JPS6317834B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317834B2
JPS6317834B2 JP53084612A JP8461278A JPS6317834B2 JP S6317834 B2 JPS6317834 B2 JP S6317834B2 JP 53084612 A JP53084612 A JP 53084612A JP 8461278 A JP8461278 A JP 8461278A JP S6317834 B2 JPS6317834 B2 JP S6317834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibiotic
compound
culture medium
formula
micropolyspora
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53084612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5444699A (en
Inventor
Hiroshi Kawaguchi
Hiroshi Tsukiura
Koji Tomita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BURISUTORU MAIYAAZU KENKYUSHO KK
Original Assignee
BURISUTORU MAIYAAZU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BURISUTORU MAIYAAZU KENKYUSHO KK filed Critical BURISUTORU MAIYAAZU KENKYUSHO KK
Publication of JPS5444699A publication Critical patent/JPS5444699A/ja
Publication of JPS6317834B2 publication Critical patent/JPS6317834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/12Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D493/20Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/181Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system, e.g. Salinomycin, Septamycin

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規の抗生物質化合物に関する。特に
本発明はA.T.C.C.No.31295、31296、31297又は
31298の同定特性をもつミクロポリスポラ シー
シア株を水性媒質中で浸水好気性条件のもとで培
養して実質的量のBu−2313とよぶ抗生物質複合
物を生成しかつ任意に培養媒質からBu−2313を
回収することによつて生成される上記Bu−2313
とよぶ抗生物質複合物に関する。 本発明はまたBu−2313複合物からクロマトグ
ラフ法により回収されるBu−2313AおよびBu−
2313AとよぶBu−2313の新規の2抗生物質成分
を提供するものである。Bu−2313およびその生
物活性成分Bu−2313AとBu−2313Bは種々の嫌
気性細菌およびある種の好気性細菌に対し抗菌活
性を示す。Bu−2313AおよびBu−2313Bは人を
含む動物の伝染病、特に嫌気性細菌によつて起る
病気の治療に価値がある。 Bu−2313およびその成分、Bu−2313AとBu−
2313Bはミクロポリスポラ シーシアの新しい色
素生成性亜種の醗酵によつて生成出来る。Bu−
2313AとBu−2313Bの構造は次のとおりである。 但し Bu−2313AのR=CH3 Bu−2313BのR=H 従つて本発明における抗生物質化合物の製造法
は広義には、ミクロポリスポラ属に属する抗生物
質Bu−2313A及びBu−2313B生産菌を培養し、
培養媒質から抗生物質Bu−2313A及びBu−
2313Bを回収することからなる。 微生物 抗嫌気性抗生物質の探索過程において寡少胞子
性アクチノマイセテ株No.E864−61はインド ラ
ジヤスタン地方で採集した土壌試料から分離され
た。それは牛肉抽出液−ペプトン−無機塩類媒質
にジヒドロオキシメチルフラトリジン2mcg/ml
とニスタチン40mcg/mlを補給した寒天板上42℃
で分離された。株E864−61は主として種々の嫌
気性細菌に対して活性をもつ新抗生物質複合物
Bu−2313を生成すると発見されたのである。 形態学 株E864−61は気生菌糸および基底菌糸上に芽
胞を生成する。多くの芽胞は直接菌糸上又は短か
い芽胞柄上のいづれかに一つつく。一対の芽胞お
よび2乃至8芽胞鎖も時々見られる。気生菌糸の
