JPS60177461A - トラツキング制御回路 - Google Patents

トラツキング制御回路

Info

Publication number
JPS60177461A
JPS60177461A JP59032329A JP3232984A JPS60177461A JP S60177461 A JPS60177461 A JP S60177461A JP 59032329 A JP59032329 A JP 59032329A JP 3232984 A JP3232984 A JP 3232984A JP S60177461 A JPS60177461 A JP S60177461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tracking control
circuit
level
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59032329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069092B2 (ja
Inventor
Toshifumi Shibuya
渋谷 敏文
Takaharu Noguchi
敬治 野口
Takao Arai
孝雄 荒井
Takashi Furuhata
降旗 隆
Fujio Okamura
岡村 富士男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59032329A priority Critical patent/JPH069092B2/ja
Publication of JPS60177461A publication Critical patent/JPS60177461A/ja
Publication of JPH069092B2 publication Critical patent/JPH069092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は回転ヘッドを有するヘリカルスキャン形の磁気
記録再生装置に係シ、特にピ、デオテールコーダ及びP
CMレコーダのトラッキング制御に好適なトラッキング
制御回路に関する。
〔発明の背景〕
回転ヘッド方式磁気記録再生装置は、ビデオテープレコ
ーダ、音声PCMレコーダ等で民生用機器として普及し
ている。この回転ヘッド方式磁気記録再生装置は、記録
媒体である磁気テープ上に斜めのトラックを形成して記
録再生するものである。また、記録密度を上げるため隣
接トラック間にはガートバンドを設けず、再生時の隣接
トラックからのクロストークは、記録再生ヘッドのアジ
マス角を隣接トラック間で異ならせ、アジマス損失によ
って少なくルている。
このような回転ヘッド方式磁気記録再生装置は磁気テー
プ上に記録されたトラックを再生へラドが正確にトレー
スする必要があり、それ全制御するトラッキング制御が
重要な働きをする。
従来ビデオテープレコーダのトラッキング制御は、制御
用コントロール信号を記録する専用トラックを用いて行
なっている。この方式では主信号である画像信号への妨
害はないが、トラッキング制御用のヘッド及び磁気テー
プ上で専用の領域が必要であり、さらに実際に主信号が
記録されてbるトラックと異なることからトラッキング
の性能が高密度記録再生に適さな−というハード及び性
能的な欠点がある。
これを改善するために、コントロール信号の記録トラッ
クを不要とする従来方式として、回転ヘッドで形成され
るトラックに、パイロット信号全記録する領域を設け、
隣接トラックからのパイロット信号のクロストーク成分
により、トラッキングのずれ量を検出し、トラッキング
制御する方式がある。第1図にトラックに形成されるパ
イロット信号の記録パターンの一例を第2図に、従来の
トラッキング制御回路の構成図を示す。第1図において
、’Os ’l +’tは、アジマス角力+20° の
ヘッドで記録したトラックで、Bo、B1.B、は、−
20° のアジマス角のヘッドで記録したトラックであ
る。また、1は+20゛のアジマス角を有するヘッドで
、ヘッド幅は、トラックピッチに対して1.5倍の広さ
を持つものであり、図中、0@、 90@、 180’
はトラッキングエラーが該値の時のヘッドの位置を示す
。第1図の中のハツチング部分は、パイロット信号が記
録されている領域で、jp、fnは、その周波数を示し
、jpは、アジマス損失効果の少ない周波数であり、f
8は該効果の大きな周波数である。第2図の2は、へ、
ラドから再生された信号を加える入力端子、3は、再生
信号を増幅する増幅回路、4は周波数IPを通過させf
IIをしゃ断する低域通過フィルタ(以下LPFと記す
)、5はLPF4の出力のエンベロープを検出するため
のエンベロープ検波回路% 6,7はエンベロープ検波
回路5の出力を保持するためのサンプルホールド回路(
以下SRと記す)、8は図中の信号に従って加算する加
算回路、9は、トラッキング誤差信号を出力する出力端
