JPS6017965A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS6017965A JPS6017965A JP12593183A JP12593183A JPS6017965A JP S6017965 A JPS6017965 A JP S6017965A JP 12593183 A JP12593183 A JP 12593183A JP 12593183 A JP12593183 A JP 12593183A JP S6017965 A JPS6017965 A JP S6017965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide film
- electrode
- type
- semiconductor device
- dirt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 3
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- LDDQLRUQCUTJBB-UHFFFAOYSA-N ammonium fluoride Chemical compound [NH4+].[F-] LDDQLRUQCUTJBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N arsenic(5+) Chemical compound [As+5] HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にLDD (
Lightly Doped Drain )構造のM
O8半導体装置の製造方法に係る。
Lightly Doped Drain )構造のM
O8半導体装置の製造方法に係る。
多結晶シリコンf−)のMOS )ランジスタの製造方
法を第1図を参照して説明する。すなわち、P−型シリ
コン基板1上にノ4ターニングによリダート酸化膜2を
介してダート電極3を形成した後、ダート電極3をマス
クとしてA8を高ドーズイオン注入し、つづいて熱処理
を行なうことによシN型ソース領域4及びN型ドレイン
領域5を形成する。
法を第1図を参照して説明する。すなわち、P−型シリ
コン基板1上にノ4ターニングによリダート酸化膜2を
介してダート電極3を形成した後、ダート電極3をマス
クとしてA8を高ドーズイオン注入し、つづいて熱処理
を行なうことによシN型ソース領域4及びN型ドレイン
領域5を形成する。
このようにしてN型ドレイン領域5は高濃度拡散層で形
成されるため、その近傍には電界が集中し、正孔と電子
の対が生成する。この結果、基板電位が上昇してバイポ
ーラアクションをもたらしたり、ホットエレクトロンが
ダート酸化膜2中に注入されてvth異常を起こす。更
に、高集積MOSデバイスにおいてはチャネル長が短か
くなり、前記電界集中によシ空乏層が拡がりショートチ
ャネル効果が無視できなくなる。
成されるため、その近傍には電界が集中し、正孔と電子
の対が生成する。この結果、基板電位が上昇してバイポ
ーラアクションをもたらしたり、ホットエレクトロンが
ダート酸化膜2中に注入されてvth異常を起こす。更
に、高集積MOSデバイスにおいてはチャネル長が短か
くなり、前記電界集中によシ空乏層が拡がりショートチ
ャネル効果が無視できなくなる。
そこで、ドレイン領域をチャネル領域近傍の低濃度不純
物領域とこれに隣接する高濃度不純物領域とで構成し、
電界集中を抑制したLDD(Lightly Dope
d Draln )構造のMOS )ランジスタが提案
されている。
物領域とこれに隣接する高濃度不純物領域とで構成し、
電界集中を抑制したLDD(Lightly Dope
d Draln )構造のMOS )ランジスタが提案
されている。
とのLDD構造のMOS )ランジスタは例えば第2図
(a)〜(c)に示す如き方法にょシ製造される。
(a)〜(c)に示す如き方法にょシ製造される。
まず、P−型シリコン基板11上に・やターニングによ
りケ゛−ト酸化膜12を介してダート電極13を形成し
た後、ダート電極13をマスクとしてAsを低ドーズ量
でイオン注入する(第2図(a)図示)。次に、ダート
電極13を椋うようにホトレジストパターン14を形成
した後、ホトレジストパターン14をマスクとして八8
を高ドーズ量でイオン注入する(同図(b)図示)。つ
づいて、ホトレジストノぐターンI4を除去した後、熱
処理を行々い、チャネル領域近傍の低濃度(N−型)不
純物領域15a、16thとこれらに隣接する高濃度(
N型)不純物領域15b 、16bとからなるソース、
ドレイン領域15.16を形成する(同図(c)図示)
。
りケ゛−ト酸化膜12を介してダート電極13を形成し
た後、ダート電極13をマスクとしてAsを低ドーズ量
でイオン注入する(第2図(a)図示)。次に、ダート
電極13を椋うようにホトレジストパターン14を形成
した後、ホトレジストパターン14をマスクとして八8
