JPS60177002A - 水溶性セルロ−ス誘導体の製法 - Google Patents

水溶性セルロ−ス誘導体の製法

Info

Publication number
JPS60177002A
JPS60177002A JP3222784A JP3222784A JPS60177002A JP S60177002 A JPS60177002 A JP S60177002A JP 3222784 A JP3222784 A JP 3222784A JP 3222784 A JP3222784 A JP 3222784A JP S60177002 A JPS60177002 A JP S60177002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
water
solvent
reaction
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3222784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660201B2 (ja
Inventor
Toru Shibata
徹 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP59032227A priority Critical patent/JPH0660201B2/ja
Publication of JPS60177002A publication Critical patent/JPS60177002A/ja
Publication of JPH0660201B2 publication Critical patent/JPH0660201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カチオン性セルロース誘導体の製法に関する
4級アンモニウム基を有するセルロース誘導体は、それ
が水溶性である場合、糊料、沈澱剤、製紙用助剤、界面
活性剤など多くの用途が期待される。
4級アンモニウム基を有する試薬と、セルロースを直接
反応させることによシ、上記セルロース誘導体を製造す
る試みはこれまでいくつが行われているが、セルロース
を溶解する適当な反応溶媒がなかったため、専ら不均一
系で反応させていたが、このような方法では置換度の大
きなものは得られず、水溶性のセルロース誘導体は得ら
れていない。従って4級アンモニウム基を有する水溶性
セルロース誘導体を得るためには、一旦別な方法で水溶
性誘導体としたもの、例えばヒドロキシエチルセルロー
スに4級アンモニウム基ヲ有fる試薬を反応させる方法
がとられている。しかしこの方法では、製造工程がなが
く、それだけ製造原価が高いものになる。さらに、この
反応の溶媒には、水又はアルコールが用いられるが、試
薬とこれら媒体の反応による損失が避けられず、試薬の
利用率も低いものである。
一方、最近セルロースを均一に溶解する溶媒がいくつか
提案されているが、この溶媒を反応に利用する例はまだ
少い。
本発明者等は、このようなセルロースを溶解する溶媒中
で、セルロースと4級アンモニウム基を有する試薬を反
応させた場合、適当な触媒の存在で反応が円滑に進行し
、目的とする水溶性セルロース誘導体が得られることを
認め、本発明に到達した。
本発明に使用する有機溶媒は、塩化リチウムを含着する
ジメチルアセトアミド(以下DMACと略記する)であ
シ、u S P 4,2t&79oCMcCryrmi
K )及びUSP 4,302,252 (Turba
K )に記載されている。使用するセルロースについて
は特に制限はないが、上記溶媒は溶解する以前に含有水
分を除去しておくことが望ましい。含有水分除去の方法
はセルロースをベンゼンに浸漬し、ベンゼント水ヲ共沸
留去させるなどの方法が適当である。4級アンモニウム
基を有する試薬として、本発明にはグリシジルトリメチ
ルアンモニウムフロラ久ドを用いる。この試薬は上記溶
媒に良く溶解する。この試薬のセルロースに対する量に
ついては特に限定はないが、水溶性の生成物を得るため
にはセルロースのグルコース残基あたシ1当量以上用い
るのが望ましい。
セルロースと試薬との反応を円滑に進行させるためには
塩基性触媒の存在が必要である。触媒としては、溶媒と
反応しないルイス塩基が適当である。例えば、カリウム
−t−プロキシド、カリウム−t−アミロキシドなどの
カリウム、ナトリウム、リチウム、4級アンモニウムな
どのイオンをもつ3級アルコラードならびに2.6−ル
チジン、2、2.0. O−テトラメチルピペリジン、
ジアザビシクロウンデセン(DBU)、 ジアザビシク
ロノナy(DBN)などのかさ高い置換基をもつアミン
類などを用いることができる。これら塩基の塩基度、即
ち核性については、それが比較的大きなもの、例えば4
,4−ジメチルアミノピリジンなどから比較的小さなも
の、例えばジインプロピルエチルアミンなどまで用いる
ことができるが、触媒としては比較的求核性の小さなも
のの方が好ましい。
触媒として使用する3級アルコラードの量は、セルロー
スのグルコース残基あたpα05〜α3当量程度が適当
であり、これ以上多く用いても生成物の置換度に影響を
与えない。3級アルコラードの共存は、セルロースの溶
媒中への溶解性を低下させる傾向があるので、3級アル
コラードを使用する場合は、溶媒にセルロース、次いで
