JPS60182991A - 縫付け装置 - Google Patents

縫付け装置

Info

Publication number
JPS60182991A
JPS60182991A JP59265507A JP26550784A JPS60182991A JP S60182991 A JPS60182991 A JP S60182991A JP 59265507 A JP59265507 A JP 59265507A JP 26550784 A JP26550784 A JP 26550784A JP S60182991 A JPS60182991 A JP S60182991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
fabric holder
carriage
sewing
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59265507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155991B2 (ja
Inventor
アウグスト マルチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfaff Industriemaschinen GmbH
Original Assignee
Pfaff Industriemaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfaff Industriemaschinen GmbH filed Critical Pfaff Industriemaschinen GmbH
Publication of JPS60182991A publication Critical patent/JPS60182991A/ja
Publication of JPS6155991B2 publication Critical patent/JPS6155991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B21/00Sewing machines with devices for automatically controlling movement of work-carrier relative to stitch-forming mechanism in order to obtain particular configuration of seam, e.g. programme-controlled for sewing collars, for attaching pockets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 特許請求の範囲第1項の上部概念に記載のミシンは西ド
イツ国特許公開第2160093号公報のミシンに該当
するものである。この公知の送り装置は位置固定したピ
ンに支承されている2個の旋回腕を有し、これらの腕は
X腕およびY腕と呼ばれそして位置決め駆動装置として
それぞれ1つのステップモーターを担持している。Y腕
上に固定されているステップモーターは、小歯車を介し
て、Y腕に移動可能に支承されているラックを駆動し、
このランクはX腕と関節結合している。X腕上に固定さ
れているステップモーターは、小歯車を介して、X腕に
移動可能に支承されているランクを駆動し、このランク
には布地保持器が固定されている。例えば西ドイツ国特
許第2457534号公報により公知の4個の部材から
成る駆動棒に対して、この公知の送り装置の、2(fl
itの部材から成る駆動棒は、動く棒部材の数が減少し
ていることは確かであるが、ステップモーターが旋回腕
に固定されておりそしてそのため旋回腕と一緒に連行さ
れるため、この公知の送り装置はなお、比較的大なる慣
性質量を持っている。
西ドイツ国特許第2601948号公報Gこよれば布地
挾みのための慣性の少ない駆動機構が公知になっており
、この機構は唯1個の旋回腕を有している。
この機構は旋回担持体とこの旋回担持体に支承されてい
る往復台によって望遠鏡の様に形成されている。位置固
定して配置されている2(lllIのステップモーター
はそれらの駆動運動を2本の索によって旋回担持体と往
復台に伝達しその際索は、一部は位置固定し、一部は旋
回腕上に配置されている方向変換ローラーを介して走行
する。慣性が少ない構造であるが次の様な欠点を持って
いる。即ちこの駆動系は小さな縫目の像、即ち短い全長
に適合するのみである。縫目の像が大なる時には、旋回
腕は半径方向に大なる移動距離をもたなければならない
が、その結果、布地挾みは、旋回腕が押し縮められてい
る時には、旋回担持体を駆動しているステップモーター
の1ステツプ毎に、短い旋回距離を動きそして旋回腕が
引伸ばされた時には、ステップモーターの1ステツプ毎
に大なる旋回距離を動くことになる。この様な場合には
送りの精度を高くしそして送りの速度を速くするために
は、旋回担持体を駆動するため比較的高価な、小さなス
テップ角とステップ振動数の大なるステップモーター系
を使用しなければならない。
別の欠点は、索が例えば材料疲労によって恒常的に延び
たままになり、そのことによりステップモーターの駆動
