JPH0232092A - 抗生物質bu―3608dおよびbu―3608e - Google Patents

抗生物質bu―3608dおよびbu―3608e

Info

Publication number
JPH0232092A
JPH0232092A JP89143219A JP14321989A JPH0232092A JP H0232092 A JPH0232092 A JP H0232092A JP 89143219 A JP89143219 A JP 89143219A JP 14321989 A JP14321989 A JP 14321989A JP H0232092 A JPH0232092 A JP H0232092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
antibiotic
compound
producing
atcc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP89143219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860370B2 (ja
Inventor
Maki Nishio
真樹 西尾
Yosuke Sawada
澤田 洋介
Takeo Miyaki
宮気 威夫
Toshikazu Oki
俊一 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Co
Original Assignee
Bristol Myers Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Co filed Critical Bristol Myers Co
Publication of JPH0232092A publication Critical patent/JPH0232092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860370B2 publication Critical patent/JP2860370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/24Condensed ring systems having three or more rings
    • C07H15/244Anthraquinone radicals, e.g. sennosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/56Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen atom of the saccharide radical directly bound to a condensed ring system having three or more carbocyclic rings, e.g. daunomycin, adriamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/03Actinomadura
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/825Actinomadura

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアクチノマヅラ ヒビスカ(Aa t ino
vmadsrahih4aaa )から分離された新規
成分である抗生物質EU−3608DおよびEU−36
0BEに関する。これらの化合物は抗真菌剤である。
(発明の開示) 本発明は弐I: で示される化合物又はその製薬上許容される塩を提供す
る。。
上式中R1はB又はメチルをあられす。
本発明はさらに、アクチノマヅラ ヒビスカ(Anti
−%0慣atls*罎五1ltaoa)の抗生物質産生
株、好ましくはP2S5−2又はQ27B−4株、最も
好ましくはA2660といわれる7’157−2株から
えられた変異株を培養することを含む式Iの抗生物質の
