JPS60180158A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60180158A
JPS60180158A JP59035576A JP3557684A JPS60180158A JP S60180158 A JPS60180158 A JP S60180158A JP 59035576 A JP59035576 A JP 59035576A JP 3557684 A JP3557684 A JP 3557684A JP S60180158 A JPS60180158 A JP S60180158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist pattern
substrate
resist
well region
implanted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59035576A
Other languages
English (en)
Inventor
Jukichi Tsunako
津波古 充吉
Shigemi Goto
後藤 茂美
Noriaki Tawaragi
俵木 紀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP59035576A priority Critical patent/JPS60180158A/ja
Publication of JPS60180158A publication Critical patent/JPS60180158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、相補型MO8半導体装置(0MO8)の製造
方法に関するものである。
〔従来技術〕
第1図は、従来の0MO8の製造方法の一例を示す説明
図である。
第1図に示す製造方法は、まず(、)に示す如く、n型
シリコン基板1にPウェル領域2を形成した後、基板1
上の全面にシリコン酸化膜3及び耐酸化性絶縁膜として
のシリコン窒化膜4を順次形成する。この後、nチャン
ネル、Pチャンネルトランジスタ形成予定部を覆ったレ
ジスト・くターン51゜52を光蝕刻法(ホトリソグラ
フィ技術)により形成する。次に、(b)に示すように
レジスト・くターン51、52をマスクとして、−シリ
コン窒化膜4を選択工、テングし、シリコン窒化膜ノく
ターン41.42を形成する。続いて、(C)に示すよ
うに、光蝕刻法によって、Pウェル領域2を覆ったレジ
ストパターン6を形成した後、このレジストパターン6
及びシリコン窒化膜42をマスクとして、基板1と同じ
導電型の不純物、例えばリンをイオン注入し、基板1内
に破線で示すようなn型イオン注入層7を形成させる。
次いで、(d)に示すように、レジストパターン6を除
去した後、再度光蝕刻法によりn型シリコン基板1を覆
ったレジストパターン8を形成し、この後、レジストノ
(ターン8及びPウェル領域2上のシリコン窒化膜)々
ターン41をマスクとして、ウェル領域と同じ導電型の
不純物、例えばボロンをイオン注入して、ウェル領域に
破線で示すようにP型イオン注入層9を形成する。そ□
の後、レジストパターン8を除去し、シリコン窒化膜パ
ターン41.42をマスクとして高温ウェット酸素雰囲
気中で熱酸化処理を行なって、(elに示すようにPウ
ェル領域2側の下部にP型反転防止層10.n型基板1
側の下部にn型反転防止層11がそれぞれ設けられたフ
ィールド酸化膜12を形成する。また、この後、順次、
ウェル領域2及び基板1にそれぞれゲート酸化膜13.
13’l を、その上にポリシリコンゲート電極14.
141を形成し、更に、ウェル領域2にリンを選択的に
拡散してn+型ソースドレイン領域15.151を、n
型基板1にボロンを選択的に拡散して、P型ンースドレ
イン領域16.161を形成して、nチャンネルMO8
)ランジスタと、PチャンネルMO8’ )ランジスタ
とを作製し、CMO8を製造する。
この様な従来の製造方法は、次のような欠点がある。
(1) フィールド酸化膜12を形成するまでに、煩雑
な光蝕刻工程が3回存在し、製造プロセスが複雑である
(5) (11) 反転防止層形成のためのイオン注入に際し、
窒化膜パターンをマスクとして用いているが、この窒化
膜が薄いと、イオン注入時に不純物が窒化膜を通過して
しまう。これを防止するには、窒化膜の厚さを厚くすれ
ばよいが、厚くすると、クラックや熱酸化時の反シによ
り、基板にストレスが加わって結晶欠陥が生じる。
また、イオン注入時の加速電圧を低くしても防止できる