色は白で、あとでにぶい青味がかつた緑又は淡い
灰色がかつた緑に変り多くの芽胞を形成する。2
種の色素、紫と暗緑色色素が寒天媒質中に生成さ
れる。芽胞は球から長楕円体の形をし大きさは
0.5−0.7×0.5−1.2μであり滑らかな表面をもつ。
気生菌糸は時として数回から10回撚れており真直
ぐな芽胞鎖の様に見える。基底菌糸の分裂は一般
に認められないが、気生菌糸のない変異株は長期
培養後分裂した細胞を生ずる。親株(S−2)は
自然変異株を生じ易くそれは緑色芽胞集合体、気
生菌糸および紫又は緑色色素を生成する能力にお
いて異なる元の株およびいくつかの変異株の性質
を次の表1に示す。 【表】 元の株から単芽胞分離法により生成された変異
株Y−29は高い生成性株として選択された。アク
チノマイセテE864−61株S−2、S−26、S−
7、およびY−29の培養物はコロンビア特別地区
ワシントン市のアメリカ型培養コレクシヨン
(The American Type Culture Collection)に
委託されそれぞれA.T.C.C.No.31295、31297、
31296および31298としてその微生物永久コレクシ
ヨンに加えられているものである。また該微生物
類は昭和53年7月4日に工業技術院微生物工業技
術研究所に委託された。(微工研寄番号第4559号、
第4561号、第4560号および第4562号) 細胞壁組成物 株E864−61は診断的細胞壁組成分としてメゾ
−DAP、ガラクトースおよびラムノースを含ん
でいる。細胞壁組成は表2に示している。 表 2 細胞壁のアミノ酸および炭水化物組成 アミノ酸 株E864−61 メゾ−DAP +++ LL−DAP − グリシン − グルタミン酸 +++ アラニン +++ 炭水化物 アラビノース − ガラクトース +++ ラムノース + マンノース 痕跡 培養特性 株E864−61は酵母抽出液−麦芽抽出液寒天お
よびベネツトの寒天の様な栄養豊富媒質上で極め
てよく成長するが澱粉−無機質塩寒天、グルコー
ス−アスパラギン寒天、チロシン寒天およびグル
コース−アンモニウム塩類寒天の様な化学に規定
された媒質上の成長は小さい。ザペツク
(Czapek)の寒天上は成長しない。 E864−61の元の株(S−2)は豊富な芽胞と
気生菌糸を生成する。それは2種の色素:酵母抽
出液−麦芽抽出液寒天、ペプトン−酵母抽出液−
鉄寒天およびグルコース−アンモニウム塩類寒天
上で赤味がかつた紫から赤味がかつた褐色の色素
とオートミール寒天、チロシン寒天およびベネツ
ト寒天上の暗緑色色素を生成する。変体S−26は
よく芽胞を形成しまた気生菌糸を生成するが色素
形成能力がない。変体S−7は白色気生菌糸を生
成するが緑色芽胞集合体がない。また赤味がかつ
た紫色素を豊かに生成するが緑色色素は生成しな
い。変異体Y−29は芽胞集合体および気生菌糸の
形成能力がないので細菌の様な外観をもつ。それ
は緑色色素のみを生成するが移植によつてこの性
質を容易に失なう。元の株および自然変異株の培
養特性は表3に示している。 【表】
ンク
生理学的特性 株E864−61は好気性の好中温性(mesophilic)
なアクチノマイセテである。この株の最適成長温
度は32乃至42℃で、20乃至48℃で適度の成長が得
られる。55℃では成長は見られない。元株および
変異株の生理学的反応および炭水化物利用度はそ
れぞれ表4と5に示している。 【表】 で無成長
【表】 ス
【表】 【表】 分類学 株E864−61の形態学的特性と細胞壁組成から
この微生物はバージイのManual of
Determinative Bacteriology.8版、1975に記載さ
れているミクロモノスポレイシイ科クラシルニコ
フ1938に分類されるべきである。ミクロモノスポ
レイシイの属と比較した場合株E864−61はその
気生菌糸形成およびアラビノースの代りにラムノ
ースがあるが型の細胞壁組成においてミクロモ
ノスポレイシイ属と違つている。それはまたサー
モアクチノマイセス、アクチノビフイダサーモ
モノスポラ、ミクロバイスポラおよびミクロテト
ラスポラ属と芽胞形態および細胞壁型(上記属は
型)において異なる。株E864−61は細胞壁型、
芽胞形態および芽胞形成様式においてミクロポリ
スポラ属に最も似ている。ミクロポリスポラ属の
もとに8種が記載されており鎖中の芽胞数におい
て各種の間にかなりの多様性がが見られる。ミク
ロポリスポラ シーシアは1乃至5芽胞と3種は
鎖中5乃至20芽胞をもつと報告されている。株
E864−61はそれが殆んど単一芽胞と時に3−8
芽胞の鎖を形成する点でミクロポリスポラ シー
シアに似ている。更にこの株はその気生菌糸の
色、成長温度範囲および細胞壁型において
ーシアと似ているが、2種の拡散性色素生成にお
いてシーシアと違つている。故に株E864−
61はミクロポリスポラ シーシアの新色素生成性
亜種であると思われる。 株E864−61は自然に又は人工的に容易に突然
変異するので、本発明は元の株S−2又は変体S
−26、S−7又はY−29に限定されないのであ
る。明確にいえばそれはX線放射、紫外線照射、
窒素マスタード処理、、フエイジ(phage)露出
