JPS6017867A - 固体電解質二次電池 - Google Patents

固体電解質二次電池

Info

Publication number
JPS6017867A
JPS6017867A JP58126520A JP12652083A JPS6017867A JP S6017867 A JPS6017867 A JP S6017867A JP 58126520 A JP58126520 A JP 58126520A JP 12652083 A JP12652083 A JP 12652083A JP S6017867 A JPS6017867 A JP S6017867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacked
positive
secondary battery
negative
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58126520A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sekido
聰 関戸
Yoshito Ninomiya
二宮 義人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58126520A priority Critical patent/JPS6017867A/ja
Publication of JPS6017867A publication Critical patent/JPS6017867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、固体電解質を用いた積層形二次電池に関する
従来例の構成とその問題点 汎用の二次電池は液体電解質を用いているので、個々の
電池要素を個々の容器に入れて単電池を構2、。
成し、単電池間をコネクタで接続して必要な電圧値を得
ている。そのだめ容器や接続のための容積、費用が大き
くなっている。
最近、−火室7+1!の分野ではリチウム負極とリチウ
ムイオン化Q +z+−の固体電解質を用いる電池が開
発されて来ており、その中には一つの容器内で圧着によ
り単セルを直列接続している例があるが、容器を全く用
いないというものではない。
すなわち、負極のリチウムが化学的に活性であり、しか
も電解質の潮解性が強いため、厳密な密封が必要となる
のである。
前記のリチウム負極を用いる一次電池では、セル間に特
別な接続体を用いず、正、負極を圧着することによって
複数セルを直列に接続することができる。これは、正極
活物質がPbI、またはこれとpbsとの混合物である
ため、隣接するセルの正極と負極とを接触させた場合、
次のような反応を起こし、 セル間の境界層にLiS 、 LiIと鉛との混合物を
牛成し、これが1妾続体の働きをするからである。
一方、CuxTiS2(0≦xく0.3)を活物質とす
る正極と可逆性銅負極を組み合わせた17’i1体電解
質二次電池が実用的性能を有するものとして既に提案さ
れているが、この電池の場合は隣接するセルの正、負極
を直接接触さぜると、正極中に銅イオンが侵入して前記
正極活物質化合物のX値を増大し、自己放電を増大させ
ることに々る。
発明の目的 本発明は、(juxTIS 2 (0≦x < 0.3
 )を活物質とする正極と、銅イオン(Gu″=)伝導
性固体電解質と、可逆性銅負極とから々る発電要素を用
いて、小形で比較的大電流充放電が可能で、安価な積層
形二次電池を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の二次電池は、前記の単セルの複数個を隣接する
セルの正、負極間に炭素ペーストを介在させて直列に積
層するとともに、積層体の両端部の正、負極にそれぞれ
炭素ペーストによって電極リート゛を結合I7、これら
積層型7[1先をjVQ1硬化性も[7くは光硬化1ソ
1゛樹脂によって被覆して1?II成したものである。
実施例の説明 第1図は本発明によるニー次電池の1?II成例を示す
1ば11′Iセルで、止1’7Ili 2と電1ti’
1”質層3と負極4とを層状にプレスしたものである。
5ば1將接するセルの止、負171Ij間に介在さぜた
炭素ペーストの塗着層で、黒鉛粉末を混入しだ1妾危゛
斉11よりなる。6,7は−1−記積層電池の両端の止
、負極に炭素ペースト8.9によって接続したリードで
ある。1Qは電池外装で、ガラス繊維を混入した光硬化
性樹脂より々る。
実施例1 上記のような1711成において、電解質層として、R
bCu4X、、5C召5.を50 m、9 、 f、I
’ij合剤としてCuO,2TIS2と−1−記の電)
τイ質との重量比50 : 50の混合物6o m g
p f’+、It;合剤としてC4とCu2Sと上記の
電解質との重量比48 : 32 : 20の混合物1
oom、、l17を用い、4トン/dの圧力で直径7闘
の円盤状に成形した中セルを2個直列に接続した電池を
人とする。なお、i14セルの開路電圧は約0.6vで
ある。
また、比較例として、セル間を接続する炭素ぺ一ヌトの
代わりに白金ペーストを用いた電池をB、銀ベーストを
用いた電池をCとし、ペーストを用いず隣接するセルの
下、負極を直接圧接した電池をDとする。
これらの電池を500μAで2時間充電し、同じ電流で
2時間放電する充放電を繰り返したときの放電容]の変
化を第2図に示す。なお、放電容量は放電電圧が○、s
Vになるまでの容量を表している。
セル間の接続に炭素ベーストおよび白金ペーストを用い
たものは、同じ電気量の充放電によって容量変化が少な
いのに対し、セル同志を直接圧着したものと銀ベースト
を用いたものは早期劣化を起こした。炭素ペーストおよ
び白金ベーストを用いたものの容量劣化が少ないのは、
自己放電が少ない固体電解質電池の特色が発揮されてい
るのに6 . 7(シ直1妾圧着のものは自己放電が多く、1だ銀ペー
ストは放電の際に銀が僅かに電解質中に溶出するので、
充放電−リ゛イクルが進んだととるで急激に劣化するこ
とが員14られる。
このように炭素ペーストは安価な月別であるにもかかわ
らず白金ペーストに劣ら々い特性を発揮できる。これら
は化学的・電気的に不活性な拐オ」であり、このよう々
相和と1〜では金、パラジウム等の貴金属が他にもコス
トを除外すれば考えられる。
実施例2 実施例1の単セル2個を炭素ペーストで直列に接続する
とともに電極リードを炭素ペーストによって結合した積
層型7(ハで樹脂外装を施さない電池をaとする。
寸だ、同様の積層電池をアクリル系の光硬化性樹脂にJ
:って外装した電池をb、同じく光硬化性樹脂100屯
昂部(Cガラス繊維を2o咀量部混入したもので外装し
た電池をC1光硬化性樹脂100重量部1てシリカゲル
を20重承部混入したもので外装した電池をd、エポキ
シ系の熱硬化性樹脂100市−E面″くいにシリカゲル
20市階部を混入したもので外装した電池をe、ステン
レス鋼製の缶で外装した電池をfとする。
第3図はこれらの電池を実施例1と同様の条件で充放電
したときの放電容量の変化を示す。
この種の電池を放電すると、止極層が膨張し、負極層が
収縮して電解質層との間が部間するので外装しない電池
aは実用的寿命を有しない。また、電池すのように樹脂
のみで外装した場合は裂けてしまうことが起こる。
一方、ガラス繊維やシリカで強化した樹脂で外装した電
池c、+i、eはステンレス鋼の缶を用いた電池fと同
等の長寿命化が達成できる。このように樹脂」51人に
よって従来の金属缶よりコメ1−ダウンが可能となる。
寸だ電池をプリント基板の一部に圃き、樹脂被覆するこ
とも可能となる。
なお、11で極に用いるCuxTiS、、(0= x 
<0.3)は完全充電状態においてはT IS 2 と
彦るので、TiS 、、で正極を構成してもよい。
発明の効!1− 1〕シ1−のように、本発明はG u x T IS 
2 を活物質とする■τ(韻、j114イオン伝導性固
体電1fイ質及び可逆性銅色4+r、+<を用いる11
C池の自己放電の少ない特徴を生かし、長寿命で比較的
大電流充放電が可能な小形で安価外積層型二次電池を提
供するもので、小形電イ機器の電源として有用である。
【図面の簡単な説明】
池の充放電に伴う放電容量の変化を示す図、第3図は各
種の外装をイ4する電池の充放電に伴う放電容量の変化
を示す。 1・・・・・信11セル、2・・・・・正極、3・・・
・・・電解質層、4・・・・・・Q棒、6 、8 、9
・・・・・・炭素ペースト16゜7・・・・・・リード
、10・・・・・位III′l′i′被似層。 代即人の氏名 弁1′jlj士 中 尾 敏 男 ほか
1名第1図 ryyw) (¥、3 :JI 姿ケ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 式CuxTIS2(ただし、0≦X〈0.3)で表わさ
    れる化合物を活物質とする正極と銅イオン伝導性固体電
    解質層と可逆性銅負極とからなる複数のセルを、隣接す
    るセルの正、負極間に炭素ペーストを介在させて直列に
    積層するとともに、前記積層体の両端部の正、負極にそ
    れぞれ炭素ペーストによって電極リードを結合し、これ
    ら積層電池を熱硬化性もしくは光硬化性樹脂によって被
    覆した固体電解質二次電池。
JP58126520A 1983-07-12 1983-07-12 固体電解質二次電池 Pending JPS6017867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126520A JPS6017867A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 固体電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126520A JPS6017867A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 固体電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017867A true JPS6017867A (ja) 1985-01-29