が、この場合、良好な反転防止層を形成できなくなる恐
れがある。特にP型のボロンイオン注入の場合、熱酸化
時に多量のボロンが酸化膜中に吸い上げられるため、大
量のボロン注入をせざるえ得ないが、そのため、熱酸化
中に結晶欠陥や転位の核等が発生し、良好な反転防止層
が形成できない。
〔本発明の目的〕
本発明は、この様な従来技術における欠点に鑑みてなさ
れたもので、光蝕刻工程を1回少なくし、簡単なプロセ
スで、かつ高い生産性でCMO8半導体装置を製造でき
る方法を提供しようとするもので(4) ある0 〔本発明の概要〕 本発明に係る方法は、はじめに形成させたレジストパタ
ーンを残したまま、その上に再びレジストパターンを形
成させるようにした点に特徴があシ、フィールド酸化膜
形成工程において、2回の光蝕刻で済み、かつレジスト
パターンをマスクとして反転防止層形成のためのイオン
注入を行なうことができるようにしたものである。
第2図は、本発明の製造方法を示すフローチャートであ
る。
本発明に係る製造方法は、第2図に示すように、第1導
電型の半導体基板に第2導電型のウェル領域を形成する
工程と、前記基板全面に耐酸化性絶縁膜を堆積する工程
と、この絶縁膜上に光蝕刻法によシ反転防止層形成予定
領域が開口するようにレジストパターンを形成する工程
と、このレジストパターンをマスクとして前記絶縁膜を
選択的にエル領域と同じ導電型の不純物をイオン注入し
てイオン注入層を形成する工程と、前記レジストパター
ンを残した′!!ま当該レジストパターン上にレジスト
層を設け、光蝕刻法によってウェル領域若しくは基板の
反転防止層形成予定領域が開口するようにレジストパタ
ーンを形成する工程と、このレジストパターンをマスク
としてウェル領域若しくは基板にウェル領域若しくは基
板と同じ導電型の不純物をイオン注入してイオン注入層
を形成する工程と、前記各レジストパターンを除去した
後前記絶縁膜パターンをマスクとして熱酸化処理を行な
い、ウェル領域及び基板と接する部分に反転防止層を有
するフィールド酸化膜を形成する工程とを経て製造する
方法である。
〔実施例〕
第3図は本発明に係る方法の一例を示す説明図である。
ここでは、まず(、)に示すように、n型シリコン基板
1に選択的なボロン拡散によって、Pウェル領域2を形
成し、熱酸化を行なって全面に500Aのシリコン酸化
膜3を成長させる。この後、通常の気相成長法により1
000 Aのシリコン窒化膜4を堆積させる。その後、
nチャンネル、Pチャンネルトランジスタ形成予定領域
を覆ったレジストパターン51.52を光蝕刻法により
形成し、これらのレジストパターン51.52をマスク
としてシリコン窒化膜4を選択工、テングする。
この後、(b)に示すように、レジストパターン51゜
52をマスクとして、基板1と同じ導電型の不純物2 であるリンを加速電圧100 Kev、ドーズ量1xl
O70m2の条件でイオン注入を行ない、破線で示すよ
うにn型イオン注入層7を形成する。
この後、レジストパターン51.52を、レジストの溶
媒や現像液に溶けない程度に、例えば140℃で焼き固
め、再度レジスト膜6oを(c) K示すように、全面
にわたって、例えば塗布するなどして設ける。
続いて、このレジスト膜60を光蝕刻法によって、イオ
ン注入されていないウェル領域の反転防止層形成予定領
域が開口するようにレジストパターン8を、(d)に示
すように形成する。この時、前のしく 7 ) シストパターン51.52はそのまま残っている。この
後、レジストパターン51及びレジストパターン8をマ
スクとして、ウェルと同じ導電型の不純物であるボロン
を加速電圧100KeV 、ドーズ量2x101)0m
2の条件でイオン注入を行ない、(d)の破線に示すよ
うにP型イオン注入層9を形成する。この時、(d)に
示されるように、ウェル内のイオン注入層は、リンとボ
ロンが混在することとなるが、ボロンの方が濃度が高い
ので、P型のイオン注入層となる。
続、いて、レジストパターン51.52及び8を除去し
、シリコン窒化膜41.42をマスクとして、1000
℃ウェット酸素雰囲気中で熱酸化処理を行ない、(、)
に示すように、Pウェル領域2側の下部にP型反転防止
層10. n型基板1側の下部にn型反転防止層11が
設けられたフィールド酸化膜12を形成する。
この後、通常の手法によって、順次ウェル領域2及び基
板1に夫々ゲート酸化膜13.131 、その上にポリ
シリコンゲート電極14.141 を形成し、更にウェ
ル領域2にリンを選択的に拡散してn型(8) ソースドレイン領域15.151を、また、基板1にボ
ロンを選択的に拡散してp型ソースドレイン領域16.
