアネート市販
品名=「デスモジュールW」 (住友バイエルウレタン工業社製) 14) ジフェニルエーテル−4,4−ジイソシアネー
ト 市販品名:「スミイ、−トE」 (住友化学工業社製) 以上の如きポリイソシアネートと反応してポリフレタン
樹脂若しくはポリ尿素樹脂を与えるポリオール又はポリ
アミンの具体例としては、次のものを挙げることができ
る。
l) ポリオール エチレングリコール、フロピレンクリコール、ブチレン
グリコール、ヘキサメチレングリコール等のジオール類
、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロー
ルエタン、1.2.6−ヘキサントリオール等のトリオ
ール類、ペンタエリスリトール、及び水、その他。
2)ポリアミン エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ンエチレ
ントリアミン、イミノビスプロピルアミン、フェニレン
ジアミン、キシレンンアミン、トリエチレンテトラミン
、その他。
唄にビニル系樹脂を得るためのビニル系重合性モノマー
としてハ、スチレン、パラクロロスチレン、α−メチル
スチレン、t−7”チルスチレンなどのスチレン類、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プ
ロピル、アクリル酸ステルリル、アクリル酸2−エチル
ヘキシル、アクリル酸フェニル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチノν、メタクリ/l/酸n−ブチル、
メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸フェニ
ルなどのα−メチレン脂肪族モノカルボン酸エステル類
、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのビニル
ニトリル類、ビニルメチルエーテル、ビニル1ツブチル
エーテルなどのビニルエーテル類% 2−ビニルビリン
ン、4−ビニルビリンンなどのビニルビリシン類、N−
ビニルピロリドンなどのN−ビニ/I/’fJ状化合物
類、ビニルメチルケトン、ビニルエチルケトン、メチル
イソプロペニルケトンなどのビニルケトン類、エチレン
、プロピレン、インズチレン、ブタンエン、イソプレン
などの不飽和炭化氷菓類、クロロプレンなどのハロゲン
含有不飽和炭化水素類、その他の単官能ビニル糸モノマ
ー全単独で或いは組み合せて用いることができる。
以上の単官能モノマーのほか、多1能ビニル糸モノマー
を用いることもでき、この多1能七ノマートシては、エ
チレングリコールンメタクリレート、ジエチレングリコ
ールジメタノリレー11トリエチレングリコールンメタ
クリレート、テトラエチレングリコールンメタクリレー
ト、ネオペンチルグリコールンメタクリレート、ンプロ
ピレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプ
CI+/<ントリメタクリレート、トリメチロールエタ
ントリメタクリレート、ペンタエリスリトールブトラメ
タフリレートなどの多価アルコールメタクリレート類、
ンエチレンクリコールンアクリレート、トリエチレング
リコールンアク〃レート、テトラエチレングリコールン
アクリレート、ネオベンチルダリコールンアクリレート
、トリメチロールフロパントリアクリレート、トリメナ
ロールエタントリアクリレート、ペンタエリスリトール
テトラアクリレートなどの多価アルコールアクリレート
H、ンビニルベンゼンなどの多官能ビニルベンゼン類、
その他を単独で或いは組み合せて用いることができ、更
にこれらの多官能モノマーを既述の単官能モノマーと組
み合せて用いてもよい。
本発明のマイクロカプセル型トナーを構成する芯材には
、圧力定着性物質としてアクリル樹脂が含有される。該
アクリル樹脂としてはアクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、
アクリル酸ブチル、アクリル酸インブチル、アクリ/I
/酸−tar t −ブチル、アクリル酸ヘキシル、ア
クリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸シクロヘキ
シル、アクリル酸−n−オクチル、アクリル酸ノニル、
アクリル酸デシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ス