子、10は、周波数fttを通過させ、fp’にシゃ断
するノくンドノ(スフイルタ(以下BPFと記す)、1
1は、エンベロープ検波回路、12は、エンベロープ検
波回路出力信号を電圧V、ルと比較し、′1”、′0″
のディジタル信号、!:fるコンパレータ、13#−t
、 コン2くレータ12の出力の立上シエッジを検出す
る立上シ検出回路、14は、立上り検出回路13の出カ
ッくルスを遅延する遅延回路である。第2図の回路動作
を第3図の周波数jp、fsの各状態における波形を用
いて説明する。第1囚でヘッド1がA、 )ラックをト
ラッキングエラー06でトレースすると、第2図のLP
F 4の出力には、第3図(α)のjpで示すように%
A、トラックのjp酸成分現れた後、アジマス損失効果
が少ないことがらB、 )ラック及びB、 )ラックか
らのfp酸成分クロストークとして現れる。又、BPF
loの出力は、アジマス損失効果が大であることから、
Bs * Bo トラ・νりからのfn成分は、はとん
ど現われず、第3−(α)のfBで示すように、A、 
)ラックのfn成分が現われる。
周波数fp、 fs酸成分、第2南のエンベロー1検波
回路4及び11でそれぞれ包らく線検波される。
コンパレータ12では、周波数fn成分が、電圧Vt1
以上となった時に′1”レベルを出力し、立上り検出回
路13でその立上りエツジを検出する。よって、第3図
(cLlで示すように立上9検出回路13の出力パルス
が現れる時間は、周波数jpの成分は、トラックB、か
らのクロストーク成分である。
すなわち、第2図のSR7で保持される電圧は、B、 
)ラックからのクロストーク量である。また、遅延回路
14で立上り検出回路13の出力パルスを遅延させるこ
とにより、SH6には、Bo )ラックからのクロスト
ーク−1i:に保持する。次に、ヘッド1が+90° 
トラッキングエラーを生じると、BIトラックをヘッド
が多くトレースすることから、第3図(h)で示すよう
にBlトラックからのクロストーク成分が増え、第2図
のSE 7に保持される電圧が上がる。又、逆に一90
° トラッキングエラ一時はB。トラックからのクロス
トーク成分が増え、5it6に保持される電圧が上がる
。よって加算回路8の出力には、トラッキングエラーに
対応した誤差電圧が現れる。この誤差電圧信号をテープ
送シ用のモータに帰還を加えることにより、トラッキン
グ制御全行なうものである。しかし、第6図(C)で示
すように、トラッキングエラー+180°となると、周
波数fn成分は、コンパレータ11の比較電圧Vthよ
りも低いレベルしか出力されない状態が生じる。このよ
うな状態では、第2図の回路で5116及び7のサンプ
ルパルスが出力されないため、誤差信号の出力は不定と
なる。このように、第2図の回路構成では、トラッキン
グエラーに対して誤差信号を出力することができない不
感帯の領域金持ち、これが原因でトラッキング制御の立
上り時に不感帯領域に入り込むと、6ツク時間が長くな
ってしまうという欠点がある。
この欠点を解消する方法として、第2図の立上り検出回
路13の出力パルスが、ある一定時間内に出力されなか
ったことをディジタル回路と判別し、パルスが出力され
ない状態の時、強制的に誤差信号出力を外部から端子9
に加える回路を付加すればよいことが容易に考えられる
しかし、テープ上に傷が発生し第1因の記録パターンが
消失した時、上記と同様に立上9検出回路13の出力が
出す付加回路が動作し、トラッキングエラー全増やす方
向に加速され、傷があると、トラックジャンプを起こし
、pc*信号等の主信号を労作させるという欠点がある
〔発明の目的〕
本発明の目的は、第2図で示した従来回路の欠点をなく
し、不感帯がなくかつテープ上の傷等によるドロップア
ウト時に誤動作がないトラッキング制御回路を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
アジマス損失効果の大きなパイロット信号周波数faが
一定時間内に検出されなかったことを判別する手段と、
主信号であるPCM信号や画像・信号が一定レベル以下
となっていることを判別する手段全役け、周波数fBが
一定時間検出されずかつ主信号が一定レベル以下の時に
のみ、トラッキング誤差信号として強制的に誤差信号を
発生するようになしたものである。
〔発明の実施例〕 − 以下、本発明の一実施例全第4図により説明する。第4
図の実施例は、主信号であるPCM信号の包らく線を検
出し、該包らく線が、通常動作時に対して1/2以下の
レベルとなり、パイロット信号周波数fnが検出されな
かった時に強制的にトラッキング誤差電圧信号える方式
の回路構成を示したもので、15は強制的に誤差電圧信
号えるため電源で、16はスイッチ16A、16Bは、
その接点、17は再生信号のピータ値を保持するピーク
ホールド回路、18はコンパレータ、19゜25はセッ
ト、リセットが出来るRSラッチ、20はクロックの立
上りで、データ全ラッチするフリップフロップ(以下7
J−FFと記す)、21.22はインバータ、 25.
