JPS60178802A - リン酸カルシウム系ステイン - Google Patents

リン酸カルシウム系ステイン

Info

Publication number
JPS60178802A
JPS60178802A JP59034991A JP3499184A JPS60178802A JP S60178802 A JPS60178802 A JP S60178802A JP 59034991 A JP59034991 A JP 59034991A JP 3499184 A JP3499184 A JP 3499184A JP S60178802 A JPS60178802 A JP S60178802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium phosphate
stain
melting point
calcium
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59034991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518804B2 (ja
Inventor
Akira Watanabe
明 渡辺
Yoshimitsu Takeuchi
武内 祥光
Seiji Kihara
木原 誠治
Makoto Koto
光藤 誠
Yukio Imada
今田 幸生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kyushu Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Refractories Co Ltd filed Critical Kyushu Refractories Co Ltd
Priority to JP59034991A priority Critical patent/JPS60178802A/ja
Publication of JPS60178802A publication Critical patent/JPS60178802A/ja
Publication of JPH0518804B2 publication Critical patent/JPH0518804B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は歯科用のグレーズ又はスティン(以下単にステ
ィンと言う)用のコーティング材料として最適なリン酸
カルシウム系スティンに関するものである。
近年セラミックの応用範囲の拡大は目ざましく医用分野
にまで適用が及んでおり、従来は金属、プラスチックが
主に使用されて来た医用材料、例えば人工歯根等へもセ
ラミックの応用が試みられている。
しかしながら、現在の段階においてはセラミックの医用
分野における適用は十分とは言えない。
その主因はセラミックが成形性に劣り、多様な形状を要
求される場合の多い医用材料に柔軟に対応しきれないか
らである。このため、例えば人工歯冠、インレー、ブリ
ッジ等の歯科材料において、複雑でかつ多様な形状を精
密に再現する必要のある用途に対しては実質的に対応出
来ないか、あるいは可能であるにしても極めて煩雑かつ
非能率な作業工程が要求される結果、著しく高コストと
なることが避けられない。
本発明者らはセラミックを任意の形状に自由にかつ高槓
度に成形して高強度セラミックを製造する方法に関して
研究を重ねた結果、リン酸カルシウム系ガラスを素材と
して選択するごとにより、それが可能であることを見出
し、それについて鋭意研究を重ねている。
一般にセラミ、り材料は3次元構造を持つため著しく高
い融点を有し、しかも溶融状態においても融液の粘性は
歯科材料に用いられる金属に比較して高いので、歯科技
工で用いられるロストワックス法を用いる鋳造には適用
出来ない。この融点及び融液の粘性を下げるためにガラ
ス質セラミックを用いることが検討されたが、冷却時の
収縮率が高いため形状再現性が悪く、しかも鋳造体の機
械的強度が不足している。
これに対してリン酸カルシウム系ガラスは1次元的な短
鎖の鎮状構造を有するため比較的低い溶融温度を有し、