テアリル、アクリル酸ベンジル等のアクリル酸エステル
のオリゴマー及び重合体、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸イ
ソプロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸イソブ
チル、メタクリル酸−tart−ブチル、メタクリル酸
ヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクL#5
!−2−エチルヘキシル、メタクリル酸−n−オクチル
、メタクリル酸ノニル、メタクリル酸fシル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸ト
リデシル、メタクリル酸テトラデシル、メタクリル酸エ
イコシル、メタクリル酸トコシル等のメタクリル酸エス
テルのオリゴマー及び重合体が挙けられる。
上記オリゴマー及び重合体は共重合体でもよく、また他
のビニル系ランカル重合性単量体との共重合体でもよく
、さらに上記重合体に他の重合体を混合して使用しても
よい。このとき上記アクリル樹脂は芯材中の60wt%
以上をしめればよい。
該アクリル樹脂は芯材に含有せしめられるが、芯材と外
壁の両刀に含有してもよく、又製造の結果として外壁に
含まれてもよい。
又、芯材中には、好ましくは着色剤が含有されるが、例
えば−成分トナーとして用いられる磁性トナーとして好
適なマイクロカプセル型トナーを得るためには、尚該着
色剤の一部又は全部として磁性体の微粉末が含有される
着色剤としては、カーボンブラック、ニタロシン染料(
C,1,Nn50415B>、アニリンブル−(C,1
,随50405)、カルコオイルブルー(C,I 、 
m azoic Blue 3 )、りCIAイエロー
(C,1,階14090)、クルトシマリンプルー(C
,1,m77103 )、デュポンオイルレッド(C,
1,Na26105 )、午ノリンイエo−(C,I。
Na47005)、メチレンブルークロライド(C。
1、l@52015)、フタロシアニンブルー(C。
1、N1174160)、マラカイトグリーンオクサレ
ー)(C,1,t41142000)、ランプブラック
(C,1,N[L77266)、ローズベンガル(C,
I。
m45435)、これらの混合物、その他を挙げること
ができる。これら着色剤は、高濃度の可視像が形成され
るに十分な割合で含有されることが必要であシ、通常圧
力定着性物質100重量部に対して0〜20重量部重量
部側合とされる。
前記磁性体としては、フェライト、マグネタイトを始め
とする鉄、コバルト、ニッケルなどの強磁性を示す金属
若しくは合金又はこれらの元素を含む化合物、或いは強
磁性元素を含まないが適当な熱処理を施すことによって
強磁性を示すようになる合金、例えはマンガン−銅−ア
ルミニウム、iンガンー銅−錫などのマンガンと銅とを
含むホイス2−合金と呼ばれる種類の合金、又は二酸化
クロム、その他を挙げることができる。
具体的には、マグネタイトとして、EPT−1000、
EPT−500、MRMB−450(以上、戸田工業社
製)、BL−100,BL−120、BL−200、B
L−220,8L−500、BL−520,BL−8P
、RB−BL。
RB−20C以上、チタン工業社製)などが好適に用い
られる。
これらの磁性体は平均粒径0.1〜1μmの微粉末の形
で圧力定着性物質の中に均一に分散される。
そしてその含有量はトナーlOO重量部当シ20〜7O
N量部、好ましくは40〜70重量部である。
なお、磁性トナーとするために磁性体微粉末を含有せし
める場合には、鬼色削の場合と同様に処理すればよいが
、そのiまでは芯材材料、単量体等の有機物質に対する
親和性が低いので、Mi磁性体微粉末チタンカップリン
グ剤、シランカツプング剤、レシチン等のいわゆるカッ
プリング剤。
共に或いはカップリング剤によシ処理した上でノいると
、磁性体微粉末を均一に分散せしめるこ1ができる。
以下余白 ノ 本発明のマイクロカプセル型トナーの各構成材料の
混合量比は下記表に示す比率が好適である。
ヒ (トナー全量に対するwtに) 本発明において、外壁としてエポキシウレア樹脂もしく
はエポキシウレタン樹脂を用いることは好ましいことで
おる。この場合に好ましく用いられる製造法の例は次の
2i!Iシである。
〔l〕 前記多価イソシアネート化合物と前記エポキシ
基を含有する化合物及び前記圧力定着性物質と前記着色
