JPS60198068A - 固体電解質二次電池 - Google Patents

固体電解質二次電池

Info

Publication number
JPS60198068A
JPS60198068A JP59055412A JP5541284A JPS60198068A JP S60198068 A JPS60198068 A JP S60198068A JP 59055412 A JP59055412 A JP 59055412A JP 5541284 A JP5541284 A JP 5541284A JP S60198068 A JPS60198068 A JP S60198068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
battery
positive electrode
secondary battery
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59055412A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tonomura
正 外邨
Satoshi Sekido
聰 関戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59055412A priority Critical patent/JPS60198068A/ja
Publication of JPS60198068A publication Critical patent/JPS60198068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、常温で高イオン導電性を有する固体電解質を
用いた、オールソリッド・ステイトの固体電解質二次電
池に関する。
従来例の構成とその問題点 常温で、高イオン導電性を有する固体電解質を用いた電
池は、電池のオールソリッド・ステイト化が可能なこと
から、液もれがなく、保存中の自己放電のきわめて少な
い高信頼性を具備した電池ス分野では、当然のことなが
ら、その電源の1つである電池にも小形化が必要とされ
るが、1回の放電で寿命が尽きてしまう一次電池では、
小形化すればするほど、機器の電源として必要な容量を
十分供給できなくなシ、電池の小形化の限界につき当た
る。
このような問題を解決する1つの方法として、二次電池
を太陽電池とかの外部電源と併用して使う方法がある。
このような用途の二次電池として、従来は、ニッケル・
カドミウム電池とか、米国特許USP396061 に
提案されているように、T I S 2を正極活物質と
する電池があるが、これらは、もっばら液体電解質を用
いた電池であって、液体を用いているため金属等よシな
る電池容器を用いなければならず、容器加工の点から、
小形化には限界があシ、例えば、厚さはせいぜい211
1mまで、大きさは外径が約7mmまでである。
発明の目的 本発明は、小形・薄形化がきわめて簡便にでき、原理的
に液もれかない、充・放電特性の優れた、新規な正極活
物質を有する固体電解質二次電池を提供することを目的
とする。
発明の構成 本発明の固体電解質二次電池は、TIMxC2+1.5
xで表される新規なカルコゲン化物(ここで、M:Or
 、AR、Fe 、Coから選ばれる、該カルコゲン化
物中で3価の価数を有する金属元素、 C: S、Se
Teから選ば)する元素、 x : O,CB 〜0.
2)と銅イオン(Cu4−)あるいは銀イオン(Aq+
)導電性固体電解質との混合物を主体とする正極層と、
セパレータの役割をする銅イオン(Cu4−)あるいは
銀イオ/(Aq)導電性固体電解質層と、可逆性鋼ある
いは銀負極、例えば、金鳥銅粉あるいは金属銀粉と、銅
イオン導電性あるいは銀イオン導電性固体電解質との混
合物とからなる電極層とで構成される。
実施例の説明 まず、本発明の実施例における反応について説明する。
正極の電池反応は、 (銅イオン導電性固体電解質と銀負極を用いた場合・・
