JPS60180190A - 厚膜回路基板の製造方法 - Google Patents

厚膜回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPS60180190A
JPS60180190A JP3437284A JP3437284A JPS60180190A JP S60180190 A JPS60180190 A JP S60180190A JP 3437284 A JP3437284 A JP 3437284A JP 3437284 A JP3437284 A JP 3437284A JP S60180190 A JPS60180190 A JP S60180190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
conductor
paste
photosensitive insulating
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3437284A
Other languages
English (en)
Inventor
阿部 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3437284A priority Critical patent/JPS60180190A/ja
Publication of JPS60180190A publication Critical patent/JPS60180190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は厚膜回路基板の製造方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来、スクリーン印刷法でっくる厚膜回路基板は、スク
リーン印刷法に使用するスクリーンのメツシュサイズと
エマルジョンの厚さに制限され。
100μm幅以下の回路パターンを形成することが不可
能であった。
また、スクリーン印刷法により、厚膜回路を多層化して
ゆくと、下の層に形成した厚膜導体パターンの盛り上り
が、その上に形成する絶縁層の表面に影響し、絶縁層表
面に凹凸を生じ上の層に形成する厚膜導体パターンの・
ぐターン形成に欠陥を起こしやすく、導体層数の多い厚
膜回路基板をつくれないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、感光性絶縁ペーストを使用し。
厚膜導体パターンを印刷する溝を設け、厚膜導体ペース
トを感光性絶縁ペーストの溝の中に埋め込むことによシ
ュ上記欠点を解決し、凹凸の少い厚膜回路基板を得るこ
とができる製造方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明による製造方法は、セラミック基板上に。
感光性絶縁ペーストを印刷し、導体パターンが描かれて
いるレチクルマスクを重ね、紫外線を照射して焼きつけ
、現像により、前記感光性絶縁イーストに導体・ぐター
ンと同じ溝を形成する第1の工程と、導体パターンと同
じ溝を形成した感光性絶縁R−スト上から導体イースト
をスクリーン印刷法に使用するスキージを用いて印刷し
、前記溝の中に導体イーストを埋込む第2の工程と、前
記第2の工程により前記導体パターンと同じ溝以外の感
光性絶縁波−スト上に付着した導体イーストを洗い流す
第3の工程と、感光性絶縁ペーストと前記溝に埋め込ん
だ導体ペーストを焼成する第4の工程を含み、微細で凹
凸のない導体パターンが形成でき、スクリーン印刷法に
よる場合より、微細で平坦な厚膜回路基板を得ることが
できる。
〔この発明の実施例〕
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図から第6図は1本厚膜回路基板の製造工程断面図
である。
第1図はセラミック基板1の表面にスクリーン印刷法に
より感光性絶縁イースト2を全面に印刷し、感光性絶縁
波−スト2に含まれているシンナー成分(図示していな
い)を乾燥した断面を示す。
次に第2図において、第1図で形成した前記感光性絶縁
イースト2にレチクルマスク3を接触させ。
レチクルマスク3にあらかじめ描いておいた導体・ぞタ
ーン3′の形状を紫外線4を照射することにより感光性
絶縁波−スト2に焼付ける。これにより感光性絶縁イー
スト2には、導体・母ターン3′と逆の形をしたパター
ンが焼付けられ、感光性絶縁波−スト2を現像処理する
ことにより感光性絶縁波−スト2には第3図に示したよ
うに導体パターン3′と同形状の溝5と現像処理により
残った感光性絶縁ペースト2′が形成される。第4図は
第3図で形成された溝5にスキージ6を用い、厚膜導体
ペースト7を埋め込んでいることを示し、溝5に埋込ま
れた厚膜導体ペースト7′は感光性絶縁波−スト2′と
ほぼ同じ高さに々る。
しかし、第4図によって溝5に厚膜導体ペースト7を埋
込む過程で第5図に示したように感光性絶縁ペースト2
′の上に厚膜導体ペーストの残渣8が残る。この残渣8
はプラズマアッシング装置を用い、フレオンと酸素の混
合ガスでアッシング処理を行い感光性絶縁ペースト2′
と厚膜導体波−スト残渣8に含首れているバインダーを
灰化させることにより、簡単々純水洗浄2例えば純水を
洗しながら、クリーン々布で軽くふくことにより洗い流
すことができ、充分に純水を水切りし乾燥した後、焼成
を行うことにより第6図に示す、凹凸の少い微細な導体
・母ターン7″が得られる。以上説明した方法によって
導体・母ターンを形成した後、上の層に絶縁層さらに上
の層に第1〜6図に示した方法により導体7eターンを
再び形成することにより多層の厚膜回路基板が得られる
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように感光性絶縁ペーストを厚膜
導体ペーストのパターン形成案内溝をつ(5) くるのに使うことにより、凹凸が々くスクリーン印刷法
による厚膜導体・母ターン形成よシ微細々厚膜導体ツク
ターンを形成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図は本発明の一実施例を示す厚膜導体パ
ターン形成の断面図である。 1・・・セラミック基板、2・・・感光性絶縁イースト
。 2′・・・焼付は現像処理により残った感光性絶縁イー
スト、3・・・レチクルマスク、3ルチクルマスク上の
エマルジョン導体パターン、4・・・焼付用紫外線。 5・・・感光性絶縁ペーストの現像処理によりあいた溝
、6・・・スキージ、7・・・厚膜導体ペースト、7′
・・・溝5に埋込捷れた厚膜導体ノeターン、8・・・
感光性絶縁ペースト上に残った厚膜導体ペーストの残渣
。 7″・・・残渣8の取り除かれた厚膜導体パターン。 (6)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 セラミック基板上に感光性絶縁ペーストを印刷し
    、導体ツクターンと逆の形状をした・母ターンを焼き付
    け、感光性絶縁波−ストを光硬化させる工程と、現像処
    理を行うことにより前記印刷した感光性絶縁ペーストに
    導体i9ターンと同じ形状の溝を形成する工程と、該感
    光性絶縁ペーストの溝に厚膜導体ペーストを埋込み、感
    光性絶縁−く−ストと厚膜導体波−ストを同時焼成する
    工程を含む厚膜回路基板の製造方法。
JP3437284A 1984-02-27 1984-02-27 厚膜回路基板の製造方法 Pending JPS60180190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3437284A JPS60180190A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 厚膜回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3437284A JPS60180190A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 厚膜回路基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60180190A true JPS60180190A (ja) 1985-09-13