反応試薬の順で溶解し、反応温度において攪拌下3級ア
ルコラードのDMAC溶液を滴下させる。試薬と3級ア
ルコラードの添加順序を逆転すると、反応生成物の一部
が水不溶性のゲルとして得られる。
触媒にアミン類を使用する場合は、触媒の存在がセルロ
ースの溶解状態を低下させることがないので、試薬と触
媒の添加順序はいずれでもゲル化は起らないが、一方を
滴下添加とするのが好ましい。
使用するアミンの量は溶媒として使用するDMACの1
〜5体積%が適当である。反応温度については、いずれ
の場合も特に限定はないが、100〜120℃付近が適
当である。
反応を終了した溶液あるいは懸濁液から目的のセルロー
ス誘導体を回収するには、エタノール、アセトンなどの
適当な沈澱剤中に反応液を投入すれば、セルロース誘導
体を沈澱させることができるので、これをr別すれば良
い゛。r液からDMAC及び塩化リチウムを回収するこ
とは蒸留と有機溶剤による抽出を組合せれば可能である
本発明の製法における化学反応を式で示すと次の通シで
ある。
上記の反応は、本発明以前にも二、三試みられているが
、水溶性のセルロース誘導体としては得られていなめ。
例えば、国中(京都工繊大繊維学部、研究論文要旨集)
は、セルロースを該試薬中に浸漬し、110℃・で反応
させ、置換度(DS)に換算してαl〜02程度のセル
ロース誘導体を得てい−るが、反応生成物は水に対し不
溶性でありイオン交換樹脂としての評価を行っている。
また5idiskisら(Burrb Prom、 1
974((+)(1−10)は、パルプ及びコツトンを
表試薬と反応させ、紙力増強及び吸湿性の増大の目的に
適したものが得られ・たと述べているが、これも低置換
度のものであシ、水に対し不溶性の生成物である。即ち
、本発明は均一系でセルロースを4級アンモニウム基を
有する試薬を反応させて、均一、高置換度の反応生成物
を得る方法に関するものであり、得られた反応生成物は
水溶性である。
置換度の測定には反応生成物の置換基がイオン性で゛あ
ることを利用し、電量滴定によった。これは0. I 
N硝酸水溶液中に試料を溶解し、銀電極との反応によっ
て生成する電気量から、相当するノ・ロゲンイオンの量
をめるもので、三菱化成製CT−01型電量滴定装置を
用いて測定した。
この方法で得た置換度は、燃焼法による窒素含量からめ
た置換度とよく一致している。
以下に実施例をあげて本発明を説明する。
実施例1゜ セビアンP H1,01(脂化成製微結晶セルロー、X
)12.9をDMDMAC20Oとヘンセン250m1
!からなる媒体中に浸漬し、ベンゼンを留去すると共に
含有する水を共沸により除いた。
引きつづき加熱し、DMACを還流状態に20分間保っ
た後放冷した。この処理はセルロース溶解のための前処
理である。溶媒温度が100℃付近にまで下ったとき、
乾燥した塩化リチウム15gを加え、攪拌しながら外部
を氷で冷却し、セルロースの均一な溶液を得た。
このセルロース溶液を窒素雰囲気下におき、乾燥したグ
リシジルトリメチルアンモニウムクロリドsogを加え
、攪拌しながら外部から105℃に加熱した。次に80
m1のDMACに溶解した1、 74 、!9のカリウ
ム−t−ブトキシドを約20分を要して滴下、シ、滴下
開始から35分経過後加熱を停止し、放冷した。室温ま
で冷却すると、反応液は若干の沈澱物を含んだ懸濁液と
して得られるが、全量を1.51のエタノー−ル中に撹
拌しながら滴下添加し、生じた沈澱をエタノールで洗滌
1別し乾燥した。粗状量23Iであった。
粗生成物を150+m/の水に溶解し、50”we(D
エタノールを混入した後、1.51のエタノール中に攪
拌下部下し、再沈澱させ、65℃で乾燥した。精製収量
iagyであった。この試料は2−ヒドロキシ−3−ト
リメチルアンモニウムプロピルセルロースクロリドであ
り、10倍程度の水に完溶する。
本試料42.3 mgを0.IN硝酸水溶液25.0 
mlに溶解し、溶液5. Otttlを採取して電量滴
定した。
その結果、試料溶液中のハロゲンイオンは2735μe
q及び27 s 2μ6q (a=2’)であシ、C6
−重量に換算すると969.6 ti 、j9.9oa
sμyとなり、化合物の11.45重量%であった。
この値から計算したグルコース残基あたりの置換度(D
S)は1.020である。
実施例2 グリシジルトリメチルアンモニウムクロリドの使朋量は
13g1滴下する触媒溶液は5#!lのジイソプロピル
アミンを25tulのDMACに溶解した溶液、外部加
熱温度は118℃、反応時間5時間1°6分としたほか
は、実施例1と同様の操作を行い、セルロースとグリシ
ジルトリメチルアンモニウムクロリドとの反応生成物を
得た。蟻酸/エタノールで再沈澱し、乾燥した。
精製収量t o、 o gであシ、生成物は水溶性であ
る。電量滴定からめたC6−量は生成物の2.39重量
%であり、実施例1と同様にしてこれからめたDSは0
.122である。一方、窒素分析値はN含量1.08重
量%であって、これからめたDSは0142であり、電
量滴定からの値とほぼ一致した。
実施例3 グリシジルトリメチルアンモニウムクロ、リドの使用量
15g、触媒は1.58 flのカリウム−1−ブトキ
シドを30m1のDMACに溶解して滴下する以外は実
施例1と同様にして、反応生成物を得た。精製収量1&
8gであった。電量滴定からめたDSは1.03である
実施例4゜ グリシジルトリメチルアンモニウムクロリドの使用量3
