JPS60176287A - ストライプ構造二重ヘテロ接合形レ−ザの製造方法 - Google Patents

ストライプ構造二重ヘテロ接合形レ−ザの製造方法

Info

Publication number
JPS60176287A
JPS60176287A JP3206784A JP3206784A JPS60176287A JP S60176287 A JPS60176287 A JP S60176287A JP 3206784 A JP3206784 A JP 3206784A JP 3206784 A JP3206784 A JP 3206784A JP S60176287 A JPS60176287 A JP S60176287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
liquid phase
cladding layer
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3206784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsumi Kawada
河田 初美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3206784A priority Critical patent/JPS60176287A/ja
Publication of JPS60176287A publication Critical patent/JPS60176287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2232Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
    • H01S5/2234Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode having a structured substrate surface
    • H01S5/2235Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode having a structured substrate surface with a protrusion

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体レーデの製造方法に係シ、特にストライ
プ構造二重へテロ接合形レーザの製造方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
半導体レーザの構造には多種あるが、電流の通過域に制
限を加えることによって閾値電流の低減および注入キャ
リアの閉込めを空間的に実現したストライプ構造が開発
されている。第1図は従来のストライプ構造二重へテロ
接合形レーザの一例を示しておシ、1は半導体基板、2
は上記基板1上に形成されたNK路を限定する電流狭窄
ノー、3は第1のクラッド層、4は活性層、5は第2の
クラッド層である。
上記第1図のレーザの製造方法を概略的に述べると、第
1回目の液相成長で基板1上に基板とは逆導電型の薄膜
を形成し、この薄膜の所望部に基板まで達する溝を設け
て電流狭窄層2とする。そして、第2回目の液相成長で
基板と同一導電型の第1のクラッド層3および活性層4
および基板とは逆導電型の第2のクラッド層5を順に形
成する。
〔背景技術の問題点〕
しかし、上述したような従来の製造方法においては、基
板上に薄膜を形成する第1回目の成長工程と第1のクラ
ッド層3および活性層4および第2のクラッド層5を形
成する第2回目の成長工程との間に電流狭窄層2の溝形
成工程が必要であシ、製造工程の簡略化が要望されてい
たO 〔発明の目的〕 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、製造工程
の簡略化およびそれに伴ない製造コストの低減化が可能
なストライブ構造二重へテロ接合形レーザの製造方法を
提供するものである。
〔発明のla要〕
即ち、本発明のストライプ構造二重へテロ接合形レーデ
の製造方法は、半導体基板の表面の一部に突起部を形成
する工程と、次に上記半導体基板の表面に当該基板と同
−導′岨型の不純物を拡散して不純物拡散層を形成する
工程と、次に上記不純物拡散上に少なくとも前記矢起部
上の突起部分が埋まるまで前記基板とは逆導電型の半導
体層の液相成長を行なう工程と、この工程に引き続き上
記半導体層上に第1のクラッド層および活性層および第
2のクラッド層を順に液相成長させると共に前記不純物
拡散層の不純物を前記逆導電型の半導体層中に拡散させ
て前記突起部分の上方で拡散した不純物を前記第1のク
ラッド層と導通させる工程とを具備することを特徴とす
るものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面t−参照して本発明の一実施例を詳細に説明
する。
第2図(、)において、21は半導体基板であり、たと
えばZn (亜鉛)がドープされたGaAs (ガリウ
ム砒素)化合物半導体からなるp型基板である。先ず、
上記基板21の表面の中央部に側面がたとえば三角形状
の突起部を残すように基板表面をエツチングする。次に
、第2図(b)に示すように、上記基板21の表面に基
板と同一導電型の不純物(たとえはZn )を高濃度に
拡散して瀘いZn拡散層22を形成する。この場合、Z
n拡散層22にも突起部分および平坦部分が存在してい
る。次に、第2図(c)に示すように、上記Zn拡散層
22上に基板とは逆導電型(本例ではn型)のn −G
aAs層23を、少なくともその表面が平坦になる(換
言すれば、Zn拡散層22における突起部分が埋まる)
まで液相エピタキシャル成長法によシ成長させる。この
工程に引き続き、上記n −GaAs層23上に二重へ
テロ接合を形成するように第1のクラッド層24、活性
層25、第2のクラッド層26を順に液相エピタキシャ
ル成長法によシ成長させ、さらにn−GaAs+基板(
図示せず)を成長させる。上記液相成長時に、前記Zn
拡散層22が前記n −GaAs層23中に拡散してゆ
き、拡散Zn層が形成される。
この場合、か」記H−GaAB層23のうちZn拡散層
22の突起部分の上方部分は残シの部分よシ薄くなりて
いるので、この薄い部分を前記Zn拡散層22から拡散
した不純物が容易に通過して前記第1のクラッド層24
まで達し、この部分がストライプ構造の電流導通路とな
シ、上記n−GaAs層23は電流狭窄層となる。
なお、前記第1のクラッド層24は前記基板と同一導電
型(本例ではp型)であシ、第2のクラッド層26は基
板とは逆導電型(本例ではn型)であシ、活性層25は
p型あるいはn型であシ、各クラッド層24.26は活
性層25よシ禁制帯幅が大きく且つ屈折率が小さい。即
ち、たとえば第1のクラッド層24はp−Ga 4.、
Aj、As層、(砒化ガリウム・アルミニウム)、活性
層25はp(又はn ) G” 1−xALxAB層、
第2のクラッドN26はn−Ga、−、At、As層か
らなり、組成比X。
y、zは1≧X≧0.y≧X、Z≧Xの関係にある。
また、前述した結晶成長の完了後、基板の研磨、電極材
料の蒸着、へき開、ペレッタイズ、ヒートシンク融着、
ケースマウント等の各工程を経て半導体レーデとして製
品化するものであるO 上記実施例のZnn拡散ストライブ造二重へテロ接合形
レーザの製造方法によれば、基板2ノの表面に突起部を
形成し、この上に薄く上記基板と同一導電型の不純物で
あるZnを拡散しておくことによって、こののち一度の
液相成長工程で電流狭窄層、第1のクラッド層24、活
性層25、第2のクラッド層26を順に成長させること
ができる。したがって、製造工程を従来(電流狭窄層の
溝形成工程の前後で二重の液相成長工程を必要とした)
に比べて簡略化でき、レーデの製造コストに低減するこ
とができる。
なお、前記第2図(c)の工程に対応するレーザの構造
を弔3図に示している。即ち、このストライプ構造二重
へテロ接合形レーデは、第1導篭型半畳体基板2ノと、
この基板のべ面部にストライプ状の開口部をもって形成
された1!流狭窄層23と、MiJ記開口部上および電
流狭窄層上に形成された第1導亀型の第1クラッド層2
4と1この第1のクラッド層上に形成された活性層25
と、この活性層上に形W、はれた第2碑電型の第2クラ
ッド層26とを具備してなる。そして、電流Iは゛電流
狭窄層23の開口部(図中斜線にて示す。)を流れ、レ
ーデftは図示矢印の如くへき開面の方向に出力する。
なお、本例では電流狭窄層の開口部の開口幅は基板側よ
りも第1クラッド層イ目11の方が小さくなるように形
成されている。
〔発明の効果〕
上述したように本発明のストライプ構造二重ヘテO接合
形レーデの製造方法によれば、一度の液相成長工程で電
流狭窄層、第1のクラッド層、活性層、第2のクラッド
層金順VC既長δせることができるので、製造工程をI
%lj略化でき、半導体レーザの製造コストヲ低減する
ことができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体レーザの一例を示す構&説明図、
第2図(a)乃至第2図(c)は本XfI5明に係るス
トライプ構造二重へテロ接合形レーザの製造方法の一実
施例における主要な製逅工程?胱明するために示す構成
図、第3図は第2図(e)の工程に対応するレーザの構
造図でるる。 2ノ・・・半導体基板、22・・・Zn拡散層、23・
・・′電流狭窄層、24・・・第1のクラッド層、25
・・・活性層、26・・・第2のクラッド層。 出願人代理人 弁理士 銘 江 武 豚箱1図 (a) (b) (c)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の表面の一部に突起部を形成する工程と、次
    に上記半導体基板の表面に当該基板と同一導電型の不純
    物を拡散して不純物拡散層を形成する工程と、次に上記
    不純物拡散層上に少なくとも前記突起部上の突起部分が
    埋まるまで前記基板とは逆導電型の半導体層の液相成長
    を行なう工程と、この工程に引き続き上記半導体層上に
    第1のクラッド層および活性層および第2のクラッド層
    を順に液相成長させると共忙前記不縄物拡散層の不純物
    を前記逆導電型の半導体層中に拡散させて前記突起部分
    の上方で拡散した不純物を前記第1のクラッド層と導通
    させる工程とを具備することを特徴とするストライプ構
    造二重へテロt→チ接合形レーザの製造方法。
JP3206784A 1984-02-22 1984-02-22 ストライプ構造二重ヘテロ接合形レ−ザの製造方法 Pending JPS60176287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3206784A JPS60176287A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 ストライプ構造二重ヘテロ接合形レ−ザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3206784A JPS60176287A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 ストライプ構造二重ヘテロ接合形レ−ザの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60176287A true JPS60176287A (ja) 1985-09-10

