JPH01183341A - ワーク別製造情報管理方式 - Google Patents

ワーク別製造情報管理方式

Info

Publication number
JPH01183341A
JPH01183341A JP63005782A JP578288A JPH01183341A JP H01183341 A JPH01183341 A JP H01183341A JP 63005782 A JP63005782 A JP 63005782A JP 578288 A JP578288 A JP 578288A JP H01183341 A JPH01183341 A JP H01183341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
card
manufacturing
information
control computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63005782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641089B2 (ja
Inventor
Shinichi Okabe
岡部 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP578288A priority Critical patent/JPH0641089B2/ja
Publication of JPH01183341A publication Critical patent/JPH01183341A/ja
Publication of JPH0641089B2 publication Critical patent/JPH0641089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q41/00Combinations or associations of metal-working machines not directed to a particular result according to classes B21, B23, or B24

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はワーク別製造情報管理方式、#に1ワーク1つ
ずつに固有なワーク別製造情報を参照。
更新、保管することを要する生産シ1ツブのワーり別製
造情報管理方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の生産シ璽ツブではフロッピーディスク等
の記録媒体に複数のワークのワーク別製造情報の参照、
更新、保管媒体へのアクセスにより行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のワーク別製造情報管理方式ではワーク別
製造情報を単一の記録媒体に保管するため記録媒体が破
損した場合データの復旧が不可能であり、また大量のワ
ーク別製造情報を統計処理することが困難であるという
欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のワーク別製造情報管理方式は、品名。
ロット翫、シリアルNo.、規格値等からなるワーク基
準情報と製造検査工程で追加更新されるワーク固有情報
とからなるワーク別展造情報を製造検査工程または出荷
後の品質保証上において必要とする生産シwツブにおい
て、準備工程及び製造検査工程に生産制御用コンピュー
タと通信可能で且つICカード読み書き部を備えた端末
装置を設置する手段と、準備工程においてワーク基準情
報を前記端末装置から入力しワークに対応するICカー
ドに書き込む手段と、準備工程においてワーク基準情報
を前記端末装置から前記生産制御用コンピュータに送信
し格納する手段と、製造検査工程において前記端末装置
からワークに対応するICカード内のワーク別製造情報
を参照する手段と、製造検査工程において前記生産制御
用コンピュータに格納されたワーク別製造情報を通信に
より前記端末装置から参照する手段と、製造検査工程に
おいて生ずるワーク固有情報を前記端末装置からワーク
に対応するICカードに書き込む手段と、製造検査工程
において生ずるワーク固有情報を前記端末装置から前記
生産制御用コンビ為−夕に送信し格納する手段と、製造
検査工程においてワークに対応するICカードに格納さ
れたワーク別製造情報を前記端末から読み込んで前記生
産制御用コンピュータに送信し格納する手段と、製造検
査工程において前記生産制御用コンピュータに格納され
たワーク別製造情報を前記端末装置に送信しICカード
に書き込む手段とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について、図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明の一実施例における生産システムのネッ
トワークを示すシステム構成図で装置2〜5はローカル
エリアネットワーク(LAN)8により生産制御用コン
ビ為−夕1と通信可能であり、装置2〜5にはICカー
ド読み書き器6が接接続されていてICカード7に入っ
た情報を装置2〜5から読み臀き可能となりている。
第2図は本発明の一実施例を示す工程ブロック図、第3
図は本発明におけるデータ処理方式の一実施例を示すフ
ローチャートで、生産シlツブ41は準備工程11.工
程12.工程13の3工程から構成され、ワーク31及
び部品321部品33が生産シ璽ツブ41に投入される
と準備工!11゜工程12.工程130順に進み最終の
工程13で検査合格すると出荷される。また各工程の検
査結果によりその工程以前の工程まで戻す必要があると
判断されよ場合には工程12のバッファ21や工程13
のバッファ22まで再工事品として戻される。