Family

ID=14937237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126520A Pending JPS6017867A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 固体電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017867A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928589U (ja) * 1982-08-14 1984-02-22 有限会社真実技絞 衣料等の絞り加工装置
JPS5928591U (ja) * 1982-08-14 1984-02-22 有限会社真実技絞 衣料等の絞り加工装置
JPS5928590U (ja) * 1982-08-14 1984-02-22 有限会社真実技絞 衣料等の絞り加工装置
EP0284104A2 (en) * 1987-03-27 1988-09-28 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Structure suitable for solid electrochemical elements

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928589U (ja) * 1982-08-14 1984-02-22 有限会社真実技絞 衣料等の絞り加工装置
JPS5928591U (ja) * 1982-08-14 1984-02-22 有限会社真実技絞 衣料等の絞り加工装置
JPS5928590U (ja) * 1982-08-14 1984-02-22 有限会社真実技絞 衣料等の絞り加工装置
EP0284104A2 (en) * 1987-03-27 1988-09-28 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Structure suitable for solid electrochemical elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1116580A (ja) フレキシブル1次電池
US3455742A (en) High energy density solid electrolyte cells
JP2001068150A (ja) 全固体二次電池の製造方法
JP2000195495A (ja) シ―ト電池
JPS6017867A (ja) 固体電解質二次電池
JPS59228353A (ja) 扁平形電池
JP2003086166A (ja) 非水電解質二次電池
JPS60189867A (ja) 固体電解質二次電池用接合体
JP2552352B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS5990360A (ja) 固体状二次電池
Sekido Solid state micro power sources
JPS5990362A (ja) 固体状二次電池
JPH11339760A (ja) 電 池
JPS6012677A (ja) 固体電解質二次電池
JPS6012665A (ja) 可逆性銅電極
JPH0481309B2 (ja)
JPS60198068A (ja) 固体電解質二次電池
JPH06275254A (ja) 集合電池
JPS61171067A (ja) 集合電池
JPS5990361A (ja) 固体状二次電池
JPS5990359A (ja) 固体状二次電池
JPS6012678A (ja) 固体電解質二次電池
JPH0465070A (ja) 全固体電圧記憶素子
JPS5990363A (ja) 固体状二次電池
JPS5819871A (ja) 燃料電池