JPS60178891A - セファロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬 - Google Patents

セファロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬

Info

Publication number
JPS60178891A
JPS60178891A JP59033972A JP3397284A JPS60178891A JP S60178891 A JPS60178891 A JP S60178891A JP 59033972 A JP59033972 A JP 59033972A JP 3397284 A JP3397284 A JP 3397284A JP S60178891 A JPS60178891 A JP S60178891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
thiazolyl
thiomethyl
carboxylic acid
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59033972A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Muto
武藤 成明
Takao Ando
安藤 隆雄
Takami Fujii
藤井 孝美
Akihiko Sugano
菅野 昭彦
Yoko Onishi
陽子 大西
Isamu Motokawa
元川 勇
Takao Furusho
古荘 孝雄
Chikao Yoshikumi
吉汲 親雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP59033972A priority Critical patent/JPS60178891A/ja
Priority to US06/702,135 priority patent/US4734409A/en
Priority to DE8585301203T priority patent/DE3573920D1/de
Priority to AU39074/85A priority patent/AU557332B2/en
Priority to EP85301203A priority patent/EP0155103B1/en
Priority to KR1019850001120A priority patent/KR870000827B1/ko
Publication of JPS60178891A publication Critical patent/JPS60178891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/36Methylene radicals, substituted by sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セファロスポリン誘導体、その製造方法及び
該誘導体を含有する抗菌剤に関する。
セファロスポリン系抗生物質は、現在広く用いられ、そ
の細菌に対する選択毒性のためにすぐれた薬剤である。
しかしながら、従来の第3世代抗生物質はグラム陽性及
びグラム陰性菌に対して幅広い抗菌力を示すとともにβ
−ラクタマーゼに対して安定であるという種々の特長を
有しているが、血中での安定性が低く従って効果持続時
間が短いという最大の欠点がある。
本発明者らは、この欠点のないセファロスポリン様活性
を有する抗生物質を鋭意検討した結果、一般式(I)で
示されるセファロスポリン系誘導体が有効であることを
見い出し、本発明に至った。したがって、本発明の目的
はセファロスポリン系抗菌剤の有効成分として有用であ
るセファロスポリン誘導体を提供することにある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の特徴は、一般式(■): 〔式中、R工はC,〜C4のハ四ゲ/アルキルである〕 で示されるセファロスポリン誘導体 イの・塩又はそのエステル、及びその製造方法にある。
また、本発明の特徴は上記一般式(I)で示されるセフ
ァロスポリン誘導体を有効成分とする抗菌剤にある。
一般式(I)で示される化合物〔以下本物質と称す〕は
セファロスポリン系抗生物質及びその抗生物質に化学修
飾をほどこすことによって得たものであるが、後者は薬
剤投与時に生体内常在菌叢に、影響を与えずに吸収され
、血中に入って始めて抗菌活性を有するようになるまっ
たく新しいタイプの抗生物質である。又それらは急性毒
性も低い極めて安全な物質である。
本物質は以下の方法によって得られる。
一般式(勇: で示される7β−(2−(2−アミノ−4−チアゾリル
)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(2−メ
チル−1,3,4−チアジアゾリル−5−チオメチル)
−3−セフェム−4−カルボン酸を有機溶剤例えばアセ
トン、アセトニトリル。
テトラヒドロ7ラン、ジオキサンに溶解させる、この場
合、活性化剤としてトリエチルアミン。
ジシクロヘキシルアミン、ピリジン等のアミン類を加え
ると好ましい。
この系に一般式(■): R30CR,(m ) 〔式中、R1はC□〜c4のハロゲノアルキル、R2は
ハロゲン原子又は水酸基を示す〕で表わされる化合物を
加えて−30”〜50’Cで0.5乃至10時間反応さ
せる。反応後、目的物を溶媒抽出、カラムクロ、7トグ
ラフイー、再結晶等の手段により一般式(1)の本物質
を得る。
更に、一般式(I)で示される7β−C2−(2−ハロ
ゲノアルキルカルバモイル−4−チアゾリル)−2−メ
トキシイミノアセトアミド)−3−(2−メチル−1,
3,4−チアジアゾリル−5−チオメチル)−3−セフ
ェム−4−カルボン酸又はその塩を有機溶媒例えばDM
F 、DMS○、DMA。
ピリジンに溶解させる。
この場合、活性化剤としてトリエチルアミン。
ジシクロヘキシルアミン等のアミン類又は水酸化ナトリ
ウム、炭酸水素ナトリウム水溶液等の塩基類を加えると
好ましい。
W宕 この系にXR80CR3(mV) 〔式中、Xはハロゲン原子を示し、R3は置換アルキル
又はアルキル基例えばメチル、エチ/L/、プロピル、
インプロピル、ブチル、イソブチル、第2ブチル、第3
ブチル、ペンチル、ヘキシル等のアルキル基を示す。〕 で表わされる化合物を加えて一30℃乃至50℃で0.
