JPS60130863A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60130863A
JPS60130863A JP23894783A JP23894783A JPS60130863A JP S60130863 A JPS60130863 A JP S60130863A JP 23894783 A JP23894783 A JP 23894783A JP 23894783 A JP23894783 A JP 23894783A JP S60130863 A JPS60130863 A JP S60130863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
film
gate electrode
active region
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23894783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Nakayama
中山 吉郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23894783A priority Critical patent/JPS60130863A/ja
Publication of JPS60130863A publication Critical patent/JPS60130863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、ゲート電極をマスクとしてソース領域及びド
レイン領域をセルフ・アライメントで形成゛4る半導体
装置の製造方法に関するる。
従来技術と問題点 第1図は従来技術で製造された半導体装置の要部切断側
面図である。
図に於、いて、■は半絶縁性GaAs基板、2はn型活
性層、3はタングステン・シリケイト(W sS 13
. )からなるゲート電極、4はn+型ソース碩域、5
はn+型ドレイン領域、6ば金・ゲルマニウム/金(A
u−Ge/Au)からなるソースTl電極、7はAu−
Q e / A uからなるドレイン電極をそれぞれ示
している。
この半導体装置に於けるソース領域4及びドレイン領域
5を形成するには、ゲート電極3をマスクとしてシリコ
ン・イオン(Si”)をン王太し、それを活性化する為
の熱処理を行うよう6、ニしている。
通常、イオン注入法を適用して不純物領域を形成する場
合、不純物イオンをデボジシロンした段階ではマスクど
おりのパターンを維持しているが、その不純物イオンを
活性化する為の熱処理を行うと、気相拡散はどではない
が、やはり横力開拡がりを回避することは出来ない。
従って、第1図に示した半導体装置の場合も、ソース領
域4及びドレイン領域5はマスクにしたゲーI−電極3
の下側にまで侵入する形状になり、ゲート長17gは短
縮される。
一般に、この種の半導体装置に於いて、ゲート長1,9
が短くなると相□互伝導度9.nが増大するなどの利点
がある。
然しなから、図示例の場合、ソース領域4とドレイン領
域5とが接近することに依り、本来、高抵抗に維持され
ているべき半絶縁性G a A S 基板lの部分、即
ち、記号1Aで指示しである部分に電流が流れζしまう
この部分1Aに流れる電流はゲート電極3に印加される
電圧に依って制御出来ないことは云うまでもない。
このような状態になると、トレイン・コンダクタンスG
、が大きくなり、そして、第2図に見られるように、電
流(I DS) ・電圧(V aS)特性は飽和せず、
立ち上がった状態となる。
このような特性になると、例えば、当該半導体装置を用
いてインバータを構成した場合に充分な利得が得られな
いことは良く知られている。
発明の目的 本発明は、・ゲート長り、を短くしても基板にリーク電
流は流れず、従って、ドレイン・コンダクタンスは小さ
くすることが可能な、半導体装置を製造することが出来
るようにする。
発明の構成 本発明に於りる半導体装置の製造方法では、基板に於け
るゲート電極形成予定部分の表面に所要物質のイオンを
打し込んで絶縁領域を形成してから引き続き不純物イオ
ンの打ち込みを行って前記絶縁領域より浅い活性領域を
形成し、その後、ゲート電極マスクにして不純物の導入
を行い前記活性領域と同導電型であって該活性領域に隣
接する□不純物領域をセルフ・アライメントで形成する
]−稈を採っているので、これに依り製造された半導体
装置では、活性領域の下側に絶縁領域が存在しているこ
とになり、ゲート電極をマスクにしてセルフ・アライメ
ントで形成した不純物領域であるソース領域及びドレイ
ン領域がゲ−1・電極の下方に侵入してチャネルが短く
なったとしても、ソース・tルー4フ間に流れる電流は
常に活性領域から外に出ることばない。
発明の実施例 第3図乃至第7図は本発明一実施例を解説する為の工程
要所に於りる半導体装置の要部切断側面図、第8図はイ
オン注入法を適用して絶縁領域及び活性領域を形成した
場合のイオン濃度プロファイルを表す線図であり、以下
、これ等の図を参照しつつ説明する。
第3図参照 ■ 化学気相堆積(chemica I vap。
ur deposition:CVD)法を適用するご
とに依って半絶縁性GaAs基板11−1−にIVさ6
000 (人〕程度の二酸化シリコン(SiO2)I模
12を形成する。
(リ ソメト・リソグラフィ技術を適用することに依っ
てフォト・レジスN1A13を形成してからり゛−1電
極形成予定部分に対応する開口13Aを形成する。
■ フォト・レジスト膜13をマスクとし二酸化シリコ
ン膜12のパターニングを行って開l−113Aと同形
状の開口12Aを形成し、その内部に半絶縁性GaAs
基板IIのゲート電極形成予定部分の表面を露出させる
第4図及び第8図参照 ■ イオン注入法を適用して酸素イオン(0+)の打ち
込みを行い、絶縁領域14を形成する。
このときの条件は次の通りである。 −ドーズ■=2〜
3 X l O” ((!l11−”)加速エネルギ:
、t30 (KeV) 尚、酸素イオンはプロトン(H+)に代替することも出
来る。
■ 引き続きイオン注入法を適用してシリコン・イオン
の打ち込みを行い、絶縁領域14より浅いn型活性領域
15を形成する。
このときの条件は次の通りである。
ドーズm: 1〜2XI 0” (cm−”)加速エネ
ルギ:59(KeV) 第8図は前記の工程を経た後の半絶縁性Ga△s拮仮l
l中に於けるイオン濃度プロファイルを表している。
第5図参照 ■ スパッタ法を適用することに依りタングステン・シ
リタイト)1り16を17さ0.4 〔μm〕程度に形
成する。
この際、開D I Z A内に露出されている半絶縁性
GaAs基板11の表面にもタングステン・シリサイド
膜16が形成されることは云うまでもない。
第6図参照 ■ 全体を例えばアセトン中に浸漬することに依り、フ
ォト・レジスI−膜13を溶解して除去する。
これに依りタングステン・シリサイド膜16は、所謂、
リフト・オフ法でパターニングされるごとになり、半絶
縁性G a A s JJ根板ll上被着されたものの
み残留し、ゲート電極16Gが形成される。
■ イオン注入法を適用しゲート電極16Gをマスクと
してシリコン・イオンの打ち込みを行うことに依り、n
++ソース領域」7並びにn+型トドレイン領域18形
成する。
このときの条件は次のとおりである。
ドーズ量=1〜2×10′2〔c12〕加速エネルギ:
170(KeV) ■ CVD法を適用して二酸化シリコン膜19を厚さ1
000 (人〕程度に形成する。この二酸化シリコン膜
19は次の工程に於ける熱処理工程に対処するカバー1
1りの役割を果たすものである。
[相] 温度800(℃〕、時間20〔分〕程度の熱処
理を行い、n型活性領域15とT1+型ソース領Jj!
17並びに+1+型ドレイン領域18を同時に活性化す
る。
第7図参照 ■ 二酸化シリコン11りI9を除去しζから通常の技
法を適用してオーミック電極であるソース電極20並び
にドレイン電極21を形成する。
このようにして製造された半導体装置に於りる活性領域
15の下側は絶縁領域14、即ち、i層で覆われている
構造となっていて、その電圧・電流1N性は第9図に見
られるように良好な飽和特性を示すものである。
発明の効果 本発明に於&Jる半導体装置の製造方法に於いては、凸
仮に於けるゲート電極形成予定部分の表面に所要物質の
イオンを打ち込んで絶縁領域を形成してから引き続き不
純物イオンの杓ち込みを行っ°CC絶絶縁領域り浅い活
性領域を形成し、その後、ゲート電極をマスクにして不
純物の導入を行い前記活性領域と同導電型であって該活
性領域に隣接する不純物領域をセルフ・アライメントで
形成する」−稈を採っ”ζいるので、これに依り製造さ
れた゛1′、導体装置に於りる前記活性領域の下(jj
す、は前記絶縁領域に111われている。従って、前記
各不純物領域、即ら、ソース領域及びドレイン領域のチ
ャネル側端面がそれぞれ接近し、チャネルが短縮された
としても、ソース・Fレイン間に流れる電流は確実に活
性領域のみに流れるので、その電流は常にゲート電極の
印加電圧で制御可能であり、そのドレイン・コンダクタ
ンスGIlは小さく :i+i持され、電圧・電流特性
が良好な飽和特性を示すようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は槌来の半導体装置を説明する為の要部切断側面
図、第2図はチャネルが短縮された場合の電圧・電流特
性を示す線図、第3図乃至第7図は本発明一実施例を解
説する為の工程要所に於りる半導体装置の要部切断側面
図、第8図は本発明を実施して絶縁領域及び活性領域を
形成した場合のイオン濃度プロファイルを示す線図、第
9図は本発明を実施して製造した半導体装置に於L3る
電圧・電流特性を示す線図をそれぞれ表している。 図に於い7,11は半絶縁性GaAs基板、12は二酸
化シリコン膜、12Aは開口、13はフォト・レジスト
膜、13Aは開口、14は絶縁領域、15はn型活性領
域、16はタングステン・シリサイド膜、16Gはゲー
ト電極、17はn4″型ソース領域、18はn++ドレ
イン領域、19は二酸化シリコン膜、20はソース電極
、21はトレイン電極をそれぞれ示している。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 相 谷 昭 司 代理人弁理士 渡 邊 弘 − 第4図 賃 5 図 第6図 第7図 os