製造法に関する5゜第1囚はBU−3608Dの400
ME番プロトン核磁気共鳴スペクトル図をあられしてい
る。
第2図はBU−3608Eの400 ME gプロトン
核磁気共鳴スペクトル図をあられしている。
以下本発明の詳細な説明する。
抗生物質 抗生物質BU−3608DとBU−3608Bの構造は
それぞれ式■と弐■に示すとおりである。
■ 抗生物質BU−3608DとBU−3608Eは下記の
物理化学的性質によって特徴づけられる:υが 1HNMR (400MHz、DMSO−do) ”CNMR (100MI1g、DM、SO−da)BU−3608
D :実質的に図1 に示すとおり is、zq 20.0 36.6 41.0 55.8 63.1 65.7 68.2 69.3 70.0 71.6 73.5 75.8 80.9 81.9 104.0 104.0 105.0 105.7 110.2 111.4 116.6 118.7 BU−3608E 実質的に図2 に示すとおり 16.4q 20.19 41.4t 56.0q 54.3d 65.8t 67.7d 69.4d 69.7d 71.8d 73.5d 76.0d 79.8d 82.5d 104.24 104.4d 105.1d 106゜0d 110.3g 111.2 d 117.0d 118.8a 118.9a 126、O5 131゜78 132.7g 136゜51 137.4g 137.8 8 143.3g 158.1m 163.7m 165.6g 165.7g 168.7m 171.1g 179.91 18’1la 119.1# 127.1g 131.9m 133.3g 136.471 137.5g 137.9# 143.5 # 158、Og 1、63.9 J 165.8g 166.4a 168.9g 171.6s 180.08 87−3a の抗生物質産生株を培養して製造できる。アクチノマヅ
ラヒビスカ P2S5−2株は南太平洋フィシー島で採取さ(メリー
ランド)州、 ロックビルのAtna r i c asT、アー Cs1t*ra Co11aotios  に寄託され
ATCC53557どして微生物永久保存コレクション
に加えられた。P2S5−2株は主代謝産物としてBU
−3608を産生じまた微量成分としてBU−3608
B、EU−3608C,、BU−3608DおよびJ3
1J−3608Eを同時産生する。
アクチノマヅラ ヒビスカQ278−4株はインドのア
ントラ プラデツシュ(AsdhTσprαdsah 
)  州で採取された土壌試料から分離され、この株は
主要活性成分とI〜て抗生物質BU−3608およびB
U−3608Cをまた微量成分としてBU−3608B
%BU−3608.Z)およびBU−3608Eを産生
する。この微生物の生物学的に純粋な菌株はATCCに
寄託され受託番号ATCC53646である。しかし菌
株はDとE成分を極少量だけ生産するものであり、Dと
E成分はいづれも菌株の全抗生物質産生量の1%以下で
ある。
Bu−36osnとBU −3608E産生量を増加、
iぜるため?157−2株の変異化の研究が初められた
。N−メチル−N’−二トローN−ニトロソグアニジン
(NTG)的に突然変異させた。この作条から変異株A
2660は、その抗生物質複合体生産性に」6いてD+
EのA−4−Cに対する生産比率が親株よりもより非常
に増加していることに基づいて選択されてきた。アクブ
ツマヅラ ヒビスカノ’157−2変異株A2660は
ATCCに寄託されており受託番号ATCC53762
である。
本発明は特定のP2S5−2又はQ278−4株又は変
異株A2660又は上記記述に十分に答えるところの微
生物の使用に限定されるものではないことを理解すべき
である。特に本発明は、上記微生物からX線照射、紫外
線照射、ナイトロジエンマスタード処理、ファージにさ
らすこと等の様な既知法によって製造できるところの他
のBU−3608i生株又は上記生物体の突然変異株又
は変種を包含するものである。
一2株又はQ27B−4株又はA2660株の様なそれ
らの突然変異株又は変種を普通の培地水溶液中で培養し
て製造される。この微生物は放線菌用として知られてい
る栄養源、即ち炭素及び窒素の同化源、これに加えて任