5乃至48時間反応させる。反応後、該反応 C系より
目的物を溶媒洗浄、溶媒抽出、カラムクロマトグラフィ
ー、再結晶等の手段によりエステル化合物を得る。
本物質の薬理学的効果は次に示す通りである。
lal急性毒性 ICR−JCL系マウスを用いて腹腔内及び強制経口投
与による急性毒性を調べた。本物質は腹腔内及び経口投
与とも生理食塩水に分散し。
これl注射筒または胃ゾンデな用いて所定の量に調整し
て与えた。
投与後中毒症状の観察を続け、7日目までの経時的死亡
率からLD、。値をめた。生存例、死亡例とも解剖して
所見を得た。LD、。値はリッチフィールド・ウイルコ
クソン(Li tch fi elcl −Wilco
xon )図計算法によりめた。結果はいずれも腹腔内
、経口を問わずLD、。値は1097に9以上であった
り腸内菌叢に対する影響 後記実施例2の化合物なICR雌マウマウス週令)5匹
を1群とするものに100〜/kIi+連日2日間経口
投与した。
投与前ならびに投与後1日目に各マウスの糞便を採取し
て、100倍量の嫌気性希釈液(リン酸緩衝液)で希釈
し磨砕し、その0.1 mlを下記表に示す各被測電画
の培地に塗布し37℃あるいは25℃で1〜5日間好気
培養(嫌気性ゲス菌の各菌数を測定した。
第 1 表 測電画の使用培地及び培養条件 菌 名 培 地 培養条件 大腸菌 DHL aga−r 37℃好気1日録膿菌 
NACagar 37℃好気1日レンサ球菌 TATA
Cagar 37℃好気1日乳 酸 @ LB8 ag
ar 37℃嫌気5日ビフイダス菌 BS agar 
37℃嫌気5日バクテロイデス NB()T agar
 37°C嫌気5日結果を第2表に示す。
第2表より明らかなように、本物質(エステル)投与群
では各細菌とも投与前と比較して菌数の変動は見られず
、本物質は腸内菌叢に影響ン及ぼさないことがわかった
+01抗菌活性 抗菌活性を日本化学療法学会標準法に準拠して、寒天平
板希釈法により測定した。
供試菌 Esherichia coli IFO12734S
ta h 1ococcus aureus IAM 
1011Esherichia coli w 363
6Protsus 弛臼IAM L O25上記菌株を
Mueller −H1nton培地に接種し37℃で
18〜4B時間培養した後、106コLに調整したもの
を供試菌液とした・ 各所定壕度の検体液を薬剤感受性測定用培地としてMu
ellsr −H1nton培地にそれぞれ1/9量加
え、寒天平板を作製した。
上記供試菌液を各平板に白金耳にで約2(m画線塗抹し
た後、37℃、18時間〜24時間培養を行い、完全に
菌の発育が阻止された4度をもって最小発育阻止速度と
した。結果を第3表に示す、 ldl 体内で活性化されることを証明するモデル実験
として、次の方法を採用した。
代謝活性化酵素として、ラット肝ホモジネート(S−9
,オリエンタル酵母社製)を以下の組成(以下S −9
mixと呼ぶ)にて用いた。
[xmJ中の組成〕 S−90,5罰 KCI 3.311mofI MECe z 116 Hz O8um o IIGl
ucoaee6*phosphate 5 llmoe
NADH4amog NADPH411mal1 0.2Mリン酸緩衝液(PH24) o、s d検体液
0.1 rplと8−9 mix 0.9 ml、ある
いは対照として0.1MIJン酸緩衝液0.9mlを混
和し。
37℃にて20分振とう培養し、感受性試験を行った。
Ell、aphylococcus aureus I
 AM 1011をMueller −H1nton培
地に接種し37℃ 18時間培養した後、108コ/m
