JP3433516B2 - 回転ヘッド型記録/再生装置 - Google Patents

回転ヘッド型記録/再生装置

Info

Publication number
JP3433516B2
JP3433516B2 JP15533894A JP15533894A JP3433516B2 JP 3433516 B2 JP3433516 B2 JP 3433516B2 JP 15533894 A JP15533894 A JP 15533894A JP 15533894 A JP15533894 A JP 15533894A JP 3433516 B2 JP3433516 B2 JP 3433516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
head
rotary
rotary head
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15533894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087246A (ja
Inventor
敬信 河野
匡 尾末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15533894A priority Critical patent/JP3433516B2/ja
Publication of JPH087246A publication Critical patent/JPH087246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433516B2 publication Critical patent/JP3433516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コードデータ、オー
ディオ情報、ビデオ情報等をテープ状記録媒体に記録す
るためのヘリカンルスキャン方式の回転ヘッド型記録/
再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ドラムの円筒面に案内されて走行する磁
気テープに対して、回転ヘッドによりディジタルオーデ
ィオデータ、ディジタルあるいはアナログビデオデータ
を記録/再生する回転ヘッド型記録/再生装置が知られ
ている。記録時には、磁気テープ上にスラントトラック
が順次形成されており、再生時には、このトラック位置
を正しくヘッドが走査する必要がある。ヘッドのトレー
ス軌跡をトラックに正確に一致させるために、トラッキ
ング制御が採用される。
【0003】種々のトラッキング制御が従来から提案さ
れている。その一つは、所定の間隔でもって、コントロ
ール(CTL)信号を磁気テープの長手方向に記録し、
再生CTL信号の位相が所定のものとなるように制御す
る方法である。この方法は、CTL信号の記録/再生専
用の磁気ヘッドを必要とする問題がある。固定ヘッドで
はなく、トラッキング制御専用の回転ヘッドを用いる方
法でも同様の問題点がある。また、8ミリVTRでは、
4種類の周波数のパイロット信号を連続する4本のトラ
ックにそれぞれ記録するように、記録アナログ信号に対
してパイロット信号を周波数多重するものが採用されて
いる。かかるパイロット信号を周波数多重する方式は、
ディジタルデータのベースバンドを記録/再生する装置
においては、周波数多重および周波数分離が困難なため
に適用することができない。
【0004】ディジタルデータの記録/再生に適用可能
であり、また、トラッキング制御専用のヘッドを必要と
しない方法としては、ディジタルオーディオテープレコ
ーダ(所謂DAT)で使用されているものがある。これ
は、ATFパイロット信号をトラック中の所定区間に記
録し、両隣接する二つのトラックからそれぞれ再生され
たパイロット信号のレベル関係からトラッキング状態の
良否を判別するものである。DATは、隣接するトラッ
ク間のクロストークを低減するために、そのギャップの
延長方向がなす角度(アジマスと称する)が異なる回転
ヘッドを使用している。従って、両隣接のトラックから
パイロット信号を再生するためには、アジマスロスが少
ない低周波(長波長)のパイロット信号が使用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】回転ヘッドあるいは回
転トランスの小形化と簡略化の点からは、回転消去ヘッ
ドを使用しない、重ね書き方式で消去できることが好ま
しい。しかしながら、一般的に長波長の信号は、磁気テ
ープの深部まで記録されるために、重ね書きによって消
去されにくい。特に、ディジタルデータのような短波長