・・・・以下銅糸と記す) (銀イオン導電性固体電解質と銀負極を用いた場合・・
・・・・以下銀糸と記す) と表わされる。
負極の電池反応は、 放電 放電 と表わされる。
電池電圧は、銅系、銀糸を問わす111V1xC2+1
.6xのX値が0.01〜0.2の範囲で、0.68〜
0.47Vの間で変化する。
電池から取り出せる電流の大きさは、用いる固体電解質
層の厚さと、正・負極に接する電解質層の面積と、電解
質のイオン導電率により決まる。
銅イオン導電性固体電解質としては、N 、 N/−ジ
メチルトリメチレンジアミンジブロマイドをドープした
CuBr系、7CuBr−C6H6N4CM3Brある
いはpbcu4x、、−ycg3.y系などを用いるこ
とができる。これらの中でも、特にRbCu4I2−y
Cu3+ア系は、正極活物質材料である’f’iMxC
2+1.e>xと長期に漁って接していても、化学的な
変化を起こし雌く、長期間使用の電池用には、最も好適
に用いることができる。
銀イオン導電性固体電解質としては、Aq3SI。
RbCu4I6.RbCu4I6(SiO2分散)、な
どを用いることができる。
以下実施例により詳細に説明する。
第1図は、本発明の効果を見るために用いた固体電解質
二次電池の断面図を示し、1は正極層、2は固体電解質
層、3は負極層、4は集電体、6は電極リード、6はプ
ラスチックパッケージである。
正極活物質であるTiMxC2+1.6xは、所定の割
合にT iC2とM2C3を混合してプレス成型したも
の、場合によっては金属Tt 粉、金属粉M′とカルコ
ゲン粉末Cを所定の割合に混合してプレス成型したもの
を、石英管に真空封入して、5500〜800℃で72
時間加熱反応することで得ることができる。
このようにして得られた正極活物質の粉末と固体電解質
の粉末とを混合した正極合剤粉末と、固体電解質粉末と
、負極活物質粉末と固体電解質粉末とを混合した負極合
剤粉末とを、層状に加圧プレスして電、池ペレットとし
、次に、正極および負極側に集電体と電極リードとを接
着した後、電池全体を熱硬化性樹脂あるいは、紫外線硬
化性樹脂で被覆することにより電池が与えられる。
〔実施例1〕 電解質: RbCu4I 4.6CQ3.6を 0.0
6グr負極合剤:Cu60%とCu 2 S 40チ 
との混合物4.76重量部と上記電解質1.26重量部
の混合物0.20グr 正極合剤:第1表に示す活物質1重量部と上記の電解質
1重量部との混合物を0.06fr上記の°材料を2ト
ン/cFl!の圧力で加圧成形して、第1図のような構
造の直径7 mm p厚さ0.8111mの銅系電池を
組み立てた。
これらの電池を室温で1.00μへの電流値で放電1時
間、充電1時間の1サイクル2時間の充・放電をくり返
し、電池性能を評価した。第1表に、60サイクル目に
おける放電時の電池電圧から得た単位電気量当シの電池
電圧の変化値−分極値(V/mAh)としてこれらの電
池性能を与える。
本発明に従う新規な正極活物質を有した電池は、従来提
案されているT iS 2を正極活物質に用いたものよ
り、分極値は小さく優れた電池であることがわかる。
第2図に、正極活物質をT1Cr0.。1S2.。、6
とした1記銅系電池の上記光・放電試験での、充・放電
サイクル数と各サイクルの放電末期の電池電圧との関係
を示す。
〔実施例2〕 電解質: PbAg4I、(StO2分散)を0.06
y r負極合剤:325メツシュパス100%Aq粉末
4重量部と上記電解質1重量部の混 合物を0.17r。
上記の材料を2トン/cdの圧力で加圧成形して第1図
のような構造の直径7mm1厚さ0.7mmの銀糸電池
を組み立てた。
これらの電池を実施例1に示したのと同様の充放電試験
を行ない電池性能を評価した。第1表に、50サイクル
目における、放電時のげ極値を与える。
本発明に従う新規な正極活物質を有した電池は、従来採
集されているTiS2を正極活物質に用いたものより、
分極値は小さく優れた電池であることがわかる。
第2図に、正極活物質をT I Cx o、。2S2.
