JPS59128392A - セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤 - Google Patents

セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤

Info

Publication number
JPS59128392A
JPS59128392A JP57234550A JP23455082A JPS59128392A JP S59128392 A JPS59128392 A JP S59128392A JP 57234550 A JP57234550 A JP 57234550A JP 23455082 A JP23455082 A JP 23455082A JP S59128392 A JPS59128392 A JP S59128392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
methyl
substance
cephalosporin
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57234550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240072B2 (ja
Inventor
Shigeaki Muto
武藤 成明
Koichi Niimura
浩一 新村
Takao Ando
安藤 隆雄
Masahiko Fujii
藤井 雅彦
Takami Fujii
藤井 孝美
Akihiko Sugano
菅野 昭彦
Takao Furusho
古荘 孝雄
Chikao Yoshikumi
吉汲 親雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP57234550A priority Critical patent/JPS59128392A/ja
Priority to US06/563,515 priority patent/US4690920A/en
Priority to EP83307929A priority patent/EP0113242B1/en
Priority to DE8383307929T priority patent/DE3380813D1/de
Priority to CA000444435A priority patent/CA1200238A/en
Publication of JPS59128392A publication Critical patent/JPS59128392A/ja
Publication of JPH0240072B2 publication Critical patent/JPH0240072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/577-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with a further substituent in position 7, e.g. cephamycines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセファロスポリン誘導体及び該誘導体を含有す
る薬剤に関する。
詳しくは、セファロスポリン系抗生物質に化学修飾をほ
どこすことにより抗菌活性は失なうが生体内に吸収され
ると再度抗菌活性を回復することを特徴とする抗生物質
とセファロスポリン様活性を有する薬剤に関する。
セファロスポリン系抗生物質は、現在広く用いられ、そ
の細菌に対する選択毒性のためにすぐれた薬剤である。
しかしながら生体内に常在する有用菌叢に対しても等し
く抗菌作用を有するために、生体内、特に腸内の菌叢を
乱すという重大な欠点がある。この欠点は抗生物質を経
口摂取した場合著しい。その結果菌交代症等の病を引き
おこし、場合−よっては大腸炎、下痢等にもなる。
本発明者らは、これらの欠点のない、セファロスポリン
様活性を有する抗生物質を鋭意検討した結果、一般式(
1)で示されるセファロスポリン不銹導体が有効である
ことを見い出し、本発明に至った。
したがって、本発明の目的はセファロスポリン系抗菌剤
の有効成分として有用であるセファロスポリン誘導体を
提供することにある。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明の特徴は、一般式(1): 〔式中、R1は−H,−OH,0,乃至04の低級アル
ギル基、 C!0NH2又は−(OONH)m(0H2
) n0OOH(式中、その塩及びそのエステルを含有
し、m−〇又は1、n”0,1又は2)Aは0,1又は
2である〕 で示されるセファロスポリン誘導体にある。