等の様な方法によつて上記微生物から生成出来る
すべてのBu−2313を生成する自然および人工的
突然変異株および変異株を含むものと考える。他
の抗生物質と同様に、Bu−2313の高い生成は単
一集落選択後高生産性株の選択によつて、種々の
突然変異誘発剤による処理により又は遺伝子組換
え、形質の転換又は導入の遺伝的方法によつて出
来ると予想される。 抗生物質の製造 抗生物質複合物Bu−2313は水性栄養媒質中浸
水好気性条件のもとでミクロポリスポラ シーシ
アE864−61(および出来ればA.T.C.C.No.31295、
31296、31297又は31298)の株の培養によつて生
成される。他の放射菌属の培養に使われる一般法
ミクロポリスポラ シーシアE864−61の培養
に応用出来る。栄養媒質はグリセロース、グルコ
ース、フルクトース、マンノース、澱粉、デキス
トリン、麦芽糖、糖密、油類、脂肪類等の様な同
化性炭素源の1又は2以上を精製状態又は粗状態
のいづれかで含んでいる必要がある。栄養媒質は
また例えば大豆粉、魚粉、麦芽抽出液、ペプト
ン、酵母抽出液、デイスチラーズソルブルズ、グ
ルテンミール、コーンステイープ液、棉実粉、カ
ゼイン、加水分解した蛋白質物質、硝酸塩類、ア
ンモニア塩類、尿素等の様な同化性窒素源の1又
は2以上を含んでいる必要がある。塩化ナトリウ
ム、りん酸カリウム、硫酸マグネシウム、炭酸カ
ルシウムの様な栄養無機塩類および少量の重金属
塩類、例えば銅、亜鉛、マンガン、鉄等の塩類、
も媒質に加えてもよい。空気吹込み浸水培養にお
いて液体パラフイン、大豆油、脂肪又はシリコー
ンの様な泡防止剤も利用出来る。 醗酵温度は約20乃至約48℃が好ましく、32℃乃
至42℃の範囲が最もよい。醗酵媒質のPHは約5乃
至約10の範囲とすべきで約6乃至約8の範囲が好
ましい。普通3−7日内で最適生成が得られる。
タンク醗酵が行なわれる場合はブロス培養物を傾
斜又は土壌培養液又は有機体の凍結真空乾燥培養
物で接種して栄養ブロス中に成長性接種物を生成
するとよい。この様に活性接種物を得た後、醗酵
タンク媒質中にそれを無菌状態で移す。醗酵ブロ
ス中の抗生物質活性は嫌気性状態のもとでGAM
〔ギフ アネローベ(anerobe)媒質、ニツスイ〕
上試験菌としてバクテロイデス フラギリスを用
いてペーパーデイスク−寒天板分析によつて測定
出来る。最適ブロス能力が得られた後、出来れば
過助材を使つてブロスを過する。菌糸のケー
キを水洗し液と洗液を併せてPH約8に調節しジ
アイオン(Diaion)HP−20(三菱化学工業)又
はアンバーライト(Amberlite)XAD−2(ロー
ムアンドハース社)の様な非イオン性マクロ網状
(マクロ多孔性)重合体樹脂の管をとおす。この
樹脂管を水とメタノール水溶液(例えば40%メタ
ノール)で洗い次いで約95%メタノール溶液で溶
離する。活性分別部分を併せ真空濃縮し蒸発又は
凍結真空乾燥により粗Bu−2313複合物を得る。
かくして得た固体は上記のマクロ網状樹脂上のク
ロマトグラフ法および(又は)シリカゲルクロマ
トグラフ法によりその成分、Bu−2313Aおよび
Bu−2313Bに分離出来る。 ミクロポリスポラ シーシアE864−61のいく
つかの株醗酵の際グリシンを醗酵媒質に加えると
(例えば1%)Bu−2313Aの生成を抑えて主生成
物としてBu−2313Bが得られることが発見され
ている。 Bu−2313AとBu−2313Bの物理化学的性質 Bu−2313AとBu−2313Bは共に淡黄色結晶と
して分離される酸性物質である。これらは低級ア
ルコール類、酢酸エチル、クロロフオルムおよび
ベンゼンの様な殆んどの有機溶媒に容易にとけ、
ヘキサンおよびアルカリ性水に僅かにとけるが、
水には実際上とけない。これらは酸性液中で安定
であるが、アルカリ性液中では安定性小さくN/
10NaOH液中室温で一夜放置すれば不活性とな
る。両成分とも塩化第2鉄と陽性反応をするがニ
ンヒドリン、アンスロン、サカグチとトレンの反
応においては陰性である。Bu−2313AとBu−
2313Bは次のとおり2TLC系によつて区別出来る 【表】 Bu−2313Aは116−118℃で溶融しまた光学活
性をもつ、〔α〕26 D=−58゜(、0.5、MeOH)、そ
れは50%エタノール水溶液中5.2のpKa′を示し滴
定当量519をもちまたそのマススペクトルはm/
e517において分子イオンピークを与える。Bu−
2313Bは融点160−162℃で光学的活性を示す:
〔α〕25 D=−69.9゜(0.3、MeOH)および−34.9゜
0.93、CHCl3)それは46%エタノール水溶液
中pKa′4.9で滴定当量509をもちまたマススペクト
ルはm/e503において分子イオンピークを与え
る。 種々の溶媒中のBu−2313AとBu−2313Bの紫
外線スペクトルはそれぞれ付図1および2に示し
ているがその最大吸収は次のとおりである。 【表】 衝液
N〓10HCl〓5%エタ 241(210)、359(656)、370(665)
ノール
Bu−2313AとBu−2313BのKBrペレツト中に
おける赤外線スペクトルはそれぞれ付図3と4に
