JPS6018417A - サンル−フの昇降装置 - Google Patents

サンル−フの昇降装置

Info

Publication number
JPS6018417A
JPS6018417A JP12736083A JP12736083A JPS6018417A JP S6018417 A JPS6018417 A JP S6018417A JP 12736083 A JP12736083 A JP 12736083A JP 12736083 A JP12736083 A JP 12736083A JP S6018417 A JPS6018417 A JP S6018417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cover panel
lever member
panel
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12736083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shimizu
志水 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIKIYOO BEBASUTO KK
Daikyo Webasto Co Ltd
Original Assignee
DAIKIYOO BEBASUTO KK
Daikyo Webasto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIKIYOO BEBASUTO KK, Daikyo Webasto Co Ltd filed Critical DAIKIYOO BEBASUTO KK
Priority to JP12736083A priority Critical patent/JPS6018417A/ja
Publication of JPS6018417A publication Critical patent/JPS6018417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来、車両屋根に開口部を設け、車両屋根下部に垂設す
るフレーム内のガイドレールを摺動する前部の摺動部、
後部の昇降装置より成り、駆動部よりの昇降部の作動に
より開口部に嵌設したカバーパネルを前傾状のチルト状
態、車両屋根と面一にする閉鎖状態、フレーム内に摺動
させ収納し、開口部を開放状態とするスライドチルト形
式のサンルーフの昇降装置の形式は種々あり、それぞれ
特徴をもち市販されているものも数多い。
例えば、リンク形式のもの、カム機構によるもの、又カ
ムとリンクの組合せによるもの等であるがそれぞれ一長
一短あり、リンク形式によるものでは構造が複雑になり
、昇降時のカタ付、騒音があり、高価なものとなり、カ
ム機構のものは動きがスムーズで静かであるが、必要以
上にストロークが長くなり、その調整が儲かしく又上下
の厚みを増し、サンルーフ自体の厚みを増して、車室内
の上部空間を圧迫することになる。
そして、カム機構とリンクを組み合せたものは、立上り
時のショックや騒音、あるいはチルト時の安定を欠くも
のであった。
このため、本案ではカム機構による昇降として動きをス
ムーズとし、騒音を少なくした昇降装置とし、これはカ
ム機構と係合し、駆動部より作動を直接昇降作動とする
ピンと、ガイドレール内を案内とする支点、更にカバー
パネルの後方における長孔と係合するピンによる同一平
面円の一本のレバーの動きによるものとし、部品の数を
少なくし、安価にするとともに上記3部分の枢支による
8点支持とし、この装置の安定を増すようにしたもので
ある。
以下図面にもとづいて、この構成を記述すると、第1図
は本案の実施例であるスライドチルトサタト ンルーフの設けられた車両屋根の看観斜視図を示し、車
両屋根(1)に開口部(2)を形成し、該開口部(2)
にカバーパネル(8)を嵌設してチルト、閉鎖、開放の
8動作を行い、車両屋根(1)の下部にフレーム(4)
を垂設し、普通はサンルーフとしての作動装置一式をユ
ニットとして構成している。
第2. 8. 4図は第1図の断面A−Aのサンルーフ
としての8動作を示し、第2図においてその要部を説明
すると、車両屋根(1)にカバーパネル(8)が嵌設さ
れ、カバーパネル(8)の周縁にはシール材としてのウ
ェザ−ストリップ(5)が装着されている。
又開口部(2)の下部を含み車両屋根の下部にはフレー
ム(4)が垂設され、このフレーム(4)の開口部から
後方に渡ってガイドレール(6)が配設されている。
そして、カバーパネル(8)の前端を支持し、ガイドレ
ール(6)を摺動する前部摺動部材(71と図示しない
駆動部によりケーブル等によって摺動し、かつカバーパ
ネル(8)の後端の昇降を行う昇降装置(8)が設けら
