JPS60181993A - タイムレコ−ダ - Google Patents

タイムレコ−ダ

Info

Publication number
JPS60181993A
JPS60181993A JP3784084A JP3784084A JPS60181993A JP S60181993 A JPS60181993 A JP S60181993A JP 3784084 A JP3784084 A JP 3784084A JP 3784084 A JP3784084 A JP 3784084A JP S60181993 A JPS60181993 A JP S60181993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
section
time recorder
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3784084A
Other languages
English (en)
Inventor
廣岡 隆昭
腰高 輝
英夫 鎌田
安田 正己
達史 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3784084A priority Critical patent/JPS60181993A/ja
Publication of JPS60181993A publication Critical patent/JPS60181993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は、勤務者本人を識別するデータを記録している
IDカードにて出退勤管理をするタイムレコーダに関す
る。
(b)技術の背景 最近のタイムレコーダは、事務処理の自動化の進展に伴
い機械式タイムレコーダからオフライン電子式へ、更に
マイクロコンピュータを活用して。
オンライン機能を持ち、システム的に活用出来るオンラ
イン電子式タイムレコーダへと移行しつつある。
又、最新の電子式タイムレコーダは各企業の多種多様な
勤務形態に対応出来る機能を持つものが多く見られるよ
うになって来た。即ち、勤務形態に応じたキーを保有し
て、勤務者が該当するキーを選択してIDカードを挿入
操作することにより。
オンラインで直接上位処理装置(コントローラ)の勤務
区分デープル上に編集し、前記上位処理装置(コントロ
ーラ)の勤務区分テーブルのメンテナンス負荷が軽減さ
れる方式である。しかし、上記方式より更に省力化と勤
務区分デープルの信頬度を向上させる機能を持ったタイ
ムレコーダの開発が要望されている。
(C)従来技術と問題点 次に、従来のオンライン電子式タイムレコーダについて
1図面を参照して説明する。
第1図は従来のオンライン電子式タイムレコーダの機能
ブロック図を示す。
図において、■は電子式タイムレコーダ、2は10カー
ドリーグ、3は勤務区分キー、4はInカードリーグコ
ントロール部、5ばカードデータチェック処理部、6は
カードデータチェックパラメータ部、7はキーデータコ
ントロール部、8はタイマ、9.12は論理和回路、1
0は長タイマ部。
11は短タイマ部、13.15はインバータ、14はア
ンプ、16はNG表示部、17はブザー、18はOK表
示部、19はデータ編集部、20はカードデータ格納メ
モリ、21はデータ送受信部をそれぞれ示す。
第1図は勤務区分に応じた出退勤状況を記録する電子式
タイムレコーダ1.各勤務者を識別するデータが記録さ
れているIDカードを読取るIDカードリーグ2.勤務
形態や出退勤状況(遅刻、早退。
外出、出張等)を区分する勤務区分キー3.IDカード
リーダ2の制御や読取ったデータを整理する10カード
リーグコントロール部4.10カードリーグコントロー
ル部4からの出力データを上位処理装置(図示してない
)から受信したパラメータによりチェック処理するカー
ドデータチェック処理部5.上位処理装置(図示してな
い)からのカードデータチェック用パラメータを保持す
るカードデータチェックパラメータ部6.勤務区分キー
3で設定したデータを制御管理するキーデータコントロ
ール部7.出退勤管理の基準時間を発生するタイマ8.
カードデータチェック処理部5のチェック良(OK)信
号、キーデータコントロール部7の出力信号、タイマ8
の発生する基準時間を入力しこれらの論理和を取る論理
和回路9.カードデータチェック処理部5でチェックし
たカードデータがチェック不良(NG)となった場合一
定長の長パルスを出力する長タイマ部10.カードデー
タチェック処理部5のチェック良(OK)信号により一
定長の短パルスを出力する短タイマ部11.長タイマ部
lOと短タイマ部11とからの出力信号の論理和を取る
論理和回路12.長タイマ部10の出力信号(NG信号
)をNG表示部16に適する形で出力するインパーク1
3.論理和回路12の出力信号を増幅するアンプ14.
短タイマ部11の出力信号(OK倍信号をOK表示部1
8に適する形で出力するインバータ15.カードデータ
のチェック不良(NG)を表示するNG表示部16.カ
ードデータがチェック不良(NG)の場合長音、カード
データがチェック良(OK)の場合短音を出力するブザ
ー17.カードデータのチェック良(OK)を表示する
OK表示部18.入力しチェックしたカードデータを出
退勤管理データとして編集するデータ編集部19.デー
タ編集部19の内容を格納するカードデータ格納メモリ
20.カードデータ格納メモリ20の内容をセンタ機器
である上位処理装置(図示してない)に送り出したりチ
ェック用パラメータを受信したりするデータ送受信部2
1から構成されている。
従来の電子式タイムレコーダ1は勤務者が自分の勤務形
態に応した勤務区分キー3を設定し、自分のIDカード
(図示してない)を10カードリーダ2に挿入操作する
と、 10カードリーグコントロール部4はIDカード
リーダ2で読取ったデータを制御してカードデータチェ
ック処理部5に出力する。
カードデータチェック処理部5は上位処理装置(図示し
てない)からのカードデータチェックパラメータを保持
しているカードデータチェックパラメータ部6からのパ
ラメータをもとにして、読取ったカードデータをチェッ
クしてチェックOKであれば短タイマ11と論理和回路
9に信号を出力し。
チェックNGであれば長タイマ10に信号を出力する。