また、本発明の特徴は上記一般式〇)で示されるセファ
ロスポリン誘導体を有効成分とする抗菌剤にある。
一般式(りで示される化合物〔以下本物質と称す〕は七
フ′アロスポリン系抗生物質に化学修飾をほどこすこと
によって得たものであるが、薬剤投与時に生体内常在M
叢に、影響を与えずに吸収され、血中に入って始めて抗
菌活性を有するようになるまったく新しいタイプの抗生
物質であり、又その急性毒性も低い極めて安全な物質で
ある。
本物質は以下の方法によって得られる。
一般式(■): OH3 7β−シアノメチルチオ−アセトアミド−7α−メトキ
シ−a−((1−メチル−IH−テトラゾール−5−イ
ル)チオコメチルセファロスポラン酸が用いられる。
上記カルJ?キシ基における反応性誘導体としては酸ク
ロライド、酸ブロマイド、酸ア−)ド、アルキルリン酸
混合無水物、アルキル炭酸混合無水物、脂肪族カルデン
酸混合無水物、酸無水物、活性アミド、アルカリ金属塩
、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩またはトリメチ
ルアミン、ジシクロヘキシルアミン等を用いることが出
来る。
この系に一般式(■): で表わされる化合物を加え反応させる。この一般式(T
fi)のアミン基は塩酸塩、臭化水素酸塩等の酸塩であ
ってもよい。
一般式(Ill)で示される化合物としては例えば次の
化合物があげられる。
4−アミノフェニル酢酸、3−アミノフェニル酢酸、2
−アミノフェニル酢酸、4−)ルイジン、3−トルイジ
ン、2−トルイジン、4−アミン馬尿酸、チラミン、4
−アミノ安息香酸、3−アミノ安息香酸、2−アミノ安
息香酸、4−アミノサリチル酸、3−アミンサリチル酸
、2−アミンサリチル酸、6−アミンニコチン酸、2−
アミンニコチン酸、又はこれらの塩又はエステルをも包
含する。
一般式(I[l)で示される化合物と一般式(If)と
の反応は特に限定されないが、通常−30℃乃至50°
C,O,S乃至48時間反応が好ましい。
この反応は通常、溶媒中で行われる。溶媒としてアセト
ン、テトラヒドロフラン、ベンゼン、塩化メチレン、塩
化エチレン、ジオキサン、アセトニトリル、クロロホル
ム、酢酸エチル、蟻酸−Cチノペエーテル、ジメチルホ
ルムアミド等が用いられるが、反応に関与しないもので
あれば、特に限定なく用いられる。これらの中、水溶性
の溶媒は水と混合して用いることもできる。
反応系にカルダシイミド、クロル炭酸エチノペクロル蟻
酸エチル、オキザリルクロライド、キノリン、炭酸水素
アルカリ金属塩、トリアルキルアミン、ジアルキルアニ
リン、ピリジンを加えると好ましい。
反応後、必要に応じて保護基をはずし、該反応系より目
的物を溶媒洗浄、溶媒抽出、カラム分離、再沈、溶媒留
去、結晶化(再結晶化も含む)等の手段を用いて採取す
る。
本物質(1)のその塩又はそのエステルはいずれも医薬
上許容されるものであればよい。本物質(1)合成後常
法によりカルゼン酸の塩又はそのエステルに銹導しても
よい。
エステルとしては低級アルキル例えばメチル、エチル、
プロピル、ブチノペメトキシメチル、エトキシメチル、
インプロポキシメチル、α−メトキシエチル、α−エト
キシエチル等のアルコキシメチル、α−アルコキシエチ
ル等のα−アルコキシ−α−!換メチル基、メチルチオ
メチル、エチルチオメチル、イソゾロビルチオメチル等
のアルキルチオメチル基、またはピノセロイルオキシメ
チル、α−アセトキシブチル等のアシルオキシメチル基
またはα−アシルオキシ−α−置換メチル基等が包含さ
れる。
本物質の薬理学的効果は次のようにして調べた。
(、)  急性毒性 ICR−JOL系マウスを用いて腹腔内及び強制経口投
与による急性毒性を調べた。本物質は腹腔内及び経口投
与とも生理食塩水に分散し、これを注射筒を用いて所定
の量に調整して与えた。
投与後中毎症状の観察を続け、7日目までの経時的死亡
率からLD50値を求めた。生存例、死亡例とも解剖し
て所見を得た。LD56値はリッチ′フィールド・ウイ
ルコクンン(Litchfield−Wil−coxo
n )図計算法により求めた。結果はいずれも腹腔内投
与においてLD5o値は10 f/Ky JJ上であっ
た。
(b)  腸内菌に対する影響 本物質をマウスに500■/KS+2日間経口投与して
投与前と投与後1日目にマウス糞便を採取した。この一
部を各種培地で25℃又は37℃にてl乃至+Ib日間
培養して大腸菌、緑膿菌、連鎖球菌、乳酸菌、ピフイダ
ス菌そして・々クチロイデス菌について調べた。
本物質の投与前と投与後において上記各菌数はほとんど
変らなかった。腸内菌叢に影響しないととがわかった。
(c)  抗菌活性 日本化学療法学会標準法に準拠して調べた。
供試菌として を用い最小発育比重濃度(MIO)を求めた。
(d)  体内に吸収された時に活性に変化することを
証明するために代謝活性化酵素〔ラット肝ホモシネ−)