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板に於けるゲート電極形成予定部分の表面に所要物質
    のイオンを打ち込んで絶縁領域を形成してから引き続き
    不純物イオンの打ち込みを行って該絶縁領域より浅い活
    性領域を形成し、その後、ゲ−1・電極をマスクにして
    不純物の導入を行い前記活性9工1域と同導電型であっ
    て該活性領域に隣接する不純物領域をセルフ・アライメ
    ントで形成する工程が含まれてなることを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP23894783A 1983-12-20 1983-12-20 半導体装置の製造方法 Pending JPS60130863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23894783A JPS60130863A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23894783A JPS60130863A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60130863A true JPS60130863A (ja) 1985-07-12

Family

ID=17037647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23894783A Pending JPS60130863A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019195021A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 富士電機株式会社 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019195021A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 富士電機株式会社 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577330B2 (ja) 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法
US4517731A (en) Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits
JPS63219152A (ja) Mos集積回路の製造方法
JPS60130863A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0195564A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58200554A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2654056B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6017965A (ja) 半導体装置の製造方法
KR940004258B1 (ko) 소이구조의 반도체 소자 제조방법
JPS59110169A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63117470A (ja) モス型半導体装置およびその製造方法
JPS5940306B2 (ja) デンカイコウカハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPH0247853B2 (ja)
KR850000037B1 (ko) 셀프얼라인 금속전극 복합 mos의 제조방법
JPH0439772B2 (ja)
JPS62263658A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS583391B2 (ja) デンカイコウカガタトランジスタ ノ セイゾウホウホウ
JPS60134469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02119265A (ja) 化合物半導体装置
JPH03270151A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6312390B2 (ja)
JPS587070B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS6074681A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0685267A (ja) パワーmosfetの製造方法
JPS60134465A (ja) 半導体装置の製造方法