長タイマIOはチェックNG信号により所定の信号(長
めのパルス)を論理和回路12とインバータ13とに出
力し、インバータ13はこの所定の信号によりNG表示
部16を点灯する。又論理和回路12はアンプ14経由
ブザー17に出力し、ブザー17を所定長鳴動させID
カード(図示してない)操作者に操作不良の注意を促す
短タイマ11はチェックOK信号により所定の信号(短
めのパルス)を論理和回路12とインバータ15とに出
力し、インバータ15は所定信号によりOK表示部18
を点灯する。又論理和回路12はアンプ14経由ブザー
17に出力し、ブザー17を所定長鳴動させ10カード
(図示してない)操作者に操作OKの確認信号を与える
一方、論理和回路9はカードデータチェック処理部5か
らのチェックOK信号と、キーデータコントロール部7
の出力と、クイマ8からの基準時間との論理和を取り、
データ編集部19に出力する。
データ編集部19は入力されたカードデータを所定の様
式で編集し、カードデータ格納メモリ20に格納する。
カードデータ格納メモリ20に格納されたデータはデー
タ送受信部21にて上位処理装置(図示してない)に送
られ勤務区分テーブル(図示してない)に一括管理され
る。
上記方法により出退勤データを投入する場合。
勤務区分キー3の選択を誤った時、勤務区分キー3の設
定をキャンセルする「キャンセルキー」は従来も付加さ
れているが1人、力したデータのりセント処理機能は不
正データ投入防止の意味も含めて付加されてないため、
簡単な事項でも万−誤ってデータを投入したら、その後
処理に多くの手続きと時間を要すると言う欠点があった
(d)発明の目的 本発明は、上記欠点を解消した新規なタイムレコーダを
提供することを目的とし、特に誤った操作で誤った出退
勤管理データを入力した場合、所定時間内であれば、同
−IDカードを再度挿入操作し、前に入力したデータを
取り消すことにより。
誤ってデータを投入した場合の後処理を簡略化すること
が可能なタイムレコーダを実現することにある。
(e)発明の構成 本発明は、 10カードにて投入したデータを所定時間
内に同一の前記IDカードにて再度同一操作をすると取
り消す手段を設け、誤ってデータを投入した場合の後処
理を簡略化することが可能となることを特徴とするタイ
ムレコーダにより達成することが出来る。
(f)発明の実施例 以下本発明を図面を参照して説明する。
第2図は本発明に係るタイムレコーダの一実施例を示す
図において、22はテンポラリメモリを示す。
尚第1図と同一記号は同一内容を示す。
本実施例は第1図で説明した構成部分と、前の記憶デー
タを後からの入力データで置き換えることが可能なテン
ポラリメモリ22とがら構成されている。
次に本実施例の動作を説明する。尚本実施例の動作はデ
ータ編集部19までの動作は(C)項と同一のため省略
する。
データ編集部19で所定様式に編集された出退勤管理デ
ータは、テンポラリメモリ22に一旦所定時間格納され
る。この間、勤務区分キー3の操作に誤りがあっ、たこ
とに気付いたIDカード操作者が、テンポラリメモリ2
2に前の操作データが格納されている所定時間内に再度
同−IDカード(図示してない)を挿入操作すれば、読
取られたデータは再度データ編集部19経由でテンポラ
リメモリ22に格納される。テンポラリメモリ22は先
入れ先出し方(FIFO)で最新の1つのデータしが保
持しないように設計されているため、前のデータが後か
らのデータに更新され、所定時間経過するとテンポラリ
メモリ22に保持されているデータはカードデータ格納
メモリ2oに転送される。
カードデータ格納メモリ20に転送された時点以降のデ
ータの取消し又は変更は不能となるため。
データ投入忘却の場合と同様に規定された手続きによっ
て申告し処理する必要がある。
(g)発・明の効果 以上のような本発明によれば、誤操作により誤って入力
されたデータの復旧が容易で、しかも正確なデータのア
ウトプットが可能なタイムレコーダを提供出来ると言う
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のオンライン電子式タイムレコーダの機能
ブロック図、第2図は本発明に係るタイムレコーダの一
実施例をそれぞれ示す。 図において、1は電子式タイムレコーダ、2はIDカー
ドリーダ、3は勤務区分キー、4はIDカードリーグコ
ントロール部、5はカードデータチェツク処理部、6は
カードデータチェックパラメータ部、7はキーデータコ
ントロール部、8はタイマ、9.12は論理和回路、1
0は長タイマ部。 11は短タイマ部、13.15はインバータ、14はア
ンプ、16はNG表示部、17はブザー、18はOK表
示部、19はデータ編集部、20はカードデータ格納メ
モリ、21はデータ送受信部、22はテンポラリメモリ
をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 勤務者本人を識別するデータを記録しているカードを挿
    入することにより出退勤管理をするタイムレコーダであ
    って、前記カードにて投入したデータを格納するメモリ
    手段と、所定時間内に同一カードが挿入されたことを検
    出する検出手段と。 該検出手段の検出出力により該メモリ手段に格納した前
    記カードに関連するデータを取り消す手段とを設けたこ
    とを特徴とするタイムレコーダ。
JP3784084A 1984-02-29 1984-02-29 タイムレコ−ダ Pending JPS60181993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3784084A JPS60181993A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 タイムレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3784084A JPS60181993A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 タイムレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60181993A true JPS60181993A (ja) 1985-09-17

