JPS60174017A - 自動車等の車両の電動機で駆動される窓ガラス昇降装置のための安全回路装置 - Google Patents

自動車等の車両の電動機で駆動される窓ガラス昇降装置のための安全回路装置

Info

Publication number
JPS60174017A
JPS60174017A JP59268690A JP26869084A JPS60174017A JP S60174017 A JPS60174017 A JP S60174017A JP 59268690 A JP59268690 A JP 59268690A JP 26869084 A JP26869084 A JP 26869084A JP S60174017 A JPS60174017 A JP S60174017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
current
positive
safety circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59268690A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス‐デイーター・ヘル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HERUMUUTO FUNTO KG
Original Assignee
HERUMUUTO FUNTO KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HERUMUUTO FUNTO KG filed Critical HERUMUUTO FUNTO KG
Publication of JPS60174017A publication Critical patent/JPS60174017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/085Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load
    • H02H7/0851Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load for motors actuating a movable member between two end positions, e.g. detecting an end position or obstruction by overload signal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/085Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load
    • H02H7/0854Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load responsive to rate of change of current, couple or speed, e.g. anti-kickback protection

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特に自動車の電動機で駆動される窓ガラス昇
降機構のための安全回路装置に関する。
従来技術 上記のような型式の安全回路装置は既に知られている。
この回路装置は、窓ガラス板が電動機力で閉方向、即ち
下降方向に運動している時に身体の部分が不慮に挾まれ
るのを阻止するのに用いられている。この種の安全回路
装置によれば、窓ガラス板が下降運動時に抵抗を受ける
と、駆動モータの反転が惹起される。このような事態が
生ずると、駆動モータには通常の閉過程におけるよシも
大きい電流が流れることになる。この増大した電動機電
流を、回転方向の切換のだめの基準として利用すること
は公知である。
言うまでもないことであるが、電動機電流は、通常の閉
過程においても常に同じ大きさであるということはなく
、例えば外部温度、窓ガラス案内部の岸耗等のような外
部条件に大きく依存する。したがって、単純に、絶対電
流レベル値を電動機回転方向のための切換基準として用
いることはできない。これと関連して、電流の大きさで
はなく、急激な電流の立上!D (di/dt )を切
換基準として用いることが既に提案されている。この提
案は、実際の瞬時電動機電流を考慮することなく、ガラ
ス板がその下降運動中に、例えば、手が挾まるなどして
制動された場合に常に一時的な電流立上シが生ずると言
う考え方に立脚している。即ち、このようなdi/dt
の出現は、(手などが)挾まれることを表わす記号とな
シ、シたがって、この正のdi/dtを切換基準として
用いることが正当化されるのである。
しかしながら、電動機の起動時にも、急激な大きい電流
立上シ(ピーク)が現われるという問題がある。このピ
ークは、2,3ミリ秒後に再び通常の駆動電流レベルに
減少する。この大きな電流立上シが安全回路によって切
換基準として評価されてはならないことは言うまでもな
い。さもなければ、窓を閉めることが不可能になってし
まうからである。しだがって、同時に電動機回転数nが
零よシ大である時にのみ正のdi/dtを切換基準とし