l に調整し50培量のMuell−+r −H1nt
on寒天培地を混和し平板とした、その上にペニシリン
カップ(径8■0を置き、その中に上記反応液0.1−
を加え4℃2時間放置後、37℃18時間培養し、増殖
阻止円の径を測楚した。結果を第4表に示す。
第 4 表 * ただしここで同条件の出発物質(実施例1の出発原
料)の活性の値を基準にして次のような分類で示される
−〇係 ± 0〜 1係 + 1〜33係 ++ 33〜66俤 +++ 67〜100壬 ++++ ioo〜150憾 (el)生体内での安定性を証明するモデル実験として
、検体液0.1フと8−9 m1xo、(JnJ、ある
いは対照として0.1MIJン酸緩衝液0.9 mAと
を混和し、37℃にて20分振とう培養し、感受性試験
を行った。
Sta h 1Ccoccus aureus I A
M 1011をMueller −H1nton培地に
接種し37℃、18時間培養した後、tos/Nに調整
し50培量Mueller −H1nton寒天培地を
混和し平板とした。その上にペニシリンカップ(径8m
m)を置き、その中に上記反応液を0.1コ加え4℃、
2時間放置後37℃、18時間培養し、増殖阻止円の径
を測定した。増殖阻止円の径と薬剤濃度との検量線を予
めめておいて、該検量線より薬剤濃度をめた。更に下記
の式より抗菌活性保持率をめた。結果を第5表に示す。
B −9mix処理処理薬剤濃度 本物質(実施例1の化合物)は抗菌活性保持率の高いこ
とが示された。
又実施例2の化合物九ついても8−9 mix処理後実
施例1の化合物と同様のtf tfjを得た。
lflマウス実験的感染症に対する効果ddY系8PF
 マウス各群20匹に Bsherichia coli I y O1273
,41,4X10”をそれぞれ腹腔内接種して感染で仏
100■/kg経口投与し、7日間感染死の有無を観察
したところ、無処置対照群では、感染2日目に全伊」死
亡したが1本物質投与群では感染7日目でもなお100
係の生存がみられた。
又実施例1の物質を同条件下20■/ゆ静注投与し、7
−日間感染死の有無を観察したところ、100憾の生存
が認められた。
本物質は前記した如く優れた薬理学的効果を示し且つ低
毒性であるので、薬剤として使用可能でと医薬として許
容され5る担体、希釈剤又は助剤を含有する医薬組成物
として、更に単位投与形態として用い得る。これらは経
口、注射または直腸投与による方法で投与出来る。経口
投与は錠剤、カプセル、粉末、顆粒、散剤、丸剤、アン
プル剤等の形態であることが出来る。
これらは充填剤、伸展剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、溶
解這効剤、再吸収促進剤、吸着担体、潤滑剤等を包含す
る。具体的には殿粉、マンニトール、ケイ酸、セルロー
ス誘導体、ゼラチン、アルギン酸域、グリセリン、寒天
、炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム、パラフィン、第
四アンモニウム化合物、グリセリンモノステアレート、
カオリン、ベントナイト、メルク、ステアリン酸カリウ
ム。
ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコールな
どがあげられる。
又医薬として許容されるエマルジョン、溶液。
懸濁液等であってもよい。
生薬はポリエチレングリコール及び脂肪酸又はそのエス
テルを含み得るわ シラッグ、エリキシールは、水またはパラフィンのよう
な不活性希釈剤を含有し、経口投与に適当な液体組成物
として使用し得る。これらは湿潤剤、甘味剤、風味剤の