161をそれぞれ(s)に示すように形成してnチャン
ネルMO8)ランジスタと、PチャンネルMO8)ラン
ジスタを作J) 、0MO8が生産される。
〔本発明の効果〕
この様な手法によれば、フィールド酸化膜12を形成す
るための光蝕刻が、2回で済み、全体としてプロセスが
簡単になシ、かつ生産性を向上させることができる。ま
た、レジストパターン51.52をマスクとして反転防
止用のイオン注入ができるため、(i)窒化膜を薄くす
ることができ、クラックや基板へのストレス発生を抑え
ることができる。
また、(if)イオン注入時の加速電圧を充分に高くす
ることができるため、特にボロン注入の場合、熱酸化処
理時に酸化膜に吸い込まれるボロンの量が少なくなシ、
従来より少ないドーズ量で良好な反転防止層が形成でき
るとともに、従来の手法によるボロンの大量注入に伴う
結晶欠陥や転位等の発生を防止することができる。従っ
て、特性の良好な半導体装置を製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法の一例を示す説明図、第2図は本発
明に係る方法を示すフローチャート、第3図は本発明の
方法の一例を示す説明図である。 1・・・n型シリコン基板、2・・・Pウェル領域、3
・・・シリコン酸化膜、4・・・シリコン窒化膜、41
.42・・・シリコン窒化膜ハターン、51.52.6
.8 ・・・レジスト膜パターン、60・・・レジスト
膜、7・・・n型イオン注入層、9・・・P型イオン注
入層、10.11・・・反転16・・・ソース領域、1
51.161・・・ドレイン領域〇特開昭GO−180
158(6) 3図 (b) (d) (e) 12 14 12 141 12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板に第2導電型のウェル領
    域を形成する工程と、前記基板全面に耐酸化性絶縁膜を
    堆積する工程と、この絶縁膜上に光蝕刻法によシ反転防
    止層形成予定領域が開口するようにレジストパターンを
    形成する工程と、このレジストパターンをマスクとして
    前記絶縁膜を選択的に工、テングする工程と、このレジ
    ストパターンをマスクとして前記基板とウェル領域に前
    記基板若しくけウェル領域と同じ導電型の不純物をイオ
    ン注入してイオン注入層を形成する工程と、前記レジス
    トパターンを残したまま当該レジストパターン上にレジ
    スト膜を設け、光蝕刻法によってウェル領域若しくは基
    板の反転防止層形成予定領域が開口するようにレジスト
    パターンを形成する工程と、このレジストパターンをマ
    スクとしてウェル領域若しくは基板にウェル領域若しく
    は基板と同じ導電型の不純物をイオン注入してイオン注
    入層を形成する工程と、前記各レジストパターンを除去
    した後前記絶縁膜パターンをマスクとして熱酸化処理を
    行ないウェル領域及び基板と接する部分に反転防止層を
    有するフィールド酸化膜を形成する工程とを経て製造す
    る半導体装置の製造方法。
JP59035576A 1984-02-27 1984-02-27 半導体装置の製造方法 Pending JPS60180158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59035576A JPS60180158A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59035576A JPS60180158A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60180158A true JPS60180158A (ja) 1985-09-13

Family

ID=12445587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59035576A Pending JPS60180158A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180158A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298743A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US5399895A (en) * 1993-03-23 1995-03-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing thereof
JP2006261487A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Yamaha Corp フィールド酸化膜形成法
US7687367B2 (en) 2005-02-04 2010-03-30 Yamaha Corporation Manufacture method for semiconductor device having field oxide film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298743A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US5399895A (en) * 1993-03-23 1995-03-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing thereof
US7687367B2 (en) 2005-02-04 2010-03-30 Yamaha Corporation Manufacture method for semiconductor device having field oxide film
JP2006261487A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Yamaha Corp フィールド酸化膜形成法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0974072A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60180158A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6115595B2 (ja)
JPS5917865B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS5817655A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0342868A (ja) C―mos薄膜トランジスタ装置とその製造方法
JPH05226593A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01272161A (ja) Mos型fetの製造方法
JPH05315617A (ja) 絶縁形電界効果トランジスタの製造方法
JPS6074663A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPS61287160A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH02189965A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04368171A (ja) Bi−CMOS集積回路の製造方法
JPS6142171A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
KR100218372B1 (ko) 반도체소자의 듀얼게이트 제조방법
JP2988067B2 (ja) 絶縁型電界効果トランジスタの製造方法
JPH1131814A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4541582B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR930008853B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPS60134469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0274042A (ja) Mis型トランジスタの製造方法
JPH023915A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04363019A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6140052A (ja) 相補型絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPH07135256A (ja) 半導体装置の製造方法