て評価することが既に知られている。この付加的な巣作
は、電動機が回転し始める時に起動電流は再び減少する
という事実に立脚している。即ち、電流曲線の初期ピー
りの負の縁が再び現われるのである。
しかしながら上記の回路には次のような欠点がある。即
ち窓ガラス板が既に起動されている時に手や頭などが挾
まれると、このような身体部分は最初一旦はガラス板縁
の全圧力に曝されると言う欠点である。即ち、ガラス板
縁は起動電流にほぼ相当する圧力を挾まれた身体部分に
及ぼすのである。そして起動電流が減少して始めて、正
のdi/dtで回転方向反転が行なわれる。
したがって挟着で、電動機が全く起動できず、n = 
oの状態が続くとすると、その限シにおいて安全回路は
有効とならず、手は大きな力で挟着された状態に留まる
ことになる。
この欠点は特に、指をガラス板の上縁と窓枠の上縁との
間に挿込むことができる程度に窓ガラス板が開かれてい
る場合に実際的な意味を有する。このような場合に、窓
ガラス板の閉スィッチを作動したとすると、窓ガラス板
は、安全回路が応答可能な場合にその応答前に一時的に
全圧力で指を挟着する。
発明の目的 よって本発明の課題は、上に述べたような欠点を除去し
、電動機の起動電流もしくは初期電流相でも上記のよう
な身体部分が挾さまれることがないような安全回路装置
を提案することにある。
itqの構成 上記の課題は、特許請求の範囲に記載の構成を有する回
路装置によって解決される。
本発明は、窓ガラス板閉スイツチキー、ノブ等を作動し
た場合に、電動機が先ず最初に窓ガラス板の開方向に起
動され、それによシ窓ガラス板縁が、挾まれる恐れのあ
る身体部分から離間する方向に運動し、それによりこの
ような身体部分に対して圧力が全く及はされないように
回路を構成すると言う思想に立脚するものである。
また、本発明による回路は成る時間の経過後または予め
定められた窓ガラス板の下降行程後に電動機の回転方向
を自動的に反転し、それによシガラス板が上方向に運動
し始めることができるように構成もしくは設計される。
この場合、本発明による回路装置の1つの特做的な構成
に従がい、ガラス板の下降行程は、ガラス板が再′”び
その出発位置に達した時に、電動機の正の起動電流がそ
の回転方向切換後に再び定格電流値に減少しているよう
な大きさに選択される。このようにして、挾まれる恐れ
のある身体部分がガラス板の行程路に存在しても、ガラ
ス板縁部がこの身体部分に当接すると直ちに安全回路が
有効になる。
このようにして、挾まれる恐れのある身体部分が、安全
回路が応答する前に起動電流に対応する力で挾まれるよ
うな事態は完全に排除される。このようにして、従来の
安全回路装置の欠点は、本発明の安全回路によシ克服さ
れたのである。
従来の安全回路の場合と全く同様に、本発明の安全回路
においても、電動機・電流の短時間の立上シ、即ち正の
di/dtが駆動電流の反転のための切換基準として用
いられる。したがって本発明による回路においては、起
動電流に現われる正のdi/dt縁を切換基準として禁
止もしくは無効にするための手段を講する必要がある。
本発明の別の様相によれば、上記のことは、回路に、電
動機の起動開始後酸る時間の経過後に始めて電動機反転
のだめの急激な電流立上りの評価を可能にする回路要素
(時限素子)を組込すか、または、回路に、正の電流曲
線部分に最初の負のdi/dtが現われた後に電動機反
転のための急激な電流立上シの評価を可能にする要素を
組込むことにより実現される。後者の素子としては、第
1の負のdi/dtをトリガ縁として利用する回路要素
とすることができよう。
以下添付図面を参照し本発明の実施例に関して詳細に説
明する。
遺Jl 第1図は、従来の安全回路装置における駆動電動機の時
間に依存しての電流変化を示す図である。時点t、にお
いて、電動機の閉成スイッチが作動される。そこで電流
t2におけるピーク値まで立上る。この場合圧のdi/
dtが存在するが、しかしながらこの最初のdi/dt
は電動機反転のための切換基準としては評価されない。
と言うのは、時点t1とt2との間では電動機の回転数
nはまだ零に等しいからである。電動機が回転し始める
と、電流は再び時点t2とt3との間の時間領域で減少
する。この場合のdi/dtが実際上電動機切換基準と
して評価される。身体の一部が短時間挾まれる可能性に
関連してこの種の回路に存在する欠点に関しては本明細
書の冒頭で詳細に論述した。
第2図には、第1図の例と比較して、本発明による安全
回路における電流の変化を示す。時点t2/、において
、作動スイッチもしくはキーが閉され、それに応答して
電流は先ず一旦電動機を反対の方向に流れることが判る
。この電流は時点t2/2において負のピークに達する
。第3図に示す窓ガラス運動の関連の行程/時間曲線と
の比較から明らかなように、電動機は時点t2/2まで
は運動していない。時点t2/2で電動機は起動して窓
ガラスを開放方向に運動する。同時に時点t2/2にお
いて電動機における電流方向は自動的に切換わる。電動
機電流は、時点t2/2 から再び正の方向に立上るが
、時点t2/3までは負の領域にある。したがって電動
機は時点t2/3までは開放方向に回転し、そしてこの
領域では窓ガラス板は下方向に運動する。この窓ガラス
板はこの場合時点t2/、でその最下位位置に達する。
時点t2/6から電流曲線は正の領域に移行する。
このことは、時点t2/、における電動機の回転方向の
