JPS60181773A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60181773A
JPS60181773A JP3779584A JP3779584A JPS60181773A JP S60181773 A JPS60181773 A JP S60181773A JP 3779584 A JP3779584 A JP 3779584A JP 3779584 A JP3779584 A JP 3779584A JP S60181773 A JPS60181773 A JP S60181773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer paper
original
paper
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3779584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574069B2 (ja
Inventor
Haruhisa Honda
本田 晴久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3779584A priority Critical patent/JPS60181773A/ja
Publication of JPS60181773A publication Critical patent/JPS60181773A/ja
Publication of JPH0574069B2 publication Critical patent/JPH0574069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静電画像記録装置に於て、転写紙から発生する
紙粉による潜像担持体への悪影響を除去する手段に関す
る。
複写様等に於て、潜像担持体に静電潜像を形成し、しか
る後に粉体現像剤により現像し転写紙を潜像担持体に接
触させ、現像剤を転写紙上に転写することにより画像を
形成する方法は一般に行なわれている。このような方法
に於て、転写紙は最初からその表面、端部に多量の紙粉
をもっているため、潜像担持体と接触させた時にこの紙
粉が潜像担持体に付着し、画像にいろいろな悪影響を及
ぼす。そのうちの1つに、紙粉から出る各種物質例えば
ロジン、デンプン、クレイ、タルクや紙の電気抵抗をコ
ントロールするための各種低抵抗物質が潜像担持体1f
fiり返し使用している間に徐々に潜像担持体上に塗布
され、それらが吸湿したりあるいは帯電を受けることに
より劣化したりすることによってさらに低抵抗化し、そ
の結果、潜像担持体上に十分な潜像電位を保持すること
が出来なくなったり、像かにじんだりすることが挙げら
れる。
このような悪影響に対する防止手段の1つに現像剤の中
に、酸化セリウムなどの研磨材を入れておき、現像時に
潜像担持体上に付着させ、転写しきれなかった現像剤を
クリーニング手段でクリーニングすると同時に、クリー
ニング手段でその研磨剤によって?i’7 e、担持体
表面を研磨する方法がよく知られている。しかしながら
このような方法は常にクリーニング手段に上記現像剤が
供給されている時に有効であり、全く現像剤がクリーニ
ング手段に供給されず、転写紙の紙粉のみがクリーニン
グ手段に供給される場合は有効ではない。通常の使用時
には何らかの画像があるのでこのようなことはないが、
転写紙の端部に於ては異なった状況となる。即ち、転写
紙の端部には一般に紙の切1)近時に生ずる紙粉が多数
付ノ;・トしており、そのため転写紙の端部が接触する
潜像担持体上部分に一番紙粉がつき易い、一方に於て通
常の記録では紙の端部に画像が少ないのが一般であるし
、転写紙外の領域にこは潜像担持体上に画像は形成され
ないのが一般である。従って、潜像担持体上の転写紙の
端部に相当する所は紙粉量が多く、かつ、画像が少ない
という条件にあり、上記の現像剤による研磨が十分性な
イつれず画像lこ不都合をもたらす場合がある。これは
例えばB3→ノ゛イズの原稿でB左すイズの転写紙を使
い多数枚コピーした後、A41ザイズ原稿で、 Alサ
イズ転写紙を用いてコピーした場合にBSの端部に相当
する部分に前記のような画像の不都合を生ずるものであ
る。
本発明は上記のような転写紙の端部に於ける潜像担持体
への紙粉の悪影響を除去する装置を(1tftえた画像
形成装置を提供することを目的とする。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明が適用される複写装置の内γ41(の側
面図である。原稿台lと原稿押え板コの間に置かれた原
稿Jをランプクにより照明し、原稿像を短焦点レンズア
レイSにより電子写真感光ドラム6上に結像投影する。
感光ドラム6は図の矢印方向に回転し帯電器7により均
一な帯電を行なったあと感光ドラム基に同期して移動す
る原稿からの上記光像によりm像が形成され、酸化セリ
ウム等の研磨剤を含む現像剤により現像器gでf3.像
される。感光ドラム6上のこの画像は転写紙、2Of収
納したカセントワからローラlθ、//により感光ドラ
ム基に導かれた転写紙20に転写帯電器7.2により転
写され分離ベルト/9により転写紙、20は感光ドラム
6から分離され搬送ガイド13を経て加熱ローラからな
る定着器lグで定着され、排紙ローラ/Sにより機外に
排出されトレイ16上に積み重ねられる。一方転写後の
感光ドラム6は転写しきれない現(%剤をウレタンゴム
などからなるクリーニングブレード/7或いはローラや
ファーブラシ等を感光ドラム6に当接し、現像剤をかき
とるようなりリーチ/gによりクリーニングされ、再び
はじめの工程に戻る。
第2図は感光ドラム6と転写紙、20の位置関係を表わ
した斜視図である。第1図の複写装置が最大Bクサイズ
の転写紙、20で使用が可能であるとすると分離ベルト
19により分離を行なっているので転写紙20の片側は
転写紙20のサイズによらず一定であるが、他の端部は
第2図に示すように紙サイズにより夫々位置が異なる。
従って例えばBjサイズだけを通紙すると感光ドラム6