意の無機塩類及びその他周知の成育因子を含む栄養培地
中で成育させられる。大蓋の抗生物置製造には深部好気
采件使用が好ましいが、限られた量の製造には表面培養
又はびん培養も使用できる。他の放線菌に用いる一般培
養法は本発明にも応用できる。
栄養培地は適当な貸化性炭素源、例えばリボース、グル
コース、蔗糖、セロビオース等を含有する必要がある。
窒素源として塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、i
X、硝酸アンモニウム、硝酸す) IJウム等が単独で
又は有機窒素源、例えばペプトン、肉エキス、酵母エキ
ス、コーンステーブリカー、大豆粉、綿実粉等と組合わ
せて使用l−でもよい。また必要ならばナトリウム、カ
ルシウム、アンモニウム、りん酸塩、硫酸塩、塩化物、
臭化物、炭酸基、亜鉛、マグネシウム、マンガン、コバ
ルト、鉄などの無+1に源を与えるため栄養無機塩も添
加できる。
BU−3608およびB、C,DおよびE成分より成る
抗生物質複合物の製造は践産生菌を十分成育させる温度
、例えば25−40℃において行なうことができ、普通
27−32℃の温度が最もよい。通常退と5フラスコ中
5−8日培養して、抗生物質の最適製造ができる。振と
5フラスコ中の通気は回転振と5機上で攪拌し【えられ
る。発酵な発酵槽中で行なう場合は、該微生物の斜面培
養又は凍結乾燥菌から得られた培養ブロスを栄養液中に
接種して増殖用接種物を製造するのが望ましい。この様
にして活性接種物をえた後発酵槽培地に無菌的に移され
る。発酵槽中の抗生物質生産は普通培養3−6日後に最
高となる。発酵槽中の攪拌は攪拌装置によって行ない、
また通気は攪拌混合物中に空気ヌは酸素を吹込むことに
よってできる。抗生物質生産はクロマトグラフィー法又
は分光分析法又は普通の生物学的試験によってモニター
できる。
工程図 本発明の抗生物質は培養ブロスから通常の適当な回収方
法によって回収できる。P2S5−2株の発酵ブロスか
もの抗生物質BU−3608の分離精製の一般法は下記
工程図Iに示すとおりである。
界−B塾OH相       水相 はぼ純粋なりU−360811C1 分離し酸性とし弊−ブタノールの様な有機溶媒で抽出す
る。
抽出液を真空濃縮し凍結乾燥してBU−3608のほぼ
純粋な塩酸塩をえる。この物質の主成分はB U −3
608であり少量のB%−3601,C%DおよびEを
含む。この少量成分は各々例えば逆相シリカゲルクロマ
トグラフィー法によってほぼ純粋なりU−3608HC
jJから分離できる。こうして分離されたDとE成分は
必要ならば更にクロマトグラフィー法によって精製でき
る。
工程図1について説明すれば全発酵ブロースを遠心分離
の様な普通の方法で上澄液と菌体ケーキに分離する。上
ざ液を酸性とl−生成した沈澱を除去する。p液の、E
を5.0として粗抗生物質を沈澱させそれを捕集し水に
不混和の有機溶媒相と水相に分配する。この様な溶媒系
の例は悴−ブタノール−メタノール−1%NαC1混合
液である。水相を一4株およびBU−3608、BU−
3608B、およびBU−36O8Cの分離精製法の詳
細は1987年11月2日出願の本出覇人らの米国特許
出願第115,273号(C記載してあり、それは参考
のため本明ailに加えてお(。
BU−3608DとEの抗真菌活性をイン ビトロおよ
びイン ビボの両方で検べた。程々の真閑に対する最小
阻止濃度(MIC)をザブロー(Sab osra%d
 )テキストロース寒天および肉汁を用いる連続寒天及
び肉汁稀釈法によって検定した。試験微生物の接種量を
肉汁稀釈法により10’細胞/ゴに調節l−た。寒天稀
釈法には試験抗生物質を含む寒天平板表面に106細胞
/−を含む約00003−の真菌懸濁液を適用した。2
8℃で44時間培養後に測定したMIC値を下表1に示
しである。
BU−3608Eのイン ビボ活性はカンジダ アルビ
カンスA9540に感染させたマウスに対し試験した。
試験生物体なYGP培地(酵母エキス、グルコース、ペ
プトン、K、BPOいMg504)中28℃で18時間
培養後食塩溶液に懸濁させた。2O−24F体重雄IC
Rマウスに試験真菌の50%致死量の約10倍量でもっ
て静脈内投与により感染させた。真菌感染直後の各群5