ような助剤を含有してもよ〜1゜ 注射投与に用いる組成物は無菌で、水性または非水性の
溶液、懸濁液またはエマルジョンであってもよく、例え
ばグロビレングリコール、ポリエチレングリコール、オ
リーブ油等を含むことが出来ろ。
本物質は組成物として用いる場合活性成分として0.0
1乃至99.5係通常0.1乃至90係含有し得る。
本物質はセファロスポリン系抗生物質と同様の用途に用
いられ細菌由来の感染の治療に有用である。薬剤は感染
の度合、患者の状態によってその投与量は異なるが一般
的に成人患者1人に1日0.1〜1019を数回に分け
て投与する。
以下実施例によって説明する。
実施例1 ド)−3−(2−メチル−1,3,4−チアシアN10
CH3 ■ 7β−(2−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−メ
トキシイミノアセトアミド:l−3−(2−メチル−1
,3,4−チアジアゾリル−5−チオメチル)−3−セ
フェム−4−カルボン酸2.69およびジシクロヘキシ
ルアミン1.01を乾燥アセトン1001dK溶かし、
−10’Cに冷却した。
その溶液にジクロルアセチルクロリ)”0.82197
7)アセトン溶液(10mJ)を滴下したのちそれぞれ
一10℃で1時間、室温で1時間攪拌した@不溶物を除
去したのち、r液をエバボレートし、残留物に酢酸エチ
ル50〜および水25dを加えた。
有機層を2チ塩酸水溶液および飽和食塩水で2回づつ洗
ったのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除
去後、残留物をカラムクロマトグラフィー(アルミナ、
3t4酢酸ナトリウム水溶液)で精製して、2,4 J
F (収亮754 )の結晶を得た。
融点:117〜160’C 赤外吸収スペクトル: y max (KBr法)(第
1図参照) 3250.3020,1792,1705.15551
042 crrL−” 紫外吸収スペクトル:λmax (MeOH)239.
266nm 元素分析値: C、、H□、06N7S、CI!’2C
(イ) H(イ) N(@ 計算値 35,74 2.66 15.36実測値 3
15.70 2.58 1a40実施例2 tert−ブチルカルボニルオキシメチル 7β−〔2
−ジクロルアセトアミド−4−チアゾリル)7β−(2
−(2−ジクロルアセトアミド−4−チアゾリル)−2
−メトキシイミノアセトアミド)−3−(2−メチル−
1,3,4−チアジアゾリル−5−チオメチル)−3−
セフェム−4−カルボン酸2.3gおよびシンクロヘキ
シルアミン0.67XII/1kN 、 N−ジメチル
ホルムアミド26mに溶かし、その溶液にブロモメチル
ter t−プチレー)1.1gを加え、室温で4時間
攪拌した。不溶物を除去したのち、P液をn−ヘキサン
−エーテル混合溶媒(2:1)20011ノで2回デカ
t−ジョンし、残留物に水26m1および酢酸エチル5
oilを加えた。有機層を5俤炭酸水素ナトリウム水溶
液および飽和食塩水で2回づつ洗ったのち。
無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒な留去後。
残留物tカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸
エチル−クロロホルム混合溶媒)でM製して、0.71
(収率27.5係)の結晶な得た。
融点:114〜116℃ 赤外吸収スペクトルνmax(KBr法)(第2図参照
) 3450.3010.1796.1765.15755
゜1118.1045fi−” 紫外吸収スペクトルニλmax (MeOH)240.