上のAの位置に紙粉が多く付着するごとになる。A11
.サイズの転写紙、2(1)に対してはBの位置に、B
4<サイズの転写紙20に対してはCの位置となる。
す1.2.2は原稿を置く際基準位置を出すための突き
あて板である。又、第3図の、2.7..24t、、2
左は夫々Inサイズ、AFサイズ、 B、J−サイズの
原稿が置かれる位置を示したものである。W、稿台ガラ
ス21の先端の画像域外即ち原稿がおかれる以外の部分
の裏側(短焦点レンズアレイS側)に上記、23.2グ
、2左位置の転写紙20のサイズ端部に相当した部分を
黒塗装、26,27.2gが施しである。原稿台が移動
して、像を走査する際原稿の像が感光ドラム基に投影さ
れる前に原稿台ガラス、2/の裏面の黒塗装26.コア
、’、2gが感光ドラム基に投影され、それは現像され
るが、その位置には転写紙、20がないためそのままク
リーニングブレード/7に到達する。従って転写紙20
の端部A、 B、 Oの位置に於てもクリーニングブレ
ード/7と、現像剤による感光ドラム651(面の研磨
が行なわれ、前記のような画負;の不都合を生ずること
はない。実験では非画像域外の黙塗装26..27.コ
gを第3図、第7図のように惜成し、愚塗装、2乙、コ
ア、2gの大きさをk mm X k ttrmの大き
さとしても十分な効果が得られた。また図示例では原稿
台の先端部に如上の思塗装を施したが、後端部に施して
もよい。
尚、画f色域外の黒色部分(5,塗装コA、27..2
gで現像される部分)を転写紙20の端部のみでなく、
転写紙、20のサイズの全域に設けても、同様な効果は
得られるが、これは、紙端部の位置以外には通常原稿の
画像があることからあってもなくても同じであり、かつ
、不要で余計なトナーを消費することになるので、コピ
ーコヌトやクリーナIgの負担能力などから考えて打部
しくない。
又、上記の非画像部に於ける紙端部に相当する位置に熱
色領域(現像領域)とする方法として、第グ図の符号2
9.30の位置で原稿台がラス21の後端の非画像部の
原稿台ガラス、2/の裏面あるいは表面のどちらかに設
けてもよい。
黒色部分は思い塗料を原11°、)台ガラスコlに塗っ
てもよいし、思い紙やテープを貼付してもよい。
第3図に他の実施例を示す。第S図に於ては感光ドラム
6に原稿3の光像が投影される光路31又はその近傍に
軸J’lを中心にして回転可能なシャックミラー32を
配置し、画像投影時にはその光路を妨げない位置にあり
、画像投影時以外の時にはその光路31を遮断すると共
にランプ33からの光を反射し、感光ドラム乙に照射す
る。これζこよって感光ドラムA上の像間領域を除電し
て現像剤の浪費を防止する。シャッタミラー32は第6
図のように第3図のA、B。
Cの位置に対応する部分AI 、nl 、clには黒色
塗装が施してあり、ランプ33からの光を反射しないよ
うになっている。
このような構成により、画像領域(原稿Jの先端から後
端部で走査を行なう間の領域)に於ては正規の両作が感
光ドラム6上に形成され、非画像域に対してはシャッタ
ミラー32からの光により感光ドラム6のA、 B、 
Cの位置以外は現像されず、A、 B、 Cの位置にお
いては帯状に現像が行なイつれる。このようにしても、
転写紙λθの端部に相当する感光ドラム乙の部分は常に
現像剤により研磨することが出来る。又、別の実施例と
して、原稿3の像を投影し、画像を形成する装置の他に
、例えば均一に7iF電された感光ドラム6上に記録画
像信号で変調されたレーザ光や発光ダイオードアレイ等
により像光を照射し、潜像を形成するような装置に於て
も可能である。かかる装置は光の照射された部分に現像
剤を付着さぜる所謂反転現像が採用されるが、この場合
には画像形成前又は後に転写紙20の端部が当接する感
光ドラム乙の領域に光を照射することにより、同じよう
な現像領域を作ることは容易に可能である。
又、スタイラス電極などにより絶縁層ドラム上に帯■、
の潜像を形成するような画像形成装置においても同様に
非画像領域で、転写紙20の端部に相当する部分に現像
領域を形成することも可能である。
又、感光ドラム乙の代りにベルト状の感光体や、シート
状の感光体でもよい。
以上説明したように、本発明は(ff担持体上に静電潜
像を形成する手段と、該静電潜像を粉体現像剤により、
顕像化する現像手段と、該現像手段により像担持体上に
形成された粉体仰を転写紙に転写する手段と、像担持体
上の残査を清掃する手段とを有する画像形成装置に於て
、画像形成装置の時間に於て転写紙の送り方向に平行な
端部が当接する像担持体上の局部的領域にのみ現像が行
なわれるような潜像を形成する手段を有する画像形成装
置としたから、転写紙の端部から発生し、潜像担持体に
付着する紙粉を粉体現像剤により研磨することが可能で
あり、紙粉が潜像担持体表面に付着することによる画像
上の不都合を全くなくすることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される複写装置の内部の(jlI
1面図、第2図は感光ドラムと転写紙の位敢門係を表わ
す斜視図、t((J図は原オN’1台の平面図、第り図
は第3図の側面図、第S図は本発明の他の実施例の側面
図、第6図は第S図のシャックミラーの斜視図である。 l・・原稿台 3・・原11.ム り、33・・ランプ
 乙・・感光ドラム /7・・クリーニングブレード 
1g・・クリーナ 20・・転写紙、21N−原4高台
ガ゛ラス 、2J、、2グ、コS、コワ、3θ・・位置
 、26,27.)、g ・・R1へ塗装 3/・・光
路 3.7・・シャッタミラー A、 B、 O・・位
置A’ 、B’ 、O’ ・ ・ 715分 。 特許出願人 キャノン株式会社 代理人 新 井 −部 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. / 像担持体上に静電潜像を形成する手段と、該静電潜
    像を粉体現像剤により顕像化する現像手段と、該現像手
    段により像担持体上に形成された粉体像を転写紙に転写
    する手段と、像担持体上の残査を清掃する手段とを有す
    る画像形成装置に於て、画像形成時性の時間に於て転写