24はアンド回路、26は、回転磁気ヘッドが取シ付け
られているドラムが1回転すると1個のパルスが加わる
入力端子、27は、タイミング回路である。その他の符
号に関しては、第2図と同一で、スイッチ16は、RS
ラッチ25により制御され、1′ならば16Aに、O″
の時16Bに接続する。又、タイミング回路27から出
力される27A、27Bのパルスは、27Aは一定時間
内にパイロット信号周波数fBが検出されたかどうプ≧
見るためのタイミングパルスで、本実施例では、上記ド
ラムの回転周期と同一の周期で、fn成分の検出があっ
たかどうかを見る。しかし、この27Aの周期は回転周
期と同一の周期に限定する必要がなく、2倍、3倍等の
周期としても問題ない。27Eは、主信号であるPCM
信号が再生されている時間領域でパルスが発生するよう
に端子26ET/C加わるタイミングから生成するもの
である。さらに、記録再生する磁気テープのドラムへの
ラップ角は、90@で、 PCM信号の記録されている
領域の両側の2カ所にパイロット信号が記録されている
ものについて、以下動作説明を行なう。トラ、ソキング
エラーが0゜近傍の第4図の動作を第5図のタイミング
図を用いて説明する。端子26にドラム回転と同一周期
のパルスが加わ9、これに同期して5回転磁気ヘッドか
ら信号が再生されることから、端子26及び端子20波
形は第5図26、及び2となる。
第5図2のATFと記した領域は、第1図で示したパイ
ロット信号が再生されている領域であシ、PCAIは主
信号であるPC’M信号が再生されている領域である。
タイミング回路27では、第5図27A。
27Bで示すように端子26に加わったパルスを基準に
タイミングを発生し、27AのタイミングをRSラッチ
19のリセットと、 1)−FF 20 のクロックに
加え、27Bのタイミング全アンド回路23.24に加
える。立上り検出回路13からは、パイロット信号fB
のレベルを検出してパルス?送シ出すことから、第5図
16のように、再生信号2のA1’F領域でパルスが発
生する。RSラッチ19では、上記27Aのタイミング
がリセット、13がセット信号として加わり、それぞれ
のパルスの立上りで状態が変化し、第5図19の出力を
得る。このRSラッチ19出カー((、D−FF20は
27Aのタイミングパルスの立上シで、データをラッチ
することから、jJ−FF20の出力は、”1”レベル
となる。よって、この、Zj−FF 20の出力の持つ
意味は、27Aのパルスの間隔で、少なくとも1個のパ
イロット信号fu成分全検出すれば″1″レベルとなり
、検出されないと0”レベルとなる。一方、ビークホー
/L’)’回路1’7、コンパレータ18では再生信号
20レベルを検出するもので、第5図18のパルスがコ
ンパレータ18の出力として得られる。すなわち、アン
ド回路23の入力には、再生信号2のレベルを検出した
第5図18の信号と、パイロット信号f8が検出された
ことを震味するD−FF20の出力と、タイミング回路
27から主@号であるPCM信号領域に発生する27B
のタイミングが加わシ、第5図23の出力が得られる。
よって、アンド回路23の出力が1”となる条件は、パ
イロット信号fu成分が検出されかつ、PCM領域のレ
ベルが通常オントラック時の172以上のレベルとなる
ことである。又、アンド回路24の入力は、コンパレー
タ18及び1)−FF 20の出力をインバータ21.