剤を混合し、均一に混合した後、この混合物を適宜の分
散安定剤を含有せしめた水より成る分散媒中に投じ、攪
拌等によシ前記混合物を微粒子状に分割して分散懸濁せ
しめ、この状態において系の温度を反応温度に保持せし
めて水中に前述のイソシアネート基及びエポキシ基と反
応する基を有する化合物(多価アミン化合物等)を添加
し、反応せしめ、反応終了まで攪拌を継続する。その後
固型物’kF別し、乾燥せしめてマイクロカプセル型ト
ナーを製造する。
〔2〕 上記〔1〕の方法で圧力定着性物質が高分子物
質である場合、圧力定着性物質の単量体及びその重合開
始剤を加え、先ずエボキシクレア若しくはエポキシウレ
タン樹脂で単量体の形でカプセル化し、次いで重合せし
め圧力定着性物質としてもよい。
なお、上記〔l〕及び〔2〕の製造法において、必要に
応じて、上記混合物中にエポキシ樹脂用硬化剤(例えば
、酸無水物、ルイス酸、三級アミン、有機金属塩等)を
添加してもよい。
上記(lLc2)等の方法において、得られるトナーの
粒径を制御するためには、反応系における前記混合物の
微粒子の粒径を制御すればよく、これは例えば、顕微鏡
等によって当該微粒子の粒径及び分散度を監視しながら
、攪拌力を制御する手段によシ達成することができる。
また、着色剤を前記混合物中に混合分散せしめるために
は、ボールミル或いはアトリッター、サンドグラインダ
ー等を用いればよいが、シランカップリング剤又はチタ
ンカップリング剤等によ)着色剤全処理してもよいし、
あるいはレシチン等の、無機質を有機質に分散する際の
分散向上剤を添加してもよい。
前記圧力定着性物質等の混合物を分散媒中に分散せしめ
る手段としては、ホモミキサー、ホモンエッター、ワー
リンダブレンダー等の機械力による攪拌手段、或いは超
音波分散が利用される。そして分散媒中には分散安定剤
を添加しておくことが実際上は必要であシ、これによっ
て重合反応の間安定した懸濁状態が維持される。
分散安定剤としては、例えばゼラチン、ゼラチン誘導体
、ポリビニルアルコール、ポリスチレンスルホン酸、ヒ
ドロキシメチルセルロース1ヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチル
セルロースナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウムなど
の水溶性高分子物質類、アニオン系界面活性剤、非イオ
ン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤等の界面活性剤
類、コロイダルシリカ、アルミナ、リン酸三カルシウム
、水酸化第二鉄、水酸化チタン、水酸化アルミニウム等
の親水性無機コロイド物質類、その他を有効に用いるこ
とができる。これらの分散安定剤は勿論二種以上を併用
してもよく、また適当な助剤等を共に用いてもよい。
本発明に係るマイクロカプセル型トナーの粒径は側段制
約を受けるものではないが、平均粒径は通常5〜50μ
m5好ましくは5〜30μmとされる。また外壁の厚み
及び芯材の粒径は従来のマイクロカプセル型トナーの場
合と同様でよい。
本発明マイクロカプセル型トナーは磁性体微粉末を含有
するものであるときには単独で現像剤として用いられ、
又磁性体微粉末を含有しないものであるときは、キャリ
アと混合して二成分系の現像剤を調整して用いることが
できる。
キャリアとしては、特に限定されないが鉄粉、ガラスピ
ーズ等又はそれらの樹脂被覆したものが用いられる。二
成分系現像剤中のトナーa度は0.5〜l Owtに、
好ましくは1〜5wtにである。
またキャリアの粒径としては、25〜1000μm、好
ましくは30〜500μmのものが用いられる。
本発明のトナーは、その外壁の厚さ、粒径等によっても
異なるが、例えばlO〜30 K4 / cmの線圧の
押圧ローラによって容易に断裂するので、例えは定着器
をそのような抑圧ローラによって構成せしめることによ
シ、当該トナーによるトナー像を、これを支持する例え
ば転写紙上に容易に定着せしめることができる。即ち、
カプセルが破裂せしめられると内部に封入された芯材が
放出されるが、この芯材は本発明のシリコーン化合物を
含む圧力定鳥性物質であるため、流動性若しくは可塑性
を有しているところへ圧力が印加されるため当該圧力定
着性物質が転写紙等の紙の繊維間に侵入し又は押入され
るようになって捕捉され、この結果、トナー像が乱され
ることなく、即ち解鐵度が犠牲にされることなく、十分