匹に種々の抗生物質薬量を静脈内に投与した。菌感染後
20日1に記録した生存マウスから動物の50%感染防
禦量(PDsO,■/肘)を計算した。対照試験マウス
は感染後7乃至15日に全部死亡した。BU−3608
Aのイン ビボ試験結果を表■に示しである。上記と同
じ試験菌及び同じプロトコルによって測定したBIJ−
3608DのPDゎは、9ダ/〜/注射であった。
表■ BU−3608E マウスのcoアルビカンス A9540PDoCw/汚
/注射): 8.9 BU−3608Dの急性毒性はマウスでの1回の静脈内
投与仮測定した。LD、は2101119/に9であっ
た。
動物および人の真菌感染治療には、本発明の抗生物Xt
適当な投与法、例えば静脈内、筋肉内、餘口、鼻腔内の
投与法により、また表面感染には局所投与により抗菌有
効量を投与し5る。非経口投与用枢動には無菌水溶液は
非水性溶液、懸濁液又は乳濁液がある。これらはまた使
用前無菌水、生理学的塩溶液又は他の無菌注射用媒質に
とかしうるところの無菌固体組成物形態に製造できる。
経口組成物は錠剤、ゼラチン、カプセル、粉末剤、バッ
カル、シロップ等にできる。局部投与用には化合物はロ
ーション、軟膏、ゲル、クリーム、チンキ剤等に混合さ
れる。単位投与製剤は製薬組成物製造経験者に一般に知
られた方法を用い製造できる。
本発明の抗生物質に感受性の真菌に感染した宿主を治療
する場合には実際に好ましい投与方法と使用用量は真菌
又はビールス感染治療の経験ある医師の判断によるもの
であり、またそれらは原因菌又はその抗生物質に対する
感受性、感染の軽重と感染部位及び患者の特性、例えば
患者の年令、体重、排泄速度、同時月艮用薬および一般
的な身体状態によって変えられることが認められうる。
次の実施例は本発明を例証するものであって、本発明の
縫囲を限定するものではない。
2株の発酵 (a)寒天斜面 0.5% 0.5% 0.1% 0.1% 0.2% 0.1% 0.2% 可溶性澱粉(1電化学(株)) グルコース 魚肉エキス(王国化学) 酵母エキス(オリエンタル酵母(株))NZケース(シ
ェフイールド) CaCO。
aC1 1.6% 寒天 より成る寒天斜面上に成育させた。培養は28℃で7日
間であった。
(&)  種菌培養 斜面培養からの成育微生物の一部を次の組成:160%
 グルコース 240% 11沼性澱粉(8電化学(株))0.5% 
NZアミンA(シェフイールド)0.5% 酵母エキス
(オリエンタル酵母(株))0.1% Cσ、CO。
より成る培地100−を入れた500mエルレンマイヤ
ーフラスコに移した。
殺菌処理剤培地FBを7.2とした。a[菌培養物を毎
分200回転の回転振と5機上28℃で4日間培養した
(at  フラスコ発酵 成育微生物5−を次の組成: 3.0% グルコース 3.0% 大豆ミールにツコーセイユ(株) )0.5
% 7アーマメデイア(トロイダースプロテイン)0.
1% 酵母エキス(オリエンタル酵母(a))0.3%
 CtLCOs ヲモつ無菌培地100−を含む500−エルレンブイヤ
ーフラスコに種菌培養物から移した。回転振と5機上2
8℃で5−6日培養させた。
培養ブロス中の抗生物質生産はザブローデキストロース
を用い液棒戦法によりモニターした。o、ox*NσO
1i−MaOH(1:1 )液中5005mにおける1
JV7’)セイも使用1−だ。抗生物質生産は5日目で
最高となり、650μm/−に達しち (dl タンク発酵 31の種菌培養物を用いて2001発酵槽中の無菌増殖
培地1201に接i」−た。増殖培地組成はフラスコ発
酵に使用したと同じ組成であった。毎分250回転、通
気速度毎分1201において攪拌し28℃で発酵させた
。96時間後の抗生物質力価は500μt/mlであり
、培地のFBは7.9であった。
抗生物質BU−3608、BU−3608BおよびBI
J−3608Cの分離精製は1987年11月2日出願
の本出願人の米国特許出願第115,273号に詳細に
記載l−てあり、それは本明avK鉾考として加えてお
(。少量成分BU−3608B、C,DおよびEを含む
BU−360811C1の粗試料を得る方法が簡単に記
載されている。
、B7.8採取肉汁は遠心分離し上げ1fLy6Nii
clでpE2゜0として生物不活性固体を沈澱させた。
