JPS6017791Y2 - リ−ド線接続装置 - Google Patents
リ−ド線接続装置Info
- Publication number
- JPS6017791Y2 JPS6017791Y2 JP11004778U JP11004778U JPS6017791Y2 JP S6017791 Y2 JPS6017791 Y2 JP S6017791Y2 JP 11004778 U JP11004778 U JP 11004778U JP 11004778 U JP11004778 U JP 11004778U JP S6017791 Y2 JPS6017791 Y2 JP S6017791Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead wire
- mounting plate
- elastic tongue
- terminal plate
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はたとえばラジオ受信機の外部アンテナ端子、外
部入力端子などのリード線接続装置に関し、とくに簡単
な構成にて確実なリード線の取付けができるようにする
ことを目的とするものである。
部入力端子などのリード線接続装置に関し、とくに簡単
な構成にて確実なリード線の取付けができるようにする
ことを目的とするものである。
一般にラジオ受信機の外部アンテナ端子としてのリード
線接続装置な、ラジオ受信機本体の後面に設けた端子板
にねじ軸とつまみを設け、そのねじ軸にリード線を巻き
付けてつまみを締め付けることによって上記リード線を
固定するものであり、上記リード線の取り付け、取外し
の面倒なものであった。
線接続装置な、ラジオ受信機本体の後面に設けた端子板
にねじ軸とつまみを設け、そのねじ軸にリード線を巻き
付けてつまみを締め付けることによって上記リード線を
固定するものであり、上記リード線の取り付け、取外し
の面倒なものであった。
また、このようなリード線の着脱操作の面倒さを改善す
るために弾性付勢されるつまみにリード線を挿通して、
そのリード線を嵌合止めするものも知られていりが、構
成が複雑であって端子1個当りの単価も高騰するもので
あった。
るために弾性付勢されるつまみにリード線を挿通して、
そのリード線を嵌合止めするものも知られていりが、構
成が複雑であって端子1個当りの単価も高騰するもので
あった。
本考案はこのような従来の欠点を解消するものであり、
以下、本考案について実施例の図面と共に説明する。
以下、本考案について実施例の図面と共に説明する。
第1図、第2図、第3図及び第4図は本考案のリード線
接続装置の一実施例を示し、図中、1はラジオ受信機の
後面板よりなる合成樹脂製の取付板であって、その一部
に透孔2が設けられており、その透孔2内に弾性舌片3
が位置されている。
接続装置の一実施例を示し、図中、1はラジオ受信機の
後面板よりなる合成樹脂製の取付板であって、その一部
に透孔2が設けられており、その透孔2内に弾性舌片3
が位置されている。
この弾性舌片3の内面には突起4が設けられている。
また、上記取付板1の内面には上記透孔2を取り囲むよ
うにコの字状の周リブ5が突設されており、その周リブ
5の一部にはストッパ片6が突設されている。
うにコの字状の周リブ5が突設されており、その周リブ
5の一部にはストッパ片6が突設されている。
また、上記取付板1の内面には上記周リブ5の開放部分
の下方位置に互に対向して断面り字状の係合片7A、7
Bが突設されており、その保合片7A、7Bの中央部下
方には位置決め用突起8が突設されている。
の下方位置に互に対向して断面り字状の係合片7A、7
Bが突設されており、その保合片7A、7Bの中央部下
方には位置決め用突起8が突設されている。
9は上記取付板1の内面に取付けられたばね性を有する
端子板であって、上記取付板1の透孔2を覆い隠すよう
に広大な頭部9A有し、その広大部9Aの下方に細い首
部9Bを有し、その首部9Bの下方にやや広大な肩部9
Cを有している。
端子板であって、上記取付板1の透孔2を覆い隠すよう
に広大な頭部9A有し、その広大部9Aの下方に細い首
部9Bを有し、その首部9Bの下方にやや広大な肩部9
Cを有している。
上記端子板9の頭部9Aには上記弾性舌片3に設けた突
起4に対応して凹部10が設けられており、上記肩部9
Cの中央には上記取付板1に設けた位置決め用突起8に
対応して位置決め用凹部11が設けられると共に接続片
12が設けられている。
起4に対応して凹部10が設けられており、上記肩部9
Cの中央には上記取付板1に設けた位置決め用突起8に
対応して位置決め用凹部11が設けられると共に接続片
12が設けられている。
ここに、上記端子板9はその頭部9Aが上記取付板1の
周リブ5内に挿入された状態でその首部9Bが上記取付
板1の係合片7A、7B間に挿入され、この状態におい
て上記端子板9を上方に移動すると、上記端子板9の肩
部9Cが上記係合片7A、7B間に嵌合され、かつ肩部
9Cに設けた位置決め用凹部11が上記取付板1の位置
決め用突起8に係合されることによって、上記取付板1
の内面に取付けられるようになっている。
周リブ5内に挿入された状態でその首部9Bが上記取付