運動が不正確に伝達されることおよび駆動系が、ミシン
の架台とステップモーターとの間に配置されている衝撃
を吸収するばねによって一定の振動数の場合に振動させ
られることである。
特許請求の範囲第1項に記載された発明の目的は、布地
保持器を有する送り装置を創成し、この送り装置を慣性
が少なくそして構成を簡単ならしめそして位置決めモー
ターに与えられる操作命令を、縫目の像が小さい場合に
も大きい場合にも何時も正確に実施するものにすること
である。
駆動棒を2部材で形成することおよび、旋回腕を移動可
能な往復台に支承しそしてこれらを位置固定した位置決
めモーターで駆動し、その際位置決めモーターと往復台
との間の形状拘束的な結合が駆動運動をスリップしない
様に伝達することを保証している処置は、慣性の少ない
構造を可能ならしめるばかりでなく、同時にまた、位置
決めモーターの駆動運動を布地保持器に高い精度で伝達
することを可能ならしめている。形状拘束的な駆動結合
は例えば歯付きベルト、ランク又はねじ軸駆動装置とし
て形成可能である。位置決めモーターとしては例えば電
気的又は油圧式ステップモーター又は位置規制された直
流駆動装置が用いられる。
布地保持器の送り運動は往復台の移動運動により、従っ
てまた、旋回腕の旋回軸の変位により得られ、従って旋
回腕の長さおよび布地保持器と旋回軸との間隔は何時も
等しくなっているから、位置決めモーターの等しい量の
ステンプ運動は、縫目の像のそれぞれの位置で布地保持
器を大体において等しい量だけ移動させる。この様にし
て、縫目の像が小さい場合又は大なる場合又は大なる縫
目の像の内部における送り操作の際、位置決めモーター
に種々異なる駆動条件を与える必要がない。
斯くして本発明による送り装置は小さい縫目の像および
大きい縫目の像を形成するために1遍的に適合している
特許請求の範囲第2項により形成された旋回腕ではばね
鋼ベルトの張力が強く締付番〕られており斯くして連結
された旋回腕から受ける最大の曲げの力はばね鋼ベルト
によって完全に捉えられ、斯(して中央の棒には、それ
の縦方向にのみ作用する力が生起する。従って中央の棒
は曲げに抵抗する剛性のみをもっていることが必要であ
る。まげに強い剛性を持っている棒は簡単に、質量の少
ない中空又はH形の断面を持つ軽金属合金で実現される
。比較的薄く従って前同様に質量の少ないばね鋼ベルト
によってすでに十分な強い予備張力が達成されているか
ら、斯くして旋回腕全体を質量の少ないものに形成でき
る。この様にして送り装置の慣性質量がさらに減少させ
られる。使用されているばね鋼ベルI・を十分に強く緊
張させることにより、旋回腕が衝撃的な駆動運動によっ
て弾性的に曲げられることが阻止される。斯くして本発
明の別の特徴として、駆動棒の伝達精度が向上する。
質量が少なくそしてそれと同時に曲がり難い剛性を有す
る旋回腕を使用することは、特許請求の範囲第1項記載
の特徴を有する送り装置ばかりでなく、別の構造を持つ
送り装置にも有利に使用される。
2つのばね鋼ベルトにおいて正確に等しい予備張力が設
定れることを可能ならしめるため、特許請求の範囲第3
項により、それぞれのばね鋼ベルトに緊張装置が付設さ
れている。
本発明は、添付図に示されている一つの実施例により説
明される。
架台1上には机の甲板2が配置されミこの甲板上にはミ
シン3が固定されている。このミシンは、基板4、支柱
5およびアーム6から成り立ち、このアームは頭部7に
移行している。頭部7の内部には、公知の態様で駆動さ
れる針棒8が支承され、この針棒は針9を担持している
布地を収容するため布地保持器10が用いられ、この布
地保持器は布地を摩擦で捉えている板11を有し、この
板は針9が通過するため、形成すべき縫目の形態に対応
する切欠き部分12を備えている。板11は甲板2」二
に固定されている担持板13上に載せられており、この
担持板の上面はミシン3の基板4の上面と同一面内にあ
る。
布地保持器IOは、締付ねじ14によって、1つの旋回
腕15に解離可能に結合され、この旋回腕はH形の断面
(第4図)を有し、曲がり難い剛性を有する中央棒16
と横棒17とを有し、この横棒は2つの補強助材18に
よって中央棒16に支えられている。横棒17の、スリ
ットを切込まれた2つの突出部19.20に、ばね鋼ベ
ルト21.220一端がそれぞれ固定されている。ばね
鋼ベル)21.22の他の端はそれぞれ叉状片23.2
4に固定され、これらの叉状片は夫々ねし25.26と
調節ナンド27.28により、中央棒16の突出部29
.30にそれぞれ配置されている。叉状片23,24は
ねし25.26および調節ナラ)27.28と共にばね
鋼ベルト21゜22のための2つの緊張装置31を形成
している。
中央棒16と横棒17とは軽金属合金から成立っている
。さらにばね鋼ベルト21.22は比較的薄く形成され
ているから、斯くして旋回腕15は全体として質量の少
ない構成になっている。
中央棒16に形成されている支承孔32 (第4図)の
中に関節ピン33が配置されている。このビンは、叉状
に形成されそして2つの支承孔に分かれた、1つの旋回
腕34の端に掴まれ、この旋回腕は、前同様に、H形の
断面を有しそして軽金属合金から成立っている。関節ピ
ン33は2つのスナップリング35(第4図)によって
軸方向に移動不可能になっている。
関節ピン33と反対側に位置する、旋回腕34の端は1
つの往復台36上に配置されている。第3図から明らか