沈澱除去後p液を6 A’ A’ a OHでpE 5
.0とし室温で液をしづかに30分攪拌し、えた暗赤色
固体をP別l〜真空乾燥した。この固体な弊−ブタノー
ル−メタノール−1%NaCl (3二1:4)にとか
し混合物を30分撹拌1−だ。下部水層をとり再び上記
有機相で洗い、6NIiC1でpH2,0とした後楯−
ブタノールで抽出した。%−ブタノール抽出液を水洗し
真空濃縮し凍結乾燥してほぼ純粋なりU−3608塩酸
塩をえた。弊−ブタノール中の固体溶液をアルカリ性の
水(pH9,o)と振と5し水層な、E2.O酸性とし
酢酸エチルで洗った。悴−ブタノールで抽出後溶媒を蒸
発してほぼ純粋rgBU −360811CI!試料を
え九これを逆相シリカゲルクロマトグラフィー法((l
J5−60.350/250メツシユ、山村化学研、カ
ラム4.5 X 90cwi )処理をしも試料を水に
とかしアセトニトリル−0,15%、KIi、PO,(
pli3.5 ) (17: 83η4)混合液で平衡
させたカラム上に入れた。このカラムな各51のア七ト
二トリ#−0.15%xn、po4混合の比率17:8
3.18:82.19:81.20180の液で順次洗
浄後同じ22ニア8比率溶媒混合液で展開させた。溶離
液を100−の分画集め、それをC,アルビカンスA9
540を用いたマイクロプレート検定および薄層クロマ
トグラフィー(Sint、メチル−アセテート−外−プ
ロバノール−28%水酸化アンモニウム(45: 10
5 二60 v、k ) )を用いてモニターした。主
要な均一な化合物を含有する分画な併せ更に精製してB
U−3608をえた。主要な均一な分画の前後の溶離分
画を集め更に精製して、それぞれEU−3608CとE
U−3608Bをえた。
上記逆相シリカゲルクロマトグラフィー法において1i
U−3608(:’より前の溶離分画を別に集めた。集
めた淡オレンジ色部分をダイアイオンCD5aAos 
) IIP−20り目マドグラフィー法によって脱塩し
た。かくてえた]h1体は比較的りとE成分を多く含有
していたがなお多i−のC成分も含んでいた。併せた固
体(全発酵ブロース60Aから128■)を逆相シリカ
ゲル(ODS−6O1山村化学研、直径8.Ox 90
cm )管につめ21ニア9アセトニトリル−0115
%All、PO4(、H3,5)混合液で溶離1.た。
溶離液をミクロソープ ショー)  r)ン(Micv
osorb 5hortO%#)C1,カラム(レイニ
ン インストルメント社(&zss1is Inatr
sn*ant、 co、) 、内径4.5mX 100
謳、3μ%)を用い7:17アセトニトリル一〇715
%KE、PO4(、E 3.5)混合液を流動相として
1.2 i/分の流速で、254%餌におけるUV吸収
を検知することによりl1PLC法で検定した。初めB
U−3608Eか浴離し続いてBU−3601が溶離し
また。BU−3608A含有両分を集め真空濃縮(,1
lP−20クロマトグラフイーで脱塩して殆んど均質の
BU−360BE l1C1!をえ池BU−3608E
HC”l水溶液な0. I N NaOHで調節して、
R5,0とし純Bl)−3608E13ダを両性イオン
として沈澱させた。同様にしてBU−3608D4Wも
両性イオンとしてえへ 上記分離精製法は突然変異株の培養ブロースからの成分
りとEの分離に応用できる。
改良ベネツ) (B*tins t t )の寒天培地
(可溶性澱粉0.5%、グルコース0,5%、魚肉エキ
ス物0.1%、酵母エキスo、i%、NZ−ケース0゜
2%、IVaCIo、2%、CaC05O11%および
寒天1.6%; pli 7.0)上28℃で10日間
子を塩溶液に懸濁させ、00℃で20秒超音波処331
11..2.25℃で5000 rp%の遠心分離に1
0分間かけて回収し7た後再び10悔MトリスーMCI
 (、R9,0)中に懸濁させた。
胞子懸濁液を10%(、/、)ジメチルスルホキシド中
#TG(5000μy//l/)の溶液と混合し7シ2
づかに28℃で1時間振とうした。NTG処理した胞子
を遠心分離回収し塩溶液に再懸濁させ新鮮寒天プレート
上にひろげて28℃で7日間培養した。各集落なグルコ
ース3%、大豆ミー/l/3%、ファーマメディア0.