示しているが1730、1660、1630、1580および1210
cm-1に認められる吸収バンド特性で互によく似て
いる。1500cm-1における鋭いバンドが成分Aに見
られるが、成分Bは成分Aにない3200−3400cm-1
においてN−H吸収特性を示す。Bu−2313Aと
Bu−2313BのCDCl3中のプロトンNMRスペクト
ルはそれぞれ付図5と6に示している。それらは
5C−メチル基、1メチルエステル基およびトラ
ンス ジエノイツク酸発色団の存在を示してい
る。成分AのNMRスペクトルはδ3.03ppmにおい
てN−メチル信号を示すが、これは成分Bにはな
い。分子イオンピークはBu−2313A(m/e517)
とBu−2313B(m/e503)の両方のマス分光学に
よつて認められた。主断片イオンピークはm/
e221(成分Bの基本ピーク)、m/e235(成分Aの
基本ピーク)およびm/e283(両成分AとBの強
度ピーク)におけるマススペクトルに見られる。 Bu−2313AとBu−2313Bは酸性物質でそれら
およびそれらの混合物は塩基と塩類を生成する。
本明細書で用いる“無毒の製薬上許容される塩”
とは金属陽イオン、例えばナトリウム、カリウ
ム、およびマグネシウムの様なアルカリ金属又は
アルカリ土金属陽イオンとの塩類を含むものとす
る。 Bu−2313AとBu−2313Bの生物学的特性抗菌性
スペクトル Bu−2313AとBu−2313Bの最小抑制濃度は
種々の好気性および嫌気性細胞に対する多数接種
用装置を用い連続2倍寒天希釈法によつて測定し
た。栄養寒天媒質(エイケン)は一般に好気性細
菌に用い、ゴノコツカス(GC)媒質(エイケン)
は連鎖状球菌、ネイセリアおよびヘモフイラス
の様なむづかしい好気性細菌に用いまたGAM寒
天媒質(ニツスイ)は嫌気性細菌に用いた。 Bu−2313AとBu−2313Bの種々の好気性およ
び嫌気性細菌に対する試験管内活性は関聯化合物
として使われるチランダマイシンおよびクリンダ
マイシンのそれと共にそれぞれ表6および7に示
している。Bu−2313AとBu−2313Bは低濃度に
おいて種々の嫌気性細菌の成長を抑制したが、
S.アウレウス、コリおよびニユーモニ
イの様な普通の好気性細菌の多くに対しては中位
から弱い活性を示した。しかしバチルス種、連鎖
状球菌、ネイセリア メニンギチジイスN.ゴ
ノルヘーイおよびヘモフイラス インフルエンジ
イの種はBu−2313AおよびBu−2313Bに敏感で
あつた。一般にBu−2313AおよびBu−2313Bの
活性および抗菌性スペクトルはチランダマイシン
のそれと非常に似ておりBu−2313Bの本質的試
験管活性はBu−2313Aの活性より幾分高い様で
ある。 接種菌量の影響 2嫌気性細菌(フラギリスパーフリ
ンゲンス)についてGAM培地および寒天媒質を
用いて接種菌量のMICに対する影響をしらべた。
表8に示すとおり、ブロス稀釈法で検べた処Bu
−2313AとBu−2313BのMICは接種菌量に非常に
影響された。 殺菌性活性 Bu−2313AとBu−2313Bの殺菌力を嫌気性細
菌2株および好気性細菌1株について検べた。
MIC測定後の濁りのない各管からのブロス試料
0.1ml寒天平板につけて生活力ある細胞数をしら
べた。GAM寒天板をフラギリスおよび
パーフリンゲンスの生活力細胞数を数えるに用い
また5%馬血清を含む栄養寒天をパイオジエ
ネス用に用い、平板は37℃で18時間培養した。集
落成長が平板当り100以下の抗生物質濃度を殺菌
性があるとした。(元の接種菌量105−106細胞/
ml)表9に示すとおり、Bu−2313AとBu−
2313Bの殺菌作用は殺菌性よりもむしろ細菌静止
的であると思われる。 【表】 【表】 【表】 【表】 【表】 【表】 はつかねずみ血液濃度 Bu−2313(Na塩)、クリンダマイシンおよびフ
ラギル(Flagyl)を段階的薬量(100、50、25お
よび12.5mg/Kg)で皮下又は経口投与した後のね
ずみの血液濃度を測定した。血液試料を眼窩静脈
洞から採取し試験菌体としてB.フラギリス
A20926を用いペーパーデイスク−寒天板法によ
つて分析した。結果を表10に示す。Bu−2313B
を用いて得た最大血液濃度は非経口および経口投
与いづれもクリンダマイシンのそれより約3−4
倍高かつたが、フラギルはBu−2313Bよりよい
吸収を示した。 【表】 生体内活性 Bu−2313AとBu−2313Bの生体内効果を
フラギリス A20926(部分的)、パーフリン
ゲンスA9635およびパイオゲネスA20201(全
身的)に感染したはつかねずみで試験した。 はつかねずみの首背面に細胞2−5×106と微
結晶性セルロース10mgを含む細菌懸濁液0.5mlを
皮下注射してフラギリスの部分的感染をさせ
た。注射30分後に初めて5日間毎日1回皮下又は
経口投与して治療を行なつた。ねずみ5匹の群を
各薬量に対して用い動物は6日目に解剖切開して
皮下膿瘍の大きさを測定した。各動物の応答を傷
の大きさによつて0−5に採点し点数の合計を群
中のねずみ数で除して各治療群と対照群の平均点
を得た。対照群の平均点を感染度100%ととり各