(89m1xと称す)〕を用いて次の実験を行なった。
Staphylococcum aureus IAM
 1011の前培養液108コ/mlを調整し、50倍
量のMuel Ier−H1nton寒天培地に加え平
板とした。
平板上に径8べ覗のにニジリンカツブを置き、その中に
本物質又は本物質と8 9m1xの培養物0 、1 d
を加え、37℃、18時間培養し増殖阻止円の径を測定
した。
比較としての出発物質の増殖阻止円の径を100とした
場合、本物質のみの系のそれは0であった。−力木物質
+8 9m1xO糸のそれは0乃至33であった。
即ち本物質はそのままでは抗菌性は低いが体内に入って
酵素により活性化されることを示している。
(1)  感染症に対する効果 生体内で活性化されることを確かめるために本物質を用
いて感染症に対する治療実験を行なった。
各群20匹のマウス腸腔内にFisherlchia 
0ollIFO又は7 aureus I AMを接種
して感染させた後、各々の本物質を感染直後及び4時間
後に500η/q経口投与し、7日目の感染死の有無で
判定した。無処理群は、2日目に金側死亡したの忙対し
、いずれの本物質でも40チ以上の生存率を示して、経
口抗感染症剤として効果のあることが示された。
以上述べたように本物質は安全はして腸内菌叢に対して
は影響がなく生体内に入って活性型になる新しいセファ
ロスポリン系抗生物質であるといえる。
生体内でセファロスポリン系抗生物質に変換されるので
用途としてはセファロスポリン系抗生物質とまったく同
じ分野の抗菌剤として用いることが出来る。即ちセフメ
タゾールと同じ効果を有する。
本物質は一般式(1)で示されるセファロスポリンの少
なくとも1種(塩又はエステルの場合は医薬上許容され
得る塩又はエステルとする)と医薬として許容さnうる
担体、希釈剤又は助剤を含有する医薬組成物として、更
に単位投与形態として用い得る。これらは経口、注射ま
たは直腸投与による方法で投与出来る。経口投与は錠剤
、カプセル、粉末、顆粒、散剤、丸剤、アンプル剤等の
形態であることが出来る。
これらは充填剤、伸展剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、溶
解遅効剤、再吸収促進剤、吸着担体、潤滑剤等を包含す
る。具体的には殿粉、マンニ)−ル、ケイ酸、セルロー
ス誘導体、ゼラチン、アルギン酸塩、グリセリン、寒天
、炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム、パラフィン、第
四アンモニウム化合物、グリセリンモノステアレート、
カオリン、ベントナイト、クルジ、ステアリン酸カリウ
ム、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコー
ルなどがあげられる。
又医薬として許容されるエマルジョン、溶液、懸濁液等
であってもよい。
生薬はポリエチレングリコール及び脂肪酸又はそのエス
テルを含み侑る。
シラツブ、エリキシールは、水またはノミラフインのよ
うな不活性希釈剤を含有し、経口投与に適当な液体組成
物として使用し得る。これらは湿潤剤、甘味剤、風味剤
のような助剤を含有してもよい。
注射投与に用いる組成物は無菌で、水性または非水性の
溶液、懸濁液またはエマルジョンであってもよく、例え
ばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オ
リーブ油等を含むことが出来る。
本物質は組成物として用いる場合活性成分として0.0
1乃至99.5チ通常0.1乃至90%含有し得る。
本物質はセファロスポリン系抗・生物質と同様の用途に
用いられ細菌由来の感染の治療に有用である。薬剤は感
染の度合、患者の状態によってその投与量は異なるが一
般的に成人患者1人に1日0.1〜101を数回に分け
て投与する。
実施例1 ミド 7β−シアノメチルチオアセトアミド−7α−メトキシ
−3−((1−メチル−IH−テトラゾール−5−イル
)チオコメチル−3−セフェム−4〜カルボン酸ナトリ
ウム493.51117を10dのア−1=)ンに懸濁
させた。ピリジンを3滴滴下した後、217〜のクロル
炭酸エチルを入れて0℃にて30分攪拌した。そこに1
37Ivのパラアミノ安息香酸を加えて20℃で24時
間攪拌した。反応終了抜工・々ポレートして溶媒を留去
した。その残渣にlチのNaHOO3溶液30−と酢酸
エチル30m1を加えてよく抽出した。この抽出を3回
行った。抽出液を集め0.I NのHot水溶液(30
m)で洗った。
得られた酢酸エチル層をNa2SO4にて乾燥後、1紙
でf過してf液を減圧乾燥して粗製品を得た。こノ粗製
品を酢酸エチル−n−へキサンより再結晶して50■の
結晶を得た。融点は101−104℃であった。収率は
8%であった。
紫外線吸収スペクトルにおいて270 n+n (C!