反転したがってまた窓ガラス板の場合には運動方向の反
転を意味する。時点t2/3から、該窓ガラス板は再び
上方向に運動し、初期においては若干大きい速度で運動
する。と言うのは、閉じ方向におけるこの回転開始時に
おけるモータの起動電流は先ず時点t2/4における起
動電流ピークにまで上昇するからである。この起動電流
はそこで再び減少してほぼ時点t215で通常の電流の
大きさにする。この通常の電流レベルにおいて、駆動電
動機の切換で急峻な電流立上択即ち正のdi/dtが発
生する。
そこで、回路全体は、時点t215において電流が通常
の駆動レベルに達した時に窓ガラス板が再びほぼその出
発位置に達するように設計される。この出発位置に手が
存在する場合には、直ちにdi/dt信号が現われて、
ガラス板が下方向に運動するように電動機したがってま
だガラス板を下方向に切換える。
したがって第2図および第3図から明らかなように、閉
じゼタンもしくはスイッチが作動されると窓は先ず開放
方向に起動され、そして短時間の下降運動後に再び上昇
方向に運動する。
この場合重要なのは、窓ガラス板が再びその出発位置に
達した時にモータ電流がその通常の駆動レベルまで降下
しておって、それによシ、窓ガラス板がこの位置から上
方向に運動する場合その運動行程に抵抗が介入した場合
に直ちに安全装置が有効となることである。
しかしながらまた本発明による安全回路においては、時
点t2/2ないしt2/4間の領域における最初の電流
立上シで駆動電動機の切換が惹起されないような手段が
講ぜられる。これは、例えば、回路に遅延素子を設け、
それによシ閉じスイッチの作動後の所定の時間の経過後
に始めて正のdi/dtの評価で電動機の切換が可能と
なるようにすることによシ達成できる。この所定の経過
時間もしくは期間はまた、測定した経験値にしたがって
決定することができ、例えば第2図に示すように250
マイクロ秒とすることができる。
また、回路には、正の電流曲線に最初の負のatAtが
現われた後に始めて正のdi/dtを切換基準とする回
路要素、即ち起動電流スノクイクの立下シ縁をトリガ縁
として評価する回路要素を設けることができる。
第2図において、時点t2/6とt2/7との間に急峻
な電流立上シ、即ち正のdi/dtが示されている。し
たがってそれに対応し第3図では、窓ガラス板の運動方
向が反転されている。
第2図に破線で示した1線は、窓を閉じる際の通常の電
流の変化を示す。窓ガラス板の摺動運動中電動機にはほ
ぼ一定のアンペア数の電流が流れるしかしながら窓ガラ
ス板が摺動行程の長時に上側の窓枠内に走入すると電流
の強さは大きく増大する。従来では、安全回路は、窓ガ
ラス板が再び下方向に運動しないようにその直前で電動
機を遮断している。
第4図に示した離散的構成の回路において、電動機はM
で示しである。電動機と直列に測定抵抗1が接続されて
いる。この測定抵抗で取出された電圧は、電動機電流監
視回路2として動作し且つ、正のdi/dtかまたは負
のdi/dtのいずれが存在するかの判定または最大電
流’maxが越えられた″かどうかの判定を行なう電子
回路系統に供給される。電動機回路2から出力される信
号は、di/dt ) oであるかまた’mo t >
’maXである時にはオアゲート3に供給されるが、d
i/dt (oである時にはアントゲ−)4を介してフ
リンジフロップ5に供給される。
キーゼードもしくはスイッチ/Pネル6には、復号−路
もしくはスイッチキー解読回路7が後置接続されておシ
、この回路はスイッチキーの作動に対応して1つの信号
を出力する。この信号は、例えば信号「開放」であり得
る。この開放信号はオアゲート8を介して直接電動機出
力終段9に与えられ、この出力段は電動機を開方向に起
動せしめる。この開放信号は本発明と関連してそれほど
重要ではなく、単に完全な理解を期するために述べたも
のである。
これに対してスイッチキー解読回路で、スイッチの作動
が「閉」に向けられたものであると判定されると、スイ
ッチキー解読回路7はその出力信号を時限素子lOに印
加する。この時限素子10は先ず、所定の時間に亘シ、
オアゲート8を介して信号「開」を電動機出力段もしく
は終段に供給し、その結果電動機は窓ガラス板を開方向
に走行させる。これは第2図の時間領域t2/、ないし
t2/2に対応する。
時点t2/2に達すると、時限素子10が切換って、オ
アゲート11を介し信号「閉」を本来の安全回路12に
供給する。この安全回路から、「閉」信号が直接電動機
終段9に供給される。
上記安全回路12には、さらに2つの別の回路要素が接
続されている。即ち、フリングフロンf5およびオアゲ
ート3が接続されている。
これら2つの回路要素は、電動機電流監視回路2によっ
て制御される。該監視回路2が、di/dt(oを検出
すると、該監視回路2はアンドゲート14を介して信号
をフリラフ0フロンプ5に供給し、該フリツプフロツプ
はそれに応答して安全回路12を付活する。このプロセ
スは、第2図の時間領域t2/4ないしt215で行な
われる。
このようにして負のdi/dtが安全回路12を投入す
るだめのトリガ縁として用いられる。
電動機電流監視回路2による安全回路の上記のような付
活もしくは起動後に、di/dt ) oが検出さ゛れ
ると、この信号はオアゲート3を介して安全回路に供給
され、そこで警報信号の機能を果す。ppち、安全回路
は、オアゲート8を介して「開」信号を電動機終段9に