22で反転した入力が加わっている。よってアンド回路
24の出力が1″となる条件は、パイロット信号fsが
、第5図27Aの周期で示した一定時間内に検出されず
、かつ、PCM領域のレベルが1/2以下となることで
ある。第5(9)の状態では、アンド回路24は加”レ
ベルとなり、以上の結果RSラッチ25は1”レベルと
なる。上記動作より、スイッチ16は、16Af選択し
、誤差信号電圧として端子9へは加算回路8を出力する
。よって、従来第2図の回路で、不感帯でない領域につ
いては、本発明の実施例は同一な動作を行なう。
次に、テープ上の傷等により、パイロット信号が欠如し
た場合の第4図実施例の動作を第6図によシ説明する。
第6図では第5図に比べ、タイミング回路27の出力2
7Aの時間内のパイロット信号が欠如し、立上シ検出回
路13の出力がない。よってRSラッチ19の出力は、
第6図19となり、jJ−FF20の出力は、′1″レ
ベルから1′0″レベルに変化する。しかし、このよう
にD−FF20が″D″レベルとなっても、主信号の1
)CM倍信号、傷等によるドロップアウト時に1第6図
27Bのパルス幅の全領域でレベルが172以下となる
ことがないことから、アンド回路24の出力は、加”レ
ベルであp、RSラッチ25はリセットされない。以上
の動作から、第4図の実施例では傷等によるドロップア
ウトでパイロット信号が欠如しても、 PCM信号が1
72レベル以上あることから、スイッチ16は切換わら
ず、前の状態を保持し、さらに、加算回路8の出力もパ
イロット信号が欠如し、サンプルホールドパルスが出力
されず、前の誤差信号電圧を保持し、誤動作することが
ない。
次に第4図の実施例で、トラ、ソキングエラーが180
° 近傍の状態の動作を第7図のタイミング図會用い説
明する。この状態は従来第2図の回路では不感帯となる
領域である。よって、第4図の立上り検出回路13の出
力パルスが得られないと共に、PCM信号のレベルが1
72以下と々る。これによシ%D−FF20の出力は”
0”レベルでコンパレータ18の出力も加”とな9、R
Sラッチ25は加”となる。以上の結果、スイッチ16
は16Bに接続し、誤差信号電圧としては強制的に電源
15の電圧となって不感帯を除去する。ここで、主信号
のPCM信号のレベルを検出するコンパレータ18の基
準レベルは、第4図の実施例においては、通常動作時の
1/2核設定したが、この値忙限定する必要もなく、1
/2近傍のその他のレベルに卦いても同様な動作を行な
い不感帯金除去することが可能である。
第8図に主信号であるPCM信号が通常オントラック状
態であるかどうか全判別する手段として、PCM信号の
誤り検出信号を用いた本発明の一実施例を示す。第8因
で、28は再生信号全ディジタル信号とし、誤り検出を
行なうディジタル信号処理回路で、その他の符号は第4
図の実施例と同一である。主信号のPCM1号はテープ
上の傷や、システムノイズによりデータが誤るため、誤
り検出訂正用のパリティ符号を付加して記録再生する。
通常オントラック時は、データの誤りが発生する頻度が
少ないが、トラッキングエラーが180° 近傍となる
とPCM信号のレベルが下がJ、Sハが劣化することか
ら、PCMデータはほとんど誤りとなる。このようにデ
ータの誤り率は、トラッキングエラーと相関があること
から、データ誤り率が定常状態の時″i″レベル、一定
以上の誤り率の時″′0″レベルとなる出力信号を、第
8図アンド回路23、インバータ21に加えることによ
シ、第4図と同様な動作を行なうことが出来る。
第4図、第8図の実施例では、主信号がPCM信号であ
る場合について述べたが、 PCM信号の他に、−xン
トロール用のサブコードを記録再生する領域を設けたシ
ステムにおいても、第4図のPCM信号の領域にパルス
を発生するタイミング回路27の出力27B ’iサブ
シードの領域に発生するようにするだけで、対応するこ
とができ第4図、第8図実施例の動作に変化はない。
第9図に主信号であるPCM信号が、通常オントラック
状態であるかどうか判別する手段として、トラッキング
誤差信号電圧のレベルを検出した本発明の一実施例を示
す。第9図で29は、トラッキング誤差信号電圧が、ト
ラッキングエラーが±90” に対応した電圧の範囲に
入っていることを判別するコンパレータで、トラッキン
グエラー±90@ 以内の電圧の時61”、その他の電
圧の時加”を出力し、その他の符号は、第4図と同一で
ある。RSラッチ25のセット信号は、D−FF20の
出力を加えることから、パイロット信号周波数fnが、
検出されている時はセットがかかり、RSラッチ25は
、′1”レベルの出力となる。一方、RSラヅチ25の
リセット信号は、 D−FF20カ加”レベルでかつ、
コンパレータ29カI′D″レベルの時にアンド回路2
4により加わる。よって、 REトラック5がリセット
されて+1011となるには、パイロット信号周波数f
、が検出されず、かつ、トラッキングエラーが±90°
 以上の時である。トラッキングエラーが±90° 以
上で、不感帯領域に入るまでのトラッキングエラーの範