    紙の送り方向に平行な端部が当接する像担持体上の局部
    的領域にのみ′fJ1.像が行なわれるように潜像を形
    成する手段を有する画像形成装置。
JP3779584A 1984-02-29 1984-02-29 画像形成装置 Granted JPS60181773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3779584A JPS60181773A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3779584A JPS60181773A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60181773A true JPS60181773A (ja) 1985-09-17
JPH0574069B2 JPH0574069B2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=12507427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3779584A Granted JPS60181773A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181773A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257186A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp 静電記録装置
JPS6395488A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写機のクリ−ニング性能向上方法
JPS63132961U (ja) * 1987-02-23 1988-08-31

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680079A (en) * 1979-12-04 1981-07-01 Canon Inc Polishing method of surface of electrophotographic photoreceptor
JPS5794770A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Ricoh Co Ltd Cleaning method of electrophotographic photoreceptor
JPS5913265A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Canon Inc 電子写真感光体の研磨方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680079A (en) * 1979-12-04 1981-07-01 Canon Inc Polishing method of surface of electrophotographic photoreceptor
JPS5794770A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Ricoh Co Ltd Cleaning method of electrophotographic photoreceptor
JPS5913265A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Canon Inc 電子写真感光体の研磨方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257186A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp 静電記録装置
JPS6395488A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写機のクリ−ニング性能向上方法
JPS63132961U (ja) * 1987-02-23 1988-08-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574069B2 (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4254202A (en) Electrostatic copying process
US4341463A (en) Image reproducing apparatus
JPS58217962A (ja) 電子写真複写装置
JPS60665B2 (ja) 画像調整方法
JP2735327B2 (ja) 2色コピーの成作方法および電子写真複写機
JPS58153979A (ja) 電子写真複写装置
JPS60181773A (ja) 画像形成装置
JP3120045B2 (ja) 画像形成装置
JPH05341610A (ja) 画像形成装置
JPH0136091B2 (ja)
JPH0695265B2 (ja) 画像形成装置におけるクリ−ニング装置
JPH049300B2 (ja)
JPH0353228Y2 (ja)
JPS6367184B2 (ja)
JPS6119033B2 (ja)
JP2927819B2 (ja) 複写機の画像形成制御装置
JP2001056586A (ja) 画像形成装置
JPH07239617A (ja) 画像形成装置
JPH0344686A (ja) 乾式複写機
JPS60194484A (ja) 画像記録装置のクリ−ニング性能向上方法
JPH05119673A (ja) 画像形成装置
JPS60184271A (ja) 電子写真装置
JPS62182785A (ja) 画像形成装置
JPH02140765A (ja) 画像形成装置
JPH04366984A (ja) 画像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term