治療群の相対感染度を計算しまたPD50値をロツ
グ プロビツト プロツト(log−probit plot)
によつて推定した。Bu−2313Bを用いて得た結
果をクリンダマイシンおよびフラギルの結果と共
に表11に示している。この感染試験ではクリンダ
ーマイシンはBu−2313A又はフラギルより活性
であつた。 豚胃ムチンの5%懸濁液(アメリカンラボラト
リーズ)中の病原体の致命的量をねずみの腹腔内
に投与して全身的にパーフリンゲンス又は
S.パイオゲネスに感染させた。細菌を投与する
直前に抗生物質を皮下又は経口投与した。5日後
にPD50を測定した。表12でわかるとおりBu−
2313Bは皮下および経口投与いづれによつても全
身的伝染に対してかなりよい防禦を示したが、
Bu−2313Aの経口投与は不活性であつた。クリ
ンダマイシンはこの生体実験において最も活性で
あつた。 【表】 【表】 ン
クリンダマイシ 0.08 0.22 0.3 21

フラギル 31 60 NT NT
NA=活性なし
NT=試験せず
急性毒性 Bu−2313AおよびBの急性LD50を皮下、腹腔
内および経口投与によつて検べた。Bu−2313の
遊離酸およびナトリウム塩型の両方について試験
し結果を表13に示している。Bu−2313BはBu−
2313Aより著しく低い毒性を示したが、これは2
成分の間の僅かな構造差から考えて(N−メチル
基の有無)興味あることである。 【表】 本発明の1形態は式: (式中RはH又はCH3を表わす。) で示される抗生物質化合物又はその混合物又はそ
の製薬上許容される無毒塩(ナトリウム塩が好ま
しい)に関する。 本発明の他の形態はBu−2313Aと呼ぶ抗生物
質化合物又はその製薬上許容される無毒塩(成る
可くナトリウム塩)に関する。その化合物は低級
アルコール類、酢酸エチル、クロロフオルムおよ
びベンゼンに溶解し、ヘキサンおよびアルカリ性
水には僅かにとけるが水には実際上不溶の酸性物
質であり、それは塩化第2鉄とは陽性反応をする
がニンヒドリン、アンスロン、サカグチおよびト
レンの試薬とは陰性反応をし、その精製形は約
116−118℃で溶融し、光学的活性で〔α〕26 D=約
−58゜(0.5、メタノール)であり、50%エタノ
ール水溶液中約5.2のpKa′を示し滴定当量519をも
ち、そのマススペクトルにおいてm/e517に分子
イオンピークをもち、実験式C27H35NO9をもち
かつその紫外線、赤外線および核磁気共鳴スペク
トルがそれぞれ実質的に付図1,3および5に示
す様なものである化合物である。 本発明の他の形態はBu−2313Bと呼ぶ抗生物
質化合物又はその製薬上許容される無毒塩(成る
可くはナトリウム塩)に関する。その化合物は低
級アルコール類、酢酸エチル、クロロフオルムお
よびベンゼンに溶解し、ヘキサンおよびアルカリ
性水には僅かにとけるが水には実際上不溶である
酸性物質であり、それは塩化第2鉄と陽性反応を
するがニンヒドリン、アンスロン、サカグチおよ
びトレンの試薬とは陰性反応をし、その精製形は
約160乃至162℃で溶融し、光学的活性で〔α〕25 D
=約−69.9゜(0.3、メタノール)および−34.9゜
0.93、CHCl3)をもち、46%エタノール水溶
液中約4.9のpKa′を示し滴定量509をもち、そのマ
ススペクトルにおいてm/e503に分子イオンピー
クをもち、実験式C26H33NO9をもちかつその紫
外線、赤外線および核磁気共鳴スペクトルがそれ
ぞれ実質的に付図2,4および6に示す様なもの
である化合物である。 本発明の他の形態はA.T.C.C.31295、31296、
31297又は31298の同定特性をもつミクロポリスポ
シーシアの株を炭素と窒素の同化性源を含む
水性培養媒質中で浸水好気性条件のもとで培養し
上記微生物により上記培養媒質中に実質的量の抗
生物質混合物を生成することにより成る抗生物質
Bu−2313AとBu−2313Bの混合物製造用微生物
学的方法に関する。好ましい実施態様ではこの方
法は更に培養媒質から抗生物質混合物を回収する
工程を含む。より好ましい実施態様の微生物は
クロポリスポラ シーシアA.T.C.C.31298であ
る。 本発明の他の形態は抗生物質Bu−2313Bの製
造用微生物学的方法に関するもので、その方法は
(a)A.T.C.C.31295、31296、31297又は31298の同
定特性をもつミクロポリスポラ シーシアの株を
炭素と窒素の同化性源を含む水性培養媒質中で浸
水好気性条件のもとで培養して上記培養媒質中で
上記微生物により実質的量の抗生物質混合物を生
成し、(b)工程(a)で生成した抗生物質混合物を回収
しかつ(c)マクロ網状重合体樹脂上のクロマトグラ
フ法により上記抗生物質混合物からBu−2313B
を分離することより成るのである。好ましい実施
態様における微生物はミクロポリスポラ シーシ
アA.T.C.C.31298である。 本発明の他の形態は抗生物質Bu−2313A製造
用微生物学的方法に関するもので、その方法は(a)
A.T.C.C.31295、31296、31297又は31298の同定
特性をもつミクロポリスポラ シーシアの株を炭