の信号によって、消去されにくい。そこで、パイロット
信号を消去するのに、データよりも長波長の特別の周波
数の消去信号を必要とする。さらに、既使用の磁気テー
プの場合には、消し残りが発生する可能性があった。さ
らに、パイロット信号を検出するための位置検出信号を
必要とし、パイロット信号の検出回路や誤検出防止回路
等の特殊な回路が必要とされる問題があった。
【0006】従って、この発明の目的は、上述の問題点
を解決でき、パイロット信号として重ね書き特性の良い
短波長の信号を使用でき、また、新たに位置検出信号を
必要としない回転ヘッド型記録/再生装置を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は,所定の速度
で回転する回転ヘッドによって、テープ状記録媒体上に
斜めのトラックとしてディジタル信号を記録するように
した回転ヘッド型記録装置において、互いにアジマスが
異なる第1、および第2の記録用回転ヘッドと、第1、
および第2の記録用回転ヘッドの一方と同一のアジマス
を有し、ヘッド幅Tw=3Tp(但し、Tpはトラック
ピッチである)に選定されたパイロット信号を記録する
ためのサーボヘッドと、第1、および第2の記録用回転
ヘッドの一方の下側のエッジとサーボヘッドの下側のエ
ッジが一致し、第1の記録用回転ヘッドによって、パイ
ロット信号と対応する位置のマスク区間と、新たにパイ
ロット信号を記録するためのマスク区間と、データ区間
とを含む記録信号を記録し、第2の記録用回転ヘッドに
よって、第1の記録用回転ヘッドにより記録された二つ
のマスク区間と、データ区間とを含む記録信号を記録
し、第1の記録用回転ヘッドによって形成されるトラッ
ク上において、二つのマスク区間が近接して形成される
ように制御するための記録制御手段とからなる回転ヘッ
ド型記録装置である。
【0008】さらに、この発明は、所定の速度で回転す
る回転ヘッドによって、テープ状記録媒体上に斜めのト
ラックとしてディジタル信号を記録するようにした回転
ヘッド型記録/再生装置において、互いにアジマスが異
なる第1、および第2の記録用回転ヘッドと、第1、お
よび第2の記録用回転ヘッドの一方と同一のアジマスを
有し、ヘッド幅Tw=3Tp(但し、Tpはトラックピ
ッチである)に選定されたパイロット信号を記録するた
めのサーボヘッドと、第1、および第2の記録用回転ヘ
ッドの一方の下側のエッジとサーボヘッドの下側のエッ
ジが一致し、第1の記録用回転ヘッドによって、パイロ
ット信号と対応する位置のマスク区間と、新たにパイロ
ット信号を記録するためのマスク区間と、データ区間と
を含む記録信号を記録し、第2の記録用回転ヘッドによ
って、第1の記録用回転ヘッドにより記録された二つの
マスク区間と、データ区間とを含む記録信号を記録し、
第1の記録用回転ヘッドによって形成されるトラック上
において、二つのマスク区間が近接して形成されるよう
に制御するための記録制御手段と、第1、および第2の
記録用回転ヘッドと、それぞれ同一のアジマスの第1、
および第2の再生用回転ヘッドと、第1の再生用回転ヘ
ッドにより二つのマスク区間から再生したパイロット信
号のレベル関係によってトラッキングエラー信号を生成
するための再生制御手段とからなる回転ヘッド型記録/
再生装置である。
【0009】
【作用】第1の回転ヘッドにより1.5Tpの幅でデー
タが記録され、次に同じヘッド幅の第2の回転ヘッドに
よりデータが記録され、第1、および第2の回転ヘッド
により記録されたデータは、3Tpの幅を有する第3の
回転ヘッドにより記録されるパイロット信号を消去しな
いように、マスク区間が設けられる。さらに、次に第1
の回転ヘッドにより重ね書きするときに、1.5Tpの
幅でデータが記録されると共に、以前に記録されたパイ
ロット信号を消去しないようにマスク区間が設けられ、
同様に、第2の回転ヘッドによりデータが記録され、第
3の回転ヘッドによりパイロット信号が記録される。従
って、磁気テープ上には、第1の回転ヘッドで記録され
るデータで形成されるトラック内に、隣接する二つのパ
イロット信号区間が形成される。これらのパイロット信
号区間の再生出力のレベル関係からトラッキングエラー
信号が生成される。同一アジマスでパイロット信号を再
生するので、重ね書き特性の良い短波長の信号を使用す
ることができる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、この実施例のヘッド配置を示
す。矢印方向に所定の回転数で回転するテープ案内ドラ
ムDに対して、5個の磁気ヘッドが取り付けられる。テ
ープ案内ドラムDに対しては、180°よりやや大きい
ラップ角で磁気テープTが巻き付けられる。磁気テープ
Tは、図示しないが、キャプスタンおよびピンチローラ