268.262nm 元素分析値” c25H2708N?s4”2c(@ 
H(イ) N(慢 計算値 39,89 3.159 13.03実測値 
39,80 3.158 13.12実施例3 (11錠 剤 実施例2で得られた化合物 175M9乳補 16■ でん粉 5■ ハイドロキシプロビルセルロース 3.0Ingステア
リン酸マグネシウム 1.0■ (200■/錠)
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々、実施例1及 び実施例2で得られた本物質の赤外吸収スペクトルであ
る。 手続補正書 昭和60年5月24日 特許庁長官 志 賀 学 殿 該誘導体を含有する医薬 3、補正をする当 事件との関係 特許出願人 名 称 (110)呉羽化学工業株式会社6、補正によ
り増加する発明の数 8、補正の内容 (1) 明細書中特許請求の範囲を別紙のとおシ補正す
る。 (2)同第10頁最下行に「一般式(n):jとあるを
[式(II):Jと補正する。 (3)同第11頁下から第7行目に「トリエチルアミン
」とあるを「トリエチルアミン」と補正する。 (4) 同第12頁下から第3行目に する。 (5)同第13頁第3行目に「示す。〕」とあるを[示
す。R4はアルキレン又は置換アルキレン基例えばメチ
レン、エチレン等を示す。刀と補正する。 (6)同第14頁第7行目に「100〜/Kf」とある
をrioo〜/Kf・日」と補正する。 (力 同頁下から第4行目に「好気培養」とあるを[好
気培養又は嫌気培養」と補正する。 (8)同第21頁第4表中「59m1xJとあるをrs
−9mixJと補正する。 (9)同第24頁下から第7行〜第6行目K「本物質は
一般式(I)で示されるセファロスポリン誘導体と医薬
として」とあるを、「一般式(I)で示されるセファロ
スポリ/誘導体は、医薬として」と補正する。 四 同第24頁下から第3行目に「投与出来る。 経口投与」とあるを「投与出来る。経口投与が好ましい
。経口投与」と補正する。 αυ 同第29頁第1行目に「−〔2−ジクロルアセド
ア建ド」とらるをr−(2−(2−9クロルアセトアミ
ド」と補正する。 2、特許請求の範囲 (11式(■): 10°2(H) 1 で示される7β−[2−(2−アミノ−4−チアゾリル
)−2−メトキシイミノアセトアミ)’)−3−(2−
メチル−1,3,4−fアジアソリルー5−チオメチル
)−3−セフェム−4−カルボン酸に 一般式(I): R20CR1(1) で示される化合物を反応させ 一般式(I): OCR,(1) / 1 〔式中、R1は前述と同義である〕 で示される7β−(2−(2−ハロゲノアルキルカルバ
モイル−4−チアゾリル)−2−メトキシイミノアセト
アミド]−,3−(2−メチル−1,3,4−チアジア
ゾリル−5−チオメチル)−3−セフェム−4−カルボ
ン酸の製造方法。 (以下余白) で示される7β−(2−(2−アミノ−4−チアゾリル
)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(2−メ
チル−1,3,4−チアジアゾリル−5−チオメチル)
−3−セフェム−4−カルボン酸に 一般式(■): R20CRI (1) で示される化合物を反応させて 一般式(■): 〔式中、R1は前述と同義である〕 で示される7β−(2−(2−ハロゲノアルキルカルバ
モイル−4−チアゾリル)−2−メトキシイミノアセト
アミl’)−3−(2−メチル−1,3,4−チアジア
ゾリル−5−チオメチル)−3−セフェム−4−カルボ
ン酸を得、該カルボン酸又はその塩に 一般式(■): XR,0COR8(IV) 又は置換アルキレン基を示す で示される化合物を反応させ 一般式(V): 、OCR,(V) 1 〔式中、R1,R8,R,は前述と同義である〕で示さ
れる− アルキルカルボニルオキシアルキル7β−C2−C2−
ハロゲノアルキルカルバモイルー4−チアゾリル)−2
−メトキシイミノアセトアミ)’] −3−(2−メチ
ル−1,3,4−チアジアゾリル−5−チオメチル片3
−セフェムー4−カルボキシレートの製造方法。 (以−卜余白) (3)一般式(I): 1m式中、R1はハロゲノアルキル基である〕で表わさ
れる 7β−[2−(2−ハロp)’)アルキルカルバモイル
−4−チアゾリル)−2−メトキシイミノアセトアミド
〕−3−(2−メチル−1,3゜4−チアジアゾリル−
5−チオメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸、そ
の塩又は′そのエステル。 (4) ハロゲノアルキルカルバモイル基はジクロルメ
チルカルバモイル基である特許請求の範囲第3項記載の
化合物。 (5)そのエステルがアルキルカルボニルオキシフルキ
ルエステルである特許請求の範囲第3項記載の化合物。 (6) アルキルカルボニルオキシアルキルはtert
−ブチルカルボニルオキシメチルである特許請求の範囲
第5項記載の化合物。 (7) 一般式(■): /”” (1) I 〔式中、R1はハロゲノアルキル基である〕で表わされ
る 7β−(2−(2−ハロゲノアルキルカルバモイル−4
−チアゾリル)−2−メトキシイミノアセトアミド]−
3−(2−メチル−1,3゜4−チアジアゾリル−5−
チオメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸、その塩
又はそのエステルを主成分とする抗菌剤。 (8)ハロゲノアルキルカルバモイル基はジクロルメチ
ルカルバモイル基である特許請求の範囲第7項記載の抗
菌剤。 (9)そのエステルがアルキルカルボニルオキシアルキ
ルエステルである特許請求の範囲第7項記載の抗菌剤。 ([1アルキルカルボニルオキシアルキルはtert−
ブチルカルボニルオキシメチルである特許請求の範囲第