れ、この昇降装置(8)の作動のための第1ストツパー
(9)と第2ストツパーσOが適宜設けられて信 イロ。この主要部により、第2図で旧サンルーフの閉鎖
状態、第3図はチルト状態、第4図は開放時の後方作動
時の状態を示すが、その詳細は後述する。
このようなサンルーフにおいては、前記したように、従
来には見られなかった昇降装置、すなわち以下に説明す
るチルトから開放までのストロークを一本のレバ一部材
により得るようにした特徴あるものとしたので、これを
第5図以下−と示す。
第5図は本案の昇降装置(8)の詳細拡大図でその作動
を示し、第6図は第5図の断面D−D、第7図は断面C
−C,第8図は第2図の断面B−Bを示す。
各図において、車両屋根(1)の開口部C)−とは力/
マーパネル(3)が嵌設され、カバーノ(ネル(8)は
アウターパネル(8a) 、インナーパネル(8b)を
重ね合せて構成され、その縁部は折り曲げてウェザ−ス
トリップ(5)が装着され車両屋根側とシー7し構造を
なしている。
そして、これらの下方にはフレーム(4)が車両屋根に
垂設され、この周縁には雨樋(4a)が形成され、上記
ウェザ−ストリップ(5)周辺からの漏水を適宜車外へ
排出し、又両側方には前後に延設されたガイドレール(
6)があり、ここを摺動する昇降装置(8)が設けられ
ている。
この昇降装置(8)の構成として、ガイドレール(6)
内を摺動するシューσDをもつ後部摺動部材■はその部
材の一部にて第1軸[相]を保持していて、図示しない
駆動部よりのケーブルによって摺動される。
又上記カバーパネル(3)のインナーパネル(3b)に
は、ブラケット部材(Jが固着され、第1軸Oeに対応
した位置でカバーパネル(3)の両側にブラケット部(
14a)をもち、ブラケット部材(至)は適宜インナー
パネル(3b)と固着される面をもち、ボルト(ト)、
ナツトω等で固着され、ブラケット部(141)には、
両側方の外側に突き出た個々あるいは一体の第2軸(1
5)が保持され、後述する昇降装置(8)の動きによっ
て第2軸(至)の上下の動きに合せてカバーパネル(8
)のチルト、開閉を行なわせている。
さらに、ガイドレール(6)内を後部摺動部材■の前方
に位置してコロ又はシューωによりなる中間摺動部材[
相]が摺動可能に設けられ、そこには第8軸0が固着さ
れて外方へ突出している。
以上の説明における第1軸■、第2軸(ト)、第8軸0
は同一平面上に突出し、この8箇所の軸に係合するレバ
一部材[相]が設けられている。すなわち水平移動する
第1軸0eでは適宜レバ一部材[相]に形成したカム溝
(18a)と係合し、上方においては、第2軸(15)
とカバーパネル(8)がチルト時に移動可能な様に長孔
(18b)によって係合し、又ガイドレール(6)を摺
動する第3軸■とは回転可能に軸支されている。
そして、第5図においては、このレバ一部材(ト)はカ
バーパネル(3)の閉鎖状態を示し、各一点鎖線に示す
図はチルト、開放のための後方摺動時を各々示している
一ル(6)内を摺動するシューαDをもつ後部摺動部材
0に保持され、かつレバ一部材■と係合し、これは作動
時の揺れ防止のための両側のカラー(1&t)とストッ
プリング(18b)でもって係止され、この他端には従
来と同じサンルーフのトリムボード[相]上を動くコロ
(18C)が設けられている。そして本案とは直接関係
しないが、フレーム(4)の開口端部にはウェルト勿が
内装材(薊を巻き込んで装着されている。又第2軸(至
)とレバ一部材(ト)の関係は、図のように一端に頭部
をもつ軸とし、他端にカラー(15a)ストップリング
(15b)で係止するが、これは両端はカラー(15a
)とストップリング(15b)による構成としてしても
よい。
第7図においては、レバ一部材(至)と第8軸σりの関
係を示し、フレーム(4)に設けられるガイドレール(
6)にはシューωによる中間摺動部材σGが摺動し、こ
れは外側に突出した第3軸面をもち、レバ一部材鏝とカ
ラー(17a)、ストップリング(17b)で係止して
いる。そして、ガイドレール(6)の他端には駆動のた
めの歯付ケーブル(ハ)が設けられている。
そして、第8図に示すように、前部摺動部材(7)は前
部ブラケット部材■が適宜クッション材(ト)等を介し
てボルトナツト(22,28)によってカバーパネル(
3)側に固着され、下部には、シュー(ホ)をもち、ガ
イドレール(6)内を摺動する様になっている。
以上のような構成において、第2図に対応する閉鎖状態
においては、フレー°ム(4)前方の図示しない駆動部
よりの歯付ケーブルは後部摺動部材0に固着されていて
、図の位置においては、レバ一部材(ト)の前端が第1
ストツパー(9)によって停止した状態にあり、第1軸
面がレバ一部材のカム溝(18a)の閉鎖位置まで水平
移動した位置に有り、カム溝(13L)の作用によって