によって、矢印方向に一定速度で送られる。
【0011】テープ案内ドラムD上には、近接して二つ
の記録ヘッドHw1およびHw2が取り付けられる。記
録ヘッドHw1と180°の角度、離れた位置に再生ヘ
ッドHr1が取り付けられ、記録ヘッドHw2と180
°の角度、離れた位置に再生ヘッドHr2が取り付けら
れる。さらに、記録ヘッドHw1と同じアジマスを有
し、下エッジが記録ヘッドHw1のアジマスとトラック
上で同位置にあるサーボ信号が記録されるサーボヘッド
Hsが取り付けられる。
【0012】記録ヘッドHw1、Hw2、およびサーボ
ヘッドHsは、一体構造で、三つのギャップが極めて近
接した設けられたトリプルアジマスヘッドの構成とさ
れ、再生ヘッドHr1およびHr2は、ダブルアジマス
ヘッドの構成とされている。また、記録ヘッドHw1お
よびHw2は、高さ方向にトラックピッチTpと等しい
段差を有し、再生ヘッドHr1およびHr2も同様の段
差を有する。さらに、隣接トラック間のクロストークを
低減するために、ヘッドのアジマスが記録ヘッドHw1
およびHw2間で異なっている。再生ヘッドHr1と記
録ヘッドHw1とサーボヘッドHsのアジマスが同一と
され、再生ヘッドHr2と記録ヘッドHw2のアジマス
が同一とされている。
【0013】さらに、記録ヘッドHw1およびHw2の
ヘッド幅Twは、1.5Tpが選定されている。Tp
は、トラックピッチである。再生ヘッドHr1およびH
r2のヘッド幅Trも、同様に1.5Tpが選定されて
いる。サーボヘッドHsのヘッド幅Tsは、3Tpが選
定されている。
【0014】図1に示す配置のヘッド・テープ機構によ
りなされる記録動作を図2を参照して説明する。まず、
先行する記録ヘッドHw1により1.5Tpの幅でディ
ジタル記録信号を記録する。1トラック上に記録される
ディジタル記録信号は、例えばデータ区間、マスク区
間、ATF用パイロット信号区間、およびデータ区間か
らなる。マスク区間は、記録ヘッドHw1に対する記録
電流の供給が阻止される区間であり、ATF用パイロッ
ト信号区間は、サーボヘッドHsに対して記録電流の供
給がなされる区間である。なお、以下の説明でも同様で
あるが、斜めのトラックを水平方向のトラックとして図
示しており、また、トラックに対する斜線は、そのトラ
ックを記録した記録ヘッドHw1、およびHw2とサー
ボヘッドHsのアジマスを表している。
【0015】記録ヘッドHw1により形成されたトラッ
クと0.5Tpの幅でオーバラップして、記録ヘッドH
w2が記録(重ね書き)動作を行う。記録ヘッドHw
1、およびHw2の記録動作は、略同時になされるが、
図2では、理解の容易のために各ヘッドの記録動作を分
離して図示している。そして、サーボヘッドHsにより
ATF用パイロット信号が3Tpの幅で記録される。こ
のパイロット信号は、記録ヘッドHw1、およびHw2
によって記録されたトラックにオーバラップして、記録
(重ね書き)がなされる。さらに、記録ヘッドHw1が
再び磁気テープTを走査し、記録ヘッドHw2が形成し
たトラックと0.5Tpのオーバラップ幅で記録データ
を重ね書きする。
【0016】ここで、記録されているパイロット信号
は、記録ヘッドHw1、およびHw2によって形成され
るトラックに重ね書きするように記録される結果、消去
されないで残る。しかしながら、さらに、記録ヘッドH
w1が記録データを重ね書きする場合、記録ヘッドHw
1では、マスク区間を設けることにより記録されている
パイロット信号が消去されないで残る。このように、図
2に示す記録動作を繰り返すことによって、3Tpの幅
のパイロット信号の記録区間がテープ上の所定位置に形
成される。記録ヘッドHw1により形成されたトラック
に注目すると、このトラックには、一方のトラックエッ
ジと接するパイロット信号区間とこれに続いて、他方の
トラックエッジと接するパイロット信号区間とが形成さ
れる。ここで、記録ヘッドHw2では、マスク区間を設
けていないが、マスク区間を設けることも可能である。
【0017】上述の記録動作を行うために、図3に示す
回路構成が使用される。図3において、1で示す入力端
子には、記録ヘッドHw1に対する記録データが供給さ
れ、2で示す入力端子には、記録ヘッドHw2に対する
記録データが供給される。3で示す入力端子には、AT
F用のパイロット信号が供給される。このパイロット信
号の周波数は、重ね書きが良好になされる周波数に選定
することができる。例えば記録データの最高周波数を2
6MHzとした時に、その1/4の周波数の6.5MH
zに選定される。この周波数の値は、先に提案されてい
るディジタルオーディオテープレコーダにおけるATF
用パイロット信号の周波数に比して充分に高いものであ
る。