を高ドーズ量でイオン注入する(同図(b)図示)。つ
づいて、ホトレジストノぐターンI4を除去した後、熱
処理を行々い、チャネル領域近傍の低濃度(N−型)不
純物領域15a、16thとこれらに隣接する高濃度(
N型)不純物領域15b 、16bとからなるソース、
ドレイン領域15.16を形成する(同図(c)図示)
。
しかしながら、上述した従来の方法では通常のMOSプ
ロセスに比べて不純物ドーピング工程及びホトリソグラ
フィ工程がそれぞれ1回ずつ加わることにがり工程が繁
雑化するという欠点がある。
ロセスに比べて不純物ドーピング工程及びホトリソグラ
フィ工程がそれぞれ1回ずつ加わることにがり工程が繁
雑化するという欠点がある。
本発明は上記欠点を解消するために外されたものであシ
、簡便な工程でLDD構造のMOS半導体装置を製造し
得る方法を提供しようとするものである。
、簡便な工程でLDD構造のMOS半導体装置を製造し
得る方法を提供しようとするものである。
本発明の半導体装置の製造方法は、第3図に示す如く、
幀1導電型(例えばP型)の半導体基板21の素子領域
上にり゛−ト絶縁膜22を介してダート電極23を形成
した後、全面に第2導電型(N型)の不純物をドープし
た酸化膜を堆積し、その一部をエツチングしてダート1
!極23の近傍で薄く、ダート電極23から離れた位置
で厚くなるように酸化膜24を残存させ、更に熱処理し
て酸化膜24から不純物を拡散させることによりチャネ
ル領域近傍の低濃度(N−型)不純物領域25h、26
hとこれらに隣接する高濃度(N型)不純物領域25b
、26bとからなるソース、ドレイン領域25.26f
形成することを・〃子とするものである。
幀1導電型(例えばP型)の半導体基板21の素子領域
上にり゛−ト絶縁膜22を介してダート電極23を形成
した後、全面に第2導電型(N型)の不純物をドープし
た酸化膜を堆積し、その一部をエツチングしてダート1
!極23の近傍で薄く、ダート電極23から離れた位置
で厚くなるように酸化膜24を残存させ、更に熱処理し
て酸化膜24から不純物を拡散させることによりチャネ
ル領域近傍の低濃度(N−型)不純物領域25h、26
hとこれらに隣接する高濃度(N型)不純物領域25b
、26bとからなるソース、ドレイン領域25.26f
形成することを・〃子とするものである。
5−
こうl〜だ方法によれば、第3図図示のような一定の断
面形状を有する酸化膜24は例えばプラズマCVD法に
より堆積された酸化膜の段差部におけるエツチングレー
トが極めて大きいことを利用してリングラフィ工程を用
いずに形成でき、また、一度の熱拡散にょシ酸化膜24
の膜厚に応じてソース、ドレイン領域25.26(Q不
純物濃度を低濃度及び高濃度とすることができるので、
簡便な工程でLDD構造のMOS半導体装置を製造する
ことができる。
面形状を有する酸化膜24は例えばプラズマCVD法に
より堆積された酸化膜の段差部におけるエツチングレー
トが極めて大きいことを利用してリングラフィ工程を用
いずに形成でき、また、一度の熱拡散にょシ酸化膜24
の膜厚に応じてソース、ドレイン領域25.26(Q不
純物濃度を低濃度及び高濃度とすることができるので、
簡便な工程でLDD構造のMOS半導体装置を製造する
ことができる。
以下、本発明の実施例を第4図(、)〜(d)を参照し
て説明する。
て説明する。
まず、比抵抗10〜2oΩ−口のP−型シリコン基板3
1表面に通常の選択酸化技術を用い、厚さ1.0μmの
フィールド酸化膜32を形成する。
1表面に通常の選択酸化技術を用い、厚さ1.0μmの
フィールド酸化膜32を形成する。
次に、フィールド酸化膜32によって囲1れた素子領域
表面に厚さ500Xの熱酸化膜を形成し、全面にρ、=
2oΩ/口、厚さ0.35μmの多結晶シリコン膜を堆
積した後、これらを順次パタ6− −ニング1−て素子領域」二にr−)酸化膜3.9を介
してダート電極、74を形成する(第4図(、)図示)
。
表面に厚さ500Xの熱酸化膜を形成し、全面にρ、=
2oΩ/口、厚さ0.35μmの多結晶シリコン膜を堆
積した後、これらを順次パタ6− −ニング1−て素子領域」二にr−)酸化膜3.9を介
してダート電極、74を形成する(第4図(、)図示)
。
次いで、プラズマCVD法により全面に厚さ0.4μm
のAI!Iドープト酸化l11135を堆積する。この
Asドープト酸化膜35のA8濃度は5×21m−3で
ある(同図(b)図示)。
のAI!Iドープト酸化l11135を堆積する。この
Asドープト酸化膜35のA8濃度は5×21m−3で
ある(同図(b)図示)。
次いで、N)f4F中に30秒間浸すと、プラズマCV
D法によシ堆積されたAsドープト酸化膜35はダート
電極34側面の段差部においてエツチングレートが極め
て大きいので、その部分だけがエツチングされ、ダート
電極34近傍で薄く、ケ゛−ト電極34から離れた位置
で厚く々るようにA、ドープト酸化膜35′が残存する
。つづいて、酸素雰囲気中にて100OCで30分間熱