な定着が達成される。
また帯電特性が安定しているためにカプリのない良好な
画像f:得ることができる。史に、十分な調剤効果も併
せ有するので定着後の耐久性に優れ、例えは定着じた後
、指、紙、消しゴム等でこすっても容易には剥れない画
像が得られる。
以上〜本発明のマイクロカプセル型トナーの利点につい
て説明したが、以上のtlか、次のような効果も得られ
る。即ち、本発明に係るマイクロカプセル型トチ−の外
壁として、例えばエボキシクレア樹脂若しくはエポキシ
ウレタン樹脂等を採用すれば、既述のような懸濁分散重
合法の一種である界面重合法等を利用して非常に有利に
、即ち容易に且つ低いコストで行なうことができる。そ
してこの方法においては、分散媒として安価な水を使用
することができて危険もなく、得られる粒子が本質的に
球形であシ、電子写真的物性として重要な項目の一つで
ある流動性の高いトナーを確実に製造することができる
以下余白 〔実施例〕 以下、本発明の実施例について説明するが、これらによ
って本発明が限定されるものではない。
実施例1 (1n−situ重合法の例)以上を混合し
、サンドグラインダー音用い、均一に分散混合し、磁性
インクを得る。次いで、分散安定剤としてコロイド状す
ン酸三カルシウム加gとドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム0.08gを含有する水2を中に、ホモジェッ
ター(特殊機化工業社製)1に用い、回転数900 O
rpmの条件で上記磁性インクを平均粒径が10−15
μmになるように懸濁分散した。このS開会散液を四つ
ロフラスコ會用い、200rpmの攪拌速度で、80℃
10時間反応し、エピコート819とエボメー)8−0
01とを反応せしめて形成されるエポキシ樹脂皮it有
するマイクロカプセルとした。
反応後塩酸によシ、分散安定+11を分解除去し、沖遇
・水洗・乾燥して、本発明トナーを得た。本トナーを「
トナー1」とする。
実施例2(界面重合法の例) 芯材物質として、ポリ−2−エチルへキシルアクリレ−
)i08gs例示化合物(26)(市販品名:XX−2
2−712)12に、塩化メチレンlo。
dを加え、均一に溶融した溶液とする。次いで、外11
材R(I)としてポリメチレンフェニルイソシアネート
「ミリオネー)MRJ(日本ポリフレタン工業社製)8
0Rを加えてテンドグラインダーにて均一溶解物とした
後、磁性粉BL−120(チタン工業社製)200J2
を加えサンドグラインダーにて約1時間均一に混合分散
し、磁性インクを得る。次いで、分散安定剤としてコロ
イド状すン酸三力ルシクム20gとドデシルベンゼンス
ルホン酸すトリクム0.2 g k含む水浴0.31中
に、ホモジェッター〇特殊機化工業社製)を用いて、上
記の均一混合分散物を平均粒径が15μmとなるように
ホモジェッターの回転数を調整し、水中に懸濁分散せし
めた。懸濁分散液を四つロフラスコに移し、液温を35
℃〜40℃に保ち、塩化メチレンを蒸留・留去する。次
いでこの分散液中に外壁材料(II)としてキシリレン
ジアミン20g?滴下し、約3時間分@液ヲ攪拌して、
「ミリオネートMRJとキシリレンジアミンを分散液滴
界面にて反応せしめ、分散液滴表面にボリクレアの外壁
を形成せしめた。反応波塩酸によシ、分散安定剤を分解
除去し、濾過参水洗を行なった後、乾燥して、本発明ト
ノーーヶ得た。本トナーを「トナー2」とする。
実施例3(界面重合法の例) 芯材物質用単量体として2クリルメタクリレ一ト108
gb例示化合物α5(市販品名:X−22−713)1
28%外壁材料(I)として、ジフェニルメタン−4,
4−ンイソシアネー)80gs芯材物質用単量体重合開
始剤rv−65J4.3g、磁性粉BL−520(チタ
ン工業社製)200gを均一に混合し、プントグライン
ダーを用い約1時間混合・分散し、磁性インクを得る。
次いで、分散安定剤としてコロイド状すジ酸三カルシウ
ム加gとドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.2
gを含む水溶液3を中に、ホモジェッタ−(特殊機化工
業社製)を用いて、上記の均一混合分散物を平均粒径が
15μmとなるようにホモジェッターの回転数を調整し
、水中に懸濁分散せしめた。
分散液を四つロフラスコに移し、この分散液中に外壁材
料ω)としてキシリレンジアミン40g’t”滴下し、
室温にて1時間反応させる。次いで60℃に温度を上げ