9項記載の抗菌剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式(■): で示される7β−(2−(2−アミノ−4−チアゾリル
    )−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(2−メ
    チル−1,3,4−チアジアゾリル−5−チオメチル)
    −3−セフェム−4−カルボン酸に 一般式(■): R20CR,(m) で示される化合物を反応させ 一般式(■): 10cHs (t ) 1 〔式中、RXは前述と同義である〕 で示される7β−(2−(2−ハ四ゲノアルキルカルバ
    モイル−4−チアゾリル)−2−メトキシイミノアセト
    アミド)−3−(2−メチル−1,3,4−チアジアゾ
    リル−5−チオメチル)−3−セフェム−4−カルボン
    酸の製造方法。 (2)一般式(■): で示される7β−[2−(2−アミノ−4−チアゾリル
    )−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−(2−メ
    チル−1,3,4−チアジアゾリル−5−チオメチル)
    −3−セフェム−4−カルボン酸に 一般式(■): R20CR,(m ) で示される化合物を反応させて 一般式(1): 〔式中、R11’!前述と同義である〕で示される7β
    −(2−(2−ハロゲノアルキルカルバモイル−4−チ
    アゾリル)−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−
    (2−メチル−1,3,4−チアジアゾリル−5−チオ
    メチル)−3−セフェム−4−カルボン酸を得、該カル
    ボン酸又はその塩化合物に一般式(■): XR30COR,(IV) で示される化合物を反応させ 一般式(I)二 〔式中、R,、R3は前述と同義である〕で示される。 アルキルカルボニルオキシアルキル 7β−(2−(2
    −ハロゲノアルキルカルノ(モイル−4−チアゾリル)
    −2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(2−メチ
    ル−1,3゜4−チアジアゾリル−5−チオメチル−3
    −セフェ八−4−カルボキシレートの製造方法。 (3) 一般式(I): 〔式中、R1は)・ロゲノアルキル基である〕で表わさ
    れる 7β−(2−(2−ハロゲノアルキルカルバモイル−4
    −チアゾリル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−
    3−(2−メチル−1゜3.4−チアジアゾリル−5−
    チオメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸、その塩
    又はそのエステル化合物、 (4) ハロゲノアルキルカルバモイル基はジクロルメ
    チルカルバモイル基である特許請求の範囲第3項記載の
    化合物。 (5) そのエステルがアルキルカルボニルオキシアル
    キルである特許請求の範囲第3項記載の化合物。 (6)アルキルカルボニルオキシアルキルはブチルカル
    ボニルオキシメチルである特許請求の範囲第5項記載の
    化合物。 +71 一般式(■): /○CH3 N (I) 〔式中、Rはハロゲノアルキル基である〕で表わされる 7β−[2−(2−ハロケノアルキルヵルバモイル−4
    −チアゾリル)−2−メトキシイミノアセトアミド:]
    −3−(2−メチル−1゜3.4−チアジアゾリル−5
    −チオメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸、その
    塩又はそのエステル化合物を主成分とする抗菌剤。 (8) ハロゲノアルキルカルバモイル基はジクロルメ
    チルカルバモイル基である特許請求の範囲第7項記載の
    抗菌剤。 (9)ソのエステルがアルキルカルボニルオキシアルキ
    ルである特許請求の範囲第7項記載の抗菌剤。 α0 アルキルカルボニルオキシアルキルはブチルカル
    ボニルオキシメチルである特許請求の範囲第9項記載の
    抗菌剤。
JP59033972A 1984-02-24 1984-02-24 セファロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬 Pending JPS60178891A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033972A JPS60178891A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 セファロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬
US06/702,135 US4734409A (en) 1984-02-24 1985-02-15 Cephalosporin derivative, process for producing the same and pharmaceutical composition containing the same
DE8585301203T DE3573920D1 (en) 1984-02-24 1985-02-22 Cephalosporin derivatives
AU39074/85A AU557332B2 (en) 1984-02-24 1985-02-22 Cephalosporin derivatives