板1の係合片7A、7B間に挿入され、この状態におい
て上記端子板9を上方に移動すると、上記端子板9の肩
部9Cが上記係合片7A、7B間に嵌合され、かつ肩部
9Cに設けた位置決め用凹部11が上記取付板1の位置
決め用突起8に係合されることによって、上記取付板1
の内面に取付けられるようになっている。
つまり、上記端子板9はその肩部9Cが三角点において
支持されることによって取付板1の内面にがたつきなく
取付けられる。
支持されることによって取付板1の内面にがたつきなく
取付けられる。
そして、上記リード線接続装置は第5図に示すように取
付板1の透孔2内に設けた弾性舌片3に裸リード線13
を引っ掛けることにより、上記端子板9自体のばね性と
上2己弾性舌片3自体のばね性の相乗作用によって、上
記リード線13が上記端子板9に電気的に接続された状
態に保持される。
付板1の透孔2内に設けた弾性舌片3に裸リード線13
を引っ掛けることにより、上記端子板9自体のばね性と
上2己弾性舌片3自体のばね性の相乗作用によって、上
記リード線13が上記端子板9に電気的に接続された状
態に保持される。
このリード線13の取付状態において、上記弾性舌片3
内面の突起4はその弾性舌片3の突出方向に直線状に伸
びており、上記端子板9に設けた上記突起4より大きい
凹部10内に入り込む関係にあり、よって、上記弾性舌
片3と上記端子板9間に挟持されたリード線13は上記
弾性舌片3に設けられた突起4によって上記端子板9の
頭部9Aに設けた凹部10に押し込まれるために、上記
端子板9の凹部10のエッヂがリード線13に食い込ん
でその保持状態が確実に維持されると共に電気的な接続
の確実性を向上することができる。
内面の突起4はその弾性舌片3の突出方向に直線状に伸
びており、上記端子板9に設けた上記突起4より大きい
凹部10内に入り込む関係にあり、よって、上記弾性舌
片3と上記端子板9間に挟持されたリード線13は上記
弾性舌片3に設けられた突起4によって上記端子板9の
頭部9Aに設けた凹部10に押し込まれるために、上記
端子板9の凹部10のエッヂがリード線13に食い込ん
でその保持状態が確実に維持されると共に電気的な接続
の確実性を向上することができる。
また、上記リード線13の取付けに際しては端子板9が
取付板1に設けたストッパ片6に当接されるために、上
記端子板9が弾性疲労によってリード線13の支持がで
きなくなるような不足事態も未然に防止することができ
る。
取付板1に設けたストッパ片6に当接されるために、上
記端子板9が弾性疲労によってリード線13の支持がで
きなくなるような不足事態も未然に防止することができ
る。
しかも、上記リード線接続装置はラジオ受信機などの後
面板に設けられるも、その後面板より突出するような事
がないために薄型の機器に使用されて大いに効果を発揮
するものである。
面板に設けられるも、その後面板より突出するような事
がないために薄型の機器に使用されて大いに効果を発揮
するものである。
以上のように本考案によれば、取付板に設けた透孔内に
弾性舌片を突出せしめ、上記取付板の内面に弾性を有す
る端子板を取付け、上記弾性舌片と上記端子板との間に
リード線を挟持するように構成したため、上記リード線
の取付け、取外しの操作性がきわめて良好であって、し
かも取付板の表面側に接続装置自体が突出するようなこ
とがないために小型機器における美感をそこなうような
こともない。
弾性舌片を突出せしめ、上記取付板の内面に弾性を有す
る端子板を取付け、上記弾性舌片と上記端子板との間に
リード線を挟持するように構成したため、上記リード線
の取付け、取外しの操作性がきわめて良好であって、し
かも取付板の表面側に接続装置自体が突出するようなこ
とがないために小型機器における美感をそこなうような
こともない。
しかも、上記弾性舌片の内面にはその弾性舌片突出方向
へ伸びる直線状の突起を設け、一方端子板には上記突起
が入り込む程度の大きさの凹部を設け、上記弾性舌片と
上記端子板間に挟持されたリード線を上記弾性舌片内面
側の突起にて上記端子板の凹部内に押し込むようにして
いるために上記凹部のエッヂにてリード線の端子板に対
する確実な電気的接続を行なうことができ、その接続状
態をより確実に維持することができるなど、その実用上
の価値はきわめて大なるものがある。
へ伸びる直線状の突起を設け、一方端子板には上記突起
が入り込む程度の大きさの凹部を設け、上記弾性舌片と
上記端子板間に挟持されたリード線を上記弾性舌片内面
側の突起にて上記端子板の凹部内に押し込むようにして
いるために上記凹部のエッヂにてリード線の端子板に対
する確実な電気的接続を行なうことができ、その接続状
態をより確実に維持することができるなど、その実用上
の価値はきわめて大なるものがある。
第1図は本考案のリード線接続装置の一実施例を示す平
面図、第2図はその横断面図、第3図はその縦断面図、
第4図は同装置の分解斜視図、第5図は同装置の一使用
例を説明するための断面図である。 1・・・・・・取付板、2・・・・・・透孔、3・・・
・・・弾性舌片、4・・・・・・突起、5・・・・・・
周リブ、6・・・・・・ストッパ片、?A、7B・・・
・・・係合片、8・・・・・・位置決め用突起、9・・