【0018】4で示す入力端子には、タイミング基準信
号が供給される。このタイミング基準信号は、ドラムサ
ーボ基準信号等に基づいて形成され、回転ヘッドのトレ
ースと同期した信号である。フォーマット化回路5a
は、入力端子1からのデータと、入力端子4からのタイ
ミング基準信号とを受け取って、記録ヘッドHw1に対
する記録データを生成する。フォーマット化回路5b
は、記録ヘッドHw2に対する記録データを生成する。
フォーマット化回路5a、5bは、タイミング基準信号
に基づいて、所定のトラックフォーマット(例えば図2
に示すもの)の記録データを生成する。
【0019】これらの記録データが記録アンプ6a、6
bと回転トランス(図示しない)をそれぞれ介して記録
ヘッドHw1およびHw2に供給される。記録アンプ6
aに対しては、フォーマット化回路5aからライトイネ
ーブル信号WEN1が供給される。記録アンプ6bに対
しても、フォーマット化回路5bからライトイネーブル
信号WEN2が供給される。また、入力端子4から供給
されるタイミング基準信号は、ライトイネーブル信号発
生回路7へ供給され、ライトイネーブル信号発生回路7
において発生したライトイネーブル信号WENsが記録
アンプ8へ供給される。記録アンプ8では、ライトイネ
ーブル信号WENsに応じて、入力端子3から供給され
たパイロット信号がサーボヘッドHsへ供給される。
【0020】図4は、この発明が適用された記録パター
ンのより具体的な一例である。磁気テープ上のデータと
パイロット信号の位置そして、記録ヘッドHw1、Hw
2、サーボヘッドHs、再生ヘッドHr1、Hr2の夫
々のヘッドの位置を示している。記録時には、記録ヘッ
ドHw1、Hw2を介して、データが記録された後、サ
ーボヘッドHsを介して、ATF用のパイロット信号が
記録される。再生時には、再生ヘッドHs1、Hs2を
介して、データが再生される。
【0021】次に、上述の記録パターンの磁気テープを
再生ヘッドHr1、Hr2により再生する処理について
説明する。ATF用のパイロット信号は、記録ヘッドH
w1によって記録しているので、これとアジマスが同一
の再生ヘッドHr1の再生出力信号を使用してトラッキ
ング制御がなされる。
【0022】図5は、再生ヘッドHr1の再生信号を処
理するための構成の一例を示す。簡単のため、図5で
は、再生ディジタルデータ(コードデータ、オーディオ
データ、ビデオデータ等)の処理の構成の図示が省略さ
れている。再生ヘッドHr1の再生信号は、再生アンプ
11、回転トランス(図示しない)を介してフィルタ1
2に供給される。再生アンプ11に対しては、リードイ
ネーブル信号RENが供給され、このイネーブル信号が
ハイレベルの時に再生アンプ11がアクティブとされ
る。フィルタ12は、パイロット信号の周波数を中心と
する帯域のもので、その出力には、再生パイロット信号
が分離される。
【0023】再生パイロット信号がエンベロープ検波回
路13および位置検出信号生成回路14に供給される。
エンベロープ検波回路13の検波出力がA/D変換器1
5に供給される。位置検出信号生成回路14の出力信号
がサンプリングタイミング発生回路16に供給され、A
/D変換器15に対するサンプリングパルスが生成され
る。A/D変換器15によってサンプリングされ、ディ
ジタル化された検出データTE1およびTE2がメモリ
(あるいはレジスタ)17に格納される。
【0024】これらの検出データTE1およびTE2が
減算器18に供給され、TE1−TE2で表される減算
器18の出力が加算器19に供給される。加算器19に
は、入力端子20からキャプスタンモータに対するディ
ジタルの速度エラー信号が供給されている。この加算器
19から出力端子21に取り出されたディジタル速度エ
ラー信号がキャプスタンモータの駆動回路に供給され
る。この一実施例では、キャプスタンモータの回転速
度、すなわち、テープ送り速度を制御することによっ
て、トラッキングを制御しているが、ヘッドの高さを可
変できる手段を設け、ヘッドのトレース位置を動かすこ
とで、トラッキングを制御しても良い。
【0025】図6は、テープ上のトラックを再生ヘッド
Hr1がトレースする状態の一例を拡大して示す。テー
プ上の連続する3本のトラックTi-1,i,i+1 に注目
し、トラックTi を再生ヘッドHr1が図の位置でトレ
ースする。上述したように、3本のトラックの幅でパイ
ロット信号SP1、SP2、SP3、・・・が記録され
ている。最初にパイロット信号SP2を再生ヘッドHr
1が再生し、次に、パイロット信号SP3を再生ヘッド
Hr1が再生する。従って、図7に示すように、リード
イネーブル信号RENがハイレベルとされている再生動
作中で、フィルタ12からは、再生パイロット信号SP
2と再生パイロット信号SP3とが分離して出力され