Family

ID=12348529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3206784A Pending JPS60176287A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 ストライプ構造二重ヘテロ接合形レ−ザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176287A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235397A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235397A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932033A (en) Semiconductor laser having a lateral p-n junction utilizing inclined surface and method of manufacturing same
US4188244A (en) Method of making a semiconductor light-emitting device utilizing low-temperature vapor-phase deposition
US4870468A (en) Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
US5561681A (en) Semiconductor laser
JP3421140B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法,および半導体レーザ装置
JPS60176287A (ja) ストライプ構造二重ヘテロ接合形レ−ザの製造方法
JPH05218585A (ja) 半導体発光装置
JPS63269593A (ja) 半導体レ−ザ装置とその製造方法
US4969151A (en) Semiconductor laser devices
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS6318874B2 (ja)
JP2642403B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS6284581A (ja) 半導体発光装置
JPH0682886B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
KR100290861B1 (ko) 반도체레이저다이오드의제조방법
JPH01162397A (ja) 半導体レーザ素子
JPH01166592A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0559594B2 (ja)
JPS60137082A (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
JPS6244715B2 (ja)
JPH09283846A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS6322478B2 (ja)
JPS60136286A (ja) 半導体レ−ザ
JPS60213074A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS62159486A (ja) 半導体発光装置