準備工程11にワークが投入されると、ワークに対応す
る初期ワーク別製造情報(機種、製造シリアル番号1品
名、オーダー、ロット魚、投入年月日、規格値9部品デ
ータ等)を装置2〜5のいずれかからICカード7に書
き込む。
次にワークは前記ワーク別製造情報が格納されたICカ
ード7と供に工程12に投入される。工程12では、装
置のICカード読み書き器6KICカード7をセットし
格納されているワーク別製造情報を引き出した後これを
基にしてワーク31の加工及び検査を行う。
検査の結果規格に合格したワークは工程検査データをI
Cカード7に書き込むとともに生産制御コンピュータ1
に送信した後、ICカード7と供に工程13に送られる
。検査の結果規格を消足しなかったワークは再生可と判
断された場合は工程前バッファ211C戻される。再生
不可と判断されたワークは廃棄されると同時にその情報
が生産制御用コンピュータIK送信され該当ワークワー
ク別製造情報の該当エリアに書き込まれる。
工程13に送られて最終検査に合格したワークはシlツ
ブから出荷され、その工程情報が生産制御用コンビ為−
夕1に送信される。
第4図はワーク別製造情報フォーマットの一実施例で、
ワーク別製造情報各項目を1項目10バイト固定長のマ
トリックス形式で格納し、1列目には製品種別、2列目
には規格値、3列目には部品データ、4列目には工程1
2の検査データ、5列目には工程13の検査データを格
納する。8行目は合否判定フラグとなりて訃シ、部品及
び各工程での検査合否結果が再工事結果を含めて10回
まで記録可とまっている。
〔発明の効果〕
本発明のワーク別製造情報管理方式は以上説明したよう
にワーク1つずりに固有なワーク別製造情報をICカー
ドと生産制御用コンビ為−夕という複数の登録媒体を有
しているため、ワーク別製造情報が参照したい場合はI
Cカードから読み込みが可能であシ、万が−ICカード
が破損した場合にも生産制御用コンピュータに問い合わ
せることができる。また生産制御用コンピュータとの通
信が不能な状況でもICカードのみで生産を続行し、通
信復旧時EtとめてICカードのデータを生産制御用コ
ンピュータに送ることができる。さらに生産制御用コン
ピュータで各ワークのワーク別製造情報を集中管理して
いるため品質保証データの統計解析処理等を容易に行え
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成1、第2
区は第1図に示すワーク別製造情報管理方式の工程ブロ
ック図、第3図はデータ処理方式70−チャート、第4
図はワーク別製造情報フォーマットである。 1・・・・・・生産制御用コンピュータ、2〜5・・・
・・・装置、6・・・・・・ICカード読み書き器、7
−−−−−− I Cカード、8・・・・・・四−カル
エリアネットワーク、11・・・・・・準備工程、12
〜13・・・・・・工程、21〜22−・・・・・工程
前バッファ、31・・・・・・ワーク、32〜33・・
・・・・ワーク、41・・・・・・生産シlツブ。 代理人 弁理士  内 原   晋 :′A鴇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 品名、ロッドNo.、シリアルNo.、規格値等からな
    るワーク基準情報と製造検査工程で追加更新されるワー
    ク固有情報とからなるワーク別製造情報を製造検査また
    は品質保証上必要とする生産ショップにおいて、準備工
    程及び製造検査工程に生産制御用コンピュータと通信可
    能で且つICカード読み書き部を備えた端末装置を設置
    する手段と、準備工程においてワーク基準情報を前記端
    末装置から入力しワークに対応するICカードに書き込
    む手段と、準備工程においてワーク基準情報を前記端末
    装置から前記生産制御用コンピュータに送信し格納する
    手段と、製造検査工程において前記端末装置からワーク
    に対応するICカード内のワーク別製造情報を参照する
    手段と、製造検査工程において前記生産制御用コンピュ
    ータに格納されたワーク別製造情報を通信により前記端
    末装置から参照する手段と、製造検査工程において生ず
    るワーク固有情報を前記端末装置からワークに対応する
    ICカードに書き込む手段と、製造検査工程において生
    ずるワーク固有情報を前記端末装置から前記生産制御用
    コンピュータに送信し格納する手段と、製造検査工程に
    おいてワーク別製造情報を前記端末から読み込んで前記
    生産制御用コンピュータに送信し格納する手段と、製造
    検査工程において前記生産制御用コンピュータに格納さ
    れたワーク別製造情報を前記端末装置に送信しICカー
    ドに書き込む手段とを含むことを特徴とするワーク別製
    造情報管理方式。
JP578288A 1988-01-13 1988-01-13 ワーク別製造情報管理方式 Expired - Lifetime JPH0641089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP578288A JPH0641089B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 ワーク別製造情報管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP578288A JPH0641089B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 ワーク別製造情報管理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01183341A true JPH01183341A (ja) 1989-07-21