供給する。これが、安全回路の本来の意味での安全機能
である。即ち、身体部分等が窓ガラスによシ挾まれ゛て
、その結果としてdi/dt ) oが発生されると、
自動的に窓ガラス板は開運動もしくは下降運動を行なう
さらに、フリンプフロンf5およびオアゲート11を経
る非常もしくは緊急回路が設けられている。非常スイッ
チが押されると、安全回路は遮断され、電動機終段9は
、電動機を電流i で閉方向に走行する命令を受ける。
ax リミットスイッチ15が閉されると、安全回路は窓ガラ
ス板が上行方向で窓枠に当接する直前でその機能を解除
される。
第5図に示したマイクロプロセッサ回路においても、電
動機Mが示されており、その電流回路に測定抵抗1が設
けられている。この測定抵抗1で、電動機電流に相似す
る電圧が取出され、比較器16に供給される。この比較
器には、さらにD/A変換器17が接続されている。こ
の変換器17はマイクロプロセッサ18によって制御さ
れるものである。
さらに回路には、スイソチキーノやネルもしくはフィー
ルド6、電動機終段9およびリミットスイッチ15が設
けられている。
測定抵抗1に現われる電圧が電動機電流に対する尺度と
なる。プロセッサ18は、A / D変換器によシ実際
の瞬時電動機電流を検出して監視する。正のd i /
a tが現われるかあるいは所定の電動機電流レベルが
越えられたことが検出されると、プロセンサ18によシ
窓ガラス板の運動の反転が導入される。スイッチキーパ
ネルからの運動方向検出、起動時ス・ぞイク電流の抑圧
等の機能はマイクロプロセンサのプログラムに組込まれ
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の安全回路の電流/時間曲線をグラフで
示す図、第2図は、本発明による安全回路の電流/時間
曲線をグラフで示す図、第3図は、第2図に示した曲線
に対応の行程/時間曲線をグラフで示す図、第4図は離
散的な回路要素で構成された本発明による回路の構成を
略図スるブロックダイヤフラム、そして第5図はマイク
ロプロセンサを用いて構成された本発明による回路を略
図するブロックダイヤフラムである。 1・・・附定抵抗、2・・・モニタ回路、3,8,11
・・・オアゲート、4・・・アンドゲート、5・・・フ
リツプフロツプ、6・・・スイッチパネル、7・・・ス
イッチキー解読回路、9・・・電動機出力終段、10・
・・時限素子、12・・・安全回路、■5・・リミット
スイッチ、17・・・D / A変換器、]8・・・マ
イクロプロセッサ。 手続補正書C発) 昭和60年3月1 日 特許庁長官殿 1・事件の表示 昭和59年特許願第 268690 号2、発明の名称 自動車等の車両の電動機で駆動される窓ガラス昇降装置
のための安全回路装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称へルムート・フ/ト・コマンディート・ゲゼルン
ヤフト4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電動機電流の急激な立上シ(正のdi/dt )で
    、駆動電動機の回転方向の切換を行なう自動車または類
    似の車輛における電動機で駆動される窓ガラス昇降装置
    のための安全回路において、窓ガラス閉じスイッチ(T
    )を作動した場合に駆動電動機(M)が反対方向に回転
    して窓ガラス板が所定の時間もしくは定められた行程に
    亘り開方向に運動し、次いで電動機の回転方向の切換が
    行なわれ、前記、電動機(M)の開方向およびそれに続
    く閉方向における回転時間を互いに、前記窓ガラス板が
    再びその出発位置に達した時に電動機電流が既にその定
    格値に達しているように定めないし合せ、そして、起動
    電流の正のdi/dtを切換基準として禁止する素子を
    備えていることを特徴とする安全回路装置。 2、起動電流の正のdi/dtを切換基準として禁止す
    る回路素子が、予め定められた時間の経過後に始めて正
    のdi/dtの評価を可能にする時限素子である特許請
    求の範囲第1項記載の安全回路装置。 3、起動電流の正のdi/dtを切換基準として禁止す
    る回路素子が、前記起動電流の第2の負のdi/dtを
    トリガ縁として評価して該トリガ縁の出現に依存して正
    のdi/dtの評価を許容する回路要素である特許請求
    の範囲第1項記載の安全回路装置。
JP59268690A 1983-12-22 1984-12-21 自動車等の車両の電動機で駆動される窓ガラス昇降装置のための安全回路装置 Pending JPS60174017A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3346366.2 1983-12-22
DE3346366A DE3346366C2 (de) 1983-12-22 1983-12-22 Sicherheitsschaltung für elektromotorisch angetriebene Fensterheber für Automobile oder ähnliche Fahrzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60174017A true JPS60174017A (ja) 1985-09-07