また溶融温度を若干越えただけで融液の粘性が著しく低
下するため金属材・料と同様に外力を加えたロストワッ
クス法等によって任意の形状に鋳造出来る。更にこのリ
ン酸カルシウム系ガラスに適当な着色剤を添加すること
により、天然歯に非常に近い色調のものが製造出来るこ
とも見出した。
セラミック系歯科材料の一つである陶材の場合には、基
材の陶材の表面を透明あるいは適当に着色した薄いセラ
ミック層でコーティングすることによって陶材表面の凸
凹を埋めAす、審美性を向上させることが行われている
リン酸カルシウム系材料においては、鋳造のみで十分滑
らかな審美性に優れた人工歯冠を製造することが可能で
ある。しかし、周囲の天然歯に合わせて微細な加工をし
た表面を一層滑らかにしたり、更に審美性を向上させる
ために、リン酸カルシウム系材料においても表面コーテ
ィングが考えられる。
ところが既存のスティン材料は長石系セラミックである
陶材を対象として開発されたものであるため1.これを
そのままリン酸カルシウム系歯科材料に適用しても、基
材との付着性が悪くかつ熱膨張性の差のためコーティン
グ層にクラックが入ったり剥離しやすく実用にならなか
った。スティンはその性質1基材に塗布して溶最焼付を
するためリン酸カルシウム系材料用スティンの融点は基
材のリン酸カルシウムの融点以下でなければならない。
本発明者らは上述の点につき種々検討の結果リン酸カル
シウム系材料用スティンとして低融点リン酸カルシウム
系ガラスを完成したものである。
本発明の低融点リン酸カルシウム系ガラスは、材料自体
がリン酸カルシウムであるから、基材の材料とのなじみ
や付着性は極めて良く、このような目的には最適である
リン酸カルシウム系ガラスの融点を更に低下せl−のる
ためにはリン酸カルシウム系ガラスのリンとカルシウム
との比率、Ca/P、を下げることが有効である。しか
し、Ca / P比の低減は直接にリン酸カルシウムの
融点の低下をもたらす反面リン酸成分の増大がリン酸カ
ルシウム系ガラス中にm離のリン酸を生じ、ガラスの化
学的安定性を大幅に低下せしめるのである。即ち、大気
中の湿気を吸収して崩壊したり、酸性あるいはアルカリ
性水溶液中で溶解したりする欠点を生ずる。′本発明の
低融点リン酸カルシウムは、リン酸カルシウム系ガラス
中に酸化リチウムを添加することにより融点及び結晶化
温度の著しい低下を実現することが出来、しかも酸化リ
チウム添加リン酸カルシウム系ガラスは物性や化学的安
定性の面においても何等問題の無いことが判明した。
例えば、リン酸カルシウムガラス(Ca/P=0.55
)に酸化リチウムを3重量%(外掛け)添加すると、融
点において1256C1結晶化温度におい”C185°
Cもの温度低下が観測されるが、その物性や化学的安定
性はほとんど低下しないのである。
以下本発明の低融点リン酸カルシウム系ガラスの製造方
法及び使用方法を詳細に説明する。
本発明の出発原料は酸化カルシウムあるいは水酸化カル
シウム、炭酸カルシウム、修酸カルシウム等焼成によっ
てCaOを生成するカルシウム含有化合物と、リン酸、
ポリリン酸等同じく焼成によってリンの酸化物を生成す
るリン含有化合物である。またリン酸カルシウム、アパ
タイト等のリン酸類のカルシウム塩も単独で、あるいは
他のカルシウム含有化合物やリン含有化合物と混合して
使用出来る。
カルシウム含有化合物及びリン含有化合物の出発原料の
それぞれ1種あるいは2種以上を選び、カルシウム含有
化合物とリン含有化合物が、そのカルシウムのリンに対
する原子比Ca / Pとして0.35〜1.7とする
。この原子比が1.7を越えると溶融温度が高くなり、
かつガラス化しない。一方原子比が0.35を下回ると
溶融温度が低下すると同時にガラス化も容易になるが、
逆に結晶化処理が難しくなり、かつ過剰のリン酸が遊離
して化学的に不安定となり好ましくない。
次に本発明の特徴である融点を下げるための添加物は酸
化リチウムであり、その量はリン酸カルシウムとして1
00重量部に対し、L i20に換算して0.1〜30
重量部である。添加する化合物の形態としては水酸化物
、炭酸塩、塩化物、硝酸塩、有機酸塩等溶融中に酸化物
となるものが使用出来る。酸化リチウムの添加量が0.