H30H)に吸収があった。
元素分析値はC22H2oN80683として計算値(
%)0,44.89;H,3,42;N+19.04実
測値(%)0,44.9 ;H,3,41;N、19.
1であった。
実施例2 −a−[(t−メチル−IH−テトラゾール−5−イル
)チオ〕メチルー3−セフェムー4−カルヂン酸アミド 7β−シアンメチルチオアセトアミド−7α−メトキシ
−”  C(1−メチル−IH−テトラゾール−5−イ
ル)チオ〕メチルー3−セフェムー4−カルゼン酸ナト
リウム493,5ηを10rLlのアセトンに懸濁させ
た。ピリジンを3滴滴下した後、217■のクロル炭酸
エチルを入れて、0℃にて30分攪拌した。1511n
gのパラアミノ安息香酸メチルエステルを加えて30°
Cで15時間撹拌した。
反応終了後エノ々ポレートして溶媒を留去した。その残
渣に1%のNaHOO3溶液30dと酢酸エチル30I
IIlを加えてよく抽出した(’30rLl、 3回)
抽出液を0.I NのHO2水溶液(30ml゛iQ洗
浄後、さらに水(30aff)で洗った。得られた酢酸
エチル層をNa2804にて乾燥後、ろ紙でろ過して減
圧乾燥して粗製品を得た。酢酸エチル−〇−ヘキサンよ
り再結晶して185 m9の結晶を得た。収率は31矛
であった。融点は104〜106℃であった。
紫外線吸収スペクトル;λmax 、 nm (OH3
0H)70 元素分析値i 023H22Ng0683として計算値
1%+0.45.84 ; H,3,68; N、18
.59実測値(%)0,45.7  ; H,3,6;
 N、x8,4であった。
実施例3 カルボン酸アミド 7β−シアンメチルチオアセトアミド−7α−メトキシ
−3−((1−メチル−IH−テトラゾール−5−イル
)ナオ〕メチルー3−セフェムー4−カルlン酸4.7
1i、4−アミノフェニル酢酸メチル1.6554およ
びN、N’−ジシクロへキシルカル?ジイミド2.10
9−をテトラヒドロフラン100+tlに溶かし、その
溶液を20℃で24時間攪拌した。生成したジシクロへ
キシルウレアを除去した後、口液の溶媒を留去し、残留
物をクロロホルム100dに溶かした。そのクロロホル
ム溶液を5チ塩酸水溶液および水で2回洗った後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去後、残留物を酢
酸エチルおよびn−ヘキサンの混合溶媒で再結晶して、
1.67 (収率26%)の白色粉末状結晶を得た。
融点は84〜86°Cであった。
赤外吸収スペクトル;ν+nax 、 Cm−’ (K
Br)3.350 、2,280 、1.’lT9 、
1,740 、1,680 、1,530紫外吸収スペ
クトル;λmax 、 nm (OH30H)242 
 、 270 元素分析値は024H26N80883として計算値(
%i0,46.60 i H,4,21↓N、18.1
2実測値(%)0,46,5  ; H,4,3i N
、18.2であった。
実施例4 7β−シアンメチルチオアセトアミド−7α−メトキシ
−3−1:(1−メチル−IH−テトラゾール−5−イ
ル)チオコメチル−3−セフェム−4−カルヂン酸47
1■、4−アミン馬尿酸メチルエステル208Tvおよ
びN 、 N’−−ジシクロへキシルカルボジイミド2
06■をテトラヒドロフラン50−に溶かし、その溶液
を15°Cで24時間攪拌した。生成したN 、 N’
−ジシクロへキシルウレアを除去した後合計した。ろ液
の溶媒を留去し、残留物をクロロホルム50dに溶かし
た。そのクロロホルム溶液を5チ塩酸水溶液および水で
洗った後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留
去後、残留物を酢酸エチルおよびn−へキサンの混合溶
媒で再結晶して422■の結晶を得た。融点は101〜
103°Cであった。
元素分析値i c2sH25N9o7s3として計算値
(%)0,46.37 ; H,4,17; N、19
.47実測値(チ)0,46.4  i H,4,3;
 N、19.4であった。
実施例5 ミF 7β−シアノメチルチオアセトアミド−7α−メトキシ
−3−〔l−メチル−IH−テトラゾール−5−イル)
チオ〕メチルー3−セフェムー4−力/l/ 7]2 
ン酸4.711i’ 、 4−7ミ/ 7−r−/−ル
1,09 y−およびN、N′−ジシクロへキシルカル
ボジイミド2.107をテトラヒドロフラン100tJ
に溶かし、その溶液を25℃で24時間攪拌した。生成
したジシクロヘキシルウレアを除去した後、口液の溶媒
を留去し、残留物をクロロホルム100−に溶かした。
そのクロロホルム溶液を5%塩酸水溶液および水で洗っ
た後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去後
、残留物を酢酸エチルおよびn・−ヘキサンの混合溶媒
で再結晶してx、2y(収率21%)の白色結晶を得た
。融点は112〜114°Cであった。
赤外吸収スペクトル;νmax 、 Cm−1(KBr
)3.350 、2,280 、1,781 、1,6
70 、1,523 、838紫外吸収スペクトル;λ
max 、 nm (OH30H)241  、275 元素分析値は0□IH22N80a83として計算値(
%)0,44.84 i l(,3,91; N、19