JPH0641089B2 JPH0641089B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=11620680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP578288A Expired - Lifetime JPH0641089B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 ワーク別製造情報管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641089B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005012A1 (en) * 1990-09-17 1992-04-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and system of production control
JPH04236661A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Nec Corp ワーク別製造情報管理装置
JPH11255224A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Gastar Corp 製造情報管理装置および製造情報管理方法
JP2004297998A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Denso Corp 電動機の回転子の製造方法
JP2008112347A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Fujitsu Ltd Rf−idタグとネットワークの間の通信を制御するシステム、装置、方法、プログラム、および当該制御方法を利用して製品を製造する製造方法
JP2010274303A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005012A1 (en) * 1990-09-17 1992-04-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and system of production control
GB2255657A (en) * 1990-09-17 1992-11-11 Honda Motor Co Ltd Method and system of production control
GB2255657B (en) * 1990-09-17 1995-05-03 Honda Motor Co Ltd Production control method and system therefor
JPH04236661A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Nec Corp ワーク別製造情報管理装置
JPH11255224A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Gastar Corp 製造情報管理装置および製造情報管理方法
JP2004297998A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Denso Corp 電動機の回転子の製造方法
JP4501454B2 (ja) * 2003-03-11 2010-07-14 株式会社デンソー 電動機の回転子の製造方法
JP2008112347A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Fujitsu Ltd Rf−idタグとネットワークの間の通信を制御するシステム、装置、方法、プログラム、および当該制御方法を利用して製品を製造する製造方法
JP2010274303A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641089B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01183341A (ja) ワーク別製造情報管理方式
JP4707946B2 (ja) 工程シミュレーションシステム
JPH0245871A (ja) 出荷検品システム
JPH058157A (ja) 製造工程管理システム
JPH01246052A (ja) 多品種混合生産方式
JPS6294252A (ja) 工程情報管理方式
CN111931878A (zh) 基于rfid的智能毛衣编织方法及使用此方法的智能毛衣编织系统
JPH0152144B2 (ja)
JP3276155B2 (ja) 生産ライン管理装置
JP2002297224A (ja) 製造履歴情報管理方法及びシステム
JP3386889B2 (ja) 稼動管理装置
JPH04283058A (ja) 作業指示システム
JPS62143415A (ja) 分散型作業進行管理方法
JPH07325673A (ja) 処理ファイル管理方法
JPH05277905A (ja) 微小製品工程管理方式
JP2001266063A (ja) 管理コード読取システム
JPH0395697A (ja) 分割・結合可能な記憶媒体およびこれを用いた製造条件管理システム
JP2001105284A (ja) 生産ラインにおける生産指示システム
JPH01216403A (ja) マシンローディング装置
JPH0476674A (ja) 図面データ処理装置
JPS6285880A (ja) 検査システム
JPH03191508A (ja) 被作業物の確認方法及びその装置
JPH01217505A (ja) 設計変更指示システム
JPH04287275A (ja) 生産管理システム
JPH02234234A (ja) データ処理装置