処理を行ない、残存したAsドープト酸化膜35′から
砒素を拡散させる。この際、基板31に形成される不純
物領域の砒素濃度はA、ドープト酸化膜35′の膜厚に
依存するので、チャネル領域近傍の平均ρ、=500Ω
/口のN−型不純物領域36a。
D法によシ堆積されたAsドープト酸化膜35はダート
電極34側面の段差部においてエツチングレートが極め
て大きいので、その部分だけがエツチングされ、ダート
電極34近傍で薄く、ケ゛−ト電極34から離れた位置
で厚く々るようにA、ドープト酸化膜35′が残存する
。つづいて、酸素雰囲気中にて100OCで30分間熱
処理を行ない、残存したAsドープト酸化膜35′から
砒素を拡散させる。この際、基板31に形成される不純
物領域の砒素濃度はA、ドープト酸化膜35′の膜厚に
依存するので、チャネル領域近傍の平均ρ、=500Ω
/口のN−型不純物領域36a。
37aとこれらに隣接するpH−30Ω/口。
xj=o、31tmの炉型不純物領域36b、、97b
とからなるソース、ドレイン領域36.37が形成され
る(同図(c)図示)。
とからなるソース、ドレイン領域36.37が形成され
る(同図(c)図示)。
次いで、H2とCF4からガる反応性イオンガス中にて
残存したAsドープト酸化膜35′を除去した後、露出
した基板31及びダート電極34表面に厚さ500Xの
熱酸化膜38を形成する。
残存したAsドープト酸化膜35′を除去した後、露出
した基板31及びダート電極34表面に厚さ500Xの
熱酸化膜38を形成する。
つづいて、全面に厚さ0.5μmのC■酸化膜39を堆
積した後、コンタクトホール40.・・・を開孔する。
積した後、コンタクトホール40.・・・を開孔する。
つづいて、全面に厚さ1,0μmのAt−8i膜を蒸着
した後、パターニングしてソース電極4ノ、ドレイン電
極42を形成し、LDD構造のMOS )ランジスタを
製造する(同図(d)図示)。
した後、パターニングしてソース電極4ノ、ドレイン電
極42を形成し、LDD構造のMOS )ランジスタを
製造する(同図(d)図示)。
しかして、上記方法によれば、第4図(b)図示の工程
でプラズマCVD法によシ全面にA8ドーゾト酸化膜3
5を堆積した後、同図(c)図示の工程でプラズマCV
D酸化膜の段差部におけるエツチングレートが大きいこ
とを利用して、NH4Fを用いた湿式エツチングにより
f−ト電極34近傍で薄く、ダート電極34から離れた
位置で厚いA11ドーゾト酸化膜35′を残存させるこ
とができる。更に、同図(c)図示の工程で熱処理によ
り基板31へ砒素を拡散させ、Asドープト酸化膜35
′の膜厚に依存した砒素濃度を有するN−型不純物領域
36@、37aとN型不純物領域36b。
でプラズマCVD法によシ全面にA8ドーゾト酸化膜3
5を堆積した後、同図(c)図示の工程でプラズマCV
D酸化膜の段差部におけるエツチングレートが大きいこ
とを利用して、NH4Fを用いた湿式エツチングにより
f−ト電極34近傍で薄く、ダート電極34から離れた
位置で厚いA11ドーゾト酸化膜35′を残存させるこ
とができる。更に、同図(c)図示の工程で熱処理によ
り基板31へ砒素を拡散させ、Asドープト酸化膜35
′の膜厚に依存した砒素濃度を有するN−型不純物領域
36@、37aとN型不純物領域36b。
37bとからなるソース、ドレイン領域s6゜37を形
成することができる。
成することができる。
したがって、従来のLDD構造のMOS )ランジスタ
の製造方法と異なり、通常のMOSプロセスに不純物ド
ーピング工程及びホトリソグラフィ工程を追加しなくて
もよく、極めて簡便な工程でLDD構造のMOS )ラ
ンジスタを製造することができる。
の製造方法と異なり、通常のMOSプロセスに不純物ド
ーピング工程及びホトリソグラフィ工程を追加しなくて
もよく、極めて簡便な工程でLDD構造のMOS )ラ
ンジスタを製造することができる。
々お、」二記実施例ではプラズマCVD法によシA、ド
ーゾト酸化膜35を堆積したが、これに限らず、スパッ
タCvD法を用いてもよい。
ーゾト酸化膜35を堆積したが、これに限らず、スパッ
タCvD法を用いてもよい。
また、上記実施例では残存したA、ドープト酸化膜35
′の除去に反応性イオンガスを用いたが、これに限らず
、HF系のエッチャントを用いても9− よい。
′の除去に反応性イオンガスを用いたが、これに限らず
、HF系のエッチャントを用いても9− よい。
更に、第4図(a)図示の工程におけるダート電極34
形成後に、おるいは同図(c)図示の工程におけるNH
4Fを用いた湿式エツチング後に、A−を加速エネルギ
ー40 keV p I X 10 ”” 程度の低ド
ーズ量でイオン注入するほかは、上記実施例と同様の工
程を経てLDD構造のMOS )ランジスタを製造して
もよい。このように砒素のイオン注入を行なえば第5図
に示す如く、xj=0.3μm、ρ、=1にΩ/口の均
一々N″″型不純物領域36J、37a′を形成するこ
とができる。
形成後に、おるいは同図(c)図示の工程におけるNH