囲では、サンプルホールド6.7へのサンプルバルスは
供給されていることから、コンパレータ29の出力は0
”となってシシ、D−FF20の出力も1”レベルでR
Sラッチ25は″′1″レベル出力である。このような
トラッキングエラー±901 以上で不感帯領域に入る
までのトラッキングエラーの範囲を通過して、不感帯領
域に入ると、サンプルホールド6.7へのサンプルパル
スが出ないことから、加算回路8の出力は、不感帯領域
に入る直前の誤差信号電圧を保持している。
ヨっテ、コンパレータ29は加”レベルで、かつ。
D−FF20が加”となることから、 REラッチ25
はリセットされ、誤差信号電圧は強制的に電源15の電
圧が出力端子9に現れる。このように第9図の実施例に
よれば、第4図、第8図と同様に傷等によるパイロット
信号の欠如に対して、誤動作がなく不感帯が除去できる
[発明の効果] 本発明によれば、従来不感帯が存在していたトラッキン
グ制御回路を、ドロップアウトによる誤動作がなく不感
帯を除去できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1囚はパイロット信号の記録パターンを示す囚、第2
図は従来のトラッキング制御回路を示す図、第3図は第
2図の動作を示すタイミング図、第4図は本発明の一実
施例を示す図、第5図、第6図、第7図は第4図の動作
を示すタイミング図、第8図は本発明の他の実施例を示
す図、第9因は本発明のさらに他の実施例を示す図であ
る。 1・・・ヘッド 4・・・ローパスフィルタ10 ・・
・バンドパスフィルタ 5.11 ・・・エンベローフ検波回路12.18・・
・コンパレータ 6.7・・・サンプル・ホールド回路 17 ・・・ピークホールド回路 27 ・・・タイミング回路 代理人弁理士 高 槁 明 夫 祭 1 図 第 2 図 $ 5 図 第 5 田 23 24 ”θ+1−−−−−−−−−−−−−−一一一一
−−−−−−−−−−−−−−−ざf#− 茎 6 図 3 と4.′O“ Z5゛1″ 第 q 図 Z5“′0″′−−−−−−−−−−−−−−−−−一
一一−−−−一一−−一一−補正をする者 餠との関係 特許出願人 名 称 (5101株式会11 日 立 製 イ乍 所
補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄及び図面第
1図。 補正の内容 、ぐず畜)倉、 1、 明細書第8頁第20行の「回路と」を「回路で」
に訂正する。 2、明細書第10頁第13行の「ビータ値」を「ピーク
値Jに訂正する。 3 明細書第11頁第14行の1端子26B」を「端子
26」に訂正する。 4、 図面第1図を別紙の通シ訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2個のアジマス角の異なる回転磁気ヘッ
    ドを有し記録媒体上にトラックを形成して記録う生する
    回転ヘッド方式磁気記録再生装置で、該トラック上にア
    ジマス損失効果の少ない周波数fpとアジマス損失効果
    が大きな周波数fBヲトラッキング制御用のパイロット
    信号として記録し、再生時に上記周波数jpの隣接トラ
    ックからのクロストーク量を上記周波数fnの検出され
    るタイミングを基準に取り込み保持し、トラッキング制
    御用の誤差信号とするトラッキング制御回路において、
    上記周波数fB′Ii−検出する手段と、上記記録媒体
    上に記録再生される主信号がオントラック近傍状態で再
    生されていることを判別する手段と、上記周波数fBが
    一定時間検出されず、かつ、主信号がオントラック近傍
    状態で再生されていないことを判別して強制的に誤差電
    圧を発生する切換手段ケ設け、トラッキング誤差信号が
    検出されない不感帯を除去したことを特徴とするトラッ
    キング制御回路。 2、特許請求の範囲第1項記載のトラッキング制御回路
    において、前記判別する手段が主信号の再生信号レベル
    を検出するレベル検出手段であることを特徴とするトラ
    ッキング制御回路。 3、特許請求の範囲第1項記載のトラッキング制御回路
    において、前記主信号が誤シ検出訂正符号を含むディジ
    タル信号であり、前記判別する手段が上記ディジタル信
    号のデータの駒シ検出手段であることを特徴とするトラ
    ッキング制御回路。 4、特許請求の範囲第1項記載のトラッキング制御回路
    に卦いて、前記判別する手段が上記トラッキング制御回
    路の誤差信号電圧が、オントラック近傍の電圧範囲であ
    ることを判別する手段であること全特徴とするトラッキ
    ング制御回路。