、6時間反応し、芯材を重合せしめる。この後塩酸によ
シ分散安定剤を分解除去し、p過・水洗を行なった後乾
燥し、本発明トナーを得た。本トナーを「トナー3」と
する。
実施例4(界面重合法の例) 実施例3において、ンフェニルメタン−4,4’ −ジ
イソシアネート80gの代わシに2フエニ/l/メタン
−4,4′−ジイソ7アネート56gとエビコー1−8
i9.24gを用い、60℃で6時間反応後、80℃に
て10時間反応させ、本発明トナーを得た。本トナーを
「トナー4」とする。
以下余白 実施例5(コアセルベート法及びスプレードライ法によ
る例) 芯材物質として、ポリシクリルメタクリレート208シ
、−・例示化合物(41(m−前=40)3gを塩化メ
チレン40gに溶解したものに、磁性粉rBL−520
J40gt加え、サンドグラインダーにて均一に混合分
散せしめた。別に成葉15gと37にホルムアルデヒド
水溶液4og’に混合し、10%エタノールアミン水溶
液を加えて、pH18に調整し、これを70℃に保って
約3時間攪拌し、原電ホルムアルデヒド初期縮合物を得
た。次いで、この初期縮合物30Qf含む水溶液250
i中にホモジェッターを用いて、上記の均一混合分散物
を平均粒径が15μmとなる様にホモジェッターの回転
数t−調整して、懸濁分散せしめた。この分散液を四つ
ロフラスコに移し攪拌しながら、クエン酸を除々に滴下
してpHを5にし、温度を50℃に保って2時間攪拌す
る(この間に芯材材料を溶解した塩化メチレンは蒸発す
る。)。さらに、クエン酸でpH’i3に下げて、更に
50℃に5時間保ち、分散液滴表面に尿素−ホルムアル
デヒド縮合物の外壁を形成せしめた。この様にして得ら
れたカプセル粒子を水洗・p遇した後、カプセル100
部に対して20部の樹脂分を含んだ別調整のスチレンO
アクリル系共重合体のエマルジョンと混合し、スプレー
ドライヤーによシqt霧乾燥して、上記カプセルの外側
にスチレン−アクリル共重合体の外壁を設けた。このよ
うにして本発明のトナーを得た。本トナーを「トナー5
」とする。
実施例6 実施例4において例示化合物α9の代わシに例示化合物
(7)(市販品名: X−22−711) 3 gを用
いた他は同様にして本発明のトナーを得た。これを「ト
ナー6」とする。
実施例7 実施例4において、例示化合物Qωの代わ)に例示化合
物(7)(市販品名:XX−22−711)20を用い
た他は同様にして本発明トカーを得た。
これを「トナー7」とする。
実施例8 実施例4において、例示化合物αSの代わシに、例示化
合物(II(m+n=50 )を用いた他は同様にして
本発明トナーを得た。本トナーを「トナー8」とする。
実施例9 実施例1において磁性粉rBL−500J200gの代
わシにraL−soo」loogを用いた他は同様にし
て本発明トナーを得た。これを「トナー9」とする。
実施例10 実施例2において磁性粉rst−120J200gの代
わシにrBL−520J100gを用いた他はPJ様に
して本発明トナーを得た。これを「トナー10」とする
実施例11 実施例4において磁性粉rBL−520J200gの代
わシにrar、−520J100gを用いた他は同様に
して本発明トナーを得た。これを「トナー11Jとする
実施例12 実施例5において、rBL−520J40gの代わシに
、rBL−120J20gを用いた他は同様にして、本
発明トナーを得た。本トナーを「トナー12Jとする。
実施例13 実施例4において、例示化合物αωを10gとし、磁性
粉rsL−520J200gの代わシに、カーボンブラ
ック(三菱カーボンブラックナ30 ’s三菱化成工業
)15gを用いた他は同様にして、本発明トナーを得た
。本トナーを「トナー13」とする。
実施例14 実施例5において、例示化合物(151−1,5gとし
、磁性粉rBL−520J4012の代わシに、カーボ
ンブラック(Monarch 880 、キャボット社
製)igを用いた他は同様にして、本発明トナーを得た
。本トナーヲ「トナー14」とする。
比較例1 実施例4において例示化合物a9を除いた他は同様にし
てトナーを得た。本トナーを「比較トナーl」とする。
比較例2 実施例13において例示化合物a5ヲ除いた他は同様に
してトナーを得た。本トナーを「比較トナー2」とする
比較例3 実施例4において、例示化合物α9の代わシにボリジメ
チルシロキブン5H−200(1万cs、トーレシリコ
ン社製)を用いた他は同僚にしてトナーを得た。本トナ
ーを「比較トナユ3」とする。