0.0g、滴下する触媒溶液は1.58gのカリウム−
t−ブトキシドを40m1のDMACに溶解して滴下す
る以外は、実施例1と同様にして反応生成物を得た。精
製収量21.4 fjであった。電量滴定からめたDS
は0. (14である。
特許出願人 ダイセル化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セルロースにグリシジルトリメチルアンモニウムクロリ
    ドを反応させるにあたり、溶媒として、塩化リチウムを
    含むジメチルアセトアミド、触媒として塩基性物質を用
    い、水溶性の2−ヒドロキシ−3−) !Jメチルアン
    モニオプロピルセルロースクロリドを得ることを特徴と
    する、水溶性セルロース誘導体の製法。
JP59032227A 1984-02-22 1984-02-22 水溶性セルロース誘導体の製法 Expired - Lifetime JPH0660201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032227A JPH0660201B2 (ja) 1984-02-22 1984-02-22 水溶性セルロース誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032227A JPH0660201B2 (ja) 1984-02-22 1984-02-22 水溶性セルロース誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177002A true JPS60177002A (ja) 1985-09-11
JPH0660201B2 JPH0660201B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=12353078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59032227A Expired - Lifetime JPH0660201B2 (ja) 1984-02-22 1984-02-22 水溶性セルロース誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660201B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19520804C3 (de) * 1995-02-21 2000-08-24 Cellcat Gmbh Cellulosepartikel, die im Innern kationische Gruppen aufweisen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP2009209361A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Se Tylose Gmbh & Co Kg イオン性液体におけるセルロースエーテルの均質合成
WO2011108505A1 (ja) 2010-03-02 2011-09-09 花王株式会社 カチオン化セルロース及びカチオン化ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
CN102863543A (zh) * 2012-09-10 2013-01-09 华南理工大学 一种水溶性阳离子纤维素材料及其制备方法
FR3016632A1 (fr) * 2014-01-21 2015-07-24 IFP Energies Nouvelles Procede de transformation de polysaccharides en molecules oxygenees en presence de superbases organiques neutres

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237803A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用集電装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390368A (en) * 1977-01-21 1978-08-09 Lion Corp Preparation of cation-modified cellulose derivative
JPS5487786A (en) * 1977-12-26 1979-07-12 Fuji Chemical Kk Preparation of cellulose derivative containing ammonia nitrogen
US4278790A (en) * 1978-07-31 1981-07-14 Hopkins Agricultural Chemical Co. Novel cellulose solutions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390368A (en) * 1977-01-21 1978-08-09 Lion Corp Preparation of cation-modified cellulose derivative