素と窒素の同化性源を含む水性培養媒質中で浸水
好気性条件のもとで培養して上記培養媒質中に上
記微生物により実質的量の抗生物質混合物を生成
し、(b)工程(a)で生成した抗生物質混合物を培養媒
質から回収し、(c)上記抗生物質混合物からマクロ
網状重合体樹脂上のクロマトグラフ法によりBu
−2313Bの大部分を分離しかつ(d)Bu−2313Aをシ
リカゲル上クロマトグラフ法により残留Bu−
2313Bから分離することより成るのである。好ま
しい実施態様における微生物はミクロポリスポラ
シーシアA.T.C.C.31298である。 本発明の抗生物質化合物にはBu−2313複合物、
その成分Bu−2313AおよびBu−2313Bおよびそ
の塩類および混合物がある。本発明はその範囲内
に上記抗生物質の少なくも1種と適当な製薬上許
容される担体を含む調剤組成物を包含する。組成
物は必要な投与法に適した調剤形に形成出来る。
この組成物の例は錠剤、カプセル、ピル、粉末お
よび小粒の様な経口投与用固体組成物、溶液懸濁
液、シロツプおよびエリキシール剤の様な経口投
与用液体組成物および無菌溶液、懸濁液又は乳化
液の様な非経口投与用処方がある。 他の抗生物質と同様にBu−2313AおよびBの
服用量は患者の体重、年令および一般健康状態お
よび病気の性質によるもので医師の判断範囲内で
ある。一般に経口薬量はBu−2313A又はBu−
2313B(又はそれらの混合物)50−750mgの範囲内
で1日3−4回与える。 本発明を次の実施例によつて例証するが、それ
によつて本発明を限定するものではない。 実施例 1 種培養物の製造および小規模シエークフラスコ
醗酵 グルコース3%、大豆粉1%、コーンステイー
プ液1%およびCaCO30.5%を含む500mlエルレン
マイヤーフラスコ中の生長性液体媒質100mlを接
種するにBu−2313生成性微生物、株E864−61No.
Y−29のよく成長した寒天傾斜培養物を用いた。
媒質PHを殺菌前7.0に調整した。種培養物を回転
振とう機上(250rpm)34℃で3日培養し培養液
2−3mlをしよ糖3%、リンシードミール3%
(NH42SO40.3%、ZnSO4・7H2O0.003%および
CaCO30.5%より成る醗酵媒質100mlを入れた500
mlエルレンマイヤーフラスコに移した。28℃で4
−7日振とう後抗生物質生成は最高に達した。醗
酵の進行と共にブロスPHは段々と高くなり抗生物
質効力150mcg/mlとなつた時PHは8.1−8.8に達し
た。抗生物質の醗酵ブロス内活性は試験菌体とし
て嫌気性条件でGAM寒天板上で生長したバクテ
ロイデス フラギリスを用いてペーパージスク寒
天板法によつて測定した。 実施例 2 大規模タンク醗酵 株E864−61No.Y−29のよく成長した寒天傾斜
培養から製造した種培養液110を2500タンク
中のグルコース3%、大豆粉3%、コーンステイ
ープ液1%およびCaCO30.5%を含む醗酵媒質
1500に接種した。醗酵は31℃で200rpm撹拌、
空気吹込速度1000/分で行なつた。72時間後醗
酵ブロスPH8.2となり抗生物質培養力価265mcg/
mlとなつた。 実施例 3 分離および精製 醗酵ブロス(1500、分析200mcg/ml)を
過助材を用いて過し菌糸ケーキを水洗した。
液と洗液を併せPH8.3としマクロ網状樹脂(ジア
イオン、、HP−20、100)管に入れた。管を水
400と次いで40%メタノール水溶液40で洗い
95%メタノール水溶液400で展開した。活性分
別部分を併せ真空濃縮して水性濃厚液とした。上
に得た湿菌糸ケーキ360Kgをメタノール300に懸
濁させ撹拌抽出した。これを2回反復し併せたメ
タノール抽出液700を真空濃縮した。HP−20
溶離液から得た2水性濃縮液と菌糸ケーキ抽出液
を併せ更に真空濃縮して70とし濃厚液中の活性
物を酢酸エチルで2回(2×35)抽出した。抽
出液を真空濃縮乾固して油状固体(1.03Kg、
220mcg/mg)を得た。これを酢酸エチルとメタ
ノール(20:1、2.2)の混合物にとかし活性
炭管(5容量)にとおした。管を同じ溶媒混合
物で展開し活性溶離液を併せ真空濃縮して暗褐色
固体を得て、それを熱メタノールから晶出させて
黄褐色結晶性粉末を得た。(279g、650mcg/mg) かく得た結晶性物質は成分AとBの混合物でそ
の分離はジジアイオンHP−20クロマトグラフ法
によつて行なつた。混合物の一部100gを90%メ
タノール水溶液にとかし液をHP−20樹脂管(5
)に入れた。管を80%メタノール水溶液で展開
し2活性分別部分を得た。第1活性分別部分24
の濃縮液から淡黄色針状結晶Bu−2313B45gを
得た。それをメタノールから2回再結晶させて分
析的純物質32gを得た。第2活性溶離液23を真
空濃縮して成分AとBの混合物20gを得てそれを
シリカゲル管クロマトグラフ法によりクロロホル
ムで展開して分離した。速く動く分別部分から得
て再晶出させて成分Aの純結晶4gを得た。更に