比較例4 エチレン−酢ビ共重合体100gに、磁性粉「BL−5
20J 100gを加え、線内・混合・粉砕しトナーを
得た。本トナーを「比較トナー4」とする。
比較例5 実施例4において2!7リルメタクリレートの代わりに
酢飯ビニルを用いた他は同僚にしてトナー會得た。本ト
ナーを「比較トナー5」とする。
実験例1 本発明のトチ−「トナー1」〜「トナー14」を用い、
電子写真性能の評価を行なった。粉体特性の評価を表−
1に示す。粉体特性評価として静カサ密度によシ、粉体
の流動性を評価し、ブローオフ法による帯電量測定にょ
シ摩擦帯電性を評価した。静カサ密度は、シリカ粉末を
トナー中に0.4%(重量)加え、■型混合器を用い、
均一に混合した後、タップデン丈−KYT−2000(
セイシン企業社製)′f:用い測定した。帯電量は導電
性鉄粉キャリアと混合し現像剤としくトナー濃度3%)
、その試料をV New−Ys振とう機」(ヤヨイ社製
)によシ所定時間振とうせしめて摩擦帯電せしめたもの
の2gを350メツシユのスクリーンメシュを張設した
金属製の容器内に入れて吹き込み口よ多窒素ガスt−0
,2Ky/−の圧力で3秒間吹き込んでトナーをスクリ
ーンメツシュよシ飛散させて残留したキャリアの電荷を
電圧計によって測定するブローオフ法によって測定した
。測定の環境条件は温匿り0℃、相対湿[60にである
表−1 このように、本発明トナーは比較トナー3と比べ粉体特
性がよシ良好であることが示される。
次に、本発明トナー及び比較トナーを用いて、現像、定
着を行ない、定着性、オフセット性を評価した。「トチ
−1」〜「トナー8」及び「比較トナーl」、「比較ト
ナー3」〜「比較トチ−5」は、U−BixTEN(小
西六写真工業社M)の電着機を圧力定着機(20Ky/
 cm )のものに改造した機械を用い、評価した。ま
た、「トナー9」〜「トナー12Jにおいては、NP−
122(キャノン製)の機械を用い評価した。さらに、
「トナー13」、「トナーt4J、r比較トナー2」は
、導電性鉄粉キャリア(平均粒径100μm)と混合し
、トナー濃度3にの現像剤とする。次いで、U−Bix
 VOR(小西六写真工業社製)の感光体を有機半導体
に代え、さらに定着装置を圧力に着装置に代えた機械を
用い評価した。
本発明トナーで鉱、カプリのない鮮明な画像が得られた
が、比較トナー3では流動性が低いため画質が低下し、
カプリが多く、ムラのある画像となりた。この原因は比
較トナー3では非相溶性のジメチルシロキサンを用いて
いるため、粒子の表面にシロキサンが析出し、粉体の表
面特性を低下させたためであると考えられる。
定着性の評価は次のように行なった。
ベタ黒部(反射濃度=1.0)の部分を用い、染色物摩
擦けんろう度試験機A−3010(大栄科学精密製作所
製)を用いて、荷重が2Kfになるように調整し、U−
Bix Paper 55Kf級(小西六写真工業社M
)によ920回摩擦し、反射!1度の変化を百分率で評
価した。
オフセット性は20m四方のベタ黒部’Th1O枚コピ
ーした時点での定着a−ラーへの付着量を測定し、評価
を行なった。
これらの結果を表−2に示す。
表 −2 このように不発ツ」トナーは、定着性にすぐれたトナー
であることが判る。
特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人 弁理士 坂 口 信 紹 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外壁と芯材とからなる圧力定着性マイクロカプセル型ト
    ナーにおいて、該芯材にはアクリル樹脂を含有し、該ト
    ナー中には下記構造単位を有するシリコーン化合物を含
    有することを特徴とする圧力定着性マイクロカプセル型
    トナー。 〔式中Rは炭素数2〜40のアルキル基又はアルケニル
    基を表わす。〕
JP59041396A 1984-03-06 1984-03-06 圧力定着性マイクロカプセル型トナ− Pending JPS60186870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041396A JPS60186870A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041396A JPS60186870A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60186870A true JPS60186870A (ja) 1985-09-24