Family

ID=12412337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3437284A Pending JPS60180190A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 厚膜回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0983096A (ja) * 1995-06-26 1997-03-28 Samsung Aerospace Ind Ltd 回路基板及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0983096A (ja) * 1995-06-26 1997-03-28 Samsung Aerospace Ind Ltd 回路基板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2579937B2 (ja) 電子回路装置およびその製造方法
JP2748895B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS60180190A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPS58134497A (ja) 印刷配線板の製造方法及び印刷配線板
JPH04348591A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH04146684A (ja) 回路基板およびその作製方法
JPH08186373A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH04291989A (ja) スクリーン印刷の塗膜形成方法
JPS63107086A (ja) 両面印刷配線板の製造方法
JP3669085B2 (ja) 厚膜多層基板の製造方法
JPS6187393A (ja) 光厚膜ハイブリツド法
JPS6155796B2 (ja)
JP2912114B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH066031A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS63133692A (ja) 印刷回路基板の製造方法
JPS6337518B2 (ja)
JPS6042894A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6231515B2 (ja)
JPS6362398B2 (ja)
JPS62291088A (ja) 回路基板の製造方法
JPH07202429A (ja) 多層回路基板の製造方法
JPS60211898A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2500659B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS60227493A (ja) 厚膜パタ−ンの形成方法
JP3019502B2 (ja) プリント配線板とその製造方法