る。
【0026】図6の例のように、トラックTi の中心よ
りトラックTi-1 の側へずれたトレース位置の場合で
は、再生パイロット信号SP2のレベルよりも再生パイ
ロット信号SP3のそれが大きい。エンベロープ検波回
路13の検波出力も、図7に示すように、同様のレベル
関係を有する。また、位置検出信号生成回路14は、再
生パイロット信号がフィルタ12から発生している期
間、ハイレベルとなる位置検出信号を発生する。
【0027】この位置検出信号がサンプリングタイミン
グ発生回路16に供給され、位置検出信号の立ち上がり
に対して所定の位相のサンプリングパルスS1およびS
2を発生する。サンプリングパルスS1およびS2間の
時間差tは、隣接するパイロット信号の記録位置の間隔
と対応している。このサンプリングパルスS1、S2が
A/D変換器15に供給され、エンベロープ検波回路1
3からのパイロットエンベロープ信号がサンプリングさ
れ、ディジタル信号へ変換される。図7では、サンプリ
ングにより発生するA/D変換器15の出力信号がTE
1、TE2で表されている。この例では、TE1<TE
2である。
【0028】そして、減算器18において、TE1−T
E2のトラッキングエラー信号が形成される。このトラ
ッキングエラー信号の極性と値がトラッキングエラーの
方向および量を示している。若し、図6の例において、
再生ヘッドHr1がトラックTi の中心をトレースして
いるならば、TE1=TE2となる。また、図6の例と
異なり、再生ヘッドHr1がトラックTi+1 の側にずれ
ている時には、TE1>TE2の関係になる。このよう
に、トラッキングエラーの方向および量を示すトラッキ
ングエラー信号が形成される。このトラッキングエラー
信号によって、キャプスタンモータが制御されるので、
トラッキングエラーを減少させることができる。
【0029】他方の再生ヘッドHr2は、アジマスが異
なるために、パイロット信号を再生することができない
が、再生ヘッドHr1によるトラッキング制御のみでも
充分である。また、図5に示されている、トラッキング
エラー信号の形成のための構成は、一例であって、A/
D変換器15からのディジタルデータをマイコンにより
処理する構成も使用できる。
【0030】図8は、この発明が適用された記録パター
ンの他の実施例である。磁気テープ上のデータとパイロ
ット信号の位置そして、記録ヘッドHw1、Hw2、サ
ーボヘッドHs、再生ヘッドHr1、Hr2の夫々のヘ
ッドの位置を示している。記録時には、サーボヘッドH
sを介して、ATF用のパイロット信号が記録された
後、記録ヘッドHw1、Hw2を介して、データが記録
される。再生時には、再生ヘッドHs1、Hs2を介し
て、データが再生される。
【0031】図9は、記録パターンの異なる実施例であ
る。磁気テープ上のデータとパイロット信号の位置そし
て、記録ヘッドHw1、Hw2、サーボヘッドHs、再
生ヘッドHr1、Hr2の夫々のヘッドの位置を示して
いる。記録時には、記録ヘッドHw1を介して、データ
が記録された後、サーボヘッドHsを介して、ATF用
のパイロット信号が記録される。その後、記録ヘッドH
w2を介して、データが記録される。再生時には、再生
ヘッドHs1、Hs2を介して、データが再生される。
【0032】
【発明の効果】この発明は、トラッキング制御のために
パイロット信号を同一アジマスのヘッドで再生するの
で、短波長のパイロット信号を使用することができる。
従って、重ね書き特性を良好とでき、パイロット信号消
去用の信号を特別に必要としたり、消し残りが発生する
ことを防止することができる。また、この発明では、3
トラックの幅でパイロット信号が記録されているので、
その再生信号を位置検出信号として使用することがで
き、位置検出信号を別に記録したり、位置検出信号の処
理回路を設ける必要がない利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のヘッド配置を示す略線図
である。
【図2】この発明の一実施例の記録動作を説明するため
の略線図である。
【図3】この発明の一実施例の記録制御回路の一例のブ
ロック図である。
【図4】この発明の一実施例の記録動作の説明に用いる
タイミングチャートである。
【図5】この発明の一実施例の再生制御回路の一例のブ
ロック図である。
【図6】この発明の一実施例におけるトラッキングエラ
ー信号の生成を説明するための略線図である。
【図7】この発明の一実施例におけるトラッキングエラ
ー信号の生成を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【図8】この発明により形成されるトラックパターンの
一例の略線図である。