Family

ID=12607215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59041396A Pending JPS60186870A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186870A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150261A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd カプセルトナ−
US5104763A (en) * 1990-05-18 1992-04-14 Xerox Corporation Encapsulated toner compositions
JP2007017962A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Dow Corning Toray Co Ltd 熱定着用トナー及びそれを用いた画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150261A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd カプセルトナ−
US5104763A (en) * 1990-05-18 1992-04-14 Xerox Corporation Encapsulated toner compositions
JP2007017962A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Dow Corning Toray Co Ltd 熱定着用トナー及びそれを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59159175A (ja) 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−
JPS59148066A (ja) マイクロカプセル型トナ−
JPS59172653A (ja) カプセルトナーの製造方法
JPS61120161A (ja) マイクロカプセル型トナ−
JPS63177148A (ja) 電子写真用トナ−
JPS60186870A (ja) 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−
JPS6156355A (ja) マイクロカプセル型トナ−
JPH0664358B2 (ja) トナー
JPH0334062B2 (ja)
JPS59159177A (ja) 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−
JPS60184259A (ja) 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−
JPS6156357A (ja) マイクロカプセル型トナ−
JPS61120158A (ja) 静電像現像用現像剤
JPS63191153A (ja) 電子写真用トナ−
JPS61120163A (ja) マイクロカプセル型トナ−
JPS60186871A (ja) 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−
JPS60222870A (ja) マイクロカプセル型トナ−
JPS61120159A (ja) マイクロカプセル型トナ−
JPS61120162A (ja) マイクロカプセル型トナ−
JPS60186869A (ja) 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−
JPS60186873A (ja) 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−
JPS61118763A (ja) 圧力定着方法
JPH06194881A (ja) 電子写真現像剤
JPH0334063B2 (ja)
JPS60186872A (ja) 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−