Family

ID=12508725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3784084A Pending JPS60181993A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 タイムレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181993A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148841A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Seiko Precision Inc カード読取装置
JP2010212983A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Ntt Communications Kk 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2019067453A (ja) * 2019-01-16 2019-04-25 アマノ株式会社 就業管理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148841A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Seiko Precision Inc カード読取装置
JP2010212983A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Ntt Communications Kk 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2019067453A (ja) * 2019-01-16 2019-04-25 アマノ株式会社 就業管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60181993A (ja) タイムレコ−ダ
JPS6170686A (ja) タイムレコ−ダ
JP2583881B2 (ja) カ−ドによる管理情報処理方法
JPH01183341A (ja) ワーク別製造情報管理方式
JP2869994B2 (ja) 部品生産指示装置
JPS583087A (ja) パ−トタイマ−等用賃金積算レコ−ダ−装置
JPS62123589A (ja) 伝言機能付きタイムレコ−ダシステム
JPS6341993A (ja) タキシ−・メ−タ−情報処理装置
JP3538386B2 (ja) 発券機のエラー監視方法
JPH0335693B2 (ja)
JP3293143B2 (ja) データ送信システム
JP3027712B2 (ja) 自動レンタル機の記録媒体返却制御機構
JP3335370B2 (ja) 数値制御装置
JP2000207463A (ja) 給与自動計算装置、給与自動計算方法および給与自動計算プログラムを記録した記録媒体
JP2778343B2 (ja) 監視制御装置
JPS62154187A (ja) カ−ド処理装置
JPS5837592B2 (ja) デ−タ収集システム
JPS63317950A (ja) 磁気テ−プによるデ−タ収録処理方式
JPS5858702B2 (ja) デ−タシユウシユウソウチ
JPH07101422B2 (ja) Posシステム
JPH04370894A (ja) 勤怠情報管理装置
JPH02201544A (ja) 情報処理装置の実装部品確認方式
JPH02112089A (ja) タイムレコーダ
JPS6224950A (ja) 生産管理システム
JPH06101012B2 (ja) 携帯可能媒体用読取書込装置