Family

ID=6217668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59268690A Pending JPS60174017A (ja) 1983-12-22 1984-12-21 自動車等の車両の電動機で駆動される窓ガラス昇降装置のための安全回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4686598A (ja)
EP (1) EP0148318B1 (ja)
JP (1) JPS60174017A (ja)
AT (1) ATE26603T1 (ja)
DE (1) DE3346366C2 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3514223A1 (de) * 1985-04-19 1986-10-23 Hülsbeck & Fürst GmbH & Co KG, 5620 Velbert Verfahren und vorrichtung zum abschalten oder umsteuern eines motors fuer den antrieb eines bewegbaren oeffnungsverschlusses wie fensterscheibe, schiebedach od.dgl., insbesondere an einem kraftfahrzeug
DE3541995C2 (de) * 1985-11-28 1994-09-01 Teves Gmbh Alfred Schaltanordnung für elektromotorische Stellantriebe
US4962337A (en) * 1988-03-31 1990-10-09 Eaton Corporation Express window lift motor shutdown
US4972129A (en) * 1988-07-18 1990-11-20 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Passive seat belt apparatus
US5023529A (en) * 1988-08-05 1991-06-11 Therm-O-Disc, Incorporated Control circuit
US4985666A (en) * 1988-08-30 1991-01-15 Sony Corporation Safety device for video cassette recorder
DE4012547A1 (de) * 1989-04-19 1990-10-25 Tokai Rika Co Ltd Schaltervorrichtung
US5051672A (en) * 1989-04-28 1991-09-24 Kabushiki Kaisha Riken Automatic window/door system
GB2237658A (en) * 1989-09-01 1991-05-08 Electronic Components Ltd Window winder
US5419215A (en) * 1989-09-05 1995-05-30 Ultra-Precision Manufacturing Ltd. Automatic steering wheel pivoting mechanism
DE3929986C2 (de) * 1989-09-08 1997-11-13 Bayerische Motoren Werke Ag Schaltvorrichtung für elektromotorisch angetriebene Schließteile von Kraftfahrzeugen
DE3933266A1 (de) * 1989-10-05 1991-01-31 Baumann Rolladen Verfahren zur steuerung eines elektromotors fuer einen rolladen, insbesondere faltrolladen und steuereinheit hierfuer
US5069000A (en) * 1990-03-22 1991-12-03 Masco Industries, Inc. Reversing apparatus for powered vehicle door systems
DE4035067A1 (de) * 1990-11-05 1992-05-14 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur steuerung eines stellmotors
DE9100504U1 (de) * 1991-01-17 1991-04-04 Ott, Thomas Albert, 7141 Murr Antriebsvorrichtung für eine Öffnungs- bzw. Schließeinheit
FR2672838A1 (fr) * 1991-02-19 1992-08-21 Alcatel Business Systems Dispositif de coupe a molette de papier ou equivalent.