な様に、旋回腕34は2個の球軸承37.38によって
、往復台36上に固定されているピン39上に支承され
そして2個のスナ・ンプリング40.41と2個の隔部
42,43および1個の底部円板44によって軸方向の
動きを阻止されている。往復台36は球宜内装置45に
よって滑り棒上を移動可能に支承されており、この滑り
棒の両端は、甲板2上に固定されている2つの軸台47
,48の中に収容されている。甲板2上には漬り棒46
に平行に走行する案内レール49が固定され、このレー
ルは断面U字形になっており、その際上方に配置されて
いる脚に50の記号がつけられている。往fM台3Gに
固定されているねしボルト51に回転可能なローラー5
2が支承され、このローラーは脚50の上面に接触して
いる。往復台36に固定れさている別のねしボルト53
には回転可能なローラー54が支承され、このローラー
は脚50の下面に接触する。甲板2の下側にはステップ
モーター55が配置されており、甲板2を貫通して導か
れているステ・ノブモーターの軸56上には、歯切りさ
れた歯付きベルト車57が固定されている。歯付きベル
ト車57には歯付きヘルド58が配置され、このベルト
は、甲板2上に回転可能に配置されている方向変換歯車
59のまわりを走行し、その際歯車57.59の間の歯
付きベルトの部分は滑り棒46に対して平行に走行して
いる。歯付きベルト58は歯を有する圧着板60により
、往復台36に固く結合されている。
関節ピン33の反対側に位置する、旋回腕15の端はビ
ン61上に旋回可能に支承され、このピンは往復台62
上に固定されている。旋回腕15がビン61上に支承さ
れている構造は、旋回腕34がビン39上に支承されて
いる構造と全く等しい。さらに往復台62は往復台36
と全く等しい態様で滑り棒に支承され、この滑り棒は記
号63で示されている。さらに往復台62は、図示され
ていない2(11i1のローラーによって、滑り棒63
に平行に走行している案内レール64上に支えられてい
る。往復台62は歯を有する圧着板65を介して歯付き
ベルト66と結合されている。歯付きベルトは、甲板2
の下側に固定されたステップモーター69の軸68上に
配置されている歯付きベルト車67並びに、甲板2上に
回転可能に配置されている方向変換歯車70を介して走
行する。
ステップモータ−55,69,往復 2および旋回腕15.34は布地保持器10と共に送り
装置71を形成している。
上記した縫付は装置は次の様に作動する。
この縫付・け装置は、例えばズボンにボケ、7トを縫付
けるのに使用されそして大きな設備の1つの構成部分に
なっており、この設備には、図示されていない折曲げる
位置も含まれている。この位置においてポケットの縁は
公知の態様で折り曲げられ、それからポケットはズボン
の上に載せられる。
それから、旋回腕15から解放された布地保持器10が
ズボンとポケットの上に載せられるが、その際切欠き部
分12が後で縫目が形成されるべき位置に存在する様に
載せられる。次にズボンとポケノ1−を摩擦で保持して
いる布地保持器10は担持板13上を動かされそして旋
回腕15と再び結合される。布地保持器10を旋回腕1
5に解離可能に固定することは本発明の構成要素ではな
いから、この固定装置は見透しをよくするために著しく
簡単に示されており、布地保持器は手動によって作動さ
せられる締付ねじ14によって旋回腕15に結合される
布地保持器10が旋回腕15に結合された後で縫付は装
置の加工行程が開始される。まず布地保持器10は、ミ
シンが停止している状態のもとで、第1図に示された静
止位置から縫付は位置に移行させられるが、そのためス
テップモーター55。
69はプログラムにより1桑作され、時間的に重なり合
った適合する駆動ステップを実施する。ステップモータ
ー55.69の操作はこの際、公知であり図示されてい
ないマイクロコンピユークーによって行われることが可
能であり、マイクロコンピュータ−は、記憶装置に含ま
れている位置のデータから、それぞれの2つのステップ
モータ−55、69のために必要な駆動パルスの数を計
算する。ステップモータ−55.69は歯付きベルト5
8、66を駆動し、歯付きベルトは往復台36。
62を滑り棒46,63上で移動させる。往復台36、
62の運動はそれぞれの旋回1fi15又は34に伝達
されそして斯くして布地保持器10は、プログラムによ
って確定されている態様で、担持板13上で、ミシン3
に対して相対的に移動させられ、縫付けが開始されるべ
き位置が針9の下に位置するまで動かされる。次にミシ
ン3の運転が開始され、それからプログラムで操作され
るステップモータ−55.69の協働により望み通りの
縫目が形成される。
布地保持器10は、静止位置から縫付は位置に動かされ
る時準連続的に動かされることが可能であるけれども、
縫付過程では布地保持器は、劃9が布地から抜けている
場合にのみ移動させられ、そのことにより布地保持器は
間欠的な動きを実施する。この際旋回腕34から、旋回
腕15に作用する。この際、旋回腕34から旋回腕15
に作用する1h撃的なステップ運動は旋回腕15を曲げ
る力として作用し、その際最大の曲げの力は関節ピン3
3の付近に発生する。2個の緊張装置31を調節するこ
とによって、2つのばね鋼ベルト21゜22に強い張力
が発生し、斯くして旋回腕34から導入される最大の曲
げ力はばね鋼ヘルド21゜22により完全に捉えられ、
