JPS60183179A - 新規通帳の発行方式 - Google Patents

新規通帳の発行方式

Info

Publication number
JPS60183179A
JPS60183179A JP59039104A JP3910484A JPS60183179A JP S60183179 A JPS60183179 A JP S60183179A JP 59039104 A JP59039104 A JP 59039104A JP 3910484 A JP3910484 A JP 3910484A JP S60183179 A JPS60183179 A JP S60183179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
transaction information
identification mark
terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59039104A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiyuki Tanaka
田中 幹幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59039104A priority Critical patent/JPS60183179A/ja
Publication of JPS60183179A publication Critical patent/JPS60183179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/46Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering by marks or formations on the paper being fed

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は新規に発行される通帳の発行方式の改良に関す
る。
(b) 従来技術と問題点 金融機関において新規に口座を開く場合や通帳の印字欄
が満杯になり更新できない場合は新規に通帳を発行しな
ければ取引できない。第1図を用いて従来の新規通帳の
発行方式を説明する。
オペレータは新規通帳を端末TWにセ・ノドするととも
に、種目、取引コード、入金金額等の取引情報を入力す
る。この取引情報はセンタの計算機COMに送出される
。計算機COMは取引情報を記憶するとともに、この取
引情報に口座番号を割り付け、口座番号情報と日付およ
び金額等の情報を端末TWに送出する。これらの情報が
端末TWに入力されると、端末TWは新規通帳の磁気ス
トライブに口座番号等の取引情報を書込み、被印字部に
は日付および金額等を印字する。オペレータがこの通帳
を顧客に渡すことにより取引が終了する。
ところで、取引種目が留通預金の取°虹に対し、オペレ
ータが誤って定期預金通帳をセ・ノドしても、端末TW
はこの定期預金通帳に計算機からの取引情報を記録して
しまう。従って、オペレータはこの定期預金通帳を廃棄
するとともに、取引業務を再度行わなければならず、経
費の無駄や工数が増大すると8)う欠点があった。また
、オペレータがこのようなミスに気付かず顧客に通帳を
渡してしまうと、顧客に対する信用問題ともなる。さら
に、前記計算機COMは各11目に対応した通帳発行カ
ウンタを有しており、種目毎の発行冊数を計数している
。従って、上述のような通帳セットミスがあれば、端末
側の役席者による種目毎の発行管理数と一致しないとい
う現象が生じるるという欠点があった。
なお、一旦発行された通帳には口座番号が振られ、次回
からの取引では計算機から送出される口座番号と通帳の
口座番号とが照合されるので通帳セントミスがあっても
事前に端末にその旨のメソセージが出るので誤って記録
することはない。しかし、新規通帳の場合は普通預金、
定期預金、あるいは普通預金のうちの総合口座預金など
の種目に対するチェックがなされないため、上述のよう
な欠点が生ずることになる。
tc> 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑ノ、新規通帳の発行にあた
って、センタの計算機から送出される取引情報に対し、
種目の異なる通帳をセットした場合は前記取引情報を記
録しないようにし、セットミスである旨のアラームを出
すようにした新規通帳の発行方式を提供することを目的
とするものである。
(dl 発明の構成 そし′でこの目的は、端末から取引に関する情報を入力
し、該情報に基づいて計算機により取引を処理し、該処
理された取引情報を前記端末に送出し、該端末により取
引情報を通帳に記録するようにした通帳発行システムに
おいて、新規に通帳を発行する際、予め前記通帳に取引
種目に対応する識別記号を設け、前記端末から入力され
た種目に対応する識別記号を前記計算機から送出し、該
識別記号と前記の識別記号を照合して一致した時は取引
情報を記録し、不一致の時はその旨のアラームを出すよ
うにしたことを特徴する新規通帳の発行方式を提供する
ことによって達成される。
(e) 発明の実施例 以下、本発明の実施例を図1面により詳述する。
第2図は本発明の通帳発行方式に用いる新規通帳を示す
図であり、従来方式では新規通帳の磁気ストライプに全
く何も書き込まれていないのに対し、本発明に用いる通
帳の磁気ストライプSMにはこの通帳の種目に対応する
識別記号IDIが通帳の製造の時に書き込まれている。
この識別記号IDIは例えば普通預金通帳には001、
総合口座預金通帳には002、定期預金通帳には003
等と書き込まれる。計算機COMは種目に対応する識別
記号ID2を取引情報とともに送出する機能を有し、端
末”rwは計算111cOMから送られてくる識別記号
ID2と通帳の磁気ストライプブに書き込まれた識別記
号IDlを照合し、一致したときは取引情報を記録し、
不一致のときはその旨のアラームを出す機能を有する。
第3図の動作フローを用いて本発明の新規通帳の発行方
式を説明する。まずオペレータは新規通帳を端末TWに
セントし、種目その他の取引情報を入力する。計算機は
端末から入力されたこの取引情報を記憶するとともに口
座番号を割り振り、これらの情報に前記種目に対応する
識別記号ID2をつけて端末TWに送出する。端末TW
は通帳の磁気ストライプMSから識別記号IDIを取り
出し、計算機COMから送出されてきた識別記号ID2
と照合する。照合の結果、一致しておれば磁気スト94
13M上の識別記号IDIを消去して口座番号等の取引
情報を書込むとともに、被印字部へ日付等の印字情報を
印字する。不一致の場合はブザーを鳴動させたり、その
旨のメソセージを表示する。
なお、上述した実施例では識別記号の照合を端末側で行
ったが、計算機側で照合する構成でもよい。
また、本実施例では新規通帳の発行方式について説明し
たが、通帳に限らず定期預金証書などの証書類の新規発
行の場合にも適用できる。
(81発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明の新規通帳の発行
方式は新規通帳に種目に対応する識別記号を設け、計I
EIIMからの識別記号と照合した上で取引情報を記録
するようにしたので、端末への通帳セントミスがあって
も、従来のような誤記録をするという欠点が解消される
。従って誤記録による通帳の無駄やオペレータの工数が
削減できる等の効果が生しる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の通帳発行方式を説明するための図、第2
図は本発明の新規通帳の発行方式に用いる通帳の斜視図
、第3図は本発明の新規通帳の発行方式の動作を説明す
るだめのフロー図である。 図面において、TWは端末、COMは計算機、MSは磁
気ストライブを示す。 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 端末から取引に関する情報を入力し、該情報に基づいて
    計算機により取引を処理し、該処理された取引情報を前
    記端末に送出し、該端末により取引情報を通帳に記録す
    るようにした通帳発行システムにおいて、新規に通帳を
    発行する際、予め前記通帳に取引種目に対応する識別記
    号を設け、前記端末から入力された種目に対応する識別
    記号を前記計算機から送出し、該識別記号と前記通帳の
    識別記号を照合して一致した時は取引情報を記録し、不
    一致の時は記録せずにその旨のアラームを出すようにし
    たことを特徴する新規通帳の発行方式。
JP59039104A 1984-02-29 1984-02-29 新規通帳の発行方式 Pending JPS60183179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039104A JPS60183179A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 新規通帳の発行方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039104A JPS60183179A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 新規通帳の発行方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60183179A true JPS60183179A (ja) 1985-09-18