成分B7.5gは後部溶離液から回収した。 純結晶生成物の分析結果次のとおり: Bu−2313A−C27H35NO9に対する分析: 計算値:C、62.65;H、6.82;N、2.71; O、27.82 測定値:C、62.57;H、6.64;N、2.60; O、28.20(差から) Bu−2313B−C26H33NO9に対する分析: 計算値:C、62.03;H、6.56;N、2.78;
O、28.63 測定値:C、61.77;H、6.80;N、2.65;
O、28.78(差から) 実施例 4 Bu−2313Bのブロモベンゼン溶媒和物の製造 Bu−2313B100mgを熱ブロモベンゼン4mlにと
かしそれに石油エーテルを僅かに液がにごり初め
る迄滴加した。この液を室温で一夜放置して結晶
を完了させた。 Bu−2313Bのブロモベンゼン溶媒和物が黄色
針状結晶として得られた(80mg)〔α〕21 D=−51.2゜
0.88、メタノール)。λnax(エタノール中):
225、295(sh)、352および369nm。 NMRスペクトルδ7.1ppm(5H)(ブロモベンゼン
に対し)分析:C32H40NO10Br(C26H33NO9
C6H5Br・H2O)に対して計算値:C、56.64;
H、5.90;N、2.06;Br、11.80;O、23.60:測
定値:C、56.87;H、5.84;N、2.19;Br、
12.10;O、23.00(差から) 実施例 5 Bu−2313Bのナトリウム塩製造 塩化メチレン10ml中にBu−2313B200mgを含む
液に水30mlを加えた。この液を撹拌しながらこれ
に1N NaOHを滴加してPH11.5とした。30分間撹
拌後溶媒層を分離し水層をn−ブタノール30mlづ
つで2回抽出した。抽出液を併せ真空濃縮し得た
固体を少量のアセトンにとかしn−ヘキサンを加
えて沈澱させてBu−2313Bナトリウム塩176mgを
得た。この物質の一部45mgをベンゼン−メタノー
ル混合液から晶出させて淡黄色結晶36mgを得た。
融点236−241℃(分解)〔α〕23 D=−7.4(0.94、
メタノール)C26H32NO9Na・H2Oに対する分析
計算値:C、57.46;H、6.26;N、2.58;
Na4.24;O、29.46;測定値:C、57.57;H、
6.29;N、2.39;Na、4.21;O、29.54(差から)。 実施例 6 Bu−2313Aナトリウム塩製造 実施例5において用いたBu−2313Bの代りに
等量のBu−2313Aを用い実施例5の一般法を反
復してBu−2313Aのナトリウム塩を生成した。
【図面の簡単な説明】
付図1は本発明のBu−2313Aのエタノール中
(図中−線)N/10NaOH−5%エタノール中
(図中………線)、PH7.0りん酸塩緩衝液中(図中
―‐‐―線)、N/10HCl−5%エタノール中(図
中―‐‐―線)、における紫外線線吸収スペクトル
図で縦軸にE1% 1cmをとり横軸に波長(nm)をと
つている。付図2は本発明のBu−2313Bのエタ
ノール中(図中−線)、N/10NaOH−5%エタ
ノール中(図中………線)、PH7.0りん酸塩緩衝液
中(図中―‐‐―線)、N/10HCl−5%エタノー
ル中(図中―‐‐―線)における紫外吸収スペク
トル図で縦軸にE1% 1cmをとり横軸に波長(nm)
をとつている。付図3は本発明のBu−2313Aの
臭化カリウム中にペレツトとした時の赤外線吸収
スペクトル図で縦軸に透過率%をとり横軸に波長
(ミクロン)および波数(cm-1)をとつている。
付図4は本発明のBu−2313Bの臭化カリウム中
にペレツトとした時の赤外線吸収スペクトル図で
縦軸に透過率1%をとり横軸に波長(ミクロン)
および波数(cm-1)をとつている。付図5は本発
明のBu−2313AのCDCl3中のNMRスペクトル
(60MHz)図で横軸にδppmをとつている。付図6
は本発明のBu−2313BのCDCl3中のNMRスペク
トル(60MHz)図で横軸にδppmをとつている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: (式中RはH又はCH3を表わす)で示されること
    を特徴とする抗生物質化合物又はその混合物又は
    その製薬上許容される無毒塩。 2 RがHである特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 3 特許請求の範囲第2項に記載の化合物のナト
    リウム塩。 4 RがCH3である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 5 特許請求の範囲第4項に記載の化合物のナト
    リウム塩。 6 ミクロポリスポラ属に属する抗生物質Bu−
    2313A及びBu−2313B生産菌を培養し、培養媒質
    から抗生物質Bu−2313A即ち式 で示される化合物及び抗生物質Bu−2313B即ち
    で示される化合物を回収することを特徴とする式 (但しRはCH3又はHを示す)で示される抗生物
    質化合物の製造法。 7 微生物がA.T.C.C.31925、31926、31927又は
    31928の同定特性をもつミクロポリスポラ シー
    シアである特許請求の範囲第6項記載の方法。 8 微生物がミクロポリスポラ シーシアA.T.
