JPS62182785A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62182785A
JPS62182785A JP2351186A JP2351186A JPS62182785A JP S62182785 A JPS62182785 A JP S62182785A JP 2351186 A JP2351186 A JP 2351186A JP 2351186 A JP2351186 A JP 2351186A JP S62182785 A JPS62182785 A JP S62182785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
paper
talc
photoreceptor
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2351186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Taniguchi
谷口 英明
Tatsuya Ito
達也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2351186A priority Critical patent/JPS62182785A/ja
Publication of JPS62182785A publication Critical patent/JPS62182785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、静電電子写真方式の複写機等、感光体表面
に形成したトナー像を用紙に転写して画像を形成する画
像形成装置において、感光体表面に付着するタルクを効
果的に除去するようにした画像形成装置に関する。
〈発明の概要〉 静電電子写真方式の複写機等の画像形成装置は、感光体
に形成されたトナー像を用紙に転写することによって用
紙上にトナー像を形成するものであるが、用紙が感光体
に接する際、用紙にふ(まれでいるタルクが感光体表面
に付着し画像形成に悪影響を与える。
この発明は感光体の表面に付着したタルクを効果的に除
去するものであり、感光体上のトナー未転写部(感光体
送り方向に沿って平行な用紙幅のエツジに対応する箇所
)にトナーを付着させて、このトナーを研磨剤として作
用させ、残留l・ナーをクリーニングするクリーニング
ブレードによって前記トナーとともにタルクを除去する
〈従来技術とその欠点〉 一般に、電子写真方式の画像形成装置に用いられる用紙
には、充愼剤として、タルクが含まれているが、画像形
成において、感光体上にタルクが付着すると、形成され
る画像の品質に大きな影習をあたえる。
タルクは相対的にマイナスに帯電されるため、プラスに
帯電されるトナーで現像した場合、タルクが付着した部
分が強く現(象され、部分的なカブリ現象として表れる
。逆に、マ・イナスに帯電されるトナーで現像した場合
、タルクが付着している部分があまり現像されなくなる
ため、部分的に白ヌケの画像が得られる。
電子写真方式の複写機の場合、定形サイズの用紙を連続
して使用する場合に、第3図に示すように感光体トラム
の円周方向にタルクが付着していく。同図において、1
は用紙、2は感光体ドラムをa、bはタルク付着部分を
表す。このタルクは用紙端面の毛羽文部から遊離するも
ので、特にプラスに帯電するトナーを用いる場合で、大
サイズの用紙に複写した場合、第4図に示すように、用
紙1゛に転写されたトナー像に黒い筋(a’+b’ )
となって表れ、画像品質を損なうことがある。
このような問題を解消する方法は、タルクの充填されて
いない用紙を用いるか、感光体上に付着したタルクを除
去する方法が考えられるが、前者は、用紙の平滑性を上
げるためにタルク等の充虜剤を添加することが一般的で
あり、事実上この方法は困難である。
後者は、現像剤中にタルクを除去するための研牙剤を添
加することや、感光体からトナー像を転写する際に、用
紙を感光体と接触させない方法が考えられる。
しかしながら、現像剤中に研暦剤を添加すると感光体表
面全体が@牙されるため、感光体の膜厚が低下したり、
ピンホールが発生しやすい等の問題がある。用紙を感光
体に接触させない方法は、厚手の用紙に対してはトナー
像を転写することが困難である、といった問題がある。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、感光体に用紙を接触させて、トナー
像の転写を行い、しかも、現像剤に特別なis剤を添加
することなく、感光体上に付着したタルクを除去できる
ようにした画像形成装置を提供することにある。
〈発明の構成および効果〉 この発明は、感光体上に付着するタルクが感光体の送り
方向に沿って平行な用紙幅のエツジに対応する箇所に集
中することに着目し、原稿走査によって原稿像が結像さ
れる感光体と、この感光体に接して、用紙に対するトナ
ー像転写後の残留トナーをクリーニングするクリーニン
グブレードを有する画像形成装置において、感光体に用
紙が接触する直前の領域で、感光体送り方向にそって平
行な用紙幅のエツジに対応する箇所にトナーを付着させ
る手段を設けたことを特徴とする。
以上のように構成したことによって、画像形成の際、ト