又第3軸0を中心として、レバ一部材(ト)の長孔(1
8b)が上方に持ち上げられ、第2軸(至)を上方に保
持し、これによってカバーパネル(8)を車両屋根(1
)面に保持するようにしている。
このとき、このストッパーの公知例は種々あるが、スト
ッパーの位置調整が行える様になっていて、第5図に示
す実施例で、第1ストツパー(9)はフレーム(4)の
雨樋(4a)に固着された第1部材(9b)第2部材(
9C)にストッパ一部材(9a)がその端部を挿入され
、その第1部材(9b)にナツトが固着されていて、上
方からボルト(9d)によってストッパ一部材(9a)
を適当な位置に固定している。図ではストッパ一部材(
9a)の下部は平面であるが、これを凹凸あるいは刻み
目を形成して、固定の確実化を図ってもよい。
又第2のストッパー(IGはガイドレール(6)の切欠
部(6a)に対応して後側にカム面をもつストッパ一部
材(10C)を設け、これはガイドレール(6)」二面
に固着したボルト(10a)にナツト(10b)で調整
自在に固着し、ここに前記レバ一部材■の適当な位置に
固着は した第4軸(18c)が係合し、第4軸(18CM2)
切欠部(6a)からの抜は出して、ストッパ一部材(1
0c)のカム面とによりレバ一部材(至)の動きを規制
している。
以上の様な2件のストッパーはそれぞれレバ一部材σ8
の各位置における動きを規制するとともに又、それ自体
を調整出来るものとして、作動を確実にしている。
第8図はチルト状態を示し、前記したように、駆動部に
よって後部摺動部材0を第2図の位置より更に前方へ移
動させ、第1軸081はレバ一部材08のカム溝(18
a)を移動し、カム面の作用によりレバ一部材[相]は
更に上方へ起立し、これによってカバーパネル(3)°
の後方を屋根面より持ちあげ、普通に知られるサンルー
フのチルト状態で、車室内の換気作用を行う。
第4図は第2図の閉鎖状態から、フレーム(4)の後方
に収納のためのスライド状態を示し、前記駆2 動部により後部摺動部材(2)は後方に移動し、第1軸
はレバ一部材(ト)のカム溝(18a)を後方移動し、
そのカム面の作用によりレバ一部材a8を倒伏させ、第
2軸09は長孔(18b)を移動してカバーパネル(3
)後部を下方に引き降し、車両屋根(1)下面の後方フ
レーム(4)内へ収納出来る様にする。この時第2スト
ツパー00の作用により、レバ一部材(ト)が後方収納
位置へ完全に降りる間は、第4軸(113c)が第2ス
トツパーσOのストッパ一部材(10C)のカム面と係
合しその後、第4軸(18c)は切欠部(6a)よりガ
イドレール(6)内に入りカバーパネル(3)の立ち上
り防止として摺動する。
そして、本明細書の実施例では示さないが、レバ一部材
(至)のカム溝(18a) 、長孔(18b)の形状を
変えろことによって、任意の状態、すなわち、レバ一部
材[相]のカバーパネル(3)の保持位置でその保持を
確実に行える様にすることも可能であり、場合によって
は適宜、弾性部材を付加することも可能である。又、公
知部材であるシュ一部材、摺動部材、カバ一部材等は容
易に設計変更可能であり、カバーパネルにおいても、ガ
ラスパネルに変えることは容易である。更に、本例では
後部昇降装置を駆動する形式を示したが、前部もともに
、駆動出来る様にして、カバーパネルの安定を図ること
も可能である。
なお、以上の各図においては、サンルーフの片側のみを
示したが、正式には両側に対をなすものであ、る。
以上本案は、8態様のカバーパネルの位1件とその機構
の説明によると、サンルーフの緒特性として重要な閉鎖
状態、チルト状態、後方下降摺動を一本のレバ一部材に
より行い、これは駆動部と直接に結合した後部摺動部材
の水平移動による第1軸と係合するカム溝との作動、カ
バーパネル側の第2軸と係合する長孔との結合、中間摺
動部材の第3軸と枢支による単純な構成とし、その作動
を容易に清書なものとし、調整容易な構造にするととも
に、サンルーフとしてのその厚さを薄くし、車室内の頭
上空間を大きくされる様にしている。
又、従来、この様な昇降装置の昇降作動はリンク機構を
介する2点支持によるものであったが、本案においては
、昇降作動において、第1軸、第2軸、第3軸による3
点支持とするので、カッ(−パネルの保持をより強固と
なす等有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図はサンルーフをもつ車両屋根の外観斜視図、第2
図、第3図、第4図は第1図の断面A−Aで第2図は閉
鎖、第3図はチルト、第4図は後方下降摺動時の各作動
状態図、第5図は本案の昇降装置の詳細図、第6図は第
5図の断面D−D、第7図は断面C−C1第8図は第2
図の断面B−Bである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 屋根開口部にカバーパネルを嵌設し、車両屋根下部に垂