EP85301203A EP0155103B1 (en) 1984-02-24 1985-02-22 Cephalosporin derivatives
KR1019850001120A KR870000827B1 (ko) 1984-02-24 1985-02-22 세팔로스포린 유도체의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033972A JPS60178891A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 セファロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60178891A true JPS60178891A (ja) 1985-09-12

Family

ID=12401396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033972A Pending JPS60178891A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 セファロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4734409A (ja)
EP (1) EP0155103B1 (ja)
JP (1) JPS60178891A (ja)
KR (1) KR870000827B1 (ja)
AU (1) AU557332B2 (ja)
DE (1) DE3573920D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU196814B (en) * 1985-10-22 1989-01-30 Biogal Gyogyszergyar Process for producing new cepheme-carboxylic acid derivatives

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125190A (en) * 1976-04-12 1977-10-20 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 3,7-disubstituted-3-cephem-4-carboxylic acids, their salts and their preparation
JPS5334795A (en) * 1976-09-08 1978-03-31 Takeda Chem Ind Ltd Cephalosporin derivatives and their preparation
JPS549296A (en) * 1977-04-02 1979-01-24 Hoechst Ag Cephem derivative and its preparation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202893A (en) * 1976-03-25 1980-05-13 Roussel Uclaf Alkyloximes of 7-amino-thiazolyl-acetamido-cephalosporanic acids
FR2345153A1 (fr) * 1976-03-25 1977-10-21 Roussel Uclaf Nouvelles alcoyloximes derivees de l'acide 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
DE2760484C2 (ja) * 1976-04-14 1992-12-03 Takeda Chemical Industries, Ltd., Osaka, Jp
JPS5321192A (en) * 1976-08-10 1978-02-27 Takeda Chem Ind Ltd Cephalosporin derivatives and their preparation
FR2384781A2 (fr) * 1977-01-21 1978-10-20 Roussel Uclaf Nouvelles oximes derivees de l'article 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR2421904A2 (fr) * 1977-08-26 1979-11-02 Roussel Uclaf Nouvelles oximes derivees de l'acide 3-carbamoyloxymethyl 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur ap
AR229883A1 (es) * 1978-05-26 1983-12-30 Glaxo Group Ltd Procedimiento para la preparacion de antibiotico(6r,7r)-7-((z)-2-(2-aminotiazol-4-il)-2-(2-carboxiprop-2-oxiimino)-acetamido)-3-(1-piridinometil)-cef-3-em-4-carboxilato
US4461767A (en) * 1978-06-16 1984-07-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Iminothiazolyl ureido cephalosporins