DE4111831A1 (de) * 1991-04-11 1992-10-15 Abb Patent Gmbh Verfahren zur ausloesung eines elektrischen schalters sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US5212908A (en) * 1991-07-11 1993-05-25 Adtec, Incorporated Cell door operating system
DE4127047A1 (de) * 1991-08-16 1993-02-18 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur ueberwachung von elektromotorisch angetriebenen abdeckelementen
US7579802B2 (en) * 1992-04-22 2009-08-25 Nartron Corporation Collision monitoring system
US7548037B2 (en) 1992-04-22 2009-06-16 Nartron Corporation Collision monitoring system
US5952801A (en) * 1992-04-22 1999-09-14 Nartron Corporation Power window or panel controller
US5334876A (en) * 1992-04-22 1994-08-02 Nartron Corporation Power window or panel controller
US6064165A (en) * 1992-04-22 2000-05-16 Nartron Corporation Power window or panel controller
US6404158B1 (en) 1992-04-22 2002-06-11 Nartron Corporation Collision monitoring system
EP0571122B1 (en) * 1992-05-20 1998-08-12 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for enhancing relay life
US5404673A (en) * 1992-06-26 1995-04-11 Koito Manufacturing Co., Ltd. Power window apparatus with safety device
DE9210078U1 (de) * 1992-07-27 1993-11-25 Siemens AG, 80333 München Steuereinheit für den Antrieb eines Öffnungsverschlusses eines Kfz
DE4324658C2 (de) * 1992-07-27 1995-06-01 Siemens Ag Steuereinheit für den Antrieb eines Öffnungsverschlusses eines Kfz
DE69318719T2 (de) * 1992-07-29 1998-09-10 Tokai Rika Co Ltd Antriebsregler für einen fensterheber
JPH0666063A (ja) * 1992-08-07 1994-03-08 Tokai Rika Co Ltd パワーウインドウ駆動制御装置
JP2897548B2 (ja) * 1992-09-02 1999-05-31 住友電装株式会社 パワーウィンドウの制御装置
US5955854A (en) * 1992-09-29 1999-09-21 Prospects Corporation Power driven venting of a vehicle
US5402075A (en) * 1992-09-29 1995-03-28 Prospects Corporation Capacitive moisture sensor
FR2696884B1 (fr) * 1992-10-12 1994-12-09 Dav Procédé et dispositif de commande d'un moteur électrique, notamment pour lève-vitre d'automobile.
DE9217563U1 (de) * 1992-12-22 1993-04-01 Uher AG für Zähler und elektronische Geräte, Wien Steuereinheit zur Steuerung eines motorangetriebenen Verschlusses, z.B. eines Kfz-Fensterhebers oder Kfz-Dachlukenverschlusses
JPH06197592A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Tokai Rika Co Ltd モータ駆動制御装置
JPH0723577A (ja) * 1993-01-27 1995-01-24 Nec Corp モータ制御回路
JP2986914B2 (ja) * 1993-03-12 1999-12-06 プロスペクツ コーポレーション 乗物用通気調整システム及び方法
DE4322810A1 (de) * 1993-07-08 1995-01-19 Duerrwaechter E Dr Doduco Verfahren zum Steuern des zum Bewegen einer Fensterscheibe in einem Kraftfahrzeug vorgesehenen Gleichstrommotors
GB2286906B (en) * 1994-02-28 1998-11-18 Ohi Seisakusho Co Ltd Drive control device for opening/closing member
DE4411935C1 (de) * 1994-04-07 1995-04-20 Daimler Benz Ag Stellantriebseinrichtung
KR0171240B1 (ko) * 1994-05-17 1999-05-01 가다오까 마사다까 차량탑재용 모터구동장치
US5543692A (en) * 1994-05-28 1996-08-06 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an electric motor for moving a member
DE4420359A1 (de) * 1994-06-10 1995-12-14 Abb Patent Gmbh Schließvorrichtung zum automatischen Schließen von Öffnungen
DE4420362A1 (de) * 1994-06-10 1995-12-14 Abb Patent Gmbh Schließvorrichtung mit einer Sicherheitsschaltung
GB9415206D0 (en) * 1994-07-28 1994-09-21 Rover Group Control of sliding closure elements for vehicles