Family

ID=12543759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59039104A Pending JPS60183179A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 新規通帳の発行方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60183179A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332141A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Toshiba Corp 通帳類の印刷装置及び印刷方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362958A (en) * 1976-11-17 1978-06-05 Toshiba Corp Bankbook handling device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362958A (en) * 1976-11-17 1978-06-05 Toshiba Corp Bankbook handling device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332141A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Toshiba Corp 通帳類の印刷装置及び印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008882B1 (ko) 오프라인 현금카드 시스템 및 방법
US5187351A (en) Processing of bank documents
US3624357A (en) Credit card sales transaction system
JPS60183179A (ja) 新規通帳の発行方式
JPS58142477A (ja) 取引処理装置
JPH02141871A (ja) 現金取引装置
JPH0325566A (ja) 現金自動取引システム未記帳データ照会取引方法
JPS62184569A (ja) 取引実行システム
JPH0514299B2 (ja)
JPH02235173A (ja) 印鑑情報を含む情報記録カードによる自動取引方式
JPS63313274A (ja) 振込処理システム及び振込通帳
JPS60101693A (ja) 操作監視機能を備えた自動取引装置
JPS59170967A (ja) 通帳類取扱装置の制御方式
JPS61123557A (ja) Micrエンコ−ダ
JPH02281371A (ja) 現金自動取引装置
JPH06231159A (ja) 証書発行・照合システム
JPH0261074B2 (ja)
JPS62281055A (ja) 新規口座開設装置
JPH045225B2 (ja)
JP2001110003A (ja) 磁気記録方法及びその媒体
JPH0418341B2 (ja)
JPS63276669A (ja) 自動支払システム
JPS6317069A (ja) 自動取引機
JPS60262275A (ja) 取引処理システム
JP2000231651A (ja) 通帳とカードのマッチング方法とマッチングシステム