    設したフレームの両側方にガイドレールを配設し、該ガ
    イドレールを摺動する前部の摺動部及び駆動部の作動に
    より摺動、昇降を行う後部昇降装置よりなり、昇降装置
    の作動によってはカバーパネルがチルト状態となり、車
    両屋根面と面一に閉鎖し、又フレーム内に摺動して収納
    されるサンルーフにおいて、上記駆動部により作動され
    、かつガイドレールを摺動するシューによって保持され
    る摺動部材における第1軸と、カバーパネル後端に横設
    される第2軸と、摺動部材の前方に位置してガイドレー
    ルに案内される第3軸によって同一平面内で枢支され、
    第1軸が係合するカム溝をもち、第1軸の水平移動によ
    ってカム溝が係合して作動し、起伏自在とされるレバ一
    部材が設は本案はスライド又はスライドチルト型式のサ
    ンルーフの昇降装置に関する。
JP12736083A 1983-07-12 1983-07-12 サンル−フの昇降装置 Pending JPS6018417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12736083A JPS6018417A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 サンル−フの昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12736083A JPS6018417A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 サンル−フの昇降装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6018417A true JPS6018417A (ja) 1985-01-30

Family

ID=14958020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12736083A Pending JPS6018417A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 サンル−フの昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405837B1 (ko) * 2001-03-31 2003-12-18 주식회사 효성에이에스씨 자동차용 선루프의 유리판넬 개폐장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405837B1 (ko) * 2001-03-31 2003-12-18 주식회사 효성에이에스씨 자동차용 선루프의 유리판넬 개폐장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6071327A (ja) 自動車のサンルーフ開閉装置
JPS62189282A (ja) 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ
JP2002120557A (ja) 下降可能な後窓、特に自動車の折畳みトップ用の固定式ガラス窓
JPH023729B2 (ja)
US5094501A (en) Side door constructed as sliding door for passenger motor vehicles
JP2002114044A (ja) 開閉可能な車両ルーフのウインドデフレクタのための機構
JPS6018417A (ja) サンル−フの昇降装置
JPH01195116A (ja) 幌式サンルーフ装置
JP3174076B2 (ja) サンルーフ装置
JPH082371Y2 (ja) リッド開閉装置
US4609223A (en) Sunroof controller
JP3047135B2 (ja) サンルーフ装置
JP2680102B2 (ja) サンルーフの開閉装置
JP3174077B2 (ja) サンルーフ装置
JP3120245B2 (ja) サンルーフ装置
JP2965994B2 (ja) チルトスライド式サンルーフ装置
CN219076972U (zh) 天窗机械组及天窗装置
JP3450017B2 (ja) サンルーフ装置
JPH038490Y2 (ja)
JPH0426254Y2 (ja)
US1563023A (en) Convertible body for automobiles
JP2721432B2 (ja) 自動車用サンルーフ装置
JPH0428247Y2 (ja)
JPH0132571Y2 (ja)
KR100559570B1 (ko) 자동차용 도어의 윈도우 레귤레이터