US5497326A (en) * 1994-08-03 1996-03-05 The Cherry Corporation Intelligent commutation pulse detection system to control electric D.C. motors used with automobile accessories
DE4442171A1 (de) * 1994-11-26 1996-06-13 Telefunken Microelectron Verfahren zur Überwachung des Öffnungs- und Schließvorgangs bei einem System mit mindestens einem elektromotorisch bewegten Teil
US5729104A (en) * 1994-12-02 1998-03-17 Nissan Motor Co., Ltd. Power window apparatus for vehicle
DE29503337U1 (de) * 1995-02-28 1996-07-04 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Schaltungsanordnung zum Betreiben eines Verstellantriebs
DE19507137C2 (de) * 1995-03-01 2000-10-26 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Verfahren zur Überwachung und Steuerung des Öffnungs- und Schließvorgangs von elektrisch betriebenen Aggregaten
US5701063A (en) * 1995-04-05 1997-12-23 Ford Global Technologies, Inc. Obstruction-sensing system for a movable member
DE19531456C2 (de) * 1995-08-26 2002-06-06 Siemens Ag Verfahren zur Feststellung des Einklemmfalles bei einem elektromotorisch angetriebenen Fensterheber und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3391159B2 (ja) * 1995-08-28 2003-03-31 富士通株式会社 媒体搬送装置
US5982124A (en) * 1995-08-30 1999-11-09 Trw Inc. Method and apparatus for adaptive control of a vehicle power window
DE19539915B4 (de) * 1995-10-27 2007-06-28 Elan Schaltelemente Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Überwachung wie Stillstands- und/oder Einrichtdrehzahlüberwachung eines Antriebs, insbesondere hochdynamischen Servoantriebs, sowie Lastrelais insbesondere zur Verwendung bei einem entsprechenden Verfahren
DE19632139C1 (de) * 1996-08-09 1997-07-31 Brose Fahrzeugteile Verfahren zur Steuerung der Bewegung einer Fensterscheibe einer Kraftfahrzeugtür
DE19654097A1 (de) * 1996-12-23 1998-06-25 Webasto Karosseriesysteme Vorrichtung zum Überwachen und/oder Steuern von Gleichstrommotoren
DE19711979A1 (de) * 1997-03-12 1998-10-08 Brose Fahrzeugteile Verfahren zur elektrischen Steuerung und Regelung der Bewegung von elektrisch betriebenen Aggregaten
DE19710338C5 (de) * 1997-03-13 2007-06-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Steuerung des Schließvorgangs von Schließvorrichtungen mit mindestens einem elektromotorisch bewegten Teil
DE19718631B4 (de) * 1997-05-02 2006-06-14 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Steuerung des Schließvorgangs einer Schließvorrichtung mit mindestens einem elektromotorisch bewegten Teil
DE10010050A1 (de) * 2000-03-02 2001-05-10 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einklemmschutz bei fremdkraftangetriebenen Verstellteilen insbesondere von Fahrzeugen
US6822410B2 (en) 2002-05-31 2004-11-23 Valeo Electrical Systems, Inc. Motor speed-based anti-pinch control apparatus and method
US6788016B2 (en) 2002-05-31 2004-09-07 Valeo Electrical Systems, Inc. Motor speed-based anti-pinch control apparatus and method with endzone ramp detection and compensation
US6678601B2 (en) 2002-05-31 2004-01-13 Valeo Electrical Systems, Inc. Motor speed-based anti-pinch control apparatus and method with rough road condition detection and compensation
US6794837B1 (en) 2002-05-31 2004-09-21 Valeo Electrical Systems, Inc. Motor speed-based anti-pinch control apparatus and method with start-up transient detection and compensation