.93実測値(%)0,44.9  i H,3,9;
 N、19.8であった。
実施例6 チルチオアセトアミドー7α−メトキシ−3−ミド 7β−シアンメチルチオアセトアミド−7α−メトキシ
−3−((t−メチル−IH−テトラゾール−5−イル
)チオコメチル−3−セフェム−4−カルゼン酸ナトリ
ウムの471確とトルイジン107■およびN 、 N
’−ジシクロへキシルカルボジイミド206m9をテト
ラヒドロフラン50dに溶かし、その溶液を20℃で2
4時間攪拌した。生成したN、N’−ジシクロへキシル
ウレアを除去した後、ろ液の溶媒を留去し、残留物をク
ロロホルム50m/に溶かした。そのクロロホルム溶液
を5チ塩酸水溶液および水で洗った後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥[7だ。溶媒を留去後、残留物を酢酸エチ
ルおよびn−ヘキサンの混合溶媒で再結晶して432■
の結晶を得た。融点は95〜9f℃であった。
収率は77チであった。
赤外吸収スペクトルiνmax 、 Cm−’ (KB
r )3300 、2925 、2900 、1770
 、1600 、1520 、1380紫外線吸収スペ
クトル;λmax 、 nm (OH30H)240 
 、 276 元素分析値j 022H22N804S3とし7て計算
値(%)0,47.30 ; H,3,97i N、2
0.05実測値(チ)0,47.2  i H,3,8
; N、19.9であった。
実施例7 腸内菌叢に対する影響 上記の各薬剤をl0I(酸マウス(6週令)5匹を1群
とするものに5007V / K99I2日間経口投与
した。
投与前ならびに投与後1日月に各マウスの糞便を採取し
て、100倍量の嫌気性希釈液(リン酸緩衝液)で希釈
し磨砕し、その0.1dを下記第1表に示す各被測足側
の培地に塗布し37℃るるいは25℃で1〜5日間好気
培養ならびに嫌気培養(嫌気性グローブ?ツクス法)を
行なって大腸菌、緑膿菌、レンサ球菌、乳酸菌、ビフイ
ダス菌およびバクテロイデス菌の各菌数を測定した。
第1表 大腸菌     DHL  agar  37°C好気
1日録膿菌     NAOagar  37°C好気
1日レンサ球菌   TATAOagar  37℃好
気1日乳酸菌     LBS  agar  37℃
嫌気5日ビフイダス菌  BS   agar  37
℃嫌気5日結果を第2表に示す。
第2表より明らかなようにA8投与群では大腸菌の増大
がみられるが、本物質のそれぞれは投与前とあまり変ら
ない。又、庸8は乳酸菌が減少するのに対して本物質の
それぞれは投与前の乳酸菌と変らない。
実施例8 抗菌活性を日本化学療法学会標準法に準拠して寒天平板
希釈法により測定した。
試験方法 供試菌 gsherichla coli工PO12734S4
aphylococcus aureus IAM 1
011上記菌株をMuel Ier −Hinton培
地に接種し、37℃で18〜48時間培養した後、10
”/dに調整したものを供試菌液とした。
各所定濃度の検体液を薬剤感受性測定用培地としてMu
eller −Hinton培地にそれぞれ1/9量加
え、寒天平板を作製した。
上記供試菌液を各平板に白金耳にて約2Crn画線塗抹
した後、37℃で18時間〜24時間培養を行い、完全
に菌の発育が阻止された濃度をもって最小発育阻止濃度
とした。結果を第3表に示す。
第3表 実施例9 体内で活性化されることを証明するモデル実験として次
の方法を線用した。
代謝活性化酵素として、ラット肝ホモジネート(S−9
,オリエンタル酵母社製)を以下の組成(以下S−9m
1xと呼ぶ)にて用いた。
〔1−中の組成〕 S −90,5m1 KO73、311moL MgOt2・6 H2O8μmoA Glucose 869phosphate     
 5  μmatNADH4μmob NADPH411mol O,2Mリン酸緩衡液(PH7,4)   0.5 m
/検体液0,1mと8−9 mix O,9tJ%るい
は対照として0.1M!Jン酸緩衝液0.9 atを混
和し、37℃にて20分搗きり培養し、感受性試験を行
った。
p  aureus   I AM  10 L 1 
 を Muel Ier −Hinton培地に接種し
37°C18時間培養した後、108〜に調整し50倍
量のMuel Ier −Hinton寒天培地を混和
し平板とした。その上にペニシリンカップ(径8m)を
置き、その中に上記反応液0.1mを加え4℃2時間放
置後、37℃18時間培養し、増殖阻止1円の径を測定
した。結果を第4表に示す。
第4表 来 ただしここで同条件の出発物質の活性の値を一基準
にして次のような分類で示される。
−〇チ ±       θ〜  1% +       1〜33% +千     33〜66% 十十+       67〜100係 実施例10 マウス実験的感染症に対する効果 て感染させ、感染直後並ひに4時間後の2回、実施例4
の物質を500■/に9経口投与し、7日間感染死の有
無を観察したところ、・無処置対照群では、感染2日目
に全数死亡したが、実施例4の物質投与群では、感染7
日目でもなお、80%以上の生存がみられた。
(2)ddY糸SPFマウス各群20匹に5taphy
lococcus±丑匹IA、M 10112.3 X
 108をそれぞれ腹腔内接種して感染させ、感染直後