【図9】この発明により形成されるトラックパターンの
他の例の略線図である。
【符号の説明】
D テープ案内ドラム Hw1、Hw2 記録ヘッド Hr1、Hr2 再生ヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−110988(JP,A) 特開 平3−127354(JP,A) 特開 昭59−175018(JP,A) 特開 昭60−61942(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/56 - 5/60 G11B 15/467 - 15/473 H04N 5/782 - 5/783

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の速度で回転する回転ヘッドによっ
    て、テープ状記録媒体上に斜めのトラックとしてディジ
    タル信号を記録するようにした回転ヘッド型記録装置に
    おいて、 互いにアジマスが異なる第1、および第2の記録用回転
    ヘッドと、 上記第1、および第2の記録用回転ヘッドの一方と同一
    のアジマスを有し、ヘッド幅Tw=3Tp(但し、Tp
    はトラックピッチである)に選定されたパイロット信号
    を記録するためのサーボヘッドと、 上記第1、および第2の記録用回転ヘッドの一方の下側
    のエッジと上記サーボヘッドの下側のエッジが一致し、 上記第1の記録用回転ヘッドによって、上記パイロット
    信号と対応する位置のマスク区間と、新たにパイロット
    信号を記録するためのマスク区間と、データ区間とを含
    む記録信号を記録し、 上記第2の記録用回転ヘッドによって、上記第1の記録
    用回転ヘッドにより記録された上記二つのマスク区間
    と、データ区間とを含む記録信号を記録し、 上記第1の記録用回転ヘッドによって形成されるトラッ
    ク上において、二つのマスク区間が近接して形成される
    ように制御するための記録制御手段とからなる回転ヘッ
    ド型記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の回転ヘッド型記録装置
    において、 パイロット信号がデータ、およびパイロット信号により
    重ね書き可能な周波数に選定さていることを特徴とする
    回転ヘッド型記録装置。
  3. 【請求項3】 所定の速度で回転する回転ヘッドによっ
    て、テープ状記録媒体上に斜めのトラックとしてディジ
    タル信号を記録するようにした回転ヘッド型記録/再生
    装置において、 互いにアジマスが異なる第1、および第2の記録用回転
    ヘッドと、 上記第1、および第2の記録用回転ヘッドの一方と同一
    のアジマスを有し、ヘッド幅Tw=3Tp(但し、Tp
    はトラックピッチである)に選定されたパイロット信号
    を記録するためのサーボヘッドと、 上記第1、および第2の記録用回転ヘッドの一方の下側
    のエッジと上記サーボヘッドの下側のエッジが一致し、 上記第1の記録用回転ヘッドによって、上記パイロット
    信号と対応する位置のマスク区間と、新たにパイロット
    信号を記録するためのマスク区間と、データ区間とを含
    む記録信号を記録し、 上記第2の記録用回転ヘッドによって、上記第1の記録
    用回転ヘッドにより記録された上記二つのマスク区間
    と、データ区間とを含む記録信号を記録し、 上記第1の記録用回転ヘッドによって形成されるトラッ
    ク上において、上記二つのマスク区間が近接して形成さ
    れるように制御するための記録制御手段と、 上記第1、および第2の記録用回転ヘッドと、それぞれ
    同一のアジマスの第1、および第2の再生用回転ヘッド
    と、 上記第1の再生用回転ヘッドにより上記二つのマスク区
    間から再生したパイロット信号のレベル関係によってト
    ラッキングエラー信号を生成するための再生制御手段と
    からなる回転ヘッド型記録/再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、または請求項2に記載の回転
    ヘッド型記録装置において、 第1、および第2の記録用回転ヘッドとサーボヘッドが
    極めて近接して配置されたことを特徴とする回転ヘッド
    型記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項3、または請求項4に記載の回転
    ヘッド型記録/再生装置において、 第1、および第2の記録用回転ヘッドとサーボヘッドが
    極めて近接して配置され、 第1、および第2の再生用回転ヘッドが上記第1、およ