従って中央棒16にはそれの縦方向に作用する力のみが
発生する。その結果、旋回腕15は旋回腕34の衝撃的
な運動によって弾性的に曲げられることがない。
旋回腕15の曲がり難い構造は、送り装置全体および、
ステップモーター55.69と往復台36.62との間
のスリップしない駆動結合の質量の少ない構造を実現す
る傍ら、ステップモーター55.69によって発生する
駆動運動が布地保持器10に伝達する伝達精度を高めて
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は縫付は装置の平面図、第2図は縫付は装置の正
面図、第3図は第1図のIII −III線に沿った拡
大断面図、第4図は第1図のIV−IV線に沿った断面
図である。 10・・・布地保持器 15.34・・・旋回腕16・
・・中央棒 17・・・横棒 21.22・・・ばね鋼ベルト 31・・・緊張装置 36;62・・・往復台55.6
9・・・位置決めモーター

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1つのミシンと、相互に関節結合されている2個
    の旋回腕に担持されそして2個の位置決めモーターによ
    って駆動されている布地保持器を備えた送り装置とを有
    する縫付は装置において、位置決めモーター(55,6
    9)は位置固定して配置されそしてそれぞれ1つの往復
    台(36,62)と形状拘束的に駆動結合され、これら
    の往復台はそれぞれ旋回腕(15,34)の1つを担持
    していること、および布地保持器(10)は旋回腕の1
    つ(15)に直接配置されていることを特徴とする縫付
    は装置。
  2. (2)布地保持器(10)を担持している旋回腕(工5
    )は曲がり難い中央棒(1G)および布地保持器(10
    )と結合している横棒(17)を有していることおよび
    横棒(I7)の両端は予備緊張させられた2つのばね鋼
    ベルl−(21,22)を介して、該旋回腕(15)の
    旋回軸に付設されている端に結合されていることを特徴
    とする特徴とする特許請求の範囲第1項記載の縫付装置
  3. (3)ばね鋼ベルト(21,22)の夫々には緊張装置
    (31)が付設されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の縫付は装置。
JP59265507A 1984-02-29 1984-12-18 縫付け装置 Granted JPS60182991A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3407338.8 1984-02-29
DE3407338A DE3407338C1 (de) 1984-02-29 1984-02-29 Naehmaschine mit einer Vorschubvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182991A true JPS60182991A (ja) 1985-09-18
JPS6155991B2 JPS6155991B2 (ja) 1986-11-29

Family

ID=6229142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265507A Granted JPS60182991A (ja) 1984-02-29 1984-12-18 縫付け装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4555998A (ja)
JP (1) JPS60182991A (ja)
DE (1) DE3407338C1 (ja)
IT (2) IT1184898B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711189A (en) * 1986-03-05 1987-12-08 Pfaff Industriemaschinen Gmbh Sewing arrangement with feed device
DE3607107C1 (de) * 1986-03-05 1987-10-01 Pfaff Ind Masch Naeheinheit mit einer Antriebsvorrichtung fuer einen Naehguthalter
JPS6343687A (ja) * 1986-08-07 1988-02-24 パフ インドウストリ−マシ−ネン ゲゼルシヤフト ミト ベシユレンクテル ハフツング 縫付け装置
DE3626761C1 (de) * 1986-08-07 1988-02-04 Pfaff Ind Masch Naeheinheit
JP2653050B2 (ja) * 1987-04-24 1997-09-10 ブラザー工業株式会社 自動縫製機
DE3729256A1 (de) * 1987-09-02 1989-03-23 Pfaff Ind Masch Naehaggregat mit einer vorschubvorrichtung