並ひに4時間後の2回、実施例4の物質を500m97
Kg経口投与し、7日間感染死の有無を観察したところ
、無処置対照群では、感染4日目に全数死亡したが、実
施例4の物質投与群では、感染7日目でもなお、70%
以上の生存がみられた。
実施例11 (1)錠剤 実施例1で得られた本物質    1757ψ乳糖  
     16m9 でん粉              5m9ハイドロキ
シプロピルセルロース     3 、 OI19ステ
アリン酸マグネシウム        1.(Hn9(
200Tng/錠) 本物質、乳糖を混合し、ハイドロキシプロピルセルロー
ス水浴液を加え練合してから乾燥粉砕する。この粉砕物
にあらかじめでん粉に分散したステアリン酸マグネシウ
ムを添加混合し、通常の方法で打錠を行い錠剤とした。
(2)顆粒剤 実施例2で得られた本物質    176〜乳糖   
    16m9 でん粉               4m9ハイドロ
キシプロビルセルロース   4m9本物質、でん粉、
乳糖を混合しておき、ハイドロキシプロピルセルロース
水溶液を加え、混合、乾燥、粉砕する。12乃至48メ
ツシユの範囲で篩別することにより顆粒剤を得た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式; テ表わされるセファロスポリン誘導体。
  2. (2)一般式: で表わされる特許請求の範囲第1項記載のセフフロスポ
    リン誘導体。
  3. (3)一般式: で表わされるセファロスポリン誘導体を含有する抗菌剤
  4. (4)一般式: で表わされる特許請求の範囲第3項記載の抗菌
JP57234550A 1982-12-29 1982-12-29 セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤 Granted JPS59128392A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234550A JPS59128392A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤
US06/563,515 US4690920A (en) 1982-12-29 1983-12-20 Derivative of cephalosporanic acid and pharmaceutical composition comprising the same
EP83307929A EP0113242B1 (en) 1982-12-29 1983-12-23 Cephalosporin derivatives
DE8383307929T DE3380813D1 (en) 1982-12-29 1983-12-23 Cephalosporin derivatives
CA000444435A CA1200238A (en) 1982-12-29 1983-12-29 Derivative of cephalosporanic acid and pharmaceutical composition comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234550A JPS59128392A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128392A true JPS59128392A (ja) 1984-07-24
JPH0240072B2 JPH0240072B2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=16972774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234550A Granted JPS59128392A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4690920A (ja)
EP (1) EP0113242B1 (ja)
JP (1) JPS59128392A (ja)
CA (1) CA1200238A (ja)
DE (1) DE3380813D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2633020T3 (es) 2006-12-10 2017-09-18 Yu, Chongxi-Techfields Biochem Sistemas de administración transdérmica de antibióticos betalactámicos
CN101550151B (zh) * 2009-05-07 2010-12-29 张锡芬 一种头孢美唑钠化合物的合成方法
US9969751B2 (en) 2009-06-10 2018-05-15 Techfields Pharma Co., Ltd. High penetration prodrug compositions of antimicrobials and antimicrobial-related compounds