。3とした上記銀糸電池の上記光・放電試験での充・放
電サイクル数と、各サイクルの放電末期の電池電圧との
関係を示す。
第1表 〔実施例3〕 電解質: Rb Cu 4I 1.26CQ3.76を
O,O5gr負極合剤:Cu60%とCu2 S 40
%との混合物4.76重量部と上記電解質1.26重量
部の混合物0.2 p r 正極合剤:第2表に示す活物質1重量部と上記の電解質
1重量部の混合物音0.05.@r上記の材料を2トン
/cdl の圧力で加圧成形して第1図のような構造の
直径7mm+厚さ0,9〜o、7m、。
の銅系電池を組み立てた。
これらの16池を、実施例1に示したのと同様の充・放
電試験を行ない電池性能を評価した。第2表に、60ザ
イクル目における。放電時の分極値を布える。
本発明に従う新規な正極活物質を有した電池は、従来提
案されているT iS 2を正極活物質に用いたものよ
り、分極値は小さく優れた電池であることがわかる。
以下余白 第2表 発明の効果 本′発明によれば、充・放電特性の優れた、小形、薄形
の実用的な固体電解質二次電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の固体電解質二次電池の縦断面
図、第2図は電池放電電圧と充・放電す゛イクル数との
関係を示す図である。 1・・・・・・正極、2・・・・・・電解質層、3・・
・・・・負極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 第 2 図 九、放電サイクル教(回) 特許庁長官殿 l事件の表示 昭和69年、特許願第 55412 号2発明の名称 固体電解質二次電池 3補正をする者 事!!1との1肌h 特 許 出 願 人任 所 大阪
府門真市大字門真1006番地名 称 (582)松下
電器産業株式会社代表者 山 下 俊 彦 4代理人 〒571 住 所 大阪府門真市大字門真1006番地松下電器産
業株式会社内 1補正の内容 (1) 明細書第4頁下から6〜4行目の反応式を次の
ように訂正します。 (鋳 同第6頁第20行のr Cueo%とCu2S 
40チ」を「Cu80重量%とCu2S 40重量%」
に訂正し捷す。 (場 同第10頁第1行のrCuso%とCu2 S 
40qbJをrC!ueo重量%とCu2S 40重量
%」に訂正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属銅あるいは金属銀を主体とする負極と、Cu”イオ
    ン導電性あるいはAq+イオン導電性固体電解質と、T
    iMxC2+1.5にで表されるカルコゲン化物(ただ
    し、M:Cr 、Afi 、Fe 、Goから選ばれる
    、該カルコゲン化物中で3価の価数を有する金属元素、
    C:S、Se、Teから選ばれる元素、x:0.01〜
    0.2)を主体とする正極より構成されることを特徴と
    する固体電解質二次電池。
JP59055412A 1984-03-22 1984-03-22 固体電解質二次電池 Pending JPS60198068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055412A JPS60198068A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 固体電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055412A JPS60198068A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 固体電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60198068A true JPS60198068A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12997842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59055412A Pending JPS60198068A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 固体電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108470A (ja) * 1985-11-05 1987-05-19 Tech Res Assoc Conduct Inorg Compo 固体状態電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108470A (ja) * 1985-11-05 1987-05-19 Tech Res Assoc Conduct Inorg Compo 固体状態電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198828B2 (ja) 全固体リチウム二次電池の製造法
JPH117942A (ja) 全固体リチウム電池
JP2000311710A (ja) 固体電解質電池およびその製造方法
US3455742A (en) High energy density solid electrolyte cells
JP3216311B2 (ja) リチウム電池
JPS60198068A (ja) 固体電解質二次電池
JPS60198067A (ja) 固体電解質二次電池
JPS6012677A (ja) 固体電解質二次電池
JPS6012678A (ja) 固体電解質二次電池
JPS6017867A (ja) 固体電解質二次電池
JPS6012665A (ja) 可逆性銅電極
JP2734747B2 (ja) 全固体電圧記憶素子
JPS61263052A (ja) 固体電解質二次電池
JPS61133581A (ja) 固体水素電池
JPH0355027B2 (ja)
JPH0465070A (ja) 全固体電圧記憶素子
JPS628449A (ja) MnO↓2ないしSb↓2S↓3とMoS↓3の正極を用いる固状電池
JPS61263055A (ja) 固体電解質二次電池
Ruben Zinc‐Mercuric Dioxysulfate Dry Cell
Huntley A Radio “B” Dry Battery of Flat Type Construction
JPH0355028B2 (ja)
JPH0355026B2 (ja)
JPH0355029B2 (ja)
JPS5856228B2 (ja) 固体電解質電池
JPH0465068A (ja) 全固体電圧記憶素子