JP59032329A 1984-02-24 1984-02-24 トラツキング制御回路 Expired - Lifetime JPH069092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032329A JPH069092B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 トラツキング制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032329A JPH069092B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 トラツキング制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177461A true JPS60177461A (ja) 1985-09-11
JPH069092B2 JPH069092B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=12355898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59032329A Expired - Lifetime JPH069092B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 トラツキング制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069092B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150241A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Sony Corp ディジタル信号の再生装置
JPS63214946A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Pioneer Electronic Corp 回転ヘツド式デジタルオ−デイオ再生装置
JPH027256A (ja) * 1988-06-25 1990-01-11 Kenwood Corp 磁気記録再生装置のatf回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150241A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Sony Corp ディジタル信号の再生装置
JPH0570218B2 (ja) * 1984-08-20 1993-10-04 Sony Corp
JPS63214946A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Pioneer Electronic Corp 回転ヘツド式デジタルオ−デイオ再生装置
JPH027256A (ja) * 1988-06-25 1990-01-11 Kenwood Corp 磁気記録再生装置のatf回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069092B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682247A (en) Tape speed determining apparatus for video signal reproducing apparatus
JP3271103B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
JPS60177461A (ja) トラツキング制御回路
JP2555143B2 (ja) 記録再生回路の制御方法
JP2537274B2 (ja) 情報信号再生装置
JPS6314432B2 (ja)
JPS61187186A (ja) 磁気テープの記録方法
JPS61196472A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPS60171658A (ja) トラッキング信号検出及び制御装置
JP3433516B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
JPS63195850A (ja) 回転ヘツド式テ−プレコ−ダの再生方式
JPH0677361B2 (ja) 情報信号再生装置
JPS62285266A (ja) 情報信号再生装置
JPS63234439A (ja) トラツキング制御信号発生装置
JPH05307803A (ja) 磁気記録再生装置
JPH038027B2 (ja)
JPS6280849A (ja) 情報信号再生装置
JPH0850701A (ja) 再生装置
JPS63214949A (ja) 回転ヘツド式テ−プレコ−ダ−
JPH0438701A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0311014B2 (ja)
JPH02162553A (ja) トラツキング誤差信号作成回路
JPS59217230A (ja) 磁気記録媒体欠陥検出装置
JPH06349159A (ja) トラッキング制御装置
JPH06162616A (ja) Datプレーヤ