5%1.酵母エキス0.1%およびCaCO50,3%
より成る増殖縞地(p#7.0)10g/に移し200
rpmの振とう機上28℃で6日間培賃した。
発酵ブロス中に生じた抗生物置成分はシリカゲルTLC
とHPLCを用いて確認した。変異株A2660はAと
C成分に比べてDとE成分の良好な童の産生能力および
新抗生物質の産生にかなうという能力に基づいて抗生物
質BU−3608DとEの大規模製造用微生物としてえ
らばれた。
親P157−2株と変異株A2660により産生された
抗生物質成分比率を下表に示す。
P157−ノ1) 780  84%   7  0.5  0.2P15
7−2− 、(2660(1) n(11培地ニゲルコース3%、大豆ミール3%、ファ
ーマメディア0.5%、酵母エキ、’、0.1%、Ca
cos  0.3%;オートクレーブ前、Er、O。
(2)ウォーターズM600、YMC−A301−3系
を用い、3:10.15%りん酸カリウム緩衝液−アセ
トニトリル混合液(pE 3.5 )を溶媒として用い
254%惰においてEPLCにより測定。
変異株の斜面培養からの成育細菌部分を500w1tエ
ルレンマイヤーフラスコ中の改良ベネット液体培地(寒
天培地と同一組成であるが但し寒天を金遣ない)100
wtVc接種し200 rptmの回転振と5機上28
℃で4日間培養した。
培養物5−を新鮮培地100W1tを含む500−エル
レンマイヤーフラスコに移し回転振と5機上28℃で6
日間発酵させた。
【図面の簡単な説明】
第1図はBU−3608Dの400MEぷプロトン核磁
気共鳴スペクトル図をあられしている。 第2図はBU−3608A’の400ME雰プロトン核
磁気共鳴スペクトル図をあられしている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ I (但し上式のR^1は水素又はメチルをあらわす)で示
    されることを特徴とする化合物又はその製薬上許容され
    る塩。 2、式 I においてR^1が水素である請求項1に記載
    の化合物又はその製薬上許容される塩。 3、式 I においてR^1がメチルである請求項1に記
    載の化合物又はその製薬上許容される塩。 4、哺乳動物宿主に請求項1に記載の化合物の抗真菌量
    を投与することより成る上記宿主の真菌感染治療法。 5、請求項1に記載の化合物の抗真菌に有効な量を含む
    製薬組成物。 6、好気性条件のもとで炭素及び窒素の同化源を含む培
    地中で¥アクチノマヅラ¥ ¥ヒビスカ¥の抗生物質産
    生株を培養し上記抗生物質を培養液から回収することよ
    り成る請求項1に記載の化合物の製造法。 7、上記抗生物質産生株がP157−2、ATCC 5
    3557又はその抗生物質産生変異株である請求項6の
    方法。 8、上記変異株がA2660株、ATCC 53762
    である請求項7に記載の方法。 9、上記抗生物質産生株がQ278−4、ATCC 5
    3646又はその抗生物質産生変異株である請求項6に
    記載の方法。 10、微生物¥アクチノマヅラ¥ ¥ヒビスカ¥ATC
    C 53672の生物学的に純粋な菌株
JP1143219A 1988-06-07 1989-06-07 抗生物質bu―3608dおよびbu―3608e Expired - Lifetime JP2860370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/203,776 US4992425A (en) 1988-06-07 1988-06-07 Antibiotics BU-3608D and BU-3608E
US203776 1988-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0232092A true JPH0232092A (ja) 1990-02-01
JP2860370B2 JP2860370B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=22755254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143219A Expired - Lifetime JP2860370B2 (ja) 1988-06-07 1989-06-07 抗生物質bu―3608dおよびbu―3608e

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4992425A (ja)
EP (1) EP0345735B1 (ja)
JP (1) JP2860370B2 (ja)
AT (1) ATE90105T1 (ja)
CA (1) CA1338085C (ja)
DE (1) DE68906825T2 (ja)
ES (1) ES2054927T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096817A (en) * 1988-06-07 1992-03-17 Bristol-Myers Company Process for producing antibiotics BU-3608 D and BU-3608 E
US5114857A (en) * 1988-11-10 1992-05-19 Bristol-Myers Company Actinomadura hibisca microorganism useful for preparing serine analogs of BU-3608 antibiotics
US5183808A (en) * 1988-11-10 1993-02-02 Bristol-Myers Squibb Company Method for treating fungal infections with serine analogs of BU-3608 antibiotics