1重量部以下では融点はほとんど低下せず添加効果は発
揮されない。添加量が増加するにつれて、次第に融点は
低下するが、添加量が20重量部を越えると添加した割
には融点は低下しなくなり、それと同時に次第に化学的
に不安定となり始め、30重量部以上では、もう融点は
ほとんど低下せず、ガラスは化学的に非常に不安定とな
る。
本発明のリン酸カルシウム系ガラスは基本的にはCa、
P及びLiの3成分から構成され、グレーズとして使用
される場合はこの配合で、スティンとして生体の歯牙と
全く同じ色沢とするためには着色剤成分及び必要に応じ
て着色助剤成分を加える。この着色剤成分はリン酸カル
シウム成分と作用して発色し、その色調は着色剤成分の
種類、組合せ、添加量を変えることによって微妙に調整
することが出来る。着色剤成分はZn、 Fe。
Mn、 W、 C−e、 Ti、 Ni、 Co、 C
r、 Vの酸化物の中から選ばれた1種あるいは2種以
上であり、特に2種以上を組合せることが好ましい。
その添加量はリン酸カルシウム1oOIfI量部に対し
て0.01−15重量部である。添加量が15重量部以
上では混合物の融点が上昇し、融液の粘性が増大し鋳造
が困難となり、o、oi重量部以下では着色が不十分で
ある。更に必要に応じて着色助剤としてA1コ03及び
/又はSiOユを10重量部以下含有させて発色を微妙
に調節することも出来る。上述の着色剤、着色助剤成分
料に添加する際には酸化物の他、アンモニウム塩、炭酸
塩、酢酸塩、塩化物、硝酸塩等、溶融過程で酸化物とな
り得る化合物が用いられる。
原料配合はよく混合し、容器に入れ800’C以上、好
ましくは900〜1600@Cに加熱溶融する。溶融用
容器は白金が最も好ましいが高価であるので、アルミナ
やジルコニアのルツボでも温度によっては内面がやや侵
される場合もあるが使用可能である。溶融は1700’
C以上となるとリン成分の蒸発が始まるので注意が必要
である。この冷液の気泡が十分に抜けるまで加熱を続け
、その後冷却しガラス化する。冷却方法は特に問わない
こうして製造さ−れたリン酸カルシウム系ガラスを微粉
砕してスティン材料とする。スティンとし゛ζ使用する
には、この粉末を適当な溶媒に分散させてリン酸カルシ
ウム系基村上に薄り塗布した後基材のリン酸カルシウム
の軟化点より低く、かつスティン材料の融点より高い温
度で加熱し、溶融焼付ける。
このコーティング層はガラス質である。このガラス質の
ままでも比較的高い耐摩耗性を有し、そのまま実用に供
することが可能である。しかし、このガラス質の材料を
電気炉等の適当な加熱装置中でコーティング層の融点以
下の温度で熱処理を加えて結晶化ガラス質とすることに
より一段と特性を向上させることができる。
以上述べた様に本発明はリン酸カルシウム系ガラスに酸
化リチウムを添加してその融点を低下させてスティン用
材料を装造するもので、以下実施例を挙げて説明する。
実施例 1 カルシウムのリンに対する原子比Ca/Pが0.55と
なるように秤量した炭酸カルシウム粉末と正リン酸の混
合物に、リン酸カルシウムに換算し°C100重量部に
対して、酸化リチウムに換算して3.0重量部に相当す
る量の炭酸リチウムを加えよく混練し、300°Cで2
hr予備焼成して水分を除去した後白金ルツボ中130
0’Cで溶融した。完全に溶融した後黒鉛板上へ流出急
冷してガラス化した。
このガラスを微粉砕し、少量の水で練ってリン酸カルシ
ウム系鋳造歯冠(Ca/P=0.55)の表面に塗布し
た後、3006Cで乾燥後−1770’C% 0− 5
hr加熱してコーティングを完成した。
完成後の表面は非常に滑らかで、表面の硬度も基材のリ
ン酸カルシウムとほとんど変わらなかった。
実施例 2 実施例1の配合に更にリン酸カルシウム100重量部に
対して、Ce0i4ON1に量%、’l’ i 0J4
0重量%、NiO20重量%の割合の混合粉末を0.6
重量部、5iO10,3重量部を加へた他は実施例1と
同様の方法に従って人工歯冠へのコーティングを施し、
その後全体を電気炉中で780’C;、0.5hr加熱
してコーティング層を結晶化した。
得られた歯冠は表面は非常に滑らかで、色は淡黄褐色で
天然歯に非常に近い色調で形状再現性も優秀であった。
特許出願人 九州耐火煉瓦株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カルシウムのリンに対する原子比Ca / pが
    0.35〜1.7の範囲のリン酸カルシウム100重量
    部に対し酸化リチウムを0.1〜30mf2部添加する
    ことを特徴とするリン酸カルシウム系スティン。
  2. (2)カルシウムのリンに対する原子比Ca / Pが
    0.35〜1.7の範囲のリン酸カルシウム10(lf
    fi部に対し酸化リチウムを0. 1〜30重量部、着
    色成分としてZn、Fe、 Mn、 W。 Ce 、T i、N i + Co r Cr + V
    の酸化物から選ばれた1種あるいは2種以上を0.01
    〜15重量部、必要に応じて着色助剤としてA 120
    .及び/又は5in2を10重量部以下添加することを
    特徴とするリン酸カルシウム系スティン。