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1449420A (en) * 1973-11-26 1976-09-15 Sankyo Co 7alpha-methoxycephalosporing derivatives
US4059578A (en) * 1974-09-09 1977-11-22 Smithkline Corporation 7-Substituted mercaptoacetamido cephamycins
JPS5165789A (en) * 1974-11-30 1976-06-07 Sankyo Co 77 metokishisefuarosuhorinkagobutsuno seiho
US4045437A (en) * 1976-02-17 1977-08-30 Pfizer, Inc. 4-(Tetrazol-5-yl)-Δ3 -cephem compounds
DE2831568C2 (de) * 1977-07-23 1985-01-10 Toyama Chemical Co. Ltd., Tokio / Tokyo 7α-Methoxycephalosporine und Verfahren zur Herstellung derselben
DE3270774D1 (en) * 1981-09-18 1986-05-28 Kureha Chemical Ind Co Ltd Cephalosporin derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0113242A2 (en) 1984-07-11
CA1200238A (en) 1986-02-04
EP0113242B1 (en) 1989-11-08
US4690920A (en) 1987-09-01
JPH0240072B2 (ja) 1990-09-10
DE3380813D1 (en) 1989-12-14
EP0113242A3 (en) 1985-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62174018A (ja) 細菌性感染症治療剤
JPS59128392A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤
JPS6259107B2 (ja)
JPH0232092A (ja) 抗生物質bu―3608dおよびbu―3608e
CN110981888B (zh) N-芳基二硫吡咯酮脲类和氨基酯类衍生物及其制备和应用
EP0113245B1 (en) Cephalosporin derivatives
JPS5852291A (ja) ペニシリン系抗生物質誘導体とその医薬剤
JPH0222077B2 (ja)
JPS59128390A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤
KR101142582B1 (ko) β-락타마제 효소에 저항성을 갖는 세팔로스포린 에스테르화합물 및 이의 염
JPS59161386A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬
JPS59128388A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤
JPS59122495A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤
JPS59128389A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する薬剤
EP0075450B1 (en) Cephalosporin derivatives
US4681877A (en) Pivaloyloxymethyl 7-β-[2-(2-amino-4-thiazolyl)-2-methoxyiminoacetamido]-3-(2-amino-1,3-thiadiazolyl-5-thiomethyl)-3-cepheme-4-carboxylate and pharmaceutical composition containing the same
JPH0160010B2 (ja)
EP0075452B1 (en) Cephalosporin derivatives
CA1138776A (en) Process for producing d-penicillamine and preparation containing same
JPH0160034B2 (ja)
JPS5849386A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬
CN116082280A (zh) 4-芳基-5-亚甲基-2(5h)-呋喃酮衍生物及其制备方法和应用
JPS59118793A (ja) セフアロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬
JPS60178891A (ja) セファロスポリン誘導体及び該誘導体を含有する医薬
JPS6236386A (ja) セフアロスポリン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