4Fを用いた湿式エツチング後に、A−を加速エネルギ
ー40 keV p I X 10 ”” 程度の低ド
ーズ量でイオン注入するほかは、上記実施例と同様の工
程を経てLDD構造のMOS )ランジスタを製造して
もよい。このように砒素のイオン注入を行なえば第5図
に示す如く、xj=0.3μm、ρ、=1にΩ/口の均
一々N″″型不純物領域36J、37a′を形成するこ
とができる。
以上詳述した如く、本発明の半導体装置の製造方法によ
れば、簡便な工程でLDD構造のMOS半導体装置を製
造することができ、MOS半導体装置の信頼性向上、微
細化等に大きく寄与するものである。
れば、簡便な工程でLDD構造のMOS半導体装置を製
造することができ、MOS半導体装置の信頼性向上、微
細化等に大きく寄与するものである。
第1図は通常のMOS )ランジスタの断面図、第2図
(、)〜(、)はLDD構造のMOS)ランジスタの1
0− 従来の製造方法を示す断面図、第3図は本発明の詳細な
説明するための断面図、第4図(、)〜(d)は本発明
の実施例におけるLDD構造のMOS )ランジスタの
製造方法を示す断面図、第5図は本発明の他の実施例に
おける方法により製造されたLDD構造のMOS )ラ
ンジスタの断面図である。 31・・・P−型シリコン基板、32・・・フィールド
酸化膜、33・・・f−ト酸化膜、34・・・ダート電
極、35 、35’・・・A、ドープト酸化膜、36・
・・ソース領域、37−・・ドレイン領域、36*、3
6IL′。 37 a 、 、97 h’−−N−型不純物領域、3
6b。 、97 b・・・N型不純物領域、38・・・熱酸化膜
、39・・・CVD酸化膜、4θ・・・コンタクトホー
ル、4ノ・・・ソース1に極、42・・・ドレイン電極
。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦11− 第1図 第2図
(、)〜(、)はLDD構造のMOS)ランジスタの1
0− 従来の製造方法を示す断面図、第3図は本発明の詳細な
説明するための断面図、第4図(、)〜(d)は本発明
の実施例におけるLDD構造のMOS )ランジスタの
製造方法を示す断面図、第5図は本発明の他の実施例に
おける方法により製造されたLDD構造のMOS )ラ
ンジスタの断面図である。 31・・・P−型シリコン基板、32・・・フィールド
酸化膜、33・・・f−ト酸化膜、34・・・ダート電
極、35 、35’・・・A、ドープト酸化膜、36・
・・ソース領域、37−・・ドレイン領域、36*、3
6IL′。 37 a 、 、97 h’−−N−型不純物領域、3
6b。 、97 b・・・N型不純物領域、38・・・熱酸化膜
、39・・・CVD酸化膜、4θ・・・コンタクトホー
ル、4ノ・・・ソース1に極、42・・・ドレイン電極
。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦11− 第1図 第2図
Claims (4)
- (1)第1導電型の半導体基板の棄子領域上にダート絶
縁膜を介してダート電極を形成する工程と、全面に第2
導電型の不純物をドープした酸化膜を堆積する工程と、
該酸化膜の一部をエツチングして前記ダート電極近傍で
薄<、r−ト電極から離れた位置で厚くなるように酸化
膜を残存させる工程と、熱処理により残存した酸化膜か
ら不純物を拡散させ、チャネル領域近傍の低濃度不純物
領域とこの低濃度不純物領域に隣接する高濃度不純物領
域とからなる第2導電型のソース、ドレイン領域を形成
する工程とを具備したことを特徴とする半導体装置の製
造方法0 - (2) 酸化膜をプラズマCVD法あるいはスi9 y
りCVD法により堆積することを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。 - (3)酸化膜の一部をNI(4Fの湿式エッチャントに
浸すことによりエツチングし、ダート電極近傍で薄く、
ダート電極から離れた位置で厚くなるように酸化膜を残
存させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
半導体装置の製造方法。 - (4) ダート電極形成後、あるいは全面に第2導電型
の不純物を堆積し、その一部をエツチングした後、第2
導電型の不純物を低ドーズ量でイオン注入することを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装荷の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12593183A JPS6017965A (ja) | 1983-07-11 | 1983-07-11 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12593183A JPS6017965A (ja) | 1983-07-11 | 1983-07-11 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6017965A true JPS6017965A (ja) | 1985-01-29 |