ナーを用紙に転写した後、感光体に用紙が接触する直前
の領域で、感光体送り方向に沿って平行な用紙幅のエツ
ジに対応する箇所に付着されたトナーはクリーニングブ
レードによって感光体表面を研暦するように作用する。
このため、感光体上に付着したタルクはトナーとともに
かき落とされる。
また、前述のように研冴用としてトナーを付着させる箇
所は部分的であるため、少ないI〜ルナ−よってタルク
な効果的に除去することができる。
〈実施例〉 第1図はこの発明の実施例である複写機の外観を表す概
略斜視図である。
複写機本体の上部には原稿台8とその上部を覆う原稿カ
バー3が設けられている。原稿台8の左側部につまみ4
および5が設けられている。このつまみはf&述するよ
うに、原稿台8に載置した原稿の幅に合わせることによ
って、結果的に感光体にタルク除去のためのトナーが付
着されることになる。
第2図は同複写機の概略構成図である。
原稿台8の下部にはミラー27,28.29からなるス
キャナが設けられていてこのスキャナが原稿台8の下部
を水平方向に走査することによって、原稿像がレンズ2
6およびミラー30を介して感光体ドラム2に結像され
る。
感光体ドラム2の周囲には複写プロセスに必要な各種ユ
ニットが設けられている。帯電器21は感光体ドラム2
の表面を帯電させ、ブランクランプ20は帯電された感
光体表面を選択的に除電する。現像ユニット31は原稿
像の結像により形成された静電潜像を現像し、感光体ド
ラム表面にトナー像を形成する。このトナー像が転写チ
ャージャ22が設けられている位置に達するまで感光体
ドラムが回転したとき、用紙搬送ローラ39から用紙が
搬送されて用紙にトナー像が転写される。
除電チャージャ23はトナー像が転写された用紙を感光
体ドラム2から剥離するために除電を行い、剥離された
用紙は用紙搬送ベルト40によって定着ローラ41方向
へ搬送される。定着ローラ41によって定着された用紙
は排紙ローラ42によって排紙トレイ43へ排紙される
一方、用紙に転写されずに感光体ドラム表面に残留した
トナーはクリーニングユニット24に設けられたクリー
ニングブレード6によってかき落とされ、その後、除電
ランプ25によって除電される。
このような構成において、クリーニングブレード6とト
ナーによる研磨作用によってタルクを除去するために、
感光体上にトナーを付着させることが必要であるが、そ
の方法は次のようにして行われる。
第5図は(A)は原稿台8を下部から見た状態を表し、
第5図(B)は第2図に示した方向と同一の方向で原稿
台の周囲を詳細に表した図である同図(A)において左
端部すなわち前記スキャナが原稿走査を行う始点部分に
は、原稿台の裏面に白色テープ9が貼着されている。原
稿1は図に示すように原稿載置部の端部P1を基準にし
て載置される。
前記スキャナはこの原稿載置基準位置P1より左側のP
Oから原稿走査が行われる。またこの原稿走査とともに
帯電器(第2図における21参照)を作動させる。この
ため、感光体ドラムの表面には第5図(B)に示したP
OからPlの範囲の画像も形成される。
つまみ4の上部に、指針4aが原稿台方向に突設されて
いて、この指針を原稿サイズに合わせてスライドできる
ようになっている。前記つまみ4の底部には黒色の突起
部4bが形成されていて前記白色テープ9を部分的にマ
スクする。第5図(A)に示すように突起部は4b以外
に5bの2つが設けられていて、この部分が前記現像ユ
ニット31で現像されることによって、感光体の原稿像
以外の箇所にトナーが付着される。
突起部4bと5bによって感光体上に形成されたトナー
は用紙が接触してトナー像が転写される直前手前に形成
されるため、用紙には転写されず、そのままクリーニン
グブレード6まで達する。
従って、クリーニングブレード6は第7図に示すように
このトナーを感光体ドラムの円周方向に摩擦する。タル
クは2μ程度の非常に微細な粉体であるが、トナーが研
褒剤として作用し、感光体ドラムの表面部分とともにわ
ずかながら研磨することによってタルクを感光体ドラム
の表面から分離することができる。
このとき、研耶剤として作用するトナーの量によって研
摩効果とクリーニング性能が変化する。
第6図はクリーニングブレード先端部のトナー量をパラ
メータとしてその研摩効果とクリーニングブレードのク
リーニング性能との関係を実験により求めた結果を表す
図より明らかなように、トナーの量が多くなる程研暦効
果が高くなるが、ある一定値(T)以上になると、クリ
ーニング性能が急激に低下することが実験的に判明して
いる。したがって感光体に付着すべきトナーの量はT点
を越えない範囲で用いる必要がある。一般的な複写プロ
セスにおいては、第5図(A)、  (B)に示した突
起部4bと5bのサイズは3 X l 5 am程度が
良好である。
上記実施例は複写倍率が等倍であり、原稿台に載置した
原稿の幅に応じて黒色の突起部を移動させることによっ
て用紙幅のエツジに対応する箇所にトナーを付着させる
例であったが、複写すべき用紙サイズを検出しその用紙
幅のエツジに対応する箇所に自動的にドナーを付着させ
ることもできる。
また、実施例はスキャナが原稿走査を行う直前に原稿台
端部の画像を感光体ドラムへ導くことによって、結果的
にトナーを付着させる例であったが、第2図に示したブ
ランクランプ20を適当に制御することによって同様の