・・・・端子板、10・・・・・・凹部、11・・・・
・・位置決め用凹部。
面図、第2図はその横断面図、第3図はその縦断面図、
第4図は同装置の分解斜視図、第5図は同装置の一使用
例を説明するための断面図である。 1・・・・・・取付板、2・・・・・・透孔、3・・・
・・・弾性舌片、4・・・・・・突起、5・・・・・・
周リブ、6・・・・・・ストッパ片、?A、7B・・・
・・・係合片、8・・・・・・位置決め用突起、9・・
・・・・端子板、10・・・・・・凹部、11・・・・
・・位置決め用凹部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 l 合成樹脂製の取付板に設けた透孔内に上記取付板の
表面側への張り出しなく弾性舌片を突設し、この取付板
の透孔を覆うように上記取付板の内面にばね性を有する
端子板を取付け、上記弾性舌片と上記端子板との間に挾
持されるリード線を上記端子板に設けた凹部のエッヂに
食い込ませるように上記弾性舌片の内面に上記弾性舌片
の突出方向に伸びるように設けた突起を上記端子板に設
けた上記突起より大なる凹部に入り込むように対応せし
めたことを特徴とするリード線接続装置。 2 上記端子板は上記取付板の内面に設けた2つの係合
片と1つの位置決め用突起にて三点支持したことを特徴
とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のリード線接
続装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11004778U JPS6017791Y2 (ja) | 1978-08-10 | 1978-08-10 | リ−ド線接続装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11004778U JPS6017791Y2 (ja) | 1978-08-10 | 1978-08-10 | リ−ド線接続装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5526878U JPS5526878U (ja) | 1980-02-21 |
JPS6017791Y2 true JPS6017791Y2 (ja) | 1985-05-30 |
Family
ID=29056565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11004778U Expired JPS6017791Y2 (ja) | 1978-08-10 | 1978-08-10 | リ−ド線接続装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6017791Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-08-10 JP JP11004778U patent/JPS6017791Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5526878U (ja) | 1980-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4566746A (en) | Electrical connector | |
US4447684A (en) | Automotive horn switch structure on steering wheel | |
JPS6017791Y2 (ja) | リ−ド線接続装置 | |
JPH0710993Y2 (ja) | ステアリングホイールのホーンスイツチ | |
US2736783A (en) | Terminal construction for variable resistors | |
US4141617A (en) | Light fixture | |
JPH0646069Y2 (ja) | コネクタの絶縁取付構造 | |
JP2677323B2 (ja) | テレビジヨンターミナル | |
JPS6338573Y2 (ja) | ||
JPH0119588B2 (ja) | ||
JPH0746749B2 (ja) | 回路基板圧接装置 | |
JPH086366Y2 (ja) | 電線用端子の取付け構造 | |
JPS5829584Y2 (ja) | 電気コネクタ | |
JPH051861Y2 (ja) | ||
KR890005263Y1 (ko) | 안테나선 고정장치 | |
JPH0648749Y2 (ja) | 電池ケース装着装置 | |
JPS6246241Y2 (ja) | ||
JPH084666Y2 (ja) | 小形電気機器の取付構造 | |
JPS5935931Y2 (ja) | 機器に於ける押釦取付装置 | |
JPH0562094U (ja) | 小型電子機器のシールドケース | |
JPS5852983Y2 (ja) | 押釦スイッチのロックピン保持構造 | |
JPS591297Y2 (ja) | スイツチ | |
JPS5855792Y2 (ja) | キヤビネツト | |
JPH0234743Y2 (ja) | ||
JPS6218067Y2 (ja) |