    C.C.31928である特許請求の範囲第7項記載の方
    法。 9 培養媒質から直接回収した抗生物質混合物か
    らのBu−2313Bの分離をマクロ網状重合体樹脂
    クロマトグラフ法によつて行う特許請求の範囲第
    6項記載の方法。 10 培養媒質から直接回収した抗生物質混合物
    からのBu−2313AとBu−2313Bの分離をマクロ
    網状重合体樹脂上クロマトグラフ法によつてBu
    −2313Bの大部分を分離し次いで残留Bu−2313B
    からシリカゲル上クロマトグラフ法によつてBu
    −2313Aを分離する特許請求の範囲第6項記載の
    方法。 11 微生物の培養をPH5.0乃至10.0および温度
    20乃至48℃の浸水好気性条件のもとで行う特許請
    求の範囲第6項〜第10項のいずれか1項に記載
    の方法。 12 培養をPH6.0乃至8.0で温度32乃至42℃にお
    いて行う特許請求の範囲第11項記載の方法。 13 培養媒質が炭素と窒素の同化性源を含む水
    性培養媒質からなる特許請求の範囲第6項〜第1
    2項記載の方法。 14 培養媒質が更にグリシンを含む特許請求の
    範囲第13項記載の方法。
JP8461278A 1977-07-13 1978-07-13 Antibiotic compound Granted JPS5444699A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81532977A 1977-07-13 1977-07-13
US05/841,242 US4169096A (en) 1977-07-13 1977-10-11 Antibiotic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5444699A JPS5444699A (en) 1979-04-09
JPS6317834B2 true JPS6317834B2 (ja) 1988-04-15

Family

ID=27123937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8461278A Granted JPS5444699A (en) 1977-07-13 1978-07-13 Antibiotic compound

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4169096A (ja)
JP (1) JPS5444699A (ja)
CA (1) CA1111792A (ja)
CH (1) CH639384A5 (ja)
DE (1) DE2830856A1 (ja)
ES (1) ES471709A1 (ja)
FR (1) FR2397416B1 (ja)
GB (1) GB2003465B (ja)
NL (1) NL7807570A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440125U (ja) * 1990-08-03 1992-04-06

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939897A (ja) * 1982-08-27 1984-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機けい素化合物
DE4243399C2 (de) * 1991-12-28 2003-07-17 Mitsubishi Materials Corp Eine Guanidylgruppe enthaltende antibakterielle Verbindungen
CA3152541A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 SeLux Diagnostics, Inc. Systems and methods for performing antimicrobial susceptibility testing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440125U (ja) * 1990-08-03 1992-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5444699A (en) 1979-04-09
NL7807570A (nl) 1979-01-16
FR2397416A1 (ja) 1979-02-09
ES471709A1 (es) 1979-10-01
CA1111792A (en) 1981-11-03
FR2397416B1 (ja) 1980-10-24
GB2003465B (en) 1982-04-21
US4169096A (en) 1979-09-25
CH639384A5 (de) 1983-11-15
GB2003465A (en) 1979-03-14
DE2830856A1 (de) 1979-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL192989C (nl) Antibioticum, werkwijze voor de bereiding en farmaceutisch preparaat dat dit antibioticum bevat.
KR940000759B1 (ko) 신규 글리코펩티드계 항생물질의 제조방법
JPH0641182A (ja) Bbm−2478b抗生物質
PT89806B (pt) Processo de preparacao de antibioticos macrolidos antiparasiticos
US4992425A (en) Antibiotics BU-3608D and BU-3608E
JP4538455B2 (ja) 抗生物質化合物
JPS6317834B2 (ja)
US4543334A (en) Streptomyces capable of producing neutral macrolide antibacterial agents
CA1194439A (en) Erythromycin d and esters thereof by fermentation
US4336333A (en) Process for preparing tunicamycin
EP0002589B1 (en) A-40104 antibiotics, their preparation, and formulations containing them
US3898327A (en) Antibiotic azdimycin
JP3830964B2 (ja) 海洋放線菌から単離した新規なチオデプシペプチド
US4301248A (en) Fermentation process for making rachelmycin
KR950013857B1 (ko) 신규 항생물질 무레이도마이신 a, b, c 및 d 그의 제조 방법 및 치료학적 용도
US4232006A (en) Antibiotic W-10 complex, antibiotic 20561 and antibiotic 20562 as antifungal agents
US5096817A (en) Process for producing antibiotics BU-3608 D and BU-3608 E
EP0094176B1 (en) Macrolide antibiotics from streptomyces
JPH0374388A (ja) 新規なl―683,590の微生物変換生成物
US5543431A (en) Anti-fungal agents
US5843908A (en) Pradimicins l and fl, and derivatives thereof
US4230799A (en) Process for the preparation of antibiotic W-10 complex and for the isolation of Antibiotic 20561 and Antibiotic 20562 therefrom
US4732976A (en) 3,3-neotrehalosadiamine antibiotic and producing it with novel microorganism
KR820001204B1 (ko) 항생물질 c-15003 p-3의 제조법
PT85590B (pt) Processo microbiologico para a preparacao de um novo antibiotico macrolido e de composicoes farmaceuticas que o contem