帯電部分を形成し、これを現像することによって原稿体
ドラムにl・ナーを付着させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である複写機の外観を表す概
略斜視図、第2図は同複写機の構成を表す図、第3図は
感光体ドラムと用紙およびタルクの付着する箇所を表す
図、第4図は第3図に示したようなタルクの付着した感
光体ドラムによって形成された複写画像を表す図、第5
図(A)は前記複写機の原稿台の底面図、第5図(B)
は同側面図、第6図はトナー量に対する研磨効果とクリ
ーニング性能との関係を表す図、第7図はクリーニング
ブレードによるトナーの研摩状態を表す図である。 4.5一つまみ、4a−指針、 4b−突起部、G−クリーニングブレード、9−白色テ
ープ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿走査によって原稿像が結像される感光体と、
    この感光体に接して、用紙に対するトナー像転写後の残
    留トナーをクリーニングするクリーニングブレードを有
    する画像形成装置において、感光体の用紙が接触する直
    前の領域で、感光体送り方向にそって平行な用紙幅のエ
    ッジに対応する箇所にトナーを付着させる手段を設けた
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2351186A 1986-02-05 1986-02-05 画像形成装置 Pending JPS62182785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2351186A JPS62182785A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2351186A JPS62182785A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62182785A true JPS62182785A (ja) 1987-08-11

Family

ID=12112473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2351186A Pending JPS62182785A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62182785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6253044B1 (en) 1999-01-28 2001-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having blade cleaning device applied thereto, and process cartridge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6253044B1 (en) 1999-01-28 2001-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having blade cleaning device applied thereto, and process cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878093A (en) Dual roll cleaning apparatus for charge retentive surface
JP2843989B2 (ja) 画像形成装置
JPS58215678A (ja) 画像形成装置
JP2852784B2 (ja) 画像形成装置
US5151744A (en) Cleaner brush retone film control
JP2642764B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング方法
JPS62182785A (ja) 画像形成装置
JPS5913265A (ja) 電子写真感光体の研磨方法
JPH05341610A (ja) 画像形成装置
JPS6325354B2 (ja)
JP3132518B2 (ja) 画像形成装置
JPH0574069B2 (ja)
JPH05323833A (ja) 電子写真装置に於ける感光体研磨装置
JP2004212570A (ja) 画像形成装置
JPS6151175A (ja) 現像装置
JPS6348586A (ja) 画像形成方法
JPH0746935Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0237597B2 (ja) Kuriiningusochi
JPS6223078A (ja) 感光体クリ−ニング装置
JPH0353228Y2 (ja)
JPS62257186A (ja) 静電記録装置
JPH01129265A (ja) 画像形成装置
JPH0895451A (ja) 現像ローラ汚染物質を除去するクリーニング装置
JPH06148989A (ja) 静電記録装置
JPH03200188A (ja) 画像形成装置