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125190A (en) * 1976-04-12 1977-10-20 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 3,7-disubstituted-3-cephem-4-carboxylic acids, their salts and their preparation
JPS5334795A (en) * 1976-09-08 1978-03-31 Takeda Chem Ind Ltd Cephalosporin derivatives and their preparation
JPS549296A (en) * 1977-04-02 1979-01-24 Hoechst Ag Cephem derivative and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
US4734409A (en) 1988-03-29
EP0155103A3 (en) 1986-07-23
AU557332B2 (en) 1986-12-18
EP0155103B1 (en) 1989-10-25
KR870000827B1 (ko) 1987-04-23
KR850006422A (ko) 1985-10-05
AU3907485A (en) 1985-09-05
DE3573920D1 (en) 1989-11-30
EP0155103A2 (en) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918068A (en) Cephem compounds
US3488729A (en) Cephalothin ester
JP3274854B2 (ja) 抗菌性ペネムエステル誘導体
SE449865B (sv) Acetoximetyl-pencillansyra derivat och dess anvendning sasom beta-laktamasinhibitorer
JPS60178891A (ja) セファロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬
Wheeler et al. Orally active esters of cephalosporin antibiotics. Synthesis and biological properties of acyloxymethyl esters of 7-(D-2-amino-2-phenylacetamido)-3-[5-methyl-(1, 3, 4-thiadiazol-2-yl) thiomethyl]-3-cephem-4-carboxylic acid
US4683227A (en) Antibiotic derivatives of 7β-[2-(thiazol-4-yl)acetamide]-3-chloro-3-cephem-4-carboxylic acids and compositions and method of use thereof
KR930007263B1 (ko) 세프-3-엠-4-카르복실산 유도체의 제조방법
BE821243A (fr) Derives de la penicilline
US4496561A (en) Cephalosporin derivative
EP0075452B1 (en) Cephalosporin derivatives
US4758558A (en) N-(substituted)-[7-(2-cyanoacetamido)cephalosporanic]amide derivatives having antibiotic utility
EP0075450B1 (en) Cephalosporin derivatives
US4681877A (en) Pivaloyloxymethyl 7-β-[2-(2-amino-4-thiazolyl)-2-methoxyiminoacetamido]-3-(2-amino-1,3-thiadiazolyl-5-thiomethyl)-3-cepheme-4-carboxylate and pharmaceutical composition containing the same
JPS6234038B2 (ja)
US4446137A (en) Cephalosporin derivative and pharmaceutical composition containing the derivative
JPS6236386A (ja) セフアロスポリン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬
JPS59128392A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤
JPS59161386A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬
JPH0160010B2 (ja)
JPS59128388A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤
JPH0240071B2 (ja) Sefuarosuhorinjudotaioyobigaijudotaioganjusuruyakuzai
JPH0160034B2 (ja)
JPS59118793A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬
JPS59122495A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