JP59034991A 1984-02-24 1984-02-24 リン酸カルシウム系ステイン Granted JPS60178802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034991A JPS60178802A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 リン酸カルシウム系ステイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034991A JPS60178802A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 リン酸カルシウム系ステイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178802A true JPS60178802A (ja) 1985-09-12
JPH0518804B2 JPH0518804B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=12429606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59034991A Granted JPS60178802A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 リン酸カルシウム系ステイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244262A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 森脇 豊 ハイドロキシアパタイト複合材料
JPH02231406A (ja) * 1988-11-11 1990-09-13 Kyushu Refract Co Ltd リン酸カルシウム系ステイン材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173019A (ja) * 1974-12-20 1976-06-24 Toshio Fukui
JPS565407A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Hoya Corp Shell and/or cap for covering resin denture
JPH0435442A (ja) * 1990-05-30 1992-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173019A (ja) * 1974-12-20 1976-06-24 Toshio Fukui
JPS565407A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Hoya Corp Shell and/or cap for covering resin denture
JPH0435442A (ja) * 1990-05-30 1992-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244262A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 森脇 豊 ハイドロキシアパタイト複合材料
JPH025088B2 (ja) * 1985-08-22 1990-01-31 Yutaka Moriwaki
JPH02231406A (ja) * 1988-11-11 1990-09-13 Kyushu Refract Co Ltd リン酸カルシウム系ステイン材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518804B2 (ja) 1993-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352979B2 (ja)
JP2009207743A (ja) アルミノシリケートガラスおよびセラミックス系歯冠陶材用の色調調整組成物
JPH046657B2 (ja)
JPH0435442B2 (ja)
JPH01212248A (ja) 人工歯用釉薬組成物
US5127835A (en) Process for preparation of dental crown restoration and kit for use in carrying out said process
US6090194A (en) Cubic leucite-containing dental porcelains
JPS60178802A (ja) リン酸カルシウム系ステイン
JPS60210546A (ja) 歯冠用結晶化ガラス
JPH0256291B2 (ja)
JP2847084B2 (ja) 低温焼き付け用ステイン材
JPS62128947A (ja) CaO−Al↓2O↓3−P↓2O↓5系結晶化ガラス
JPS6350344A (ja) ガラスセラミツクス組成物
JPS60211063A (ja) 低融点リン酸カルシウム系歯科材料の製造方法
JPS60180931A (ja) 低融点リン酸カルシウム系ガラス
JPH02231406A (ja) リン酸カルシウム系ステイン材料
JPH0154290B2 (ja)
JPS6163540A (ja) リン酸カルシウム結晶化ガラス歯科材料の製造方法
JPS60131835A (ja) リン酸カルシウム系鋳造体の製造方法
JPS60204636A (ja) リン酸カルシウム系歯科材料の製造方法
JPH08277141A (ja) リン酸塩系ガラスの成形方法
JPS6321237A (ja) Al↓2O↓3含有CaO−P↓2O↓5−B↓2O↓3系結晶化ガラス
JPS6177643A (ja) 着色ホウケイ酸塩系結晶化ガラス
JPS6368509A (ja) ステイン材組成物
JPH0532517A (ja) 着色リン酸カルシウム系ガラスおよび結晶化ガラス歯科材料