US7362068B2 (en) * 2003-07-23 2008-04-22 Asmo Co., Ltd. Closing member control system
DE102005014602A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines kommutierten Elektromotors
US7548036B2 (en) * 2006-10-10 2009-06-16 Square D Company DC motor mechanical shock protection system
DE102008043483A1 (de) 2008-11-05 2010-05-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aktivieren einer Überwachung durch eine Einklemmschutzfunktion bei einem elektrischen Schließsystem
CN102312634B (zh) * 2010-07-07 2014-11-05 河南万鑫济科技有限公司 汽车电动窗防夹控制方法及其控制系统
JP2013162701A (ja) 2012-02-08 2013-08-19 Omron Automotive Electronics Co Ltd 直流電動モータ制御装置
US20200392766A1 (en) * 2019-06-17 2020-12-17 Trimark Corporation Motor control for powered closure with anti-pinch
US11611297B2 (en) 2020-09-18 2023-03-21 Gentherm Inc. Anti-pinch motor control

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1395749A (en) * 1972-06-05 1975-05-29 Westinghouse Brake & Signal Controlling the operation of a door
GB2013428A (en) * 1978-01-25 1979-08-08 Tekron Patents Ltd Circuits for electric window winders for vehicles
DE2820330C2 (de) * 1978-05-10 1986-05-28 SWF Auto-Electric GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Schaltanordnung für einen elektrischen Fensterheberantrieb oder dergleichen
DE2926938A1 (de) * 1979-07-04 1981-01-22 Rau Swf Autozubehoer Schaltanordnung zum antrieb eines beweglichen elementes, insbesondere zum antrieb von scheiben o.dgl. in kraftfahrzeugen
DE3206243A1 (de) * 1982-02-20 1983-09-01 Küster & Co GmbH, 6332 Ehringshausen Sicherheitsschaltung fuer einen elektromotorisch angetriebenen fensterheber
DE3332813A1 (de) * 1983-09-12 1985-03-28 Küster & Co GmbH, 6332 Ehringshausen Verfahren zur einleitung der umkehr der bewegungsrichtung einer elektromotorisch angetriebenen fensterscheibe in einem kfz und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPH0799947B2 (ja) * 1983-09-12 1995-10-25 ダイキヨ−・ベバスト株式会社 自動車の電動式開閉部の駆動装置
US4562387A (en) * 1984-11-26 1985-12-31 General Motors Corporation Vehicle power window control

Also Published As

Publication number Publication date
US4686598A (en) 1987-08-11
DE3346366C2 (de) 1985-12-05
DE3346366A1 (de) 1985-07-04
EP0148318B1 (de) 1987-04-15
EP0148318A1 (de) 1985-07-17
ATE26603T1 (de) 1987-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60174017A (ja) 自動車等の車両の電動機で駆動される窓ガラス昇降装置のための安全回路装置
US5689160A (en) Vehicle window lift control
JP6634797B2 (ja) 開閉部材制御装置
JP2000199373A (ja) パワ―ウインド装置の挟み込み検知方法
JP3135788B2 (ja) 電気駆動ユニットの開閉過程を電子的に監視して制御する方法
KR970027439A (ko) 세탁기의 자동도어 개폐장치의 제어방법
JPH0776973A (ja) 回動的据え付け部分の位置、回転方向そして回転速度、或はその何れかを検出する方法
US6335602B1 (en) Squeeze protection system
JP2845427B2 (ja) 窓ガラス開閉装置
JP3578568B2 (ja) 車両用パワーウィンドゥ制御装置
JP2962340B2 (ja) パワーウインドウ装置
JPH1025963A (ja) パワーウィンドスイッチ装置
JP2746533B2 (ja) 開閉体の駆動制御装置
JP2818108B2 (ja) 開閉体の駆動制御装置
JP2942120B2 (ja) パワーウインドウ駆動制御装置
JPH0596370U (ja) パワーウインドの安全装置
JP2528810B2 (ja) モ―タ駆動装置の制御方法
JPH09328964A (ja) 窓開閉装置
EP0675257A1 (en) Electric window of motor-vehicle with safety device
JPS6164982A (ja) 窓の開閉制御装置
JPH07113375A (ja) パワーウィンドウ駆動制御装置
JPH08109769A (ja) パワーウインドーの制御装置
JPS587598B2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JP3925118B2 (ja) 電動開閉器の開閉方法及び電動開閉装置
JP3470447B2 (ja) 開閉体の開閉制御装置