US5227370A (en) * 1989-11-14 1993-07-13 Bristol-Myers Squibb Company Pradimicin derivatives
CA2030166C (en) * 1989-11-22 1997-10-07 Shimpei Aburaki Pradimicin derivatives
US5696096A (en) * 1990-09-28 1997-12-09 Bristol-Myers Squibb Company Pradimicin derivatives
US5194371A (en) * 1991-07-31 1993-03-16 Bristol-Myers Squibb Company Production of pradimicin antibiotics
US5837828A (en) * 1992-04-08 1998-11-17 Bristol-Myers Squibb Co. Pradimicin derivatives
US5326867A (en) * 1992-07-16 1994-07-05 Bristol-Myers Squibb Company Pradimic acids, amides, and pradimicin derivatives
US5338728A (en) * 1992-08-14 1994-08-16 Bristol-Myers Squibb Pradimicin compounds

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870165A (en) * 1987-02-02 1989-09-26 Bristol-Myers Company Antifungal antibiotics
US5055453A (en) * 1987-11-02 1991-10-08 Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai Benanomicins a and antibiotic compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE68906825T2 (de) 1993-10-07
EP0345735B1 (en) 1993-06-02
ES2054927T3 (es) 1994-08-16
DE68906825D1 (de) 1993-07-08
CA1338085C (en) 1996-02-27
EP0345735A3 (en) 1991-04-24
JP2860370B2 (ja) 1999-02-24
US4992425A (en) 1991-02-12
ATE90105T1 (de) 1993-06-15
EP0345735A2 (en) 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631279B2 (ja) 抗菌/抗腫瘍性化合物およびその製法
JPH0415236B2 (ja)
JPH0232092A (ja) 抗生物質bu―3608dおよびbu―3608e
US4960755A (en) BU-3608 derivatives
JP5283927B2 (ja) 新規化合物アミコラマイシン、その製造方法及びその用途
US5028536A (en) Antitumor antibiotic BMY-41339
RU2228337C2 (ru) Ванкорезмицин (варианты), его использование, штамм amycolatopsis вида hil-006734 для его получения
EP0245012A1 (en) Method for the preparation of 14-hydroxy-6-0-methyl-erythromycin A
WO2010122669A1 (ja) 新規化合物アミコラマイシン、その製造方法及びその用途
US4416870A (en) Antibiotic compound, its production and its medicinal use
FI101402B (fi) Menetelmä uuden antibiootin, balhimysiinin valmistamiseksi
KR950013857B1 (ko) 신규 항생물질 무레이도마이신 a, b, c 및 d 그의 제조 방법 및 치료학적 용도
US5096817A (en) Process for producing antibiotics BU-3608 D and BU-3608 E
US6277860B1 (en) Furopyridine antibacterials
US5086045A (en) Antitumor antibiotic
JPH0120153B2 (ja)
JPS6317834B2 (ja)
WO1996004262A1 (fr) Nouvel antibiotique et procede de production de ce dernier
EP0289354A2 (en) Antibiotic TAN-950A, its production and use
PT85590B (pt) Processo microbiologico para a preparacao de um novo antibiotico macrolido e de composicoes farmaceuticas que o contem
KR820001221B1 (ko) 하이드록시아미노 하이드로카르본포스폰산 유도체의 제조방법
JP2786219B2 (ja) Y―09194l―b物質および該物質の製造法
JPH01296992A (ja) Fr―900493物質、その製造法およびそれを含有する医薬組成物
JPS62174099A (ja) 新規グリコペプチド系抗生物質pa−42867−aおよびpa−42867−bとその製造方法
JPH02142799A (ja) 新規なグリコペプチド抗生物質のデカプラニン