JPS5487786A (en) * 1977-12-26 1979-07-12 Fuji Chemical Kk Preparation of cellulose derivative containing ammonia nitrogen
US4278790A (en) * 1978-07-31 1981-07-14 Hopkins Agricultural Chemical Co. Novel cellulose solutions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19520804C3 (de) * 1995-02-21 2000-08-24 Cellcat Gmbh Cellulosepartikel, die im Innern kationische Gruppen aufweisen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP2009209361A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Se Tylose Gmbh & Co Kg イオン性液体におけるセルロースエーテルの均質合成
WO2011108505A1 (ja) 2010-03-02 2011-09-09 花王株式会社 カチオン化セルロース及びカチオン化ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
US9040681B2 (en) 2010-03-02 2015-05-26 Kao Corporation Method for producing cationized cellulose and method for producing cationized hydroxyalkyl cellulose
CN102863543A (zh) * 2012-09-10 2013-01-09 华南理工大学 一种水溶性阳离子纤维素材料及其制备方法
FR3016632A1 (fr) * 2014-01-21 2015-07-24 IFP Energies Nouvelles Procede de transformation de polysaccharides en molecules oxygenees en presence de superbases organiques neutres

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660201B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0476361B2 (ja)
JPS5942681B2 (ja) カチオン変性セルロ−ス誘導体の製造方法
CN110078644B (zh) 一种[2-[1-(Fmoc-氨基)乙氧基]乙氧基]乙酸的制备方法
JP2553108B2 (ja) 5,6−ジヒドロキシインドール及びその3−アルキル誘導体及び中間体化合物の製造方法
JPS60177002A (ja) 水溶性セルロ−ス誘導体の製法
JPH10505084A (ja) 臭化メチルの生成を減少させてテトラブロモビスフエノール−aの製造をする方法
CN113061111A (zh) 具有光交联活性的氨基酸类化合物的制备方法
US4582899A (en) Manufacturing method for cellulose ether having high degree of substitution
JPS58210901A (ja) シクロデキストリン誘導体およびその製造方法
JPH0649725B2 (ja) カチオン性キトサン誘導体の製造方法
JP2800984B2 (ja) カチオン性セルロース誘導体の製造方法
JPH0649726B2 (ja) アニオン性キトサン誘導体の製造方法
JP3229619B2 (ja) 新規多糖誘導体及びその製造方法
JPS61243801A (ja) 水不溶性のカルボキシアルキルセルロ−ス・アルカリ金属塩の製造方法
JPS60192702A (ja) ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法
CN107011137B (zh) 一种匹莫范色林中间体的合成方法
JP4719446B2 (ja) dl−1,2−ジフェニルエチレンジアミンの製造方法
SU565507A1 (ru) Способ получени модифицированного лигнина
JP3994210B2 (ja) イオン交換樹脂の精製法
JPH01123801A (ja) セルロースエーテルの製造法
RU2124524C1 (ru) Способ получения глутамата хитозония (варианты)
JP2003012535A (ja) ヒドロキシエチルセルロースの製造方法
SU825542A1 (ru) Способ получения n-производных полисахаридов 1
JPS63196664A (ja) 反応性染料の濃水溶液の製造法
SU642319A1 (ru) Способ получени водорастворимых окислительно-восстановительных полимеров