Family
ID=14922498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12593183A Pending JPS6017965A (ja) | 1983-07-11 | 1983-07-11 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6017965A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6230374A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-09 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JPS62134974A (ja) * | 1985-12-04 | 1987-06-18 | アドバンスト・マイクロ・デイバイシズ・インコ−ポレ−テツド | 電界効果素子 |
-
1983
- 1983-07-11 JP JP12593183A patent/JPS6017965A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6230374A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-09 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JPS62134974A (ja) * | 1985-12-04 | 1987-06-18 | アドバンスト・マイクロ・デイバイシズ・インコ−ポレ−テツド | 電界効果素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63219152A (ja) | Mos集積回路の製造方法 | |
JPS6017965A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05102067A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61154172A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3397804B2 (ja) | 不揮発性メモリの製造方法 | |
JPS6074681A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06163576A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH088401A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02103966A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JP2630616B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6016469A (ja) | Mis半導体装置の製法 | |
JPS60130863A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6197974A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0226034A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61154078A (ja) | Mosfetの製造方法 | |
JPH04360539A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04283966A (ja) | Mos型半導体装置の製造方法 | |
JPS60134469A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0274042A (ja) | Mis型トランジスタの製造方法 | |
JPS60133755A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0387034A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6276562A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS60105277A (ja) | Mosトランジスタの製造方法 | |
JPS63308962A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60217667A (ja) | 半導体装置の製造方法 |