DE102008026622B4 (de) 2008-06-03 2011-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Verschiebevorrichtung für einen Röntgen-C-Bogen
CN103349569A (zh) * 2013-08-02 2013-10-16 迈柯唯医疗设备(苏州)有限公司 一种医用吊塔电动升降结构
CN108337578A (zh) * 2018-04-29 2018-07-27 广东聚联电子商务股份有限公司 一种基于区块链的物联网自治互联设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742879A (en) * 1970-12-03 1973-07-03 Usm Corp Automatic work guidance mechanism
IT1043266B (it) * 1974-12-05 1980-02-20 Pfaff Ind Masch Macchina per la cucitura di rita gli di tasche su ritagli di capi di vestiario
US3974787A (en) * 1975-01-22 1976-08-17 Union Special Corporation Fabric positioning holder
US4002129A (en) * 1975-07-03 1977-01-11 Union Special Corporation Clamping apparatus for automatic sewing machine
JPS6027307B2 (ja) * 1980-09-18 1985-06-28 ブラザー工業株式会社 ミシン
DE3136953C2 (de) * 1981-09-17 1985-01-31 Kochs Adler Ag, 4800 Bielefeld Vorschubvorrichtung für einen Nähautomaten
DE3217962C1 (de) * 1982-05-13 1983-11-24 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Mehrkopfstickmaschine mit einem Stickguttraeger

Also Published As

Publication number Publication date
IT8567209A1 (it) 1986-08-28
DE3407338C1 (de) 1985-06-27
IT8567209A0 (it) 1985-02-28
IT8553053V0 (it) 1985-02-28
US4555998A (en) 1985-12-03
IT1184898B (it) 1987-10-28
JPS6155991B2 (ja) 1986-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1186953A (en) Positioning apparatus
JPS60182991A (ja) 縫付け装置
JPS635793A (ja) 縫製ミシン用の縫製品整列装置
US4208975A (en) Multi-head embroidery machine
JPS63255095A (ja) 自動ミシン用折り畳み装置
JPS6241035B2 (ja)
US4854252A (en) Method for button sewing
US6772703B2 (en) Eye-type buttonhole sewing machine
US4563960A (en) Sewing machine having a drive for a work clamp
US4590873A (en) Sewing assembly with a sewing machine movable along the work
JP3695763B2 (ja) 針棒ストロークと糸供給量とを調節するための調節装置を有するミシン
US4869185A (en) Folding device for an automatic sewing machine
US5228401A (en) Sewing machine and pantograph drive, bracket, boom, and hoop assembly
JPS6323037Y2 (ja)
JPH01113089A (ja) 駆動される布地押さえ装置を有するミシン
US4711189A (en) Sewing arrangement with feed device
JP3433980B2 (ja) 縫い目を形成するための縫製ユニット
JP2879271B2 (ja) 複合ミシンのアタチメント駆動装置
US3020865A (en) Sewing machine for producing variable stitches
US2618231A (en) Control means for sewing machines
JP3528323B2 (ja) ミシンの縫い針及び布押えの駆動装置
US12066A (en) Improvement in sewing-machines
JP3016999B2 (ja) 縫製装置
JP4276506B2 (ja) 針送りミシン
JP3758552B2 (ja) 針送りミシン