    び第2の記録用回転ヘッドと180°の対向間隔で配置
    されたことを特徴とする回転ヘッド型記録/再生装置。
JP15533894A 1994-06-14 1994-06-14 回転ヘッド型記録/再生装置 Expired - Fee Related JP3433516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15533894A JP3433516B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 回転ヘッド型記録/再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15533894A JP3433516B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 回転ヘッド型記録/再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH087246A JPH087246A (ja) 1996-01-12
JP3433516B2 true JP3433516B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=15603712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15533894A Expired - Fee Related JP3433516B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 回転ヘッド型記録/再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433516B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087246A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3271103B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
JP3433516B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
US5677803A (en) Apparatus for recording data signals and a signal having a repetitive frequency to a recording medium and/or for reproducing the data signals therefrom
JP3288131B2 (ja) データ記録再生装置
JP3252989B2 (ja) 磁気記録再生装置
US4864436A (en) Rotary head digital audio recording/reproducing apparatus
JP2671735B2 (ja) 磁気記録方法および磁気記録再生装置
JP3074767B2 (ja) 回転ヘッドドラム
JP3008712B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61196472A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPH0731766B2 (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JP2972273B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0548271Y2 (ja)
JPS6126959A (ja) 磁気テ−プ再生装置
JPH0519864Y2 (ja)
JP3227740B2 (ja) 回転ヘッド装置および回転トランス
JPH0630194B2 (ja) 追跡装置
JPH0679399B2 (ja) 回転ヘツド式デジタルオ−デイオテ−プレコ−ダのatf回路
JPH09245305A (ja) 拡張された幅を有する消去機能付き記録ヘッド
JPS6134759A (ja) 磁気テ−プ再生装置
JPS61264979A (ja) 磁気記録再生装置
JPH07244934A (ja) ディジタル信号の記録再生装置
JPH05258218A (ja) 音声信号記録方法
JPH02203456A (ja) 滋気記録再